2021年06月04日
XML
テーマ: 旅の写真(3462)
カテゴリ: 写真日記
昨日の続きです。

旅行2日目、この日は朝から コウノトリの郷公園 に向かいました。
実は私、日本でもコウノトリが見えるって知らなかったんです。
だから豊岡周辺の観光スポットを探してて初めてここを知りました。
県の運営してる研究所だそうで、とても面白かったです。

コウノトリ郷公園はのどかの田舎のこんな場所にあります。
写真の中ほどに見えるのがコウノトリの巣塔です。





上の写真の巣塔です。

現在この巣の中には2羽の子供がいるそうです。
現地ではライブカメラがあり、その子供の様子も見えます。
で両親が巣塔から離れて交互にエサを探しに行っているそうです。





園内を歩いてると、コウノトリの声が聞こえて来ました。
巣塔を見るとコウノトリが2羽になってて、クラッタリングと言う挨拶行動をしてました。
コウノトリは鳴けないそうですが、このくちばしをパクパクしてカタカタカタカタってかなり大きな音が聞けます。
巣塔からわりと近くにいたのでこれを見れてとてもラッキー。
2時間近くこの公園にいましたが、この声を聞いたのは1度だけでした。









巣塔から飛び立つコウノトリ。
飛んでる写真を撮れるチャンスはこの一度だけでした。





豊岡市に住んでると、コウノトリが飛んでる姿はわりと見れるそうです。

実は出石町の駐車場のおじさんから、あの辺でコウノトリが見えますって聞いてたんです。
そこにも巣の上には1羽だけのコウノトリが見えました。
コウノトリが飛んでる町ってなんだかメルヘン?って感じですね~。

そうそうコウノトリ、私は以前 ギリシャ でも見たことがあったんです。

ヨーロッパのコウノトリは日本のとはまた違う種だそうです。

ここの公園内で私たちが近くで見えるコウノトリです。
足に付いてるカラーの輪っかでコウノトリを識別するそうで、巣だったコウノトリが全国のあちこちに飛んで行っているそうです。





朝一番でここに行ったのもありますが、ここでも人は少なく園内の人にいろいろコウノトリのことを説明してもらいとても面白かったです。
さてこの後は日本海に向けてドライブです。
続きはまた明日








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月05日 12時12分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: