愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2022/03/04
XML
カテゴリ: 和の心















人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


      ^-^◆ 躾(身を美しく)……恥の心
         <Renewal>



 高齢者や子供や障害者など……、
社会的な弱者に危害を加える近年の事件や……、
名の通った大企業の、不正ごまかし事件等を、
見たり聞いたりするにつけ、深いため息が出るのは、
私だけではないのではございませんでしょうか……。

人の心の原点の大切さを痛感するのでございます。

 良い事だとか、悪い事だとか……という感覚を中心に、
教育が為されてきたように感じるのでございます。

……これは大切な事であることは申すまでもありません。

悪い事はしてはいけないのであります……。
当たり前のことでもございまして、
子供たちはそのように指導されて参りました……。

大切なひとつの指導法でございます……。


9010.jpg


……しかし、何か抜けておりはしませんでしょうか?


9011.jpg


良いとか……悪いとか……の感覚は、一般的に、
法や規律に照らしてどうか……という感覚でございますね。

また、
人は自分が嫌いな事を、悪いと判定しがちでございます。
法や規律の以前にある、倫理的な感覚は、
少し、横に置かれた感がございます。

 私共は、
法治国家の日本に住む社会的存在でございますが……、
その前に当然、人として「個人」でもござまする。
自分の魂やアイデンティティーに、
起因した精神行動があって、
然るべきではございませんでしょうか?

何かの社会的な規範に照らした「良い悪い」の前に、
大切にしていきたいもの……それも重要なのでは……。
……等と、考えるのでございます。


9012.jpg


日本には、古来よりそのようなものがございますようで、
「道」という言葉で現されているようでございます……。

「人の道に反する」など……と、使われております。
人道主義という言葉が使われる時は、
一般的なルールの枠を越えるようでございますね。
我が国に古来から伝わる、文化芸能関連には、
この「道」が大変多いのでございます。
剣道、柔道、武道、合気道、茶道、華道……など等。


9013.jpg


 そして、
最も身近で、実態的に私たちを磨いてくれた概念は、
「恥ずかしい」「恥を知る」というものでございました。
「恥を知る心」は身に美しいものとして、
「躾」られてきたように感じます。


9016.jpg


 時折、テレビカメラの前に並んで、
よーいドンで頭を下げている会社幹部を見るにつけ、
ため息を禁じえないのは、私ひとりでございましょうか?

「申し訳ございません」という、全ての非を認めて、
反論が皆無という意味の言葉を、
「申し訳ございませんでした」と過去形で言って、
もう許されているかのような顔に見えるのでございます。

多分、
彼らの企業の決算書は、立派なものなんでございましょう。
そして、
それこそが唯一最高と思っている様な顔でもございます。

情けないこと……この上もございません。


9017.jpg


 戦後……、
特に東京オリンピック以降の時代からの、
知識重点教育にも……欠点がありはしなかったかと、
深い溜め息をついている、今日この頃でございます。

我々世代の幼い頃は、
日本人としての倫理観を、
しっかりと育まれてきたように感じております。

 明治生まれの祖父や祖母によく言われたのは……、
 〇 ご先祖様に顔向けのできないことはするな。
 〇 世間に顔向けのできない事はするな。
 〇 人様から後ろ指を指されてはいけない。
等などでございました。
そして、結婚披露宴のご挨拶の定番は、
『品行方正 学力優秀』で、
必ず品行の方が先でございました……。





弱い者いじめは、恥という概念、
「ウソをつくと閻魔さまに舌を抜かれる」という戒め、
そんな中で、育ってきたように思うのでございます。


 ロータリークラブの活動の指標に
「四つのテスト」というものがございますようですが、
このような感覚の原点に立ちたいとも思っております。

『四つのテスト』

 ――― 言行はこれに照らしてから ―――

 1.真実かどうか
 2.みんなに公平か
 3.好意と友情を深めるか
 4.みんなのためになるかどうか


 先ずは己の襟を正して参りたい……と、
改めて思う今日この頃でございます。 (-_-)

 愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。
    <m(__)m>





人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



9025.jpg

=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/03/04 09:45:34 AM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: