隊長さんの山ある記

隊長さんの山ある記

May 22, 2011
XML
カテゴリ: 登山・ハイキング
午後から雨の予報のせいか、まさき峠には早くも15台位のクルマが止まっていた。午前中く

らいは持てばいいと、我が家の相棒を伴ってシロヤシオの開花状況を見にきた。さすがこの時

期人気の山とあってハイカーも多かった。数は少ないものの予想どおり地蔵峠(1414m)

付近のシロヤシオやトウゴクミツバツツジはちょうど見頃だったが、、、、、、


2011-05-22 地蔵峠付近のシロヤシオ

2011-05-22 地蔵峠付近のトウゴクミツバツツジ




標高の上がる岩岳~下十枚山の間はまだ蕾状態のものが多く特に下十枚山手前の稜線沿いは

まだ固い蕾のままだった。満開まであと10~14日かかりそうだ。(去年は6月上旬がピー

クだった)

2011-05-22 まだ蕾の多いシロヤシオ

2011-05-22 まだ蕾状態のトウゴクミツバツツジ





痩せ尾根の岩場に咲くヤマイワカガミだけが幻想的な霧のなかで元気よく咲き誇っていた。

2011-05-22 ヤマイワカガミ3

2011-05-22 ヤマイワカガミ2

2011-05-22 ヤマイワカガミ1





オオカメノキ(ムシカリ)がいま満開ぽっ

2011-05-22 オオカメノキ






終日、ガスに包まれた山行だったが、山中では雨にも降られず半袖Tシャツで通した快適

な山歩きだった。ラッキーなことにクルマについた途端に大粒の雨が降ってきた。びっくり

2011-05-22 ガス濃い下りの山道














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2011 01:16:20 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: