愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2019/11/06
XML
カテゴリ: 幸福について








人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 幸福についてまじめに考えてみよう[10]


「うん、答えのモデルにしてある1~7の番号が、
 そのまま得点になっていてね。
 アンケートを書き終わったら集計してもらうわけ……よ」

「ははーーん、『1』ばかりつけた不幸な人は『5点』ですね?
 最高は『35点』というわけですか?」

「ははははっ……相変わらず女将は、呑み込みも計算も早いね。
 その通りだよ……(^。^)」

「……で、どうやって分析されるんですか?」

「この5段階の分類についてディナー博士は、
 合計点数の度合いで、こんな風に言っているんだよ……。

 まず合計点数が『30点以上』の人は、
 非常に人生の満足度が高く、
 全ての面でうまくいっていると感じている人。

 『25点から29点』の人は、
 大体において人生が順調な人。

 『20点から24点』の人は、
  平均的な人生の満足度。





 点数が下がれば下がる程、
 人生に不満が多く幸福度が低くなる……とね」

「それらの判定も、膨大なデータの検証から、
 導き出されているんでしょうね……。
 個人別にみると例外も目立つかもしれないけど、
 団体全体の幸福度には、ひとつの目安になりそうですね……」

「女将は、ホントに凄いね。その通りだよ。
 ウチの会社に入ってくれないか……ははははっ……(^。^)」

「ふふふふっ……、
 もう長い事、小さいながらも社長をやってますと、
 使われるのは……ちょっと、フィットしませんね。
 お店で素晴らしいお客さんに会っている方が楽しいわ(^-^)」

「ははははっ……違いない。
 失礼しました。ははははっ……(^。^)」

「……で、お宅の会社の結論はどうなったんですか?
 差し支えなければ…………で、良いんですけど……」





「無記名投票で、誰だか分からない様に実施したんだよね。
 今回の我が社の場合は、
 平均的な幸福人生、満足人生、大満足人生……それらを併せて
 70%となったよ。
 そして、残りの30%の人が、やや不満及びかなり不満人生
 という人たちだった……」

「それって、比較的良い数字じゃありません?」

「うん、ぱっと見にはそうなるけどね……。
 ディナー博士が着目されている、全員の平均値は「22点」
 となっていたんだよ……」

「それって博士の判定で言うとどうなるんですか?」

「うん『平均的な人生の満足度』になるね……」

「そうですか……。でも悪くはないから……良かったですね」

「まあね…………。(^-^)
 そこで、少し分析を加えて社員に発表したんだけどね」

「分析って…………どうされたんですか?」





「うん……、同じ方法で調査された結果のデータを収集してね」

「……あっ、なるほど……、比較してレベルを計るんですね」

「そう、日本の大学生の数値が、おおよそ、20点だつた。
 米国の大学生は、おおよそ、24.5点。
 中国の大学生がおおよそ、17点。
 韓国の大学生がおおよそ、19.5点。
 カナダの男性がおおよそ、27.5点。
 という、データを得てね……。
 まっ、これも或るタイミングでのデータだけどね……」

「あら、日中韓は低いですね……」

「まあ、これを、どのように判断するかは自由だが、
 平均が「25点」以上になると、その集団は「幸福度が高い」
 と言って良いようだね。
 この場合でも不満な人達の個別問題は残るけどね……」

「ふーーん、なかなか……大変ですね……。(゜_゜)
 ただ、ちょっと気になったことは、
 調査が主観に基づいているから、調査時点での瞬間的な状況を
 表しているという事ですよね。
 仮にこの直後に大災害などに見舞われたりすると、
 当然のことながら結果は大きく変わることになるんですね」





「女将は、なかなか油断ならないね。(^。^)
 全くその通りだよ。その時点での虫の居所だって影響する」

「ふふふふっ……そうですね。
 でも社長、その辺りは百も承知で進められているんですよね。
 慎重な社長の事だから…………(^-^)」

「……そうだね。
 集団の幸福度を見るひとつの物差しとしては有効なので、
 改善するための努力の原点とはなりうると考えている。
 私の場合は、人生を『職場生活』と置き換えて、
 どのようにしていけば、職場生活が素晴らしいと感じるのか?
 職場での満足とは、どの様な事だろう?
 社員が職場に求めている大切なものとはどんなもの?
 それらを、手に入れるために、我々に何が出来る?
 …………という風に、考えを膨らませていって少しでも、
 良い方向に向くように考えていこうと思っているんだ………」


        <続く>





人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村








======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/11/07 08:45:17 AM
コメント(31) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3295)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(91)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(227)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: