愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2021/08/20
XML
カテゴリ: 干支の周期と人生















人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


 ^-^◆ 【改訂】人の一生 と 干支の巡りあわせ<7>


【前回】人の一生 と 干支の巡りあわせ<6>


「いよいよ今日の話も終盤に差し掛かって来たな。(^。^)」

「あっ!ちょっといいですか?
 実は、最初からお聞きしようと思っていたんですが……。
 今お話し頂いているような考え方をされるようになったのは、
 何才位の時なんですか?……多分、50代位かな……とは、
 推察するんですが……(^-^)」





「うん、忘れもしない30代の中盤だったよ…………( ̄ー ̄)」

「えっ?意外です。けっこう若い頃だったんですね……」

「きっかけがあってね…………。
 佐賀の由緒あるお寺の住職の講演を聞く機会があったんだ。
 お客様に頼まれての、いわゆる動員参加だったんだが……。
 その住職の話に触発されて『6』の倍数について、
 あれこれと考えるようになったのさ……」

「その年齢ですと『感』『学』『考』については、
 ご自分の体験上考えつくとしても、
 その先の事は分らなかったんじゃないですか?」

「うーーん、そういう意味では、全てがよく分らなかったよ。
 だから、0~12才に関しては、自分の体験に加えて、
 我が子や、甥、姪たちを観察したね。(^。^)」





「なるほど……24才までも、36才までにしたって、
 会社にもプライベートなお付き合いでも、それぞれの年代に
 該当する人達は、沢山いますからね。……なるほど……。
 ……で、干支には元々興味を持たれていたんですか?」

「うん、歴史の深い田舎生まれの田舎育ちだったから、
 幼いころから干支の話題は周辺に満ち溢れていたよ。
 干支占いのようなことをする長老も居られたな――。
 一軒の家に同じ干支の者が3人居ると家が栄える……、
 みたいな話しも幼いころから聞いて育った。
 丙午(ひのえうま)の伝説なんか、まことしやかに、
 伝えられていたよ。(^。^)」

「なるほど、現代よりも干支が身近な時代だったんですね」

「1学年下に親しい幼馴染が居たんだが、彼の干支は酉だった。
 その子のお父さんが、時々『巳年と辰年の人に気を付けろ』と
 言って居られたのを今でも思い出すよ……(^。^)
 ニワトリ 対 蛇・龍 の絵を心に描いていたよ。(^O^)」





「ふふふっ……、なんだか楽しい感じもしますね。
 私たちは干支を意識するのは正月位ですね。
 歴史的にも、干支は方位や時間を表していましたから、
 生活に身近な存在だったんでしょうね」

「私は、若い頃大企業に就職していたんだがね。
 丁度、30代の中盤に中堅管理職になったんだよ。
 年下の部下も沢山いたし、年上の上司との関係も密になった。
 観察する対象は沢山あったんだな……」

「勿論、ご自分のことと、それらの観察の集大成を今、
 話して頂いているんですね……」

「いやいや、そんな大袈裟なものじゃないよ。
 縁起担ぎみたいな範疇の話しだから、そのつもりで聞いてよ。
 ……私の勝手な自論に過ぎない話だからね……」

「でも、今日お聞きしていて、私や私の周辺に目をやった時に、
 なるほどーーーっていう感覚もありますよ」





「そうか、それはありがとう。
 ここで、ひとつ君にアドバイスをしようかな……。(^。^)」

「えっ?何でしよう?ぜひお願いします。(^-^)」

「君の知り合いで、年齢を覚えておいた方が良い方がおられたら
 『干支』をお聞きして覚えておくといいよ。
 案外、自分の家族や親しい知人の誰かと一緒だったりして、
 覚えやすいものだよ。
 いくら若く見えたり老けて見えたりする方が居られても、
 12才見間違えることは少ないから覚えるのに便利だよ」

「有難うございます。良い事を聞きました。
 私も営業の仕事をする事もありまして、相手の方のお名前は、
 必死で覚えるのですが、年齢までは……追いついていません。
 例えば、45才とお聞きしていても数年経ちますと、
 分からなくなってしまいます」





「まっ、よかったら活用してな。( ̄ー ̄)
 さて、若干、横道にそれたが、
 ―――― あとは、決断の『断』。48~60才だな」」

「えっ!『断』……ですか!?…………『断』?(゜_゜)」

         <続く>


人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





==========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/08/20 12:56:29 PM
コメント(31) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3293)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: