Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ あくあさんへ こんにちは! しまちゃんと京介のなんち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.21
XML
カテゴリ: 白内障




またもや白内障手術前の検査と診察がありました。

術前は検査がたくさんあって忙しいよーと聞いてはいたけど、
多すぎる気もしないでもない・・・(-_-;)
病院によってもっと少ないところもあるようです。

私が行っているところは多い方だと思います。
うん。
多分。


この日もまたいつもと同じ検査から始まりました。
・他覚的屈折検査(レフケラト)

・眼圧測定
・視力検査
・眼底カメラ

眼圧は両目とも19でした。
良かったーー。
サプリが効いてるのかな。

視力も変わらず。

診察は院長先生のだけかと思っていたら、その前に違う先生(初めての先生)の診察もありました。

なので、思っていたよりも時間がかかったわ(;´Д`)
もっと早く帰れると思ったのに。

院長先生の診察が終わった後は、人工レンズの確認です。


一般的には、手元から約30cmほどに合わせるそうです。
本や新聞を読んだりスマホを見たりするときは、このくらいの距離でもいいかもしれませんが、
私はパソコンもよく使うし、もうすこーしだけ遠くも見えるようにしたい。
という希望を出してみました。
40~50cmに合わせたいけど、そうなると手元は老眼鏡が必要なのか?


その質問に関しては、30cmのほうがよりクリアだけどさほど変わらないという答えでした。

それならもう少し遠くも見えて、手元も不自由がない程度に見えるならそれがいいです。
ということで、手元から40~50cmくらいまで見えるレンズに決まりました。

知り合いは、片目が30cmでもう片方は40~50にしたと言っていました。
そういうこともできるのね。
でも左右の違いがあるのは私は嫌なので、両方とも同じ距離に決定。

術後の裸眼がどのくらい見えるのかわかりません。
とにかく今の裸眼は超がひとつじゃ足りないくらいひどいド近眼なので。

私と同じくらいの裸眼の人でも、1・0以上になる人もいれば0.3くらいしか出ない人もいるそうです。
視力も安定するのは術後3か月くらい経ってからということなので、それまでは仮のメガネを作ることになります。

見えるようになるといってもおそらく1.0は出ないだろうし、0.3くらいだと室内だったらいいけど外出時はやっぱり不便ですからね。

作り直しが無料の眼鏡屋さんもあるようなので、そういうところでつくるといいですよと教えてもらいました。
ただ、多少高額になるようです。

いつもの眼鏡屋さんはどうかな。
でも遠いから術後すぐには行かれないし(;´Д`)
処方箋を送っただけで作ってもらえるかしら。

処方箋は、コンピューターで回復視力を予測して、術後2日目に出してもらえるそうです。
早い!すごい!

ガチャ目で過ごすのが怖かったけど、少し安心しました。



次回は手術の5日前に診察があります。
術前最後の診察です。


検査と診察で時間とお金が。。。。
疲れもだいぶたまっとります(-_-;)





☆☆☆


「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。

*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。
クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.18 11:12:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: