ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2014.11.28
XML


かならず

「知りませんでした!びっくり

というコメントをいただくので
いつもご来訪いただく読者さんには
もう毎年同じ記事で申し訳ないのですが、
やっぱり今年もご紹介します!

特別の寡婦控除

20141128.jpg

上の写真みづらいですが赤枠「C」欄

扶養家族であるお子さんを持つ
シングルマザーさんは

3.特別の寡婦
に必ず○をつけてくださいね。


35万円の控除が受けられます。

特別の寡婦の条件は大雑把にいうと、

1)夫と離死別したシングルマザーで
2)子供を養っていて
3)年収が500万円以下の方です。

詳細については国税庁のHPを→ こちら

その隣の「左記の内容」には本来、
死別・離婚の別とその年月日、
扶養する子供の氏名を書くようになってますが、
あくまでも社内処理に使うものなので
詳しく書きたくない方は担当者へ
相談してみてください。ちなみに私は

平成○○年○月○日 離別
子の氏名 ○○ ○○ ××歳 と書いてます。

これ、意外と中小企業の給与担当者も
ご存じありません。(うちはそうでした)
また大企業でもいちいちあなたが
特別の寡婦に該当すると教えてはくれないかも..

「しまった、もう提出しちゃったびっくり

って方も大丈夫。
まだ全然間に合いますのでぜひ会社で相談を^^

☆あなたのポチにいつも励まされています☆

Ctrlキー+2つ同時押しでWコンボ

いつもありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.28 07:37:15
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
これってシンパパもOK?

私は、収入面でNGですが、世のシンパパを代表して(?)質問します。 (2014.11.28 09:30:32)

Re[1]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
B1とうちゃんさん
>これってシンパパもOK?

>私は、収入面でNGですが、世のシンパパを代表して(?)質問します。
-----
ナイスなご質問ありがとうございます。
はい^^シンパパさんもOKです。
上の欄 4.寡夫に○です。
控除される金額は27万円。詳しくは上の国税庁のリンクから飛べますのでどうぞ。

・・・ちなみに、未婚のママさんは対象外なんです。
これってどうなのっていつもすごく思います。 (2014.11.28 10:24:00)

Re:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
こういう制度があるのですね。。
知らなかったなぁ。


和紙、体験したのは、すごいですね。
紙をつくる、って、人類の文明に直結するような重要なことですよねー。



僕の高校の卒業証書は和紙だったな。

伝統工芸って、やってるひとが全員ご高齢だったりして、他人事ではあるけど、継承されていくことを願います。

(2014.11.28 11:08:21)

Re[1]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
つかけんスタイルさん
>こういう制度があるのですね。。
>知らなかったなぁ。

これまで、私が一番びっくりした制度はですねえ
離婚届に相手方のサインと印鑑が必要なかったことです。
(調停調書があると、いらないらしいです)


>和紙、体験したのは、すごいですね。
>紙をつくる、って、人類の文明に直結するような重要なことですよねー。

ですねー。だから和食と並び、無形文化遺産に認定されたのかもしれません。

>伝統工芸って、やってるひとが全員ご高齢だったりして、他人事ではあるけど、継承されていくことを願います。
-----
石州半紙は、ちゃんと若い方が継承されてますよ^^
地域で大切にされてる文化です。 (2014.11.28 11:19:58)

Re:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
こんにちは。
給与担当の仕事してます。
しかし、寡婦と寡夫では条件の差があるのは、おかしいですね。
わからない事は、納得いくまで聞くことが大事ですね。 (2014.11.28 15:34:15)

Re:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
もみじ さん
書きました!
細魚さんの以前のブログを見てなかったら、完全に見落としていました~
ありがとうございます♪

石州半紙の登録おめでとうございます。

私の地元には土佐和紙があります。
小学生の頃、体験学習か何かで紙漉きをしました。
後日、全員に自分の作品が配られていました。
高校の文化祭では、和紙で気球を作ろうとしたし、割りと身近な存在です。

和紙独特の温もりがいいですよね(^^)
(2014.11.28 19:37:03)

Re[1]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
小春ねーやんさん
>こんにちは。
>給与担当の仕事してます。
>しかし、寡婦と寡夫では条件の差があるのは、おかしいですね。

おかしいですよね。未婚のママは対象外なのはもっとおかしいです。

>わからない事は、納得いくまで聞くことが大事ですね。
-----
ですねー。本当にそう思います。
あとちなみに「シングルマザー」は特定就職困難者だったりもします。
職安からの雇用、1年以上の長期雇用等の
条件を満たせば、雇用主に40万~60万くらいの助成金がもらえるんですよ。
これもあまり知られてないかも... (2014.11.28 20:26:34)

Re[1]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
もみじさん
>書きました!
>細魚さんの以前のブログを見てなかったら、完全に見落としていました~
>ありがとうございます♪

おーう。スバラシイ。それは何よりです。
実はもうさっそく今年も「知りませんでした」と
楽天blogフレンドさんからコメントいただいてます。


>私の地元には土佐和紙があります。
>小学生の頃、体験学習か何かで紙漉きをしました。
>後日、全員に自分の作品が配られていました。
>高校の文化祭では、和紙で気球を作ろうとしたし、割りと身近な存在です。

>和紙独特の温もりがいいですよね(^^)

-----
まあ、なんて素敵なんでしょう♪
土佐ということは高知県ですね?高知の方々も
伝統文化を大切にされてるんですね。

ちなみに高知は私の第二のふるさとです...
道の駅すさきのカツオのたたき、土佐ジローの串焼き
檮原温泉、土佐久礼の市場に四国カルストに四万十川..
バイクで行きました。懐かしいです^^ (2014.11.28 20:31:35)

Re[8]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
もみじ さん
細魚*hoso-uo*さん

>ちなみに高知は私の第二のふるさとです...
>道の駅すさきのカツオのたたき、土佐ジローの串焼き
>檮原温泉、土佐久礼の市場に四国カルストに四万十川..
>バイクで行きました。懐かしいです^^
-----


なんと!!!
高知と言えば龍馬くらいしかご存じない方も多い中……これは本物や。

高知県民は地元紙ラブの人間が多いので、高知好きと言うだけで俄然シンパシィを抱きます。
ありがとうございます。

ところで『しんじょうくん』ってご存じですか?
頭に須崎名物鍋焼きラーメンを被ったカワウソです。
ジワジワ、来ています。

それから『カツオにゃんこ』。某キャラによく似ています……

最近高知もゆるキャラ頑張ってます。


姫ちゃんともぜひ高知に遊びに来てください。
ドロメに、文旦に、うつぼのタタキ、
まだまだ美味しいものがたくさんありますので(*^^*)
(2014.11.28 22:56:16)

Re[9]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
もみじさん

>ところで『しんじょうくん』ってご存じですか?
>頭に須崎名物鍋焼きラーメンを被ったカワウソです。
>ジワジワ、来ています。

>それから『カツオにゃんこ』。某キャラによく似ています……

カツオにゃんこは、ネットで話題になってたような。
すみません私が知ってる高知県は20年くらい前です(爆)

>姫ちゃんともぜひ高知に遊びに来てください。
>ドロメに、文旦に、うつぼのタタキ、
>まだまだ美味しいものがたくさんありますので(*^^*)

-----
はいー。ありがとうございます。
市内はそこそこ都会なのに、ちょっと走ると海や山が
ひろがってて、いいなあと思います。
いつか、姫様も連れて行ってあげたいです。 (2014.11.29 07:18:34)

Re[10]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
細魚*hoso-uo*さん
こんにちは。細魚さん・・高知は第二のふるさとですか?
もみじさん・・高知の方?
私は高知は東部の出身です。
姫さんと一緒に高知にも行って見てね^^
あ・・土佐弁ってかわってて、おもしろいですよ。 (2014.11.29 13:26:34)

Re[11]:特別の寡婦に○ですよ!(11/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
小春ねーやんさん
>細魚*hoso-uo*さん
>こんにちは。細魚さん・・高知は第二のふるさとですか?
>もみじさん・・高知の方?
>私は高知は東部の出身です。

あらまあ、そうれはそれは^^
私は若いころ、関西に住んでいて、趣味はオートバイツーリングでして
南港フェリーから、しょっちゅう高知へ。
檮原にある「ライダーズイン雲の上」にはたいへんお世話になってました。
たしか高知県には全部で4か所あったように記憶します。

>姫さんと一緒に高知にも行って見てね^^
>あ・・土佐弁ってかわってて、おもしろいですよ。
-----
はい。機会があれば姫も連れて行ってあげたいです。
土佐弁..えーっと「はちきん」とか??あまりわかりませんw (2014.11.30 09:12:26)

はじめまして  
aurinko26  さん
検索から伺いました。私は高校生の娘と二人のシングル母ですが、これは知りませんでした、税金は頼まなくても向こうから払えと言ってくるのに、こう言うことや、還付請求は自分に知識があって、更に自分で動かないと何も受けられないって、ひどいシステムですよね、勉強になりました。 (2014.12.04 12:34:50)

Re:はじめまして(11/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
aurinko26さん
>検索から伺いました。私は高校生の娘と二人のシングル母ですが、これは知りませんでした、

はじめまして。お役にたてて何よりです。
高校生だと何かとお金がかかりますよね。うう。

>税金は頼まなくても向こうから払えと言ってくるのに、こう言うことや、還付請求は自分に知識があって、更に自分で動かないと何も受けられないって、ひどいシステムですよね、勉強になりました。
-----
私もちょっぴりそう思います。8月の現況届のときとかに
ちょっと教えてくれてもいいじゃんねえ。
私の姉には1級の障がいを持つ子供がいますが、通学につかう
車の自動車税は非課税なんです。
姉がそのことを知ったのは子供が15歳になってからでした...
もちろん、15年間しはらったお金は戻ってきません。

なんだなかな、って思います。
お役にたてて、何よりでした^^また遊びにきてくださいね。 (2014.12.04 13:14:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

いわどん0193 @ Re:母の日にうれしい報告(05/11) >「自己責任で」 >という注意書きが・・…
ハム助8686 @ Re:母の日にうれしい報告(05/11) おはよう^^ どちらもとっても幻想的な…
chiroaka @ Re:母の日にうれしい報告(05/11) おはようございます 見事な新緑ですね!い…

お気に入りブログ

なんか最近何にもし… New! せつぶんまめさん

やらかした・・・よ(… New! しゃべる案山子さん

お母さん入院完了。 New! reo soraさん

お花見して、ランチ♪ New! maria-さん

朝が…変わった…✧⁠◝⁠(… New! めにーすまいるさん

春の繁忙期 New! 案山子1014さん

--< 朝日町防災倉庫 … New! いわどん0193さん

バス旅行 New! 元お蝶夫人さん

ジャンクな丼 New! MOTOYOSさん

[5/14] 上天気の日🔅… New! ちゃおりん804さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: