かやねずみの家へようこそ

かやねずみの家へようこそ

2023年08月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

目的地までは2時間半、6時半からの朝市に4時過ぎに出発!海っぺたを走り始めると台風の余波でしょう白波が、うねりが強くて、でも青空のもと海の色は青くきれいでした。
漁に出られなかったせいでしょう予想していましたがちょっと残念な賑わいでした。少し北上したいすみの朝市は8時かららしいと朝市のはしご(笑)ところが着いてみると今日は3時からの夕市だとのことでして、さあこのまま帰るか3時まで時間をつぶすか、協議の結果、また南下しまして日蓮上人ゆかりのお寺や遊覧船で撒き餌をに集まる鯛やイナダ(だったか?)を見物したり、海の博物館、水中タワーで水深8メートルの海の世界を覗いたりしました。この水中タワー迄歩くのも大変でしたがタワーにエレベーターはなく100段近くの階段を下りるのも一苦労で、ここでリハビリの成果を示さないでどうすると頑張りましたよ。海は白波が立っていましたから水深8メートルの世界も大きな魚も小さな魚もひどく流されながら大変そうでした。
岩に四角のいけすのようなものがいくつも掘られていてなんだろうと博物館で聞いてみたらイワシを獲って餌に使うべく活かしておいた生簀だったそうで関東大震災ぐらいまでは使われていたそうです。
大急ぎであちこち見学してまた北上、いすみの夕市はバンドが出演したりいろいろな水産会社のテントが出て大賑わいでした。スタンプラリーやビンゴ大会もあって(ビンゴは伊勢海老も当たるというものでしたが残念賞のウマカボウ)、テーブルを確保して出店であれこれ買って遅い昼ご飯兼早い晩御飯としました。何しろ出発が早かったし、朝ご飯は朝市でと思っていたのが当てが外れて、海鮮食堂で遅い朝ごはんになってしまいましたからね。いずれも冷凍でしたが地のタコの足や、小さかったけれどアジが10本ほどの生干しを仕入れて帰りました。
茹でた亀の手があって食べ方を聞いて初体験、アサリの足みたいな触感で潮の風味の面白い食べ物でした。サメ肌のような皮をむくとき汁が飛び散るのに気をつけねばなりませんでした(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月13日 00時36分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かやねずみの家

かやねずみの家

コメント新着

ラードは偉い@ Re:果物をドライアイスで冷やすと・・・(07/06) ドライアイスは二酸化炭素が冷えて固まっ…
かや母@ Re[1]:誕生日を迎えたよ(04/05) Dr.悠々さんへ まあ!まあ! なんとなんと…
Dr.悠々 @ Re:誕生日を迎えたよ(04/05) お久しぶりです。 お誕生日おめでとうござ…
ミーシャ1225 @ Re:読了!取説ね(笑)(08/07) ロックミシン、糸と押しは目が問題です。…
かや母@ Re[1]:ライチ美味しかったけど…(07/28) ミーシャ1225さんへ お返事ありがと…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: