愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2021/01/15
XML
カテゴリ: 麗しき日本












6651.jpg6652.jpg

人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 伝統の秋祭り 守り続ける仲間たち【9】



【前回】伝統の秋祭り 守り続ける仲間たち【8】


 昨年は、コロナのせいで各地の祭りが中止になったり、
縮小したり、形を変えたりと……淋しい状況でしたね。
 私の地元でも……秋祭りや関連行事は全て中止にして、
神事のみを執り行いました。
 このような環境の中……だからこそ、伝統的に続く、
福岡宗像・東郷 摩利支神社秋季大祭の全容を、
改訂版にてお届けしたいと思います。





8882.jpg


 宗像・東郷 摩利支神社秋季大祭の一部始終をお届けします。


       ●カラオケ大会総合調整-1●


 祭りの第二日目のメイン行事はカラオケ大会です。
これが最高に盛り上がります。
 私の記憶する限り、昭和28年頃から「のど自慢大会」として
開催されてきた伝統のある行事です。祭りが近づくと、
近所の歌好きのおじちゃんたちが、大声で稽古していました。
カラオケとか無い時代です。
アコーディオン伴奏でしたね。

 近年は、自治区域を盛り上げる為に、各町内会対抗の歌合戦に
することも時折りあります。町内会代表だけでは、
出場者数が若干足りないので、それに加えて、
自治会役員代表、青少年育成会代表や、老人クラブ代表、
神社総代代表等などが加わったりします。
みんな、お馴染みの……顔、顔、かおです……。(^。^)


123.jpg


 或る年のことですが、何と直前になって、
神社総代代表で歌わなければならなくなりました。
もちろん、欠席裁判です。<`ヘ´>
元より、歌は好きで歌う事に抵抗はありませんが、
順位が付く対抗戦の様なものは、
あまり好きではありません。(-.-)

 プロならいざ知らず素人の歌には、
その人それなりの味がありまして、どっちが良いとかいうのは、
趣味の範疇だし、順位を付けるのはあまり面白い事ではないと、
常々思っています。
 伴奏に合わなかったりしたら「外れた」等と評しますが、
これは全くの主客転倒です。「伴奏」は読んで字のごとく、
歌に伴って奏でるんですから「歌」が主役のはずです。

 こうは言いますが、NHKのど自慢などは見ます……(^。^)
しかし、出たいとは思いません。
 その折も辞退しましたが会長から「祭りを盛り上げて欲しい」
という趣旨の事をいわれ……、仕方なく引き受けました。(^_^;)





 しかし、自分が歌う事はさておいて、
この日の私の役割は、カラオケ大会の総合調整ですから、
しっかりと働いて司会者を補佐しなければなりません。

 大きな課題の一つは、
予算の関係から、最新のカラオケマシンを借りてこれない、
……という事です。
古いマシンの場合。出場予定者から出されている希望の曲が
入っていないケースがあるのです。(^_^;)
もっと厄介な事は曲目を書いたガイド本には記載されているのに
機械本体には入っていないという例がある場合です。
もう……大変です。
曲目を変えて貰ったりしなければなりません……。


 従って、昼頃から舞台に上がって、
まずは、申し込みのある全ての楽曲を、
試し演奏してみなければならないのです。





 或る年、案の定、入っていないものが何曲かありました。
早速、出演者本人に連絡を取って、曲目を変えて貰う訳ですが、
これが……、なかなか連絡がつかず苦労します。
仕事に出ている人もいるからです。
皆が皆、携帯を持っているとは限らない時代です。

 全ての、曲とキー設定が確定するのは、
大会開始の数分前というのが定例です。(;一_一)
ホント…………大変なんです。(^_^;)

       <続く>






人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


NEC_0026.jpg


====================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/15 01:40:50 PM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3295)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(91)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(227)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: