こんばん亀ののろい~♪

「のっぽのサリー」というと、やっぱりチッチとサリーの物語なんですよね、私にとっては。あれね、たしか男子生徒から借りて読んだような記憶があるとです。

H.Hって、派手なはげのおっちゃんということかしら。

(2006.03.20 19:42:15)

『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

back mountain 裏山… New! tougei1013さん

録画編集の日々 メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2006.03.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“I Call Your Name”by the Beatles 1964

 ちょいと。音楽好きのあなた。 Woodpecker のホームページ 、覗いてみてごらんよ。楽天仲間の KYONTAN さん のご主人(Mr ダンナ)が経営なさっているレコード店のホームページなんですよ。
 ご覧いただければわかりますが、とにかくそのレコード & CD の豊富な在庫には驚きます。
 その中の 7inch のコーナー(ROCK-7') の Beatles をクリックしたら、ずいぶん懐かしいジャケ写真が2枚……。
 そうです。一番上の『ツイスト・アンド・シャウト』と4番目にある『のっぽのサリー』です。
 実はこの2枚、発売当時買って、すり切れるほど聴いたレコードだったんですよ。


 1964年、ちょうど僕が中学3年生のときでした。少年サンデーを毎週買ってしまうとなかなか残らない小遣いの中から、レコードを買う金を捻出するのは難しくて、サンデーは我慢してその分をレコードに回すというようなことをしていた頃です。
 『ツイスト・アンド・シャウト』には、しびれましたね。なにしろ「シェキノベービー」ですからね。B 面の『ロールオーバー・ベートーベン』の方もよく聴きました。これは B 面にもかかわらずラジオでもよくかかりましたっけ。『ベートーベンをぶっ飛ばせ』ですからね、何てったって。どちらも A 面と呼んでもいいくらいでしたね。
 『のっぽのサリー』がヒットチャート入りした頃に、星加ルミ子がラジオで「この曲を歌っているのは、たぶんポール・マッカートニーだと思います」と、紹介していたのが印象的でした。
 今なら誰が聴いてもポールにしか聞こえませんがね。まだ日本に紹介されて間もない頃でしたから、こんなこともあったんですよ。

 さて、その『のっぽのサリー』の B 面には、ビートルズ初期のオリジナルの中でもひときわ燦然と輝く名曲、"I Call Your Name" が収められていたんですから、この出会いには感謝せねばと思うのです。
 名曲と言っても、かねてから僕が勝手にそう思っているだけで、誰もそんなことを言いそうにないから、その辺もあまのじゃくの僕としては密かにうれしい。
 この時期のビートルズのオリジナル曲は、それぞれに随分個性的なポップチューンに仕上がったものが多いわけですが、それらとは一線を画する点に注目したいです。

 まず、この "I Call Your Name"、とってもロックンロールに聞こえるくせに、いわゆるブルースコードの12小節に収まる正調ロックンロールとは、ずいぶん趣の異なる洒落た作りになっていることは、特筆すべき点ではないでしょうか。
 マイナーで始まるイントロがいきなりメジャーに展開して、かっこいいなあ。
 歌が入るとしばらくは普通の8ビートで進む。下から上まで音域を使ったメロディー優先で、シンプルな歌詞がそれに乗る。
 そしてサビになるとベースとギターが、いわゆるロックンロール風のバッキングに。でも、コード進行はブルースコードではない、独特のもの。

 効果的といえば、曲全体を通して、カウベルの使い方が実に良い。この時期これほど上手くカウベルを使った曲があったろうか。ほかに思いつかない。

 もうひとつ。初期ビートルズのオリジナル曲で極めて独創的なあのコーラスが、この曲では全く聞かれないことも、大きな特徴と言えます。
 この曲のカヴァーはあまり聴いたことがありませんけど、僕の持っている CD では、ママズ&パパスのものがありますね。
 彼らはもちろんあのコーラスでハモっていますけど、アレンジがあまり馴染めないせいか、イマイチなんですよね。
 コーラスの素晴らしさが売りのママズ&パパスがイマイチに聞こえるということは、どういうことでしょう。要するにコーラス向きの歌ではないということなんでしょうか。だから、あの独特のコーラスが魅力的だった初期のビートルズも、敢えてこの曲にはコーラスを付けなかったんでしょうか。


 『のっぽのサリー』の B 面に収められた "I Call Your Name" ですが、文字通りすり切れるほど聴いたことはいうまでもありません。
 『ツイスト・アンド・シャウト』も『のっぽのサリー』も、2枚ともどこに行ってしまったか、今となってはわからないのが残念です。でも、たとえ手元に残っていたとしても、Woodpecker で売っているような値段は付きませんね。盤質が悪すぎてね。

 そういえば、ビートルズやストーンズとは格が違うけど、これと同じようなレコードがもう1枚あったなあ。B 面をすり切れるほど聴いたシングル盤が 。
 高校に入ってまもない頃だったかなぁ、結構気分的にはうきうきしていた頃に買った、H.H. の H. という、うきうきするような曲で、その B 面がね。僕が中学生の時に S.D. さんが歌って流行った美しい曲のカヴァーでね。
 どうして、イニシャルトークみたいになってるかって?
 決まってるじゃないですか。クイズですよ。クイズ。
 え~~~、また変なクイズですか~~。
 と思ったあなた。……そのとおりです。

 では、今日の日記中クイズ。
問:1965年に、私穴沢ジョージがシングル盤を買ってよく聴いた「H.H. の H という曲」は、いったい誰の歌う何という曲でしょう。そして、この A 面以上によく聴いた B 面の曲のタイトルは何だったでしょうか。
 ☆ヒント:H.H. はグループ名。曲名の H は、邦題の人物名のイニシャルですよ~。

 というわけで、次回はこの「H.H. の H という曲」のことでも書こうかと思っとります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.09 10:46:02
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
こんにちハッセ~、オリビア・ハッセ~♪

穴沢さんの好きなH.H.ってば、アレだと思うんですが、今日もまだ寝ぼけてるんです~。
6人も奥さんがいた方ですよね。
いえ、穴沢さんじゃなくて、「H」君。
あ~、あ~、発声練習。

で、肝心のB面なんですが、それは竹内まりやさんも歌ってた、この世の遠藤さん?

(2006.03.09 13:11:35)

'64年は小学1年生でした♪  
chloe ROCK-HEART さん
woodpecker recordsさんのサイトを拝見しましたが、品揃えにビックリ!!!
へぇ…こんなのもあるんだ…となつかしいやら感激するやら…♪
しかし、あのbloodrock がここでも見つからないんですね…くすん。

ビートルズの4曲入りシングル盤(?)を持っていましたが、今、手元になく、曲目が、"if i fell" とあとなんだったか覚えていません^^;
"i call your name" のサビの部分カッコ良くて大好きです。
私もママス&パパス版持っていますが、この曲を取り上げたのがスゴイと思いましたね。
まぁ、けっこう好きですが…(笑)

クイズの答えは発作的に浮かんだのがハーマンズ・ハーミッツ!!!
ではなさそう…とほほ。 (2006.03.09 19:41:54)

Re:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
H.Hといえば、チョートボケたいのでつが、素直にハーマン&ヒズハーミッツと答えときまつ。

曲名のHというと、エネリーとわざとナマーテウターテルのか良くワカラナイでツがそう聞こえてしまうヘンリー八世君!。

S.Dは誰かワカラナイでつ。
(2006.03.09 21:53:29)

Re:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
tougei1013  さん
まったくわかりません。でもビートルズはだいすきです。 (2006.03.09 23:52:37)

Re:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
メンター さん
そういえば、前から穴沢さんは、この曲やろうって言ってましたね。暖かくなったら、まず、この曲からやりましょう。やっと、ビートルズの全アルバムを聴いたので(笑)、晴れてアンソロジーを聞くことができました。こちらのバージョンでも何曲かやりたいですね。春よ来い! (2006.03.10 12:57:22)

Re:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
KYONTAN  さん
わ~夫のお店のご紹介ありがとうございます。
本当にお店の在庫が凄いことになってるんですわ。
自宅のコレクタブルはまた別なんですけど。

私もすぐ思いついたのがハーマンズ・ハーミッツ!
他にハニカムズ&ホリーズとか
(これは違った!単体でH.H.ですよね。)
Hとつくグループ多いですねぇ。
曲目まではわかりません。
そういえば裸のラリーズもHだ!
↑ラリーズ関係って凄い値が張るんですよね。

(2006.03.10 19:14:01)

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
KYONTANさん
わーすげぇでつ。ハニカムズご存知とは流石でつ。
ボキはハニカムズの来日公演見にイータノでつ。ラジオでチケートがアタータので。

>わ~夫のお店のご紹介ありがとうございます。
>本当にお店の在庫が凄いことになってるんですわ。
>自宅のコレクタブルはまた別なんですけど。

>私もすぐ思いついたのがハーマンズ・ハーミッツ!
>他にハニカムズ&ホリーズとか
>(これは違った!単体でH.H.ですよね。)
>Hとつくグループ多いですねぇ。
>曲目まではわかりません。
>そういえば裸のラリーズもHだ!
>↑ラリーズ関係って凄い値が張るんですよね。
-----
(2006.03.11 00:40:57)

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  幻泉館 主人さん
>こんにちハッセ~、オリビア・ハッセ~♪
-----
おはようこそ。

>穴沢さんの好きなH.H.ってば、アレだと思うんですが、今日もまだ寝ぼけてるんです~。
>6人も奥さんがいた方ですよね。
>いえ、穴沢さんじゃなくて、「H」君。
>あ~、あ~、発声練習。
-----
う~~~ん、ものすごい豪華ヒント。(笑)

>で、肝心のB面なんですが、それは竹内まりやさんも歌ってた、この世の遠藤さん?
-----
せやせや。名曲でんがな、まりやな海溝。
(2006.03.11 09:33:33)

Re:'64年は小学1年生でした♪(03/09)  
To  chloe ROCK-HEARTさん
>woodpecker recordsさんのサイトを拝見しましたが、品揃えにビックリ!!!
>へぇ…こんなのもあるんだ…となつかしいやら感激するやら…♪
>しかし、あのbloodrock がここでも見つからないんですね…くすん。
-----
ね。すごいでしょ。それもハンパじゃないです。

>ビートルズの4曲入りシングル盤(?)を持っていましたが、今、手元になく、曲目が、"if i fell" とあとなんだったか覚えていません^^;
>"i call your name" のサビの部分カッコ良くて大好きです。
>私もママス&パパス版持っていますが、この曲を取り上げたのがスゴイと思いましたね。
>まぁ、けっこう好きですが…(笑)
-----
4曲入りって、コンパクト盤とか EP 盤ってよばれてたやつね。
僕も随分持ってました。お得でしたからね。
"i call your name" のサビって、かっこいいですよね。
あんな曲作ってみたいと思うこともあるんですけど...。

>クイズの答えは発作的に浮かんだのがハーマンズ・ハーミッツ!!!
>ではなさそう…とほほ。
-----
卓球!大正解!
(2006.03.11 09:42:38)

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  五黄の寅1950さん
>H.Hといえば、チョートボケたいのでつが、素直にハーマン&ヒズハーミッツと答えときまつ。
-----
ボケようがないっすかね。(笑)

>曲名のHというと、エネリーとわざとナマーテウターテルのか良くワカラナイでツがそう聞こえてしまうヘンリー八世君!。
-----
That street! そのとおりざんす。さすが同世代。

>S.Dは誰かワカラナイでつ。
-----
スネア・ドラムじゃありません。
(2006.03.11 09:49:19)

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  tougei1013さん
>まったくわかりません。でもビートルズはだいすきです。
-----
まあ、言われてみればそんなのもいたなあっていうう程度のもんです。 (2006.03.11 09:51:38)

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  メンターさん
>そういえば、前から穴沢さんは、この曲やろうって言ってましたね。暖かくなったら、まず、この曲からやりましょう。やっと、ビートルズの全アルバムを聴いたので(笑)、晴れてアンソロジーを聞くことができました。こちらのバージョンでも何曲かやりたいですね。春よ来い!
-----
およよ。リクエストすんなり通ってしまいましたか。(笑)
コーラス付けるっていうのいかがでしょうかねえ。
僕はチャレンジしてもいいんじゃないかって、
無謀にも思っとりますけど。
いずれにしても体調整えておかねば。
今のままじゃ声もちゃんと出ませんよ。(笑)
(2006.03.11 09:55:58)

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  KYONTANさん
>わ~夫のお店のご紹介ありがとうございます。
-----
いえいえ、なんのこれしき、ミナトシキ。
宣伝力は限りなくゼロに近いですきに。
ネタとしては極めて上物でんがな。

>本当にお店の在庫が凄いことになってるんですわ。
>自宅のコレクタブルはまた別なんですけど。
-----
そうですよね。全部合わせたら、たぶん博物館ができる。(笑)
でも、こういうものも、貴重な文化遺産という面もありますから、
マジでがんばって欲しいです。

>私もすぐ思いついたのがハーマンズ・ハーミッツ!
>他にハニカムズ&ホリーズとか
>(これは違った!単体でH.H.ですよね。)
>Hとつくグループ多いですねぇ。
>曲目まではわかりません。
-----
ハーマンズ・ハーミッツ正解です。
お若いのによくご存じで。

>そういえば裸のラリーズもHだ!
>↑ラリーズ関係って凄い値が張るんですよね。
-----
裸のラリーズなんて、こりゃまた懐かしい。
実は何度も見る予定が、結局いつも流れて、
ついぞこの人達のステージは見ておりませんのですよ。
犬もね。
(2006.03.11 10:03:12)

Re[2]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  五黄の寅1950さん
>KYONTANさん
>わーすげぇでつ。ハニカムズご存知とは流石でつ。
>ボキはハニカムズの来日公演見にイータノでつ。ラジオでチケートがアタータので。
-----
あらあ~、そいつは凄い。
ハニカムズの来日は覚えてますよ。
僕はさすがにこの時期、来日は行けなかったなあ。
田舎だったし...。
そのかわり、映画でさんざん見ましたよ。ポップギアね。
ドラムのおばちゃんが凄かったです。 (2006.03.11 10:10:09)

Re:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
カタママ さん
こんばんはです。
暖かかったり寒かったり参っております。

先日はボケをかましたまま終わってしまいました。
「SHは恋のイニシャル」は確かTV番組の題名か主題歌かと…布施明さんが歌っていたはず。

H.Hはハーマンズ・ハーミッツなんですね!
6回結婚したって言うから「あの英国版シーサー」みたいな顔をした彼が6回も結婚したのか…と驚いたのですが考えてみたらヘンリー8世さんのことですか。
ああ驚いた!

家にある「ミセスブラウンのお嬢さん」のプロモビデオはなかなか面白いです。
あの顔でニイッって笑った場面で亭主は「グハッ」と言ったきり絶句してしまいました。 (2006.03.14 23:51:47)

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  カタママさん
>こんばんはです。
>暖かかったり寒かったり参っております。
-----
おはようございます。
昨日今日と、朝が真冬並でした。日中は暖かくなりそうです。

>先日はボケをかましたまま終わってしまいました。
>「SHは恋のイニシャル」は確かTV番組の題名か主題歌かと…布施明さんが歌っていたはず。
-----
ボケかましの生煮えですね。
布施くんのこの歌は、やはりわかりません。

>H.Hはハーマンズ・ハーミッツなんですね!
>6回結婚したって言うから「あの英国版シーサー」みたいな顔をした彼が6回も結婚したのか…と驚いたのですが考えてみたらヘンリー8世さんのことですか。
>ああ驚いた!
-----
かなり人気があったのは、売り込み方のせいもあるでしょうが、
曲が良かったという面があったことを無視できません。

>家にある「ミセスブラウンのお嬢さん」のプロモビデオはなかなか面白いです。
>あの顔でニイッって笑った場面で亭主は「グハッ」と言ったきり絶句してしまいました。
-----
イギリスには時々ああいう顔がありますよね。
ミック・ジャガーも若干近いものがある。
バイキングの末裔っていうか、...。
(2006.03.15 09:14:27)

Re:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
chappi-chappi  さん

Re[1]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
To  chappi-chappiさん
>こんばん亀ののろい~♪
-----
すみません。
レスがのろ~い。もっと早くせ~いって、聞こえました。(笑)

>「のっぽのサリー」というと、やっぱりチッチとサリーの物語なんですよね、私にとっては。あれね、たしか男子生徒から借りて読んだような記憶があるとです。
-----
あ、ありましたね。女の子達には絶大な人気がありましたっけ。

>H.Hって、派手なはげのおっちゃんということかしら。
-----
「派手なはげのおっちゃん」だと、H.H. の O.ってなります。
(2006.03.21 19:38:43)

Re[2]:ビートルズ『アイ・コール・ユア・ネーム』(03/09)  
chappi-chappi  さん
穴沢親分、こんばんは♪

>すみません。
>レスがのろ~い。もっと早くせ~いって、聞こえました。(笑)

ちがうのよ~。この日記が書かれたのは3月9日で、それにコメント書いたのがもう19日で遅かったからごめんなさ~いという意味だったの。
自分で自分をばしばししたのれす。

>「派手なはげのおっちゃん」だと、H.H. の O.ってなります。

そうかあ。じゃあ「派手なはげおやじ」だったらいいかしら?

(2006.03.21 20:03:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: