ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2008.02.26
XML
カテゴリ: 離婚成立後
【国民健康保険】

保険証が無いと、もちろん病気になったときにも困りますが、
私は 保育所と児童扶養手当の申請ができませんでした。
私はサラリーマンの妻で、当時は無職。
相手の扶養に入っていましたので、健康保険は相手の会社の保険組合、年金は第3号保険者でした。だから離婚してすぐに国民保険が作りたかったのに、 元夫が会社で手続きしてくれなくて
とても困りました。


(手続き方法)
これは市町村で違うかも知れませんが..。

というものを元夫の会社に書いてもらって欲しいと用紙を渡されました。 
私は直接元夫の会社の総務へ問い合わせ、この用紙と私と子供の保険証を郵送で返却しました。(元夫とやりとりしていると、絶対やってくれないので)
しかし、元夫が会社で家族の異動届を出していなかったため、
正式に保険組合から脱退手続きができないと、かなり待たされました。
元夫には何度faxで異動届を出して欲しいと催促してもなしのつぶてでした。
あげく、「会社に勝手に書類を送りやがって」 と激怒のメール。(笑)
これには困りました。子供が病気になっても病院にもつれていってあげられない..
結局、最後には総務のエライ人に直談判して無理矢理証明書を発行してもらいました。

証明書を持って行けば、保険証はその場で発行してもらえました。
世帯主が私の父親 になったものでした。
両親と同居して同じ住民票に入っているためだったみたいです。
なんだか不便だなあと思い、その場で 世帯分離 して子供と私だけの保険証にしてもらいました。 
世帯分離は簡単な用紙に記入して市民課に出すだけで、すぐにしてもらえます。

(保険料)

後日郵送されてきた平成19年の国民健康保険税決定通知書には、
12月~3/末までの4ヶ月分9800円の通知でした(最初の月は3,800円、残りは月額2,000円)


※ちなみに別居後~離婚までは、もちろん元主人の会社の健康保険証を使っていました。
 別居していても、公的には正々堂々、家族ですからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.27 15:36:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

いわどん0193 @ Re:大盛況でした!!(06/02) New! >スタッフ参加してきました。 ●なるほど…
maria- @ Re:大盛況でした!!(06/02) New! こんにちは。 凄い数のバイクですね! 忙…
みぶ〜た @ Re:大盛況でした!!(06/02) 今晩は。 ごめんなさい🙇 今日は応援だけ…

お気に入りブログ

前回を踏まえて・・・ New! しゃべる案山子さん

買い物帰りに紫陽花… New! reo soraさん

実家の老老介護の怖… New! めにーすまいるさん

やる気を出すのが大… New! 元お蝶夫人さん

今日から、1階の床の… New! maria-さん

--< 元踏切? >--日… New! いわどん0193さん

さくらんぼの実る頃… New! MOTOYOSさん

[6/4] 知らなかった… New! ちゃおりん804さん

1月に道に迷ったのは… New! ちゃのうさん

地震で目覚める。未… New! neko天使さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: