全7138件 (7138件中 1-50件目)
2025.02.23(日) Z9 24-120mm・f4末端部分が廃線になりそうなので出かけてみました。到着すぐに1本目の撮影です・・・次の顔戸折り返しのをここで一旦切り上げdす。キヤの走行を撮影に向かいます消化試合には早いですね2025.02.23(日) Z9 24-120mm・f4次の往復は・・ころころ変わる天候です残業して一枚なんとか晴れカット頂けました。
2025年02月25日
コメント(0)
2025.02.16モ162を撮影したあとにちょいとだけ南海汐見橋線に向かいました。復刻色は引っ込んでおりましたが『角ズーム』を・・・阪堺に戻ります。モ709モ705トラム1003Bモ354モ710モ605モ706モ707モ355これに『岡崎屋質店』広告は残念・・・モ504これにて終了して和食さとに『お疲れ鍋』を食べて帰宅。
2025年02月25日
コメント(0)
モ162 2025.02.09(日)Z9 AFS24-120mm/f4S南海で居残りやラピートに移動せずに阪堺へ・・このモ703がやってきたとこからスタートトラム1003Bモ162ラッキーに移動して少ししてから撮影出来ました。ここに直行したことが幸いでした。どうせならコイツが折り返してくるまで残業鉄ですwモ704モ707モ711モ603モ505やっと丸いのが撮影出来ました。モ703モ709トラム1002Bトラム1003Bモ704モ605この『岡崎屋質店』のラッピングはどんだけあるねん・・・飽きてきますね。モ711モ162これにて南海汐見橋線に移動いたします。
2025年02月11日
コメント(0)
南海の銀を狙いに行きました朝早くから待機してこのように直前の流れ雲で悔しい結末・・・一旦朝食に出かけてリベンジです。リベンジを果たせました。少し残業鉄でここで終了するか泉北高速の『鉄道娘』まで待機、あるいは万博ラッピングラピートを狙いに移動か・・私の意向で阪堺電車に決定です。
2025年02月10日
コメント(0)
EF510-1 2025.02.04(火) 遅4058レ 山崎ー長岡京 調子踏切Z9 AFS300mm/f4EEF210-901と同様にEF510-1は今年よく遭遇いたしますね。EF510-1 2025.01.18 4076レ
2025年02月10日
コメント(0)
115系 回9345M 2025.02.01(土)天気はイマイチでしたがせっかくなのでコレのみ撮影に出かけました。
2025年02月07日
コメント(0)
EF210-901 臨8182レ 2025.02.04(火) 山崎ー長岡京 調子踏切Z9 ADS24-1200mm/f4S901号機がA17で来阪してきてます。翌日に別所工臨があるのでうまくスライドしてA18に入りチキ2と予測してサイド側から捕獲。しかしチキ6です。これなら定番位置で捕えるべきでした・・・901号機は最近よく遭遇いたします。5055レ 2025.02.01裏被り沈没でしたがこの日も901号機に遭遇しております。
2025年02月07日
コメント(0)
実弟と公休日が重なったので熱い510が来るからピンポイントで撮影に出かけよかと誘って参戦しました。EF510-22 3095レ 2025.01.28(火) 島本ー山崎通過後に実弟はこんなんや思わへんかったわ・・・と期待値にそぐわない列車だったようで納得してません😞22号機のステッカーはなかなか撮影出来ないので自分的にはネタと思っておりました。EF510-22 4071レ 2025.02.03(月) 山崎ー長岡京 調子踏切朝に持病のリハビリに通院してからチョイ鉄いたしました。
2025年02月04日
コメント(0)
美味しそうなカニがwwこれも記録しておかないと一反木綿に戻ってしまいます。しらさぎ編成の681系が来ました。一反木綿のつまらないアイツです・・・
2025年02月04日
コメント(0)
EF510-509 3095レ 2025.01.26(日) 島本ー山崎午前中に用事を済ませて出かけました。曇り予報がこの列車の時に晴れてしまいイマイチな気分。
2025年02月04日
コメント(0)
DD51-1192 1191 試9980レ 米原訓練 2025.01.18(土) 膳所ー石山Z9 AFS70-200mm/f2.8ゼゼイシは影落ちがシビアな撮影地です。元々定番のポジションでやる気もなくいつもこの西よりのポイントでやることが多い。緻密に前走りの列車で考えて表題のように釜2両に影落ちのないカットで撮影出来て満足です。一応ズームを引いて撮影したのは↓晴れカットごちそうさまで後は気持ち的に楽な展開でした。ケツ打ちも記録程度に捕獲。DD51-1191 1192 試9981レ 米原訓練 2025.01.18(土) 安土ー能登川上 α7C AFS70-200mm/f2.8下 Z9 24-120mm/f4S現地入りするとすでに満員御礼状態です。大外側の角でなんとか。。。ですので釜の横に家の障害物が入ってしまいます。まぁ往路で『納得の一枚』をきめたのでそれでいいのです。二兎を追うと・・・・、となりうるので1カットを確実にVを狙うことです。
2025年01月23日
コメント(0)
遅51レ 2025.01.18(土)Z9 AFS24-120mm/f4Sゼゼイシで米原訓練を撮影すべく早めに現地入りする。到着するとサンライズが通過です。かなりダイヤが乱れているようです、何も考えずに松屋で朝飯を食べに行きました。食事中にお友達から51レがまだ滋賀県に入っていないと連絡が・・・慌てて機材を取りに行って歩きで瀬田川橋梁に向かう。車で向かうと戻ってきたときには駐車スペースが無くなっている可能性が高いためです。朝飯でご飯大盛で食べてましたのでこのダッシュ移動はゲロ吐きそうになりました・・・股関節も悲鳴を上げる辛い展開でした。
2025年01月23日
コメント(0)
遅51レの撮影後にお京阪で休憩鉄です。色んなラッピング車両で短時間でも楽しめますね。
2025年01月23日
コメント(0)
ドクターイエローを撮影の撮影前に吉備線をリクエスト致しました。この日はセンター試験で津山線が増結で3連があるので協議致しましたが私のリクエストで吉備線に。728D上 Z9 AFS24-120mm/f4S下 D500 ウルトロン40mm/f2Z9をメインにD500で景色をどう撮り込もうか試行錯誤。731D1730Dいい光線でキハ4連を撮影出来て気分良くドクターイエローの撮影に移動いたしました。
2025年01月23日
コメント(0)
T4ラストランとは知りませんでした。高梁川でドクターイエローを撮影出来てなくてこの日に計画してました。上 Z9 AFS24-120mm/f4S下 D500 ウルトロン40mm/f2理想はD500の景色を取り入れる画角です。しかしこれでは1両目の側面に影落ちです。これが気に入らないのでZ9の画角が中心か・・・高梁川でドクターイエローを撮影するのが念願でした。私の希望でこの日にここで撮影する遠足に賛同してくださった皆様に感謝です。ほんとここで撮影出来てめちゃくちゃ嬉しかった・・・
2025年01月22日
コメント(0)
DD51-1192 9980レ 米原訓練 2025.01.14(火) 島本ー山崎Z9 AFS300mm/f4E 1.4テレコンサントリーカーブでまだ米原訓練を撮影してなかったので出かけました。
2025年01月22日
コメント(0)
EF210-901 1050レ 2025.01.14(火) 島本ー山崎Z9 AFS300mm/f4E久々に901号機が撮影出来ました。
2025年01月22日
コメント(0)
EF210-154 9867レ 四国キヤ甲種 2025.01.09(木)Z9 24-120mm/f4Sスジが悪すぎてどこでやっても同じか・・・負け気分でした。
2025年01月12日
コメント(0)
DD51-1192 試9980レ 米原訓練 2025.01.08(水) 膳所駅Z9 24-120mm/f4S今年の初撮影は仕事前鉄です。
2025年01月10日
コメント(0)
1月新年会遠足で・・不慮の事故でカメラ2台が死亡しました。米原訓練2月いろいろと忙しい、 なかなか撮影にでかけららません。お祭りに参加仕事の帰り道で3月ますます家庭事情で毎日が多忙気分転換で天気はババですが祭りに参加4月天候はババ桜を求めて出かけましたがもう遅かったなんとか出かけられたブヨにやられまくりました6月ほんとに日々が忙しい伊賀上野工臨とりあえず出かけてみました行くつもりは無かったのですが目が覚めたので・・快晴で撮影出来たので出かけて良かった朝練のみです。鉄博配給7月予定がなくなったので出かけられました伊賀上野工臨厄神工臨8月鉄博配給せっかくの長尾工臨ですが天候が・・・9月バタバタしており撮影なし10月ED30は初めて走行シーンを見ました快晴で撮影出来ました。伯備線へ行ってきました久々の近江鉄道への西武甲種仕事の帰路で参戦11月今年もDE15を撮影出来て感謝ここでPFロンチキは初撮影です紅葉を見に出かけました12月仕事繁忙期3092レを・・祭りに参加です東武甲種です鉄博配給寒くて風邪ひきました・・・この日は平和に撮影出来ました。今年の撮り納めです。今年は色々と問題発生で精神的に疲弊いたしました・・・
2024年12月30日
コメント(0)
毎年鉄友と年内の撮り納めで出かけております。今年は神鉄で・・・ここでワンサイクル回りましたので能勢電でも・・・一昨年のように長岡京駅のイルミネーションで遊んでみます。
2024年12月30日
コメント(0)
DD51-1192 1191 試9980レ 米原訓練 2024.12.25(水) 山崎ー長岡京 調子踏切Z9 AFS70-200mm/f2.8 X1.4テレコン調子踏切でまだ重連米原訓練を撮影出来てなくて出席いたしました。顔見知りの方がハスキー5段三脚を貸してくださってありがたかったです。ありがとうございました。
2024年12月29日
コメント(0)
221系 NC627編成 試6780M 2024.12.25(水) 山崎ー長岡京 調子踏切Z9 AFS70-200/f2.8 ×1.4テレコン
2024年12月29日
コメント(0)
残念です・・・EF510-509 4071レ 2024.12.20(金)下りC電にケツをかじられて沈没
2024年12月25日
コメント(0)
デキ3は撮影条件が悪くて残念パンタグラフの土台が木の板なのがビックリしました。
2024年12月24日
コメント(0)
福鉄のイベントに参加いたしました。
2024年12月24日
コメント(0)
EF510-1 4060レ 2024.12.21(土)上 Z9 135mm/f1.8S プレナ下 α7C AFS70-200mm/f2.8こう比べるとプレナは解像度が凄すぎる。
2024年12月24日
コメント(0)
2024.12.21(土)このカラーリングを一度は見てみたかったので・・・一枚目のカラフルな色はまた撮影したいです。このカラーリングは好きになりましたw
2024年12月23日
コメント(0)
生憎この日は運航日から外れておりました。留置線で鎮座する姿を撮影でした・・・無念です・・・悔しい気分でトラムに乗って移動いたしました
2024年12月23日
コメント(0)
2024.12.15の撮影記録朝日杯フューチュリティステークスの列車はころころ変わる天候で沈没この日に撮影できたものでも納得できたのは↓のみ・・・京阪グリーンがこの日の一番納得できる撮影でした。
2024年12月22日
コメント(0)
2024.12.07の撮影記録です。このエロ光で決められて感謝です。この日のその他で↓今回はZ9 70-200mm/f1.4 1.4テレコンで解放f値で背景ボケで終日遊んでみました。
2024年12月22日
コメント(0)
EF510-510 3096レ 2024.12.18(水) EF510-513 3092レ EF510-506 遅4060レ12/18の面縦シリーズです。
2024年12月22日
コメント(0)
パンダくろしおを撮影するのはかなり久々か・・・
2024年12月19日
コメント(0)
不意打ちで面白いラッピング列車が撮影出来ました。今度はちゃんと狙って撮影したいです。
2024年12月19日
コメント(0)
EF510-509 53095レ 2024.12.15(日) 山崎ー長岡京Z9 AFS300mm/f4E 1.4テレコン快晴のこのスジはど逆光なので記録程度に・・撮影後に京阪電車を撮影に移動。EF510-509 3094レ 2024.12.18(水) 長岡京駅Z9 AFS300mm/f4E 1.4テレコン DX切り出し順光での面縦が撮影出来て感謝です。
2024年12月19日
コメント(0)
EF510-508 迂3096レ 2024.12.14(土) Z9 AFS300mm/f4E 1.4テレコン DX切り出し仕事前に捕獲強風で3092レは遅延、3096レは米原迂回でこちらには定刻でやってかました。遅延なら諦めて仕事に向かわないといけませんでした。
2024年12月15日
コメント(0)
にぎやかなデザインの列車が撮影出来ました。
2024年12月12日
コメント(0)
2024.11.30の記録です。ギロチン扉を撮影しました。やっときましたギロチン8連これにて撤収しました。
2024年12月12日
コメント(0)
DD51-1192 配9428レ 381系・鉄博配給 2024.12.11(水) 山崎ー長岡京 朝食勤務Z9 AFS135mm/f1.8Sプレナ日の出直後なのでプレナで撮影出来るポジションで・・・↑は前スパンのをDX切り出しトリミングです寒さでの待機で風邪をひきました・・・・
2024年12月11日
コメント(0)
DD51-1191 1192 試9981レ 米原訓練 2024.12.05(木)上 D500 ウルトロン40mm/f2下 Z9 AFS24-120mm/f4S往路は遅延貨物と被って沈没。復路もどん曇り沈没と思いきや列車のスパンだけ雲が抜けて命拾いでした。
2024年12月10日
コメント(0)
DD51-1192 1191 試9980レ 米原訓練 2024.12.04(水) 京都駅仕事の抜け出し鉄で・・・記録程度ですが・・・
2024年12月09日
コメント(0)
EF65-2096 9865レ 東武61001F・近車入場 2024.12.07(土) 京都(貨)ー向日町(操)上 D500 プラナー50mm/f1.4下 Z9 AFS24-120mm/f4S前スパンをトリミングして↓練習電で快晴で撮影出来て満足です。
2024年12月08日
コメント(0)
2024.12.07(土) 浜大津万両力石・浜大津店で食事する前に小一時間程度遊んでみました。食事前の腹ごしらえの撮影で楽しみました。影落ちや雲の流れで面縦で遊んでみることにいたしました。
2024年12月07日
コメント(0)
EF510-515 3092レ 2024.12.05(木)Z9 24-120mm/f4SやっとまともにHM515号機を撮影出来ました♪2024.11.26 3095レまだこれしか撮影出来てなかったので晴れカットで撮影出来て感謝です。
2024年12月07日
コメント(0)
EF510-509 4071レ 2024.11.26HM509号機がなかなか撮影機会に巡り合わせん、まだこれのみです。
2024年12月07日
コメント(0)
11/30の撮影です狙った一本目の嵐山行は画風ミスで沈没次の亀岡行からで勝負ですα7Cで入線と停車の撮影ニコンでケツ打ちです。折り返しは入線はド逆光で撃沈折り返し亀岡行きを待機中に紅葉で暇つぶしです。ニコンでケツ打ちです。せっかくなので最終決戦でこれにて終了しました。
2024年12月03日
コメント(0)
2024.11.21の撮影です。公休日です。購入してまだ数回しかZ9を使ってないので使い方の修行程度に出かけました。山崎界隈に出かけても光線もイマイチなので淀に向かったのです。サンヨンで解放f値と絞り込みf値とで遊んでみました。
2024年11月29日
コメント(0)
のんびりとKTRを撮影に出かけた画像です由良川鉄橋に移動しますサイド側に移動し移動して合間に舞鶴とれとれセンターでイクラ丼を食べたりのんびりと行動しておりました。
2024年11月27日
コメント(0)
EF510-22 3092レ 2024.11.19(火) 石山ー瀬田Z9 24-120m/f4s3092レがここで撮影出来ると思っておりませんでした。
2024年11月20日
コメント(0)
11/04の画像です。復刻色を撮影に出かけました。天候が崩れてきましたのでススキとコラボで遊んでみました。
2024年11月20日
コメント(0)
全7138件 (7138件中 1-50件目)