全1610件 (1610件中 1-50件目)
日本ファシリテーション協会富山サロンの月1回の定例会です。今回は、最近新しい方が増えてきたので、ファシリテーションの基礎を学ぶ場になります。ご興味がある方は是非、ご参加いただければと思います。★Faj富山サロン 2010年4月度定例会のご案内★1.開催日時: 4月3日(土)13:30~17:00 受付開始は13:15~2.開催場所: 射水市小杉社会福祉会館 第一会議室 (駅より徒歩3分、無料Pあり) http://www.imizushakyo.jp/wcp/sisetuannai/kosugi.html3.テーマ: ファシリテーションの基本をおさらいしよう!! 最近、新しい参加者がグッと増えてきましたので、ファシリテーション の目的や進め方、基本的な用語の意味などを軽く解説します。 古くから居座っている人達は、あらためて「おさらい」をしてみましょう。4.主な内容: 1.事例の発表 2.ファシリテーションの基本 ミニ講座 3.ワーク(内容は考え中) 4.ワークをKPT(けぷと)で振り返る5.参加費 : Faj会員 無料 / 一般 1,000円6.泡の会 : 恒例の懇親会です。スタッフが冒頭の事例発表をする予定です。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年03月29日
コメント(2)
土日の休みの間に、長女が「耳が痛い・・・」と訴えること、数回。見た目に異常はなく。でも、かなり痛がる。はい、泣きながら・・・特に食事時に・・・はい。ベテランのお母さん方はもう分かりますよね。今日、朝一で病院に診てもらってきました。予想通り、「おたふくかぜ」でした。娘が通っている保育所で流行っているのは知っていました。月曜朝一の病院は、まるで保育所状態・・・同じクラスの友達・お母さん方がほぼ勢ぞろい・・・(苦笑)皆さん、一気に感染したようですね。という事で、今日はあいにく誰も娘を診ることが出来なかったので、5件のお客様と役所を一緒にまわって来ました。ご配慮いただいた皆さん、ありがとうございます。そしてご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。最後の訪問先の監督署では署長の部屋の応接ソファに、ズックをぬいで、更に靴下までぬいで・・・更に更に・・・寝そべっていた我が娘・・・はい。署長の表情も・・・(汗)是正報告をしていたんですが・・・はあ~・・・1週間は保育所休まんなんようで・・・私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年03月15日
コメント(2)
今日は、事務所の看板セミナー「社長の奥さん応援講座」でした。思い起こせば、去年の3月からスタートして毎月1回定期的に開催してきました。で、年度の終わりという事で、今回は定例のセミナーの後、参加者の皆さんに1年間を振返っていただきました。で、今後の目標として皆さんにこれからは「これをするぞ!」「○○に取り組むぞ!」と宣言をしていただきました。また、参加者同士で、ほめ合いのワークを行い、その後、皆さんで表彰状をその場で作成して授与式も行いました。で、最後は記念撮影で終了。皆さん、1年間本当にありがとうございました。また、4月からも宜しくお願いいたします。事務所スタッフも1年間色々とサポート・段取り本当にありがとうございました。そうそう・・・今日セミナーをツイッターで実況中継してみました。2時間で27回つぶやいてみました。(笑)私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年03月11日
コメント(0)
今日スタッフとあさってに迫った専門学校での「就活セミナー」の事前リハを行いました。セミナーの内容ですが、先ずは自己分析。今回スタッフの発案で「マインドマップ」を使って自己分析をしてもらいます。その他、ロールプレイングで面接のやり取り、面接会場への出入りなどを。で、私は就職先の求人票の見方と職場見学の際のチェックポイントなどを解説予定です。ちょっと遠方なのですが、朝一から頑張りたいと思います。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年03月10日
コメント(0)
今日は、事務所で毎月開催している無料セミナー「学びのカフェ」でした。今月のお題は、「改正育児・介護休業法」について。スタッフが、事前に役所等に連絡し、情報収集し、全員で予行演習を行い、あれやこれやと準備を進めてきました。この「学びのカフェ」は、お客様のお試し、例えると、試食の場でもあり、スタッフの訓練の場でもあります。小規模のセミナーなので、通常のセミナーに比べて多くの質問が出てきますし、想定外の質問も出てきます。なので・・・スタッフにとってこのセミナーは、かなりハードルが高いと思います。が・・・毎月交代で取り組んでもらっています。ありがたいですね。来月のお題は、「健康保険の給付」について。傷病手当金や出産手当金などについて解説予定です。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年03月09日
コメント(0)
今日、スタッフからこんな声かけが・・・「所長、ここって知ってます?」とパンフレットを渡されました。「えっ?どこ?」「・・・あっ!知っとるわ!」「へえ~・・・えっ!? こんな凄いの? で・・・この料金!?」はい、個人的に大発見。(笑)地元情報ですが、是非利用してみたいと思います。で、気になる情報はこちらです。「いこいの館」私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年03月08日
コメント(0)
今日は日本ファシリテーション協会富山サロンの3月の定例会。今回は、私が進行役&事例発表をさせていただきました。当日は、私を含め3人の方に、職場でコンサル先でファシリテーションのマインドやスキルをどのように活用してきたのか、成功例、失敗談、今後の展望などについて発表をしていただきました。で、その後グループに分かれて、発表を聞いての感想や、自分ならこうしてみたい、こう活用してみたいなどの意見交換をしていただきました。発表してみて分かったんですが、これまでの取り組みのたな卸しが出来て、なおかつ、皆さんから質問やご意見をいただいてとても実りの多い場となりました。機会をいただき、ありがとうございます!また、定例会にも新しい参加者の方が毎月増えてきており、こちらも仲間が増えて嬉しいですね。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年03月06日
コメント(0)
皆さん、マインドマップってご存知でしょうか?最近は本屋さんでもかなり多く陳列されていますのでご存知の方も多いかと思います。私は、6~7年前に知り、しばらくは手書きでやっていたのですが、パソコンでソフトを使ってやってみたいと思い、これまで無料ソフトの「free mind」を使っていましたが、今一感がどうしてもぬぐえず・・・で、そんなところにソースネクストさんからDMが。直感マインドマップ ダウンロード版 優待販売(10.02.21) 1個 \1,980はい、こちらの商品説明HPを見て即購入。(笑)で、今日ちょこっと使っていたのですが、まずまずの使用感です。もっと使いこなせればかなり良い感じになりそうです!私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月28日
コメント(1)
少し前の話になりますが、こちらを衝動買いしました・・・とは言っても、お値段がお値段だったので、結局10分弱ぐらいは迷っていたかと思いますが・・・奥さんや長女(4歳)の反応が心配でしたが、喜んでくれたようです。(笑)内心・・・「何、無駄遣いしとんがけ!」と叱られるのを心配していました。w私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月27日
コメント(1)
3月6日(土)に日本ファシリテーション協会富山サロンの月1回の定例会にてファシリテーションの事例発表をさせて頂くことになっています。私とファシリテーションとの出会いは、スタッフからの誘いでした。先に、スタッフがファシリテーションについて学び始め、その後私も学び始めました。今では、このファシリテーションのスキルとマインドが事務所の運営基盤になりつつありますし、お客様へのサービスとしても社内会議の進行・議事録を担当したりしています。こういった内容を富山サロンの皆さんに発表させていただいて、皆さんにももっと活用していただいたり、皆さんから質問やご意見をいただいて、より良いサービスが展開できれば嬉しいですね!準備がまだまだですが、せっかくの機会ですのでご縁を活かしたいと思います。ファシリテーションに興味・関心のある方は一度雰囲気を体感してみてはいかがでしょうか?私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月26日
コメント(0)
先日、顧問契約の打診を頂いたと書きました。結果、顧問契約は頂いたのですが・・・はい、途中の商談の流れは間違いなく「契約は見込みなし」という感じでした。はい、甘かったですね。反省です。詳細は遠慮させていただきますが、商談の流れを変えたのは、この一言。「社長の悩み事や不安に思っている事が あったら教えていただけますか?」「何かしらお役に立てるかと思いますので・・・」と言う一言だったと思います。その後、社長が現在抱えている色んな悩みや問題点、将来の目標などをお話いただけました。その一つ一つについて確認をしながら、私なりにその場でご提案させていただきました。はい、問題解決そのものだったり、その糸口だったり。で、結果顧問契約を頂くことが出来ました。実は・・・既に社労士さんが入っている会社ですが・・・はい、私は私なりのアプローチと役割でお手伝いさせていただきます。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月24日
コメント(0)
土曜日に携帯に見慣れない番号から着信が・・・出てみると、異業種交流会でご一緒させていただいている社長さんでした。とは言っても、じっくりお話をした事はないのですが。でも、先月の交流会の懇親会の場でその手のお話はあったように思います。たぶん・・・はい、私の記憶がお酒の影響でちょっとあいまい・・・(苦笑)なので、その後私からは特にアプローチはしていなかったのですが、改めて打診をいただき、明日訪問して早ければその場で契約になるかと思います。2月末ですが、1月に4社、2月は明日の件も含めるとこれで3社となり、今年に入って計7社新規顧問先が増えました。はい、かなりのハイペースです。後々どうなるのか、ちょっと不安です。調子が良いのは長続きしませんからね。はい、経験上。でも、お役に立てる機会が増えるのはやはり有難いですよね。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月22日
コメント(0)
昨日は当事務所が毎月開催している「社長の奥さん 応援講座」&「ツイッター特別講座」でした。最初に、皆さんから人事・労務で分からない、悩んでいる、知りたいことなどを付箋に書いていただき、その内容に答えていく形で、進めていきました。で、私の講座の後は、「ツイッター講座」はい、様子はこんな感じです。当日の講座のために、会場に無線ランを設置してもらいました!で、皆さんマイパソコン持ち寄りです。で、こちらが今日の朝刊の掲載記事です。はい、事前にプレスリリースしてみました。早速、スタッフが顧問先を訪問した際に記事見たよのお声をいただいたようです。ありがたいですね!私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月19日
コメント(0)
明日は当事務所が毎月開催している「社長の奥さん 応援講座」第12回目の開催となります。今回の講師は・・・はい。私です。(苦笑)タイトルは、「社会保険労務士に訊こう!」です。参加者の皆さんが普段抱えている人事・労務のお悩みにその場でお答えしていく予定です。ファシリテーションのノウハウを交えて講座を進めていく予定です。日時:2月18日(木)通常講座 14:00~16:00 特別講座 16:00~17:00場所:南砺市井波 「秀夢木楽館」会費:5,000円(飲み物・ケーキ付き)で・・・今回は特別講座もセットで開催されます。こちらのお題は、「初めてのツイッター講座」です。講師は地元の合同会社 地創研 の宮下直子先生です。宮下先生とはかれこれ6~7年のお付き合いでしょうか。地元のポータルサイト立ち上げの際に色々とお世話になりました。実は・・・彼女・・・ある芸能人に激似なんです。はい。本当に・・・地元のイベントでもメイクをしてそっくりさんとして出演されたりもしています。私も、最初その画像をみて、本人と間違えてしまいました!(笑)さて・・・その激似の芸能人とは?私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月17日
コメント(0)
今月8日に新しく発表されて助成金情報です。「建設労働者緊急雇用確保助成金」です。詳細はこちらのHPをご覧ください。建設労働者緊急雇用確保助成金早速、今日発送の事務所便りに同封して皆さんにご案内したいと思います。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月16日
コメント(2)
そう言えば・・・業務に追われていたので、忘れていましたが、先週1社、今週1社と週一ペースで顧問契約をいただくことができました。それぞれのきっかけは、1社が既存の顧問先からのご紹介、で、もう1社は以前スポットでご相談を受けたことがある会社からでした。どちらも継続的に「事務所便り」を発信・発送をしてきたところです。うちの事務所は積極的な営業は一切していません。なので、この「事務所便り」が営業上大きな役割を担っています。毎月1回の発行で私もスタッフも結構大変なんですが、これからも継続していきたいと思います。と言うことで、今年の1月は新規顧問先4社増、で2月前半で2社増、計6社増となりました。はい、感謝・感謝です。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月14日
コメント(0)
年末からこれで3社目。はい、実習型雇用助成金の問い合わせです。で、実際に求人票提出をお手伝いしたのも3社。で、その内この実習型雇用助成金にうまくはまったのが内2社。詳細は厚生労働省のこちらを参考に。実習型雇用助成金2社のうち、1社は計画届けを申請して実際に実習に入っておりますし、もう1社は来週から実習に入る予定です。という事で、この助成金に取り組むのは初めてになりますが、会社と求職者の方の架け橋となるべくサポートしていきたいと思います。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月13日
コメント(0)
実は・・・新たな企画を考えております。これまで「社長の奥さん応援講座」そして「学びのカフェ」とセミナーや勉強会をスタッフとあれやこれやと企画・検討し、開催を続けてきました。で、今回春頃から新たな企画を検討しております。が・・・まだ確定しておりません。確定しましたらまた皆さんにも告知していきたいと思います。今しばらくお待ちいただければ幸いです。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月11日
コメント(2)
今回のテーマは「高年齢雇用継続給付」それと関連して年金と給与との絡みにについても。で、この「学びのカフェ」はスタッフが講師を務めます。私は基本ノータッチ。今回は定員一杯の5名の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。しかも・・・片道約1時間かけてお越しいただいた方が3名。はい、本当にありがたいですね。次回は、今年6月に施行予定の改正育児休業法について。皆さんのご参加をお待ちしております。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月09日
コメント(0)
中島@社労士です。そうそう・・・毎月1回開催している事務所主催のセミナー題して「学びのカフェ」うちのスタッフが少人数のお客様相手に人事・労務の法改正情報やお役立ち情報、知っているようで知らない情報などをお茶とお菓子でリラックスしてもらいながらお伝えする場です。今回で4回目。1回目は「インフルエンザ対策」2回目は「有給休暇の基礎知識」3回目は「残業手当の計算方法」当初は、参加人数も少なく・・・開催が危ぶまれた時もありましたが、徐々に人数が増え・・・はい。とうとう今月は定員一杯の満員御礼!ありがたいですね。今回のテーマは「高年齢雇用継続給付」開催は2月9日(火)。担当スタッフが一生懸命頑張っています。明日は事前のプチリハです。お役に立てるよう準備していきたいと思います。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月07日
コメント(0)
少し前から書店で気になっている本がこちらです。はい。ピーター・ドラッカーの「マネジメント」を高校野球のマネージャーが勘違いして購入したところからはじまる小説ですね。最近、経営理論をそのまま説明するのではなく、ストーリー形式に落とし込んで要所要所で理論の解説をしていく書籍って増えていますよね。私も書きたい・・・私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月04日
コメント(0)
今日は夕方から夜にかけて予定していた約束がポッカリと空いたので、ちょっと気になっていた地元商工会同友会のセミナー&懇親会に急遽参加してきました。セミナーには正直あまり期待していなかったのですが、思いがけずしっかりと聞き入ってしまいました。73歳という年齢にはとても見えない迫力&説得力のあるお話。笑いのツボもしっかりと押えながら、政治・経済の話しをミクロ・マクロの視点でしっかりとお話しされていました。あの○○制度も2016年に廃止と言うか、大幅な見直しがあるというお話に私も参加者の皆さんも興味津々。セミナー後は懇親会で参加者の皆さんと交流を持つ事が出来てとても有意義な場になりました。やっぱりちょっと無理して参加すると良い事があるんですね!私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月02日
コメント(0)
若年者等正規雇用化特別奨励金に関して顧問先から問合せ。この奨励金、中小企業か大企業かで助成金額が変わります。中小企業だと100万円。大企業だと半額の50万円。はい。違いは大きいですね。で、ポイントは「常時雇用する労働者数」の定義。事業所単位で人数をカウントするのか、企業単位で人数をカウントするのか。更に、短時間就労者は含めるのか含めないのか。はい。私も曖昧だったので労働局に確認。結果、人数のカウントは企業単位で。で、短時間就労者は基本は含めない。と言う事でした。なるほど・・・今調査中ですが、微妙な感じかな・・・私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年02月01日
コメント(0)
約10年ぶりでしょうか。子供が出来たのが分かってから滑ってないのでそれぐらいですね。やはり。はい。久しぶりにスキーをしてきました。とは言っても、小2の坊主と一緒に地元のスキー場で5回リフトに乗っただけなんですが・・・(苦笑)私は先日新調した新しいスキー靴と昔のサロモンのファンスキーの組み合わせ。はい。1メーターぐらいの短いスキーです。でも、こうやって坊主と一緒にキャッチボールが出来たりスキーが出来たりと平凡なんだけどとても幸せな時間だと思いますね。ありがたいですね。でも、筋肉痛が心配・・・(汗)はい。かなりの運動不足ですので・・・私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月31日
コメント(0)
今年の大きな目標として私の仕事は「実務」→「営業」にシフトしていく事なんですが、まだまだ現状は「実務」ばかり・・・昨日の月1ミーティングでもスタッフからも色々と「営業」のアイディアは出るのですが、現状はそのアイディアを実践できない状況です。とは言え、今年の目標を達成するためにも今が踏ん張りどころだと思っています。新しく入ったスタッフ2名も、丸1年が過ぎて2年目に入りました。徐々に手続き業務、給与計算業務、助成金申請業務などほぼスタッフの力で出来るようになっています。なので・・・はい。昨日も今日の午前3時頃まで今日の資料作り(評価制度の賃金テーブル)をしていて「ねぶい」ですが、頑張りましょう!私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月28日
コメント(2)
今日は毎月1回開催している事務所内のミーティングの日。通常の議題は、各種プロジェクトの報告、セミナー報告、営業プロセスデータの報告などです。あらかじめ議題を決め、順番を決め、所要時間を決めて進めております。新たなアイディアや気づきもあり、有意義な「場」になったと思います。スタッフの皆さん、ありがとうございます!さて、明日は今週の第2の山場となる重要な打合せが2件控えていますので、これからスタッフとその準備に入ります。私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月27日
コメント(0)
今日は顧問先に導入した人事考課制度の振返りを管理職の方々対象に担当させていただきました。参加いただいた管理職の方は10人。去年末のボーナスで初めて考課シートを元に人事考課を。人事考課を実施する前にも管理職の方々に事前研修をさせていただきましたが、やはり実際にやってみると色々と見えてくる部分があるだろうと言うことで、今日の振返り研修に。ケプト「Kept」(Keep Problem Try)の手法を使って振返っていただきました。Keep(このまま続ける事)Problem(問題点)Try(次に試したい事)と言った3つの視点です。最初は皆さん戸惑いもあったようですが、アイスブレークとしてやった「Good&New」も良かったのか、色々と意見や質問、提案が出てきました。お陰様で、とても有意義な「場」になったのではないかと思っておりますが、どうかな?私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月26日
コメント(0)
今日は朝から夕方までひたすら打合せの1日でした。先ずは、顧問先にて高齢者の方々の処遇について。(労働時間・休日・賃金・高年齢給付・年金等との関連について)次は、別の顧問先に移動して、H22年4月から施行される改正労基法への対応方法について。で、最後は夕方から某専門学校にて「就活の極意」のタイトルでセミナー講師の依頼を頂いているので、事前打合せにスタッフと一緒に行ってきました。いつもとかなり違った内容でセミナー講師を務める事になりそうです。はい。何事もチャレンジ!打合せの後は高速で1時間かけて帰宅。雨&夜&寝不足での高速はかなり危険だった・・・(汗)私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月25日
コメント(0)
今日は坊主と娘と車で10分弱の地元スキー場に。とても良い天気で気分も最高!坊主は今年小学2年生なんですが、昨年はスキーを履いて歩くのがやっとの状態。でも、今年は随分と・・・はい。成長するもんですね。2時間ちょっとでかなり頑張りました。はい。汗だくになって、転んでも転んでも。来年は私も一緒に滑りましょうかね?はい。約10年ぶりぐらいに・・・(苦笑)私の「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月24日
コメント(0)
昨日は地元南砺市の五箇山商工会青年部の新年集会にお招きいただいてスタッフと一緒に1時間半、セミナー講師を務めさせていただきました。最初はスタッフから労基法の基本的な部分をクイズ形式で。で、後半は私が最近の実際にあった事例を通して就業規則の重要性についてお話をさせていただきました。セミナー後は新年懇談会にも参加させていただき、とても充実した時間を過ごさせていただきました。懇談会では、受講者の方々から嬉しい感想もいただきました。ありがとうございます!そんな今日ですが、新たにセミナー講師の依頼をいただきました。次は来月。これで2月はセミナー講師として2回務めさせていただく予定です。ありがとうございます!「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月21日
コメント(2)
今日おっと昨日だ・・・購入した本の皆さんです。6冊です。1 ツイッター140文字が世界を変える2 つながる力 勝間和代+広瀬香美 ツイッター最強の入門書3 週間ダイヤモンド 2010年ツイッターの旅4 吉越式会議 吉越浩一郎著5 社員満足の鉄則 志田貴史著6 原因と結果の法則 コミック版 原作ジェームズ・アレン 作画高見さちこはい。6冊の半分がツイッター(笑)全部お勧めですが、あえて1冊に絞るとすれば全世界で聖書の次に読まれている100年前の本を漫画にした6番ですね。世の中に「偶然」は無い。「必然」なんだと。仏教で言うところの「あたわり」でしょうかね。「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月20日
コメント(0)
中島@社労士です。昨日の異業種交流会「元気会」はとてもアツかったですね。新年会も兼ねての場だったからか、皆さん最初からとてもアツかったですね。氷見の民宿「女岩荘」が会場。料理です。差し入れのデザートです。氷見で有名な「おっぱいプリン」です。どうですか?皆さん。福光本社の日の出屋製菓さんの「チョコっとあられ」です。甘じょっぱいパターンですね。2次会です。氷見の地元有名歌手円山さんです。左の方です。「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月20日
コメント(0)
おはようございます。中島@社労士です。今日は異業種交流会「元気会」にてプチセミナー講師、明日は五箇山商工会青年部にてスタット一緒にセミナー講師。はい。セミナー講師が続きます。「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月19日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。2日連続です。(笑)毎月1回発行している「事務所便り」ですが、今月号で第64号なので、丸5年が過ぎて6年目になります。リニューアルした事務所便りはこんな感じです。今回は内容の見直しとデザインの見直し、そして透明封筒の採用、印刷方法の見直しなどで、年間約20万円のコストダウンにも成功!スタッフに感謝・感謝です。ありがとうございます!そして・・・ツイッターも継続中です。日経新聞にも大きく週間ダイヤモンドの「ツイッター」特集が出ていましたね。明日購入してみます。「ツイッター」はこちら。「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月18日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。皆さんすっかりご無沙汰しております。約7ヶ月ぶりの更新になります。(苦笑)先日、当事務所が主催している「社長の奥さん 応援講座」第11回にて石川県の中小企業診断士 遠田先生に「ビジネスブログ基本の”き”」と題してセミナーを開催。そこで、改めて情報発信の重要性を再確認してブログを復活する事に。そして・・・遅ればせながら「ツイッター」も始動。(笑)さて・・・三日坊主にならずどこまで続けれますでしょうか?「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタ私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2010年01月17日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。皆さん随分ご無沙汰しております。17日ぶりの更新になります。(汗)今日は、事務所スタッフとの飲み会。で、今日の飲み会のネタは2つ。1 スタッフが社労士試験受験のため 試験休みに入るので激励会として2 スタッフが誕生日間もないので そのお祝いとして会場はこちらでした。はい。「良いお店 発見!!」って感じでした。料理も雰囲気も、接客もとても良かったですよ。縁空私はお客様の安全衛生委員会に参加した後、途中から参加したので?(苦笑)スタッフが22時に帰った後、残ってオーナーとカウンター越しに閉店の24時ぎりぎりまで会話とお酒と料理を楽しませていただきました。と言う事で、久しぶりに色んな意味で嬉しい1日でした ♪専用ブログはこちら!「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタはい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですプチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年06月18日
コメント(2)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。今日は、地元の監督署にて労働保険の年度更新の臨時相談員の打合せに参加してきました。今年度は、「年度更新申告書計算支援ツール」なるものが初登場とか・・・はい。こちらです。年度更新支援ツールあくまでも「支援」なので・・・自分で計算・記載した金額と見比べてみて、金額の間違いや記載洩れ等がないかを確認するには有効ですが、あくまでも申告は申告書を提出または電子申請により行うことになります。また、年度更新の申告書イメージを印刷したものを提出することはできません。あくまでも申告書に転記するための利用に限定されます。とは言っても、昨年より便利になっていると思いますし、今年のパンフレット類も昨年に比べてかなり分かりやすくなっているように感じました。さて・・・今年も、7日間ほど相談員を務めることになりますが、どんな感じになるんでしょうか?提出期限も大幅に変わりましたし、ピークの時期が分散化するのか?それともやはり提出期限の7月10日前後か?専用ブログはこちら!「社長の奥さん 応援講座」スタッフブログはこちら!アラサー3人娘は4864ジム★スタはい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所ですプチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年06月03日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。気がつけば、2週間ぶりの更新に・・・(汗)はい。申し訳ありません。あれやこれやとバタバタとしている間に、新しいスタッフ2名が加わったので、スタッフブログも新規に立ち上がりました。はい。こちらです。アラサー3人娘は4864ジム★スタアラサーだそうで・・・もちろん、私だけアラフォーですが・・・(苦笑)で、最近久しぶりに物欲が。こちらの2品です。デジタルメモ「ポメラ」ネットブックも良いんですが、私の場合このテキスト入力だけに特化したものの方が、マッチするように思います。ウィンドシンセサイザー少し前は○○万円していたかと思いきや・・・いつの間にか、5万円でお釣がくる位に安くなっています。パソコンさえあれば、すぐさま演奏できちゃうこの手軽さ・・・アナログのサックス吹きとしては、デジタルものへの憧れがあり・・・はい。かなり欲しいです。老後の新たな趣味として・・・(笑)専用ブログはこちら「社長の奥さん 応援講座」はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年06月01日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。少し前の話しになりますが、異業種交流会「元気会」の取材を受けました。事務所を紹介する動画としてご紹介です。ってちょっと恥ずかしい内容だったりするんですが・・・事務所の業務内容や雰囲気、スタッフの様子事務所の様子などが少しはつかめるかと思います。宜しければご覧ください。トップページの真ん中ぐらいに「元気企業訪問」のコーナーがあるので、そちらからご覧頂ければと思います。動画は4分半ほどあります。専用ブログはこちら「社長の奥さん 応援講座」はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年05月17日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。今日のお昼は、1月下旬に入所した新しいスタッフ2名の歓迎会でした。お2人とも、3ヶ月の試用期間を経て本採用となりました。まだまだ事務所の仕事の体制も整っていない状況で、そこから整備していかなければならないような状況ですが、お2人とも今後も継続して働きたいとの意思表示でした。本当にありがたいですね。試用期間の労働条件から本採用の労働条件も提示させていただきました。また、お二人の顧問先の担当割りも決めさせていただきました。で、肝心のお店ですがこちらです。富山と金沢の県境にある1件屋のレストランです。以前から知ってましたが入るのは今回が初めて。2,800円のランチを4人で楽しんできました。入ってみると、思ったより広くて快適な室内空間。そして料理の内容もとても素晴らしい!これで2,800円は安い!今度は家族で楽しんでみたいと思います。またスタッフの方々の接客も良かったですね。うん。良い店を見つけた!って感じです。で、そんな良い店とは?はい。こちらです。カフェレストラン樫
2009年05月15日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。今日は3回目の「社長の奥さん応援講座」の日。3日前までは7名の参加申込者がいらっしゃんたんですが、昨日・今日と身内の不幸や急用のために急遽キャンセルの方が4名・・・はい。参加者は3名に・・・午後からがセミナー本番。午前にキャンセルのお電話をいただいて参加者が3名になった時点で私はかなり弱きモードに・・・(この人数だと中止かな・・・)講師の山田専務 ヤマヒデホームに人数の報告とセミナー開催について相談させていただいたんですが、さすが山田専務です。「中島さん、人数が少ないとは言え皆さん1ヶ月前から 申込されて時間をつくって今日の日をむかえられて いると思うんです。 それも皆さんお忙しいスケジュールをやりくりしながら・・・ だから、その想いに応えたいと思うんです、私。」さすがでございます・・・「人数が少ないなら少ないメリットを活かして 参加者の皆さんとのやり取りの時間を増やして 皆さんが今抱えている悩みや不安を聞く時間をつくりませんか。」そうか。なるほど。現状を受け入れてその状況の中で少しでもベストな問題解決を目指す。って事ですね。とは思いつつも・・・私・・・まだ不安だったり・・・が・・・山田専務のお話に皆さん引き込まれ、そして予想通り参加者の皆さんから自然発生的に質問が出て、講師の山田専務がその質問に応じ、更に参加者の皆さんからもアドバイスが出てきたりして・・・はい。とてもステキな「場」がそこにはつくられてきました。何だか、感動させられました!これまで私は2時間のセミナーにフルで参加した事は無かったのですが、今回は人数が少ないので私もスタッフも同じテーブルに座って一緒に参加させていただきました。はい。初めて2時間のセミナーを体験したわけです。改めて、この講座の意義と目的そして存在価値を再認識させられました。はい。これからもこの講座を継続して開催していきます。更に・・・参加者の皆さんの要望を聞きながらどんなセミナーが皆さんのお役に立てるかどうかをスタッフと議論しながら企画を詰めていきたいと思います。社長の奥さんがこの講座を通して元気になり、自分の役割と責任を自覚し、社長と社員の皆さんとの懸け橋として活き活きと笑顔で仕事に取り組んでいただけるようなサポートが出来れば嬉しいですね!http://www.e4864.jp/image/C2E83B2F3B0C6C6E2A1CAB8B6B0C6A1CB.pdf
2009年05月14日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。いつもお世話になっている人材派遣専門の社会保険労務士の小岩先生が、3冊目の本を出版されました。地方にいながらも、人材派遣専門の社労士として全国区で活躍されています。対人恐怖症、リストラ経験を克服して、派遣社員として活躍し、派遣の専門家になった小岩先生が、自らの経験を踏まえて派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方を論じています。5月14、15日のアマゾンキャンペーンでは、6点の豪華特典があるそうです。 ⇒ アマゾンキャンペーンです派遣社員の方々だけではなく、経営者の方々そして人事労務担当者の方々、社会保険労務士の方々にとっても貴重な1冊だと思います。お勧めですよ!http://www.e4864.jp/image/C2E83B2F3B0C6C6E2A1CAB8B6B0C6A1CB.pdf専用ブログはこちら「社長の奥さん 応援講座」はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年05月13日
コメント(2)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。GW中のお話を。坊主のリクエストで地元のスーパー銭湯に行って来ました。体重計がリニューアルしていて、BMIや体脂肪量、内臓脂肪指数、筋肉率、基礎代謝量など詳細なデータが100円で測定できるものに変わっていました。新し物好きの私は早速、あまり人がいない瞬間を見計らって・・・(苦笑)はい。恥ずかしがり屋でもあります・・・で、測定結果です。BMI:20.1体重:62.2キロ体脂肪量:5.8キロ筋肉量:24.6キロ(腕:3.1キロ、脚:11.6キロ)体脂肪率:9.3%筋肉率:39.6%基礎代謝量:1387キロカロリー骨量:2.7キロ水分量:41.3キロと言う事で、なんでこんな詳細なデータが分かるのかは良く分からないままなんですが・・・思ったより筋肉質でしたが、予想より基礎代謝量は低めでした。なお、基礎情報として事前に自分の年齢、身長、ウェストサイズ、性別を入力しました。奥さんにデータを見せると、「えっ・・・体脂肪率が一桁って・・・」はい。ビックリしておりました。(笑)でも、こんな一言も。「でも、これだけで健康ってわけじゃないし、 飲みすぎは飲みすぎやし。」「・・・・」はい。確かに。(汗)http://www.e4864.jp/image/C2E83B2F3B0C6C6E2A1CAB8B6B0C6A1CB.pdf専用ブログはこちら「社長の奥さん 応援講座」はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年05月06日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。GW中と言う事で、久しぶりにノートPCをチェック。ヤフーで信じられないニュースが・・・忌野清志郎さんが5月2日にがん性リンパ管症で58歳で亡くなった・・・との事。ああ・・・そう言えば、ガンの闘病生活そして復活ライブ・・・そうか・・・そう・・・・・・昔の想い出が蘇ってきました。初めて彼の音楽に「チョク」に触れたのは、高校生。それまで、中学、高校とほとんど吹奏楽ばかりでしたが、中学3年から徐々にJAZZやROCKなど他のジャンルの音楽も聴くようになってきました。高校の文化祭がもうすぐ始まる頃。(1年生だったか2年生だったか・・・)当時の軽音楽サークルの友人から声かけが。「今度の文化祭でRCサクセション やるんやけど、SAX吹いてくれん?」「え・・・?RCサクセ・・・・?」はい。バンド名がすぐに分かりませんでした。でも、放課後その演奏予定曲を聞かせてもらって「ああ・・・知っとるわ!良くラジオで聞いてるやつや」と言う事で、私の担当はこれまでバリトンサックスやテナーサックスだったんですが、初めてアルトサックスを吹く事に。はい。結構練習しました。初めての吹奏楽以外でのステージ演奏。はい。かなりハイテンションでした。(笑)それ以来、彼の音楽と彼の発するエネルギーとメッセージにはまり、今に至ります。彼のエネルギーに影響を受けた一ファンとして自分も音楽の魅力を伝えていきます。http://www.e4864.jp/image/C2E83B2F3B0C6C6E2A1CAB8B6B0C6A1CB.pdf専用ブログはこちら「社長の奥さん 応援講座」はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年05月04日
コメント(2)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。遅くなりましたが、先日のTV放映のご報告です。はい。新聞の番組表にもしっかりと掲載が。「会社も変える・・・社長夫人のための講座とは」講師の中村先生です。ビジネスコーチングをされています。参加者の方の声です。今後も期待に応えていきたいと思います。今後もこのような「場」を作っていきたいですね。ありがとうございます。と言う事で、私はまだしっかりと見ていませんが、講座の宣伝もしっかりとしていただきました。とは言っても、TV放送後、じゃんじゃんと申込みや問合せの電話はまだありませんが・・・(苦笑)ただいま第3回の講座をご案内させていただいております。第3回 「社長の奥さん 応援講座」講師:セト電子工業 株式会社 南雲公子氏日時:5月14日(木)14:00~16:00場所:城端 桜ヶ池 クアガーデン参加費:5,000円(ケーキ、お茶代込み)内容:「想いを伝える」 社長夫人の立場で日頃からご自身で経験されている体験談 をもとに、★ より良い人間関係を築くために★ 自分も相手も大切にした自己表現法を使って、 相手の気持ちを尊重しながら、自分の要求や意見を 誠実に、率直に、対等に表現するやり方を学びましょう。http://www.e4864.jp/image/C2E83B2F3B0C6C6E2A1CAB8B6B0C6A1CB.pdf専用ブログはこちら「社長の奥さん 応援講座」はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年04月19日
コメント(2)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。先日、当事務所が開催しております「社長の奥さん 応援講座」が富山テレビさんの取材を受けました。講座の様子や、参加者の方々の生の声などが放送予定です。宜しければご覧ください。放送日時(予定) ※ 予定が変更になる場合もあります。富山テレビ放送(BBT)4月16日(木)17:54~「BBTスーパーニュース」内ただいま第3回の講座をご案内させていただいております。第3回 「社長の奥さん 応援講座」講師:セト電子工業 株式会社 南雲公子氏日時:5月14日(木)14:00~16:00場所:城端 桜ヶ池 クアガーデン参加費:5,000円(ケーキ、お茶代込み)内容:「想いを伝える」 社長夫人の立場で日頃からご自身で経験されている体験談 をもとに、★ より良い人間関係を築くために★ 自分も相手も大切にした自己表現法を使って、 相手の気持ちを尊重しながら、自分の要求や意見を 誠実に、率直に、対等に表現するやり方を学びましょう。http://www.e4864.jp/image/C2E83B2F3B0C6C6E2A1CAB8B6B0C6A1CB.pdf専用ブログはこちら「社長の奥さん 応援講座」はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年04月15日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。今日は午前中、奥さんが婦人会に参加と言う事で、坊主と娘と3人で地元の桜の名所に遊びに行ってきました。結構久しぶりにあちこちと散歩してきました。はい。日頃の運動不足を改めて・・・実感。(苦笑)はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年04月12日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。例の「社長の奥さん応援講座」のTV取材の本番でした。はい。カメラマンとインタビュアーの方と打ち合わせ中です。逆光になっていますが・・・セミナー中の取材風景です。このセミナーの企画を「0」から「1」に苦労しながら育ててきたスタッフの取材風景です。素晴らしい!!放送予定は4月10日(金)18時頃BBTスーパーニュースからだったんですが、急遽予定変更とあいなったようで・・・はい。4月16日(木)18時頃からに変更とありなりました。はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年04月09日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。今日は、丸1日スタッフ3人も一緒にファシリテーション協会富山サロンのファシリテーショングラフィックのセミナーに参加してきました。ファシリテーショングラフィックとは?ファシリテーション・グラフィック(ファシグラと略すこともある)とは、ファシリテーションを行う時、「何について(議論の対象)、どのように(議論の構造)話しているか」参加者の認識を一致させるために、発言を記録・図式化したもののこと。色々な手法がある。但しこれは日本でのみ使われている造語。正しくは、グラフィカル・ファシリテーションである。各種の会議やまちづくりワークショップなどの場面で活用される。ホワイトボード、模造紙などを使い、その場の参加者全員に見えるように記録をとっていくことで、下記のような効果が期待できる。話の流れを俯瞰でき、論点がわかりやすくなる。 触発されて新しい意見やアイデアが生まれやすくなる。 感情的な論争をさけることができる。 冗長な発言や繰り返しを減らすことができる。 一般的な「書記」の役割と重なる部分も多いが、単なる発言内容の記録にとどまらず、会議の進行や論点整理などプロセスに関与する点が、「ファシリテーション」の一手法とされる所以である。以上、ウィキペディアより引用。こちらはイメージ画像です。お客様を訪問した際にも、事務所内でのミーティングの際にもこのファシグラをヘタなりにやっていましたが、今日のセミナーを受けて基礎的なところから、考え方、そして実務レベルの注意点や活用方法などについてもかなり突っ込んで学ぶ事が出来ました。講師の加藤彰先生、本当にありがとうございます!とても貴重な1日でした!はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年04月05日
コメント(0)
はい。コミュニケーション社労士の中島武司です。例の「社長の奥さん応援講座」のTV取材の放送日が決まりました。と言っても、あさって担当者の方と事前打合せをしてからなんですが。放送予定は4月10日(金)18時からのBBTスーパーニュースだそうです。2回目の講座が4月9日(木)なので、翌日の放送になります。さて・・・どんな内容になるのでしょうか・・・はい。ブログランキング参加です。只今の順位は? 朝の時点では○○位!!はい。かなりランクアップ中!(苦笑)宜しければ「ポチッ」とな!更なる応援を。私の地元ネタを中心としたブログを立ち上げてみました。こちらも宜しければご覧下さい。従業員満足をサポート。なんと!の社会保険労務士事務所です日々頑張っているスタッフの方のブログはこちらです。↓自分らしく!楽しく!仕事と子育ての両立を目指して!プチリニューアルしたHPはこちらです。↓ビジネスブログでリニューアルした事務所HPはこちらです。中島社会保険労務士事務所
2009年04月03日
コメント(0)
全1610件 (1610件中 1-50件目)