全8332件 (8332件中 1-50件目)
新しいキャットフード、どれに決まったでしょうか? の続き。1月21日に、2回目の皮膚科専門医の診察予約をしてあったので、それまでにフードを試してみないと、診断が出来ないだろうと、動物病院のHPから、注文してありました。注文して数日後、商品が入荷したとメールがあったので、取りに行って来ました。去年の12月24日の事です。2か月は続けて食べさせてみないと、結果がわからないと言われたけれど、今までのフードがまだたくさんあったので、それが終わってから注文したら、遅くなってしまいました。「これじゃぁ、1月21日に間に合わないわ~」って思いながら。 国産療法食 ドクターズケア猫用尿石ケア<チキンテイスト> ↑ 詳しくはHPへ国産のフードを食べさせるのは、初めてかも。ロイヤルカナンやヒルズは、国産じゃないよね?まぁ、病院で勧められたものを買っているから、私の意思ではないけど。このドクターズケアのフード、小分け袋で入っています。とってもいいと思うんだけど~。キャットフードは、1か月以内に食べ切るのがよいと病院で言われ、それでも、500gとかの少量の物は割高になるし、2kgの物は、1か月では食べ切れない。なので、2㎏を買って、小分けして冷蔵保管していました。さて、このドクターズケアを食べさせて、自分で毛を抜く事を止めてくれればいいのだけど。そんな効果あるの?なぜ抜いてしまうのか?その原因がわかっていないから・・・アレルギーで体がかゆい?それともストレス?それとも?まずは、ちゃんと食べてくれればいいけれど、と、不安なスタートでした。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
February 13, 2025
ストーブに、くっ付き過ぎです。エリザベスカラーが、熱でどうにかなりそう。危ないです。papaに、いたずらされてる。ティッシュペーパーが、お尻の上に。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
February 12, 2025
すごいでしょ!って、この画像じゃ伝わらないけれど、とにかく容器が大きくて(中身ももちろん)、びっくりしたの。お店に行ったら、まだ陳列されていなくて、積み上げられていた運搬用のカゴの中から探してくれて、「はい、どうぞ」って渡されて、あまりに大きくて、重くてびっくりした。盛りすぎ!ナポリタン、646円「麺重量がお値段そのまま47%増量!」、だそうです。私、ナポリタンが大好きで、学生の頃、学食で食べたナポリタンが一番好きだった。麺が太くて、柔らかくて、ケチャップが、すごく赤くて、もっとチープなやつ。何十年も昔の事だけど、今でもその香りが思い浮かぶ(気がする)。で、今年の盛りすぎチャレンジで、ナポリタンが出ると知って、買おうと思っていたの。思いっ切り、食べてやる~~~!って。でもこの量を見ただけで、ギブアップね。それに、カロリー、1146kcal だって。重さも気になって、量ってみたけれど、く~ちゃん(猫)のフード用のはかりでは、量れなかった。と言う事は、500g以上はあるって事。(500gまでしか量れないから)netで調べたら、700g以上あるみたい。さすがに無理でしょ、って事で、麺は1/4、そこにゆで卵は全部乗せて、温めて食べました。麺は柔らかめ。スパゲッティ、って感じ。ソースは、甘酸っぱいケチャップ味。最初から1/4に取り分けて食べてよかった。そのまま食べたら、きっと途中で飽きて、お腹がいっぱいになって、美味しく食べられなかったと思う。もちろん完食は無理だし。ちょうどよい量で、美味しく食べられました。
February 11, 2025
鶏そば ぶんろく 食べログ鶏魚ラーメン(1,050円)+ 麺大盛(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(2/10訪問)「鶏そば ぶんろく」さんへ。 18:58 入店(並びなし) 19:04 着丼食べたのは「鶏魚ラーメン」。1日10杯の、数量限定だそうです。鶏と魚のスープは、好きな味で、旨味が強くて、麺も好きな細麺で、美味しかったそうです。★★★☆☆(3点)。 2025年ー13杯目
February 10, 2025
2024年11月26日、皮膚科専門医の診察。取り敢えず、フードを替えてみましょうと。 こちらでもこれは、10月31日の診察時に、担当の先生が言った事と同じ。それでこの時、お試しフードも頂いていたので、 こちら3種類、日を変えて食べさせました。 その1「ドクターズケア 猫用尿石ケア」 その2「ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/d」 やっぱり、「ヒルズ」は嫌いみたい その3「ロイヤルカナン ユリナリーS/O エイジング7+ +CLT」結局、悩む事もなく決まりました。食べたのは、「ドクターズケア」だけだったから。でも、お試しの少量一袋ずつだったので、その時の気分とか体調とかも関係するかもしれないから、不安はあったのだけどね。12月9日に、買い物のついでに病院へ。フードの結果は、担当の先生か、皮膚科専門医の診察の時に一緒にいた先生に伝える様にと、言われていたの。皮膚科専門医の先生は、1か月に1回しか診察日がないし、先生達は、診察時に電話しても出られないだろうと、実際に行ってみました。取り敢えず、受付で伝えると、カルテを確認して、皮膚科専門医からの指示は、どれもあまり食べない様ならば、フードを替えるのを止めて、エリザベスカラーや服を着せて、様子を見て下さいと。・・・えっ?そうなの?それで、どうするの?次回2025年1月21日の予約日に、また考えましょうって事?受付の方が、どちらにしても、フードは取り寄せになるので、どうするか考えて下さいと。フードは、病院のHPから注文する事になります。何だか、治療のテンポが遅い。このまま、1か月に1度しか診察のない皮膚科専門医に、診てもらう事になるの~?高額な診察代も気になるし。今まで診てもらっている担当の先生と、治療方針は同じ。診察代は違うけど。どうしようかな。フード、替えてみる?と、色々と考えながら帰って来ました。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
February 9, 2025
肉玉そば おとど 食べログ肉玉そば(1,000円)ご飯おかわり無料Sくん、ラーメン食べ歩き。(2/8訪問)「肉玉そば おとど」さんへ。 18:25 入店(並びなし) 18:33 着丼おとどさんは、2024年12月25日オープンのお店。オープンしたての頃は混んでいると思うからと、少し日を空けての訪問。並ばずに入れたそうです。食べたのは「肉玉そば」。愛知初上陸の「元祖おかず系ラーメン 肉玉そばおとど」がオープン。自家製麺と濃厚スープが絡み合う肉玉そばは、まさにごはんが進む究極の一杯。おかわり自由のごはんで、満腹必至!と、お店のinstagramにあるように、ご飯は、おかわりも無料だそう。普段Sくんは、麺の大盛りは注文するけれど、ご飯は注文しない。でも、お店がご飯と食べるのを勧めている様なので、ご飯を。じゃないと(ご飯を注文しないと)、値段的に、損するかな?って値段設定かもって。ご飯は有料にして、ラーメンをもう少し安くしてくれたら、麺大盛りにするって。ご飯は注文しないから。ん~、人それぞれだよね。肉玉そばはご飯に合うから、ご飯無料でいっぱい食べられて嬉しい!って人も多いと思うよ。ラーメンは、普通に美味しかったそう。★★★☆☆(3点)。 2025年ー12杯目
February 8, 2025
その1「ドクターズケア 猫用尿石ケア」その2「ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/d」やっぱり、「ヒルズ」は嫌いみたい 11月29日、お試しで病院から渡されたフードの、3つ目。ロイヤルカナンユリナリーS/O エイジング7+ + CLT↑ 詳しくはHPへこのフードも、2番目に食べさせたヒルズと同じで、以前、食べさせた事があります。 こちらでも粒が大きくて、食べ辛そうなので、中止しました。 こちらだから、あまり期待は持てない。朝ご飯に、20g。(1袋30g入り)食べ始めました。食べるんだ~。と、思ったけれど、やっぱり、ほんの少し食べただけで行ってしまいました。ほとんど食べていないけれど、結局、晩ご飯までに何回か食べに来て、完食しました。これならこのフードは、OKと言う事かな?と思ったけれど、次の日30日の朝ご飯に、残りの10gをあげたら、ほとんど食べなかった。前日は、それでも何とか夜までに完食してあったけれど、この日はずっと食べなくて、22:10になってもこのままなので、普段のドライに替えました。10gあげて、食べたのは0.62gだけ。って、あれ?量り間違い?0.62g?メモに書いてあるけれど、違ってるかも。とにかく、ほとんど食べなかったって事。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
February 7, 2025
2024年、ふるさと納税。12月中旬に注文。もしかして、お正月までに届く?なんて思ったけれど、もちろん届きませんでした。届いたの、今年の1月25日。 【ふるさと納税】訳あり 味付け 数の子 折れ 選べる 容量 500g 1000g 味は本物 歯ごたえ 食感 食べ応え おつまみ トッピング 魚卵 ごはんのお供 和え物 アレンジ 正月 冷凍 グルメ お取り寄せ お取り寄せグルメ 北海道 函館市 送料無料で、届いたのがお正月過ぎちゃったので、そのまま冷凍庫へ。場所を取って、かなり邪魔。食べなくちゃと思うのだけど、何となくそのまま。冷凍庫開けるたびに、「あ~」って。ふるさと納税は、計画的に!だよね。
February 6, 2025
麺屋 くろ松 食べログ山形風辛みそらーめん(1,100円)シメの追い飯無料+ 大盛り(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(2/5訪問)「麺屋 くろ松」さんへ。 18:49(外待ち 1組目) 19:04 着丼くろ松さんは、人気店。いつも行列が出来ているそうです。今回も平日だったけれど、お店の中は満席で外待ち。でも1番目だったので、一組帰ったらお店の中へ。食べたのは「山形風辛みそらーめん」。山形県のご当地ラーメン「赤湯ラーメン」を麺屋くろ松流にアレンジしました。って事で、味噌ラーメンだけど、煮干しの効いたスープだったそう。途中で、トッピングの辛味噌を混ぜて味変出来て、とても美味しかったそうです。2月16日まで(予定)の、期間限定麺です。★★★☆☆(3点)。 2025年ー11杯目
February 5, 2025
その1「ドクターズケア 猫用尿石ケア」その2「ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/d」昨日の日記 ↑ の、続き。11月27日(2024年)、ヒルズのフードを、朝20gあげたのだけど、ほとんど食べず。合間に、普段食べているロイヤルカナンの療法食のウエットフードを、10g+10gの2回で20gしか食べていない。さすがに、これではまずいので、22時半に、通常のロイヤルカナンの療法食を15gあげたけれど、食べなくて、もっと早く通常に戻してあげればよかったと後悔。通常フードは、ユリナリーS/O オルファクトリー ドライ結局、「ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/d ドライ」は、20gあげて、残りが19.53gだから、1日で食べたの、0.47g。やっぱり、ヒルズのフードは嫌いみたいです。22時半にあげた、いつものご飯は、夜中に食べたみたいで、次の日の朝7:50に確認したら、完食してありました。さて、お試しフードは、残り1種類です。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
February 4, 2025
その1「ドクターズケア 猫用尿石ケア」11月26日の、皮膚科専門医の診察で、一度フードを替えてみましょうと言う事になり、こちら結局は、今まで診て頂いていた担当の先生と同じ方針で、特別診療費を払ったのに・・・(そして、これからも?)と言う想いにもなり、でも私ではどうにもならないし、何だか、複雑(な想い)、です。と言う事で、早くどのフードがいいのか、試さないといけないので、次の日11月27日に、2つ目のフードを。 ↓ヒルズ プリスクリプション・ダイエット(特別療法食)〈猫用〉 c/d シーディー マルチケア コンフォート チキン ドライ↑ 詳しくはHPへ朝ご飯に、20g。(1袋20g入り)ヒルズはね、く~ちゃんは食べない、ってイメージがあって。特に、缶詰(ウエットフード)は、まったく食べなかった記憶が。でも、日記をさかのぼって調べてみたら、2020年5月17日から、膀胱炎の治療のために、このヒルズに移行準備。5月28日から完全にヒルズに替えていました。でもく~ちゃんは、ヒルズのフードは嫌いらしく、あまり食べなくて体重は減っちゃうし、尿検査の結果も改善されずで、また以前食べていた、ロイヤルカナンに戻した経緯が。 こちらそんなこともあったので、多分食べないだろうな、って思っていたら、食べた!何だ、食べてるよ~。?あれっ?どした?どうしたの~?ふと、我に返ったような顔をして、食べるのを止めて、どこかに行ってしまいました。こんなに残ってる。と言うより、ほとんど食べていない。このままずっと置いておいたのだけど、19時半になっても、このままで、まったく食べませんでした。さすがに、ご飯を食べないのは困るので、22時半に普段のドライをあげました。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
February 3, 2025
名古屋ラーメンまつり 2025第1幕(1/28〜2/2)Sくん、ラーメン食べ歩き。2月1日に、行きました。2軒目は、大分県別府市の、ふくやラーメン工房。厚切り炭焼きチャーシュー豚骨(1,000円)ラーメンまつりHP画像より ↑九州呼び戻し豚骨スープに鶏白湯を合わせた九州大分で独自進化した豚骨ラーメン。トッピングに炭火で焼き上げた厚切りチャーシューとマー油、豚骨の旨味重ねたラーメンをご賞味下さい。 (お店の説明)臭みのない豚骨ラーメン。しっかりと濃い味(塩分強め)だったそう。★★★☆☆(3点)。 2025年ー10杯目
February 2, 2025
名古屋ラーメンまつり 2025第1幕(1/28〜2/2)Sくん、ラーメン食べ歩き。2月1日に、行きました。1軒目は、岐阜県美濃市松森の、麺馳走 オオカミ。焼干し中華そば 天然鮎塩〜ぐ〜たくさんコラボ特別ver.〜(1,000円)+ 味玉(200円)ラーメンまつりHP画像より ↑清流長良川の鵜飼で取れる鮎は天皇家にも献上される高級品。今回はそんな天然鮎を丸ごと使い、奥美濃古地鶏の旨味とコクを合わせ岐阜の恵みを詰め込んだ贅沢な一杯。地元の漁師の協力で実現した今回限りの天然鮎を活かした唯一無二のラーメンをぜひ堪能して! (お店の説明)鮎のスープと聞いて、食べた事がないので、こちらのお店にしたそうです。地鶏のスープの中に鮎も感じられて、とても美味しかったそう。鶏団子もふわふわで、具材が豊富で、お得感ありだったとか。数年このラーメンまつりに参加しているけれど、紹介写真とかけ離れた見た目のラーメンもあって、がっかりすることもあるけれど、このラーメンは、期待を裏切っていなくてよかったと。味玉は、ノーマルで半個付いているのに、なぜだか追加で注文してしまったと。(+200円)なので、追加1個分を半割にしてあるので、半割3個になってしまい、失敗した~って。私としては、「鮎フィレのせ」(+300円)を注文して欲しかった。どうせなら鮎のローストも食べてきてよ~。★★★★☆(4点)。 2025年ー9杯目
February 1, 2025
昨日の日記 の続き結局・・・治療は、取り敢えずフードを替えてみる、と言う事になりました。今まで診て頂いている、担当の先生と同じでした。それで、次回診察はフードを試してみてからなので、来年1月21日と言う事に。この先生は、1か月に1度しか診察日がないから。ちょっと先過ぎて、予定がわからなくて、でもゆっくりしていると、予約が取れなくなってしまうので、この日でお願いしました。さて、フードを替えるには、お試しで頂いて来た3種類を食べさせて、どうなのかを見ないといけないのだけど、まだ1種類しか食べさせていません。早くしないとね、く~ちゃん。診察が終わり、お支払いの時になり、請求書を見たら、 ↓えっ?処置もお薬もなくて、11,000円?!これから診察のたびに? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 31, 2025
前回の日記 の続き2024.11.26、皮膚科専門医の診察を受けました。担当の先生から勧められたので、これで何とかなると、すごく期待していました。が、先生に言われたことは、今まで担当の先生から言われた事ばかりで。ただ、以前打ってもらったステロイド剤は、薬の量が少なすぎる。飲み薬は途中でやめたら、効果がわからない。と言う事でした。もう一度適量の薬を与えるかと聞かれたけれど、また?やり直し?って思ってしまって、返事が出来なかった。それならば、フードを替えて様子を見ますか?って。結局、今まで担当の先生がやってくれた事と同じ。試供品のフードは、担当の先生からもらってあるので、それを食べさせて、どうだったか、どれが一番よく食べるかを電話して下さいと。それを先生に伝えて、そのフードを購入して、2か月間食べさせる。効果はどうか?2か月後の予約をして下さいと。でもこの先生、1か月に1度しかこの病院に来ない。2か月後となると、来年の1月21日だそうで、そんな先の予定はわからないなぁ・・・って思っていたら、「来られないならいいですよ」って言ってくれたけれど、一応お願いしてきた。何とかなるかな?と。つづく にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 30, 2025
マシマシスタンド 食べログレギュラー満タン + 生たまご(1,200円)+ 麺大盛 400g(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1/29訪問)「マシマシスタンド」さんへ。 18:46 入店(並びなし) 18:57 着丼こちらの店舗は、2024年12月12日オープン。初めの頃は、行列が出来ているとの噂だったので、少し間をおいて行ったら、並ばずに入れたそう。食べたのは「レギュラー満タン+生たまご」。「レギュラー満タン」とは、豚ラーメンの、肉マシを除く、全マシマシセット。二郎系のラーメンなので、こんな感じ。(麺増量しています)↓スープは甘辛。ボリュームがあって、美味しかったそうです。二郎系のお店だけど、コールなし。食券に〇をつけて出すシステムです。★★★☆☆(3点)。 2025年ー8杯目
January 29, 2025
2024.11.26に、皮膚科専門医の診察を受けました。 こちらく~ちゃんは、普段ずっとお家の中にいるので、家族以外の人間に会う事は、滅多にありません。なので、びびりく~ちゃんは、病院に行くと、先生や看護師さんに威嚇します。威嚇するのは怖いからだと、以前先生が言っていました。子猫の頃は、病院に行って、診察台の上に上げられても、まったく動きませんでした。それは、怖くて固まっていたのだと思う。注射を打たれても、ぴくりとも動かなかった。それが段々と成長していき、病院通いを重ねる様になると、威嚇する様に。先生に、「知恵が付いてきたんだね~」って言われた。今では、病院に着くと、私にまで威嚇するのよ~。な、なんで私にまで?そして、診察が終わって家に帰ってからも、しばらくの間、怒っています。キャリーバッグから出てから、私にシャァーーー!!!って。お部屋から出て、どこに行くのかな?「ついてくるな~!」って感じです。エリザベスカラーが着いているから、この頃2階へは行かないんだけど。着けていない頃は、いつも2階の私のベッドの、お布団の中に潜っていたんだけどね。動画を撮るために、後を付けていたら、途中で止まって、威嚇されました。画像処理したけれど、ほんとは、もっと暗闇。そして、2階へと階段を駆け上がっていきました。すぐに戻って来たけど・・・ にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 28, 2025
にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 27, 2025
昨日の日記 の続きエリザベスカラーを着けたまま、キャリーバッグの中に入っているので、窮屈な、く~ちゃん。診察を待っている所です。先生から、「かわった子」と言われてしまいましたが、確かに、一緒に暮らしていくうえで、難しい事が多い。私以外には、慣れない。Sくんには今は私と同じくらい慣れているけれど、抱っこできるまでに、何年もかかった。く~ちゃん、今年の5月で13歳。生後6か月で我が家に来たのだけど、未だに、papaには慣れません。でも、今年になって、初めて、初めて自分から、papaのお膝に乗りました。papa、大感激!!!それでも、papaから抱っこしようとすると、逃げます。それから、ルーティンが増えていく。おやつ、ブラッシング、抱っこしてお外、他にも、自分から要求して、ほとんど毎日同じ時間にやらなくてはならない事が多くて、私が忘れると、怒ります。そう言えば、この頃、明け方(2~4時くらい)のおやつの要求が始まりました。一度それに応じてしまうと、毎日やることになります。これって、ねこあるある?はいはい、話が脱線しておりますが、先生からこれからの治療の事を。今までの担当の先生の治療カルテや私の説明から、アレルギーではないかと。アロマ、サプリメント、薬と色々とあるけれど、と言われたので、今まで、薬も飲ませたし注射もしたけれど、効果がなかったと言うと、この前打ったステロイドの注射は、量が少なすぎる。半分くらいの量しか入れていないと。え~~~っ?そうなの?それに薬も、短期間しか飲ませていないから、実際の効果はわからなかっただろうって。でも~、担当の先生の処方だよ。専門医の先生からすると、それは間違っていたって事?もう一度、薬をしっかりと飲ませてみますか?って。・・・すぐに返事をしなかったら、その前に、フードを替えてみますか?と。服を着せる、エリザベスカラーを着ける、ブラッシングをしてあげる、なでてあげる・・・担当の先生に、今まで言われた事と同じだ。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 26, 2025
10月31日(2024年)、動物病院の担当の先生から、く~ちゃんの症状が全然改善されないため、一度、皮膚科専門医の診察を受けてみたらどうかと言われ、予約をしました。 こちら11月26日、病院へ。皮膚科専門医の先生は、毎月1回だけ診察日があります。なので、忙しい私には日程調整が難しい。この日は、仕事を休みました。これでく~ちゃんの症状が改善されるならと。先生は女性。明る~いお人柄。く~ちゃんの事、かわいいかわいい、って。そのかわいいって、そのままお顔がかわいいんじゃなくて、どうやら12歳にしては、童顔って事みたい。そう? ↓今までの症状を説明していくと、「かわってるね~」って。く~ちゃんの行動などを聞いて、「かわってる~」って、先生大爆笑。先生、「かわいいんじゃなかったの?」(と、心の中で)自分で毛を抜いちゃう事が、かわった性格って事?私他に何を話したかな?12年間一緒に暮らしていても、papaを威嚇する事とか~?とにかく先生ずっと爆笑していて、そんなにうける?ってくらい笑ってた。で、肝心の診断は、アレルギーかアトピーか? とか。以前数回出た、耳の出来物は、蕁麻疹みたいなものだと。 こちらそして、今後の治療は・・・ にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 25, 2025
味噌ラーメン 力丸 食べログ力丸みそラーメン(950円)+ 麺大盛り(140円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1/22訪問)「味噌ラーメン 力丸」さんへ。 18:49 入店(並びなし) 18:58 着丼食べたのは「力丸みそラーメン」。一番人気、って書いてあります。↓札幌味噌ラーメンだそうです。味噌が濃くて、ちょっとピリ辛で、美味しかったそうです。★★★☆☆(3点)。 2025年ー7杯目
January 24, 2025
しばらく間が空いてしまいましたが、く~ちゃんの、自傷行為の事です。体を舐めて、その後毛を抜いてしまいます。病院で、薬も注射もやってもらいましたが、まったく改善しません。それどころか、激しく毛を抜いた結果、はげたところが化膿してしまい、注射を打つ事に・・・それで、フードを替えてみてはと言う事になり、10月31日(去年の事です=2024年)の診察後、フードのサンプル3種類頂いて来ました。 こちらが、それまで食べさせていたフードがまだたくさんあって、なかなか試せていませんでした。でも、次回初めての皮膚科専門医の診察を受ける日が、11月26日と近づいて来てしまったので、急いでお試し。11月24日に、まずはこちらから。 ↓国産療法食 ドクターズケア猫用尿石ケア<チキンテイスト> ↑ 詳しくはHPへ朝ご飯に、20g。(1袋40g入り)粒が小さいです。今まで食べさせてきたフードの中でも、一番小さいかも。国産の療法食は、初めて。チキンテイストどうかな?近付いて来ました!匂いをかいでいます。食べた!粒が小さくて、食べやすそう。と、思ったら、ほとんど食べずに、去って行きました。(↑ 残ったフード)お気に召さないのかと思ったけれど、取り敢えずそのままに。その後、何回か食べに来て、結局夕方までには、完食。普段でもドライフードは一度に食べないので、嫌いではなさそう?晩ご飯は、普段のフードを。(ロイヤルカナン療法食)次の日の朝も、残りのドクターズケア20gを。晩ご飯までに完食してありました。でも・・・このドクターズケアの療法食、1日の給与量の目安を計算できるページがあって、 こちら計算してみたら、く~ちゃんは、1日量 61g。(体重4kg、標準体型として計算)全然足りてない。もっとたくさんあげていたら、完食出来ていたかな?結果、ドクターズケアは、食べない事はない、くらいかな?次回は、「ヒルズ」です。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 23, 2025
1月19日、前日の L'Arc~en~Ciel のLIVEも終わり、Sくんが、東京から帰って来ました。お土産は、ハッピーターン。って、えっ?ハッピーターン?近所のスーパーに売ってるけど・・・って言ったら、特別な物だって。東京駅の「東京おかしランド」の中にある、「カメダセイカ」で、買って来たそうです。 カメダセイカ亀田製菓初めてのキッチン付きアンテナショップ、って事で、出来立ての商品を買う事が出来ます。買って来たのは、出来立てハッピーターン パウダーマニア 300%仕立て専用のハッピーパウダーをいつもの200%つけて、更にトッピングで300%仕立てに仕上げた濃厚なハッピーターン。これ、失敗だと思う。そのまま、こんな紙袋に入れてもらって、持って帰って来たのだけど、ハッピーターン、湿気てる~!!!ハッピーターンそのものが湿気てるんじゃなくて、パウダーが、かな。さらさら感がなくて、お菓子にしみ込んでる様な。なので、300%仕立てと言う感じがしない。出来立てを、買ってすぐ食べたら、300%感がわかるのかも。かなり残念でした。でも美味しかったので、2人であっという間に食べちゃった。塩分、かなり強いです。
January 22, 2025
L’Arc-en-Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION -hyde 誕生祭- 開催を記念して、メンバーの tetsuyaさん(ベース)の、tetsuya Exhibition 2025 を開催。tetsuyaさん使用実機などを展示。もちろんSくん、見に行ったそうです。ここだけの話、Sくんベースやってます。趣味の域を出ていませんが。大学生の頃からだから、もう長いです。
January 21, 2025
1月18日、Sくん「L'Arc~en~Ciel」のLIVEへ。東京ドームでの開催。なので、愛知県から東京へ~。当日のお昼は、ラーメンを食べに。 こちら翌日19日のお昼ご飯は、カレー。 GOOD LUCK CURRY 食べログダブル(1,650円)+ ライスとルー両方大盛り(165円)+ トッピング タマゴ&チーズセット(220円?)ダブルは、ABCDから2種類選べるので、バターチキンカレー と、ルーローハンカレー を。トッピングのタマゴは、ライスの上に乗っているもので、チーズは、カレーの上。辛くはなくて、スパイシーなカレーだったそうです。
January 20, 2025
L'Arc-en-Ciel LIVE 2025hyde BIRTHDAY CELEBRATION -hyde 誕生祭-東京ドーム2025年1月18日(土)2025年1月19日(日)
January 19, 2025
超ごってり麺 ごっつ 食べログ家系 超ごっつ(1,050円)+ 中分(50円)麺中盛 420g背脂の量 ごてごて(多め)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1月18日:東京遠征編) (愛知県から)「L'Arc〜en〜Ciel LIVE 2025 hyde BIRTHDAY CELEBRATION」に行ったSくん。その日のお昼ご飯に、ラーメン。「超ごってり麺 ごっつ 秋葉原店」さんへ。 11:38 入店(並びなし) 11:48 着丼食べたのは、「家系 超ごっつ」。家系とごっつ背脂の融合、だそうです。背脂の量が選べたので、一番多いのを。スープは、濃厚と言うより、塩分強めだったとか。「ごってり」って、どう言う意味なのかな~?★★★☆☆(3点)。 2025年ー6杯目
January 18, 2025
年末年始休暇中、昨年末、この日だけ家族3人の都合が合ったので、外食してきました。Sくんが写真を撮ったけれど、そのままになっていたので。 食べログ → 万祥
January 17, 2025
毛皮を着てるのだから、寒くないと思うのだけど、ねこって、ストーブの前に、陣取っていません?(足の方に、ストーブがあります) にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 16, 2025
始まりは、ここから。 5月5日もう何か月エリザベスカラー生活なんだろ?体を舐める事が出来ないからか、エリザベスカラーを、舐めてしまう。とてもかわいそうで見ていられません。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 15, 2025
床暖房と太陽の光で、ぬっくぬくの、く~ちゃんでした。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 14, 2025
台湾油そば ぎん晴れ55 食べログぎん二郎(980円)+ 大盛り(大盛りまで無料)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1/11訪問)「ぎん晴れ55」さんへ。 18:25 入店(並びなし) 18:34 着丼食べたのは「ぎん二郎」。台湾油そばと看板を掲げているお店だけど、Sくん、辛いの好きじゃないからね、ぎん二郎にしています。お友達に誘われて、このお店にしたのかな?せっかくこちらにしたのだから、台湾油そばを食べて欲しかった。2024年11月20にリニューアルオープンしたそうです。「ぎん二郎」は、ボリュームがあって、美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー5杯目
January 13, 2025
Sくんの、お尻の下に手を入れて、温めていました~。下は床暖房。ティッシュペーパーの袋を巻き込んでいますが、気にしていません。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 12, 2025
麺屋 久兵衛 食べログこってりラーメン(930円)+ とりめし(ランチサービス)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1/10訪問)「久兵衛」さんへ。 11:56 入店(並びなし) 12:09 着丼食べたのは「こってりラーメン」。ランチに行ったので、「とりめし」はサービス。その名の通り、背脂とニンニクで、こってり。美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー4杯目
January 11, 2025
モラタメ.net、今回の「タメせる商品」は、まぜまぜベビー焼きのり「まぜまぜベビー」って品名なので、(1歳ごろ~と強調してるし)子供用かと思ったけれど、パパママにも、って書いてあるので、実家の父にもよいかと思い、購入。96歳一人暮らし、この頃あまり食が進まないらしく、何かご飯に掛ける物があったら、食べられるかと。そう思って、持って行ったんだけどね~、勘違いしてました。焼き海苔の刻んだものだと思っていた。違いました。ご飯に掛けるだけだと、硬いです。高齢者には。それと塩味もないので、ふりかけ気分だと、ちょっと違う。硬いし、美味しくないと言われちゃった。説明を見直したら、”お子様にはおかゆやスープなどに混ぜて柔らかくして食べさせてください”って。そう言う事なのね。それで急きょ、お茶漬け風に。後日、お味噌汁に入れてみました。これならOKって。韓国産海苔100%の、無添加焼き海苔です。味付けもしていないそう。海苔は、ビタミンA・B2・C・E、食物繊維、色々なミネラルが、豊富に含まれているそうなので、父や家族にも食べさせたいと思います。色々なお料理に入れてみよう。 対象月年齢:1歳ごろ〜 容量 :4g(おかゆ約20食分) 原材料 :乾のり 価格 :300円(税込)
January 10, 2025
伸びてます。からだ、長いです。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 9, 2025
麺屋 togari 食べログ味噌バターコーンらーめんトッピングセット(1,100円)+ 麺大盛り(150円)+ 味付け卵(麺パスで無料)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1/8訪問)「togari」さんへ。 1846 入店(並びなし) 1856 着丼食べたのは「味噌バターコーンらーめん トッピングセット」。限定麺です。togariさんのラーメンで、トッピングが別皿って初めてかも。トッピングなしのラーメン単品だと、1,000円。100円追加で、この別皿が付いてくる。ぢゃ、つけるよね~。バターも大きくて、スープに混ぜると、より濃厚になって美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー3杯目
January 8, 2025
塩らーめん専門 ひるがお 食べログ塩らーめん ひるがお盛り(1,290円)+ 麺の大盛り(130円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1月4日:大阪遠征編) (愛知県から)昨日の日記 の続きです。晩ご飯も、なんばラーメン一座の、「塩らーめん専門 ひるがお 大阪エディオンなんば本店」さんへ。 20:44 入店(並びなし) 21:04 着丼食べたのは、「塩らーめん ひるがお盛り」。「ひるがお盛り」って、全部のせ?だよね?魚介の感じられるスープで、やはり塩なので、あっさり。ワンタンが、美味しかったそうです。★★★☆☆(3点)。 2025年ー2杯目
January 7, 2025
黒豚とんこつ金田家 食べログ黒豚らーめん煮卵つき(1,200円)+ 替玉(180円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(1月4日:大阪遠征編) (愛知県から)大阪遠征、と書いたけれど、実際は、3日の夜から大阪方面へ出掛けたついでに、4日は昼と夜、ラーメンを食べたそうです。まずお昼ご飯は、「黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店」さんへ。なんばラーメン一座、エディオンなんば本店9階に、ラーメン屋さんが9店舗、1フロアに並んでいます。 こちらこの存在を、前回の大阪遠征の時に知って、全店舗制覇すると言っていました。なので、その第2弾です。前回は「たけ井」さんへ。 こちらさて、金田家さんは、 14:20 入店(並びなし) 14:25 着丼食べたのは、「黒豚らーめん煮卵つき」。豚骨ラーメンだけど、臭みのないタイプで、クリーミーで食べやすかったとか。(Sくんは、臭みのあるタイプも好き)麺のかたさは、6段階。Sくんは、その中でも一番硬い「こな」を。★★★☆☆(3点)。 2025年ー1杯目
January 6, 2025
これまでの経過は、こちら。北の春海膳 特典品セット壱の重(全12品)薄味で、お味は好み。でも、解凍状況が悪かったのか、特にたたきごぼうは、水分が多くてすかすか。全体的に、そんな感じ。弐の重(全6品)このお重のまま、冷蔵庫で解凍したのだけど、ゆでずわいがにから、大量の水分が出ていた。かにの身は、しっかりと詰まっている物で満足。お重から出して、別で解凍したほうがよかったかも。煮あわびと味付数の子は、個包装になっていたので、そこから取り出して、水分を捨ててから元の場所に。参の重(全4品)ここに、この大きなプリンは不要かな。甘さ控えめ、とろとろ系ではなくしっかり目。秋鮭柚庵焼は、いかにも解凍した様な味。ローストビーフは個包装で塊のままだったので、切りました。半解凍のうちに、もう少し薄く切ればよかった。ソースは今まで食べた事のない様な味で、馴染めませんでした。一番期待していたのが、ほっきおこわ。説明画像を見ると、とっても美味しそう。ほっきは、滅多に食べられないからね。スーパーで売ってるの見た事ないし。でもね、これ冷凍なので、別途電子レンジ調理が必要と言う事で、解凍せずに、冷凍庫に入れておきました。お寿司も買ったので、この日は食べない事にしたので。一応写真を撮るために、入れただけです。後日食べたら、感想を書きます。北海道産いくら醤油漬け(250g) は、解凍しました。上の参の重の、ほっきおこわを冷凍庫に戻して、その空いたところに、器を入れて、いくらを盛り付けました。薄味で美味しかったけれど、粒が小さい?時々皮の硬いのがあったりもして。さて、今回のおせち。昨年12月27日に配達され、不在。再配達依頼をする前に、配送業者の方が気を利かせて?、その日に再度訪問。(不在だったので、インターホンの履歴画像に映っていた)配送業者に、30日まで保管。30日受け取り、冷凍庫へ。31日冷蔵庫で解凍。1月1日、完食。いくら寒い時期とは言え、こんな感じでは、冷凍が完璧ではなかったのかもしれない。解凍された食材が、水っぽくて美味しくなかった。物が海鮮が多くて、それが冷凍品と言うのもよくないのかも。北海道から送られてくるので、元旦に間に合わないのはまずいから、早めに発送しているのかしら?それなら、そう書いてあれば注文しなかったのに。2026年版は、配送予定日が2025年12月28日頃から順次と書いてあります。配送って、発送じゃないから、自宅に届く日の事?う~~~ん、28日に届いてもね。自宅用の冷凍庫じゃあ温度管理が難しいのかも。昨年は29日~の配送予定が、27日に届いたからね。来年は、ないです。来年も(今年注文)おせち料理を注文すると思うけれど、もっと早く行動する事にします。常温配送のおせちって、どうなんだろ?量は、今回位のでよいことがわかりました。
January 5, 2025
これまでの経過は、こちら。予期せず、昨年12月27日に届いてしまったおせち料理。仕事に行っていて不在だったので、配送会社が持ち戻り。最早で29日配達だと説明にあったので、(日にち指定出来ない商品)冷凍庫の保管場所確保もまったくしておらず、再配達は、30日でお願いしました。30日に受け取って、いったんは冷凍保存。31日の朝に、冷蔵庫へ。2025年1月1日、今年は、別居しているTくんが我が家に来て、Sくんと家族4人で。【ふるさと納税】高評価★4.52 【先行予約】2026お正月 北海道海鮮 おせち 北の春海膳 (はるみぜん) ほたて または いくら セット ( ふるさと納税 おせち 北海道 別海町 御節 ふるさと 海鮮 おせち ホタテ いくら ふるさと納税 おせち料理 お節 御節 北海道 別海町 )↑ 2025年版(2026年お正月用)だけど、今年届いたのも、内容は同じだと思います。冷凍おせちで、1品1品小分けでカバーが掛けてあったり、個包装になっていたり。解凍後カバーを取ったり、個包装を破って中身を出したりで、ちょっと面倒だった。ローストビーフは、自分で切ったり。北海道産いくら醤油漬け(250g)お寿司も買いました。「ケンタお重」も。写真、うまく撮れていなかったので、HPから画像をお借りしました。後は、かまぼこや伊達巻きを切ったり、お肉を焼いたり。 ふるさと納税で注文した「数の子」は、届かず。もしかして・・・と思ったけれど、やっぱりもっと早く買わないと、年内には届かないのね。黒豆、父が栽培した豆があったのだけど、作りませんでした。(出来たの買った)と、今年も簡単なお料理で済ませました。次回の日記は、今年の海鮮おせちの事を、詳しく。
January 4, 2025
昨日の日記 の続き。ま、まずいかも・・・とは思っていたの。でも、まさかね?とも。「お礼の品出荷のお知らせ」メールが、2024/12/25(水) 09:11 に。※既に配送中の為、住所変更・ご不在日等のご連絡は配達営業所へ直接お問い合わせいただくことで・・・25日で、もう配送中?説明では、27日に発送予定って。予定、予定とは書いてあるけど。北海道からだから、届くまでに時間が掛かるのかな?なんて思う事にしていたら、27日、仕事から帰って来ると、宅急便の不在票が入っていました(12/27 13:47)。ある意味、いなくてよかった。配送業者の方には、ほんと申し訳なかったけれど、再配達の指定日を、30日にしました。(指定出来るのは、30日までだったので)もし、27日に在宅していたら、受け取り拒否する訳にもいかないし、でも、受け取ったところで、冷凍庫を空けていなかったので、(ぼちぼちやろうと思っていたところ)どうにもならなかった。そのまま冷蔵保存したら、24時間で解凍出来て、解凍後は冷蔵庫(10℃以下)に保存し、その日のうちに食べて下さい、と説明にあり、お正月になる前に、食べちゃうの?それは、困る。と言う事で、偶然不在だったので、30日まで配達業者さんで保管。その間に、冷凍庫の整理をして、しばらくの間入れておける様に、準備しました。30日から解凍するのは、少し早いので。12/30 17:19 に届きました。冷凍庫へ。その前に、写真を。届いてすぐの状態。ここで、しっかりと凍っているか確認しておくべきだった。冷凍庫へ。3段重。お重寸法:21×21×20.5(㎝)。セットのいくらは、北海道産いくら醤油漬け(250g)を選びました。小さいサイズのお重にしてよかった。去年と同じ5段重で、寸法が 25.5×25.5×5.0(㎝)、なんてのを買っていたら、絶対に冷凍庫には入らなかったよ~。31日になったら、冷凍庫から出して、冷蔵庫で解凍する事にしました。
January 3, 2025
毎年、12月は忙しい。年明けの準備をしている時間は全くなく、年末までに終わらせなくてはいけない事も、出来ないくらい。昨年は、ブログもInstagramも書ききれなくて、今年になってからも、まだ昨年の事を書く事に。なので、おせち料理はふるさと納税で。作る暇がないの。(って、暇があっても作る気もないけど )ふるさと納税、毎年「今年こそは早めに寄付をする!」って思う。でも、出来ない。で時間がなくなって、限度額まで使えない。おせち料理も、ゆっくりしていたら、売り切れが続出。「お気に入り」に入れていたものが、ほとんど販売終了していた。わずかにまだ販売している市があったので、その中で選んだのが、北海道別海町 の、海鮮おせち。12月21日の事です。おせち料理は、遅くまで販売していないんだね~。2024年の販売は終わっているので、アフィリエイトは、2025年版。↓(料理内容は同じだと思う)【ふるさと納税】高評価★4.52 【先行予約】2026お正月 北海道海鮮 おせち 北の春海膳 (はるみぜん) ほたて または いくら セット ( ふるさと納税 おせち 北海道 別海町 御節 ふるさと 海鮮 おせち ホタテ いくら ふるさと納税 おせち料理 お節 御節 北海道 別海町 )一昨年注文したおせち料理が、量が多すぎたし、私は美味しいと思ったのだけど、子供たち(おじさんですが)の口に合わなかったみたいで、たくさん残ってしまったので、今年は少量で、内容も海鮮が中心の物に。昨年は、こちら。今年の北海道別海町のおせちは、いくら付き。これも、選んだ理由の一つ。別海町のいくらは、以前2回程購入して、美味しかった記憶があったし。2024年12月30日、再配達。↑なぜ、再配達だと思う?それも、30日に。それは、このおせちは冷凍品。一昨年買って、昨年元旦に食べたおせちが、説明の24時間では解凍出来ていなかったので、配達日を気にしてたの。説明では、早いと、29日か~。年明けに食べるには、早く届き過ぎだわ。もしそうなるといけないから、29日までには、冷凍庫空けておかないといけないかな?と。逆に31日に届いた場合、翌日お昼までに、解凍できるかな?とか。さらに、配達が年明けになる可能性もあるとか書いてあるけれど、大丈夫だよね~?って、軽く考えていました。・・・甘かった。
January 2, 2025
実際の所、これを書いている今日は、2025年1月9日。2024年は、とっても忙しかった。一番の原因は、私の病気、 こちらそして、く~ちゃんの病気。く~ちゃんの病気の事は、11月19日分までしか書けていないので、追々書いていきます。Sくんラーメン食べ歩きは、2024年、117杯でした。今年も食べ歩くと思うので、記事に事欠かないけれど、毎日日記を書く事が難しくなってきました。忙しすぎる!!!と言いながら、今、仕事中にこっそりと書いています。(自営業) にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
January 1, 2025
2024年、備忘録。漢字一文字で言うと・・・何だろ?あまり希望の持てる文字が浮かばないので、決めるの、やめる。とにかく、病気に悩まされた。憩室炎。大腸に憩室があるだけなら、大丈夫なのだけど、炎症が起こると、大変。私の場合、高熱、腹痛など。高熱が出ると、今のご時世、インフルとコロナの検査となる。それが陰性だと、やっぱり憩室炎?となり、検査により確定すると、入院を勧められる。でも・・・一人暮らしの高齢の父(96歳)をおいて、入院などしていられないので、お断りを。入院して絶食して、点滴生活(薬や栄養分、水分の?)、と言うのが、一番早く回復する治療だそうで、自宅では、薬飲んで消化の良いものを食べる・・・と言っても、高熱と腹痛で食べられない。水分もあまりとれない、となり、入院を拒否したのに、結局は、その入院するはずだった病院の救急外来に行く事に。この4回目の憩室炎の時が、一番辛かった。詳しくは、こちら。憩室炎を繰り返す、私。大腸の広範囲に渡って、数多くの憩室があるので、手術する訳にもいかないらしい。これまでの憩室炎は、↓ 1回目、2023.1(検査で確定)こちら 大腸内視鏡検査、2023.2.20 こちら 2回目、2023.12(問診のみ)こちら 3回目、2024.5(診察のみ)こちら 4回目、2024.8(検査で確定)ここで終わりではありませんでした。5回目は・・・そう言えば書きかけになっています。2024.9(問診のみ)こちら掛かり付け医で薬をもらって、何とか治まりました。上の回数は、薬を飲んだ時だけのものなので、他にも、自分では疑いのある腹痛は数回。ひどくならない様にと(病院に行かなくても治る様に)、食事の量を減らして、消化の良いものを少量食べて様子をみました。こんな事もあり、憩室は消えてなくなる事はないので、この先も憩室炎の恐怖におののきながら、暮らしていく事になります。netでは予防方法も色々と書いてありますが、病院の先生何人かに聞いたけれど、予防法はないと言われました。・・・ そして、2024年は、く~ちゃんの病気。結局、完治どころか原因もわかっておらず、日記も最後まで書き終えていません。こちらは、この先も書き続けていきます。高齢の父も、色々な薬を飲みながらも、まだ一人暮らしを続けられていて、私は1日2回、お世話に行っています。我が家に来てもらっても、私は仕事で昼間はいないので、同じ事かなと。勤め人ならば、早々に退職しているけれど、自営業なので、そうすることも出来ず。誰か代わってほしい!papaとSくん、Tくん(別居)は、特別変わった事もなく、2人は、いまだ独身。( ↑ 楽しくていいよね、気ままで)2025年は、どう言う年になるか。もう少しゆっくりとした生活が出来るといいな、って思っています。家族全員が、健やかに過ごせる様に。く~ちゃんの病気が、治ります様に。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
December 31, 2024
く~ちゃんの事ですが。(私じゃないよ~)もう、全然改善しない、く~ちゃんの自傷行為(と言うのか?)。体を舐めて、舐めるだけならよいのだけど、自分で、毛を抜いてしまう。そしてついに、抜いてしまったハゲの部分が化膿して、病院で抗生剤の注射。 こちら傷は完治したけれど、毛を抜く行為をしなくなった訳ではなく、今まで、薬を飲ませたり、ステロイドの注射をしたりと、色々試したけれど、効果なし。一度皮膚科専門医の診察を受けたらどうかと、担当の先生から言われ、11月26日の予約診察を待っている状況。その前に、フードを替えてみるという手もあるので、と、サンプルをもらっていました。(10月31日の診察で)でもね~、今食べているドライフードは、少し前に買ったばかりで、まだだいぶ残っている。それを廃棄して、新しいフードにするのも・・・と、私の都合でなかなか食べさせていませんでした。く~ちゃんの事を考えたら、すぐにでも試すべきなのだろうけど。他にも、このフードのchoice、ダメな気がする~、って、。ヒルズの、c/d、以前、血尿の治療のためにしばらく続けたけれど、(先生の指示)検査結果は改善されなかったし、何より、く~ちゃんがこのフードを嫌いらしく、あまり食べなかったので、元のフードに戻した、と言う経緯があります。初めて知った、ドクターズケア。食べてくれるかな~?ロイヤルカナンのユリナリーS/O+CLT。これも先生の指示で、食べさせた事がある。でも、血尿も改善されなかったし、あまり好きではなさそうだったので、現在の、ユリナリーS/O オルファクトリードライに戻しています。さて、どうでしょう?先生のこの3種類のchoice、詳しい理由は聞かなかったけれど、もう何をしても症状が改善されないので、って、原因もわかっていないので、藁にも縋る想いです。なるべく早く食べさせてみようとは、思っていました。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
December 30, 2024
2024年の仕事納めは、12月27日でした。27日は、会社の大掃除の日で、従業員さん達は、お掃除に励んでいたのだけど、私一人、仕事が終わらない。年末付で一人退職(独立)だったので、その手続きとか、その他もろもろ。年賀状なんてまったく手を付けていなくて、これは自宅に持ち帰りで、年内に何とかしないと、とか。父の家にもお食事の支度をしに行かないといけないので、何だか、中途半端で帰って来て、いつも通り、父の家に(一人暮らし=96歳)。その後自宅に帰って、我が家のお食事の支度とか、もう、毎年恒例、年末のバタバタ。26日から、何だかSくんの調子が悪そうだし。熱、37.9℃もあるのに、大丈夫だって。病院休みになっちゃうよ、って言っても行かないし。27日夜には、39.2℃。何ともないんだって。そう?顔、赤いし。インフル? コロナ?どちらにしても、私うつる訳にはいかないわ~。結局、病院には行かずに、解熱剤飲んで、お食事はいつも通り、しっかりと食べて、28日朝は、36.4℃。ご飯食べて、ケーキ食べて。高熱は、何だったんだろう?私もpapaもうつらなくてよかった。私は、28日から年賀状作成。12月は、会社の決算事務作業もあって、1か月間ずっと忙しい。31日まで忙しい。毎日気難しい父の家に行かないといけないし、それでも後悔はしたくないので、出来る限りの事はやってあげたいし。そんなこんなで、この日記はかなり滞っていて、く~ちゃんの病気の事は、年内に書いてしまうつもりだったけれど、まったく、無理でした。実際、今日は2025年1月7日なのだけど、まだ2024年12月29日を、穴埋め日記として書いている訳で、く~ちゃんの事は、11月19日までしか書けていない。しっかりと記録しておきたいので、2025年の日記になっても、2024年の事を書く事になります。
December 29, 2024
人類みな麺類 屋台 H P原点となる醤油らーめん(500円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(12/28訪問)パチンコ屋さんに、ラーメンの屋台が来るって事で出掛けて行きました。今まで一度も行った事のない「人類みな麺類」さん。大阪の人気ラーメン店だそうです。愛知県で、期間限定(2023年11月11日~2024年5月15日)として、JR名古屋駅1番線で営業していたそうですが、Sくん、行けなかったので。パチンコ屋さんの駐車場に屋台。 16:28 到着(並びなし) 16:33 着丼王道の醤油ラーメン、って感じだったそう。チャーシューが大きくて、柔らかくて美味しかったそうです。★★★☆☆(3点)。これにて、2024年Sくんラーメン食べ歩きは終了。全117杯でした。
December 28, 2024
抗生剤の注射を打って、7日目 の、続き。10月26日、両腕の毛を抜いてしまい、地肌が見えるほどになっているのを、発見。10月30日、傷が悪化してきたので、 10月31日、病院へ。抗生剤の注射を打ちました。抗生剤が効いたらしく、11月3日には、かなりよくなりました。11月7日に確認した時には、毛も生えてきていました。そして順調に回復して、11月19日、その後どうなっているのか見ようとしたのだけど、腕を見せるのを、完全拒否。逃げ回る。Sくんに捕まえてもらったのだけど、腕がうまく見えません。しばらく抱っこで落ち着かせて・・・下に下ろしたら、速攻逃げられた。結局、写真が撮れたのはこれ。↓多分、この辺りだと。毛が生え揃ったと思います。もう少し上だったら、服の袖に隠れて見えていないけど。腕の内側なので、なかなか見えません。何度かトライして、多分、完全に毛は生えていると思います。く~ちゃん、もう毛は抜かないでね。って言うか、私がエリザベスカラーを外さなければ、この場所の毛は抜けないと思う。でもね、かわいそうで、時々エリザベスカラーを取ってあげるの。そのままだと、すぐに毛を抜く体勢になるので、服は着せるのだけど、腕をしっかりとカバーできていないので、私がずっと見ていられる時だけ。舐めるのは、猫の習性だから、思う存分させてあげる。エリザベスカラーを着けていると出来ないからね。でも舐めた後は、毛を抜くので、そこでおしまい。またエリザベスカラーを着ける。いつまで続く?どうにかして治らないかな。また新しい服を買おうと思っています。腕も足も全部隠れる様な物。猫用って、なかなかないんだよね。どなたか知っていたら、教えて欲しいな。今まで買った4着の服、全部役に立たなかった。 こちら にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
December 27, 2024
抗生剤の注射を打って、3日目 の、続き。10月26日、両腕の毛を抜いてしまい、地肌が見えるほどになっているのを、発見。10月30日、傷が悪化してきたので、 10月31日、病院へ。抗生剤の注射を打ちました。抗生剤が効いたらしく、11月3日には、かなりよくなりました。そして、7日目には毛も生えてきて、完治したと思います。1週間経ってもよくならなかったら、電話して下さいと、先生に言われていましたが、その必要もなさそうなので、掛けませんでした。ずっとエリザベスカラーを着けて、頑張ったものね。く~ちゃんは、エリザベスカラーを着けるのはストレスみたいだけど。服とエリザベスカラー、どっちの方が嫌なんだろ?どっちも、かな?PC使ってる私の前に来て、この表情。何だか、かわいそうになります。さて7日目、11月7日の傷の状態。毛が生えてきてるでしょ?傷は、治ってるよね。傷は治っても、体を舐めて、毛を抜くのは治まらない。皮膚科専門医の診察は、11月26日です。それまでは、エリザベスカラーを外してあげられない。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
December 26, 2024
全8332件 (8332件中 1-50件目)