Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ あくあさんへ こんにちは! しまちゃんと京介のなんち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.10.08
XML
カテゴリ: アロマとハーブ



人に何かを伝えたり教えたりするというのは、

教えるレベルと同じでは到底伝えられず、

そのさらに上のまたその上の、

できればもっと上のレベルに達して初めて、

「教えるべくレベル」を語る(伝える)ことができるのだと、

今日の講義で改めて感じました。


そういえば着付けを教えていた時もそうだった・・・。

初級コースを修了したから初級コースを担当できるかといえばそうではなく、

上級コースを終え、そして他にもいくつものコースを経て、

さらに助手として経験を積んで初めて初級コースのクラスを持つことができたのでした。


本日の講義は、植物学がらみでしたので準備や下調べに難儀しました。

しかもオファーから1週間という短期間!


それでも「与えられた機会は受けてみましょう」というメッセージに従い、

自分なりにがんばってみましたけど。


うーん、やっぱり難しかった。


何か足りない・・・。全然たりない・・・。


それはきっとさらなる上レベルの知識と経験なんだろうなぁ。

そして「知っている」というだけでなく、

自分がもっとその世界と一体になっていかないといけないのだな~。



でも最初から、植物学は専門職じゃないし自分のできる範囲でやろうと割り切っていたので、

今の私のベストを尽くせれば、それが今回与えられた機会の意味につながるのではないかしら、

と思いました。


受講生の方達は、

昨日解剖生理学の試験を終えたばかりで今日はとっても疲れているはずなのに、

私の未熟な講義に耳を傾けメモを取るなどしてくれたので、

とっても話しやすかったです。(でもきっと眠かっただろうなぁ~)


それにしても植物学。奥が深いです。

花がどうのとか、葉がどうのとか、ハーブがどうのとか、

そんなんじゃ終わらない。

歴史を追ってどんどん突き進んでいくと、

魔術なんかに到達するのがまた面白い。


植物学って本当はこうなんだ・・・・と、

新しい発見の連続で、またもや私の方がお勉強させていただきました。


もっともっと真剣に学んでみたくなりました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.08 21:08:57
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: