全46件 (46件中 1-46件目)
1
RSタイチ前に9:00集合で三重県伊賀の青山高原に行きました。参加者は waveさん、らむにく子さん、andes の3名。今回waveさんはトリッカーで参加です。オレンジがセンス良く決まってます。青山高原の標高は7~800mで、とても爽やかな風が吹く素晴らしいところでした。あまりに爽やかすぎてジャケットを脱ぎ捨ててしまいました。風力発電のビュ~ンビュ~ンという音も印象的でした。スズキST250はらむにく子さんです。燃費:54.5km/l(メーカー値)とてもエコなバイクです。車重も129kgと軽量で扱いやすくてカワイイです。でも、ご本人はシート下の収納スペースの無さに嘆いておられましたが・・・私と違って足が長いので羨ましいです。この青山高原は距離的にも大阪から手頃なところにあるので気軽に出かけられるのでおすすめです。
2009/12/18
コメント(13)
明け方は雨の影響で路面も濡れていましたが、次第に晴れ間が出てきて絶好のツーリング日和となりました。南港 ~ 名神吹田IC ~ 草津SA ~ 新名神 ~ 伊勢道 ~ パールロード ~鳥羽展望台 ~ 合歓の郷合歓の郷 ~ 名阪国道 ~ 南港往復約500kmバヌアツさんがフェリーで南港に到着ということでここを集合場所に変更でいざ出発です。草津SAで朝食をいただき新名神から伊勢道を通りパールロードの浦村かき屋です。駐車場は満車状態でたくさんのお客さんが来ていました。昔、生の牡蠣を食べてエライ目に遭った思い出があるので25年来カキフライしか食べてたことありませんでした。はっきり言って昔に食べた牡蠣は腐ってたんですね。これは全然違いました。とても美味でシンプルな味でいくらでも食べれます。このあと鳥羽展望台へ。合歓の郷では広大な敷地内をランドカーを借りて廻りました。waveさんは「遅い遅い」とぼやきながらも結構楽しんで運転していたようです。バヌアツさんはゴルフ場でランドカーには乗り慣れている様子でした。今日は記念イベントで入園料が無料で一瞬得した気分だったのですが、1,000円で食べ放題のバイキングが150円位の値打ちしかなかったので、入園料が15%引きで食べ放題無料お食事券付きと思うしかないですね。時間があったらもっと楽しめそうな合歓の郷でした。
2009/11/27
コメント(15)
心配だった天気も一応予報では晴れになっています。行き先は、伊勢の「合歓の郷」集合場所は、名神高速道「大津SA」時間は、AM7:00(雨天中止)行きは、大津SA ~ 名神~ 新名神 ~ 伊勢自動車道 ~ 伊勢IC ~ パールロード ~ 牡蠣食す~ 合歓の郷(昼頃)帰りは、PM5:00前にはサニーロード ~ 玉城IC ~ 伊勢自動車道 ~ 伊勢関IC ~ 名阪国道 ~ 香芝SA(解散)という予定ですが、その時の状況で変わるかもしれません。ちなみにバヌアツさんが南港にAM6:00着ですので私は南港にお迎えに行ってから大津SAに参ります。飛び入り初参加の方も大歓迎ですよ~♪参考までに合歓の郷の料金です。何で遊ぶかは行ってから決めましょう(^^入園料1,000円ランドカー(5人乗り3,600円パターゴルフ9ホール800円さんばし釣り500円鯉釣り500円レーシングカート1,500円レーザークレー射撃800円温泉館1,100円
2009/11/19
コメント(6)
15日か23日のどちらかで調整を進めておりましたが、11月23日(祝)に決定いたしました。(とりあえず雨天中止)行き先は、引き続き代替案があればどしどし書き込んでくださいね。12月になると路面凍結や積雪も予想されますので、今年最後の合同ツーリングになると思いますので、是非ともご参加をお願いいたします。m(_ _)mもちろん初参加の方も熱烈大歓迎ですよ~♪
2009/11/11
コメント(8)
今年もあと2ヶ月を切りましたね。秋の合同ツーリングを企画しております。今の案としては、11月15日(日)か23日(祝)どちらか。行き先の候補地として、伊勢志摩「合歓の郷」http://www.nemunosato.com/about/access.html他に希望の日程や行きたい場所等ございましたら遠慮なく仰ってくださいね。11/11(水)までに決定して、11/12(木)には集合場所・時間・コースなどをお知らせしたいと思います。もちろん初参加の方も大歓迎ですのでよろしくお願いいたします。
2009/11/06
コメント(11)
鯛焼き評論家としても広く知られるmutugiさんに「三国一 新宿店」のほうとううどんをご馳走になった後、今度は美味しい鯛焼き屋さんを案内してもらいました。鯛焼き御三家といわれるひとつで、「麻布十番 浪花家総本店」です。このお店は、創業は明治42年の老舗で「およげたいやきくん」のモデルになったお店だそうです。もし東京に行かれた折には是非食べてみてください。味にがっかりさせられることは無いと思いますよ。最寄り駅:都営大江戸線「麻布十番駅」 住所: 東京都港区麻布十番1-8-14 ちなみにあと二つは「四谷見附 わかば」と「人形町 柳家」だそうです。意見は分かれるかもしれませんが・・・。見栄えは悪いですが餡子が透けて見えてるからだと思います。パリッとした薄皮でトロリと柔らかい粒餡が絶品でした。mutugiさん曰く小豆の旨味が足りないとのことです。もっと美味しい店があると言うので行ってみましたが、あいにく日曜定休日のお店が多く、最後に浅草3丁目にある「たいやき写楽」に連れてってもらいました。食べるのに夢中で、ついつい写真を撮るのを忘れてしまいました。m(_ _)m「たいやき写楽」浅草三丁目東町会HPhttp://www.asa3.net/tenposyokai/9/syaraku/syaraku.htm美味しい鯛焼きに舌鼓を打ってるうちに時間はもう4時になってしまってました。明日は仕事だし、そろそろ帰らないとということでmutugiさんとは首都高上野IC入口前でお別れしました。日曜の夜ということもあり、静岡から名古屋まで渋滞のすり抜けで体力をかなり消耗して体がヨロヨロになってきたので伊勢湾岸道にある刈谷ハイウェイオアシスで風呂に入って帰ることにしました。綺麗な観覧車の裏側に『天然温泉かきつばた』があります。伊勢湾岸道から新名神・名神ルートで無事24:00帰宅となりました。
2009/10/22
コメント(6)
mutugiさんのバンコクの日本料理居酒屋「美味しんぼ」の所在当てクイズを見事当てしまったのでありました。その賞品を送ってもらうのも気の毒に思ったのでバンコクのお土産を貰いに行って参りました。その「美味しんぼ」を紹介してるサイトです http://jiyuland.com/data-oishinbo.html新御堂筋沿いにあるガソリンスタンドで給油し新しいナビ画面をパチッ。その時23:46 東京までの距離488km 到着予想時刻AM6:04肌寒くてこの先が不安になりましたが、戻って出直すのも時間のロスなのでそのままGOです。後ろのシートバッグは車両のシルエットを崩さないのでとてもお気に入りです。出発からちょうど1時間で草津SAです。名神で東に向かう時は必ずここで長旅に備えて体勢を整えます。このSAを出るとすぐ新名神への分岐点になっています。出発から5時間経過でやっと神奈川寄りの静岡県にある足柄SAです。画像でもお分かりのように霧が凄かったです。浜松からずっと濃霧で先が全く見えない所もありました。レストイン足柄で風呂に入って少し仮眠して再出発です。入浴は2時間まで大人(12歳以上)630円、小人(6歳以上12歳未満)315円。延長料金は1時間105円です。ひとまず無事に東京ICを降りて高速終了。この時出発から9時間経過です。時間的にも早いので世田谷通りを渋谷へとむかうことに。渋谷道玄坂あの道玄坂でmutugiさんと待ち合わせで、アドレス125で来てくれました。なんと!Σ(゚ω゚`ノ)ノバンコクのお土産は豪華詰め合わせセットでした! アイラブバンコク Tシャツ バンコクを愛する者はこれを着ないとモグリです。アロマキャンドル 使い切ったら日本で売ってる店を探します。プリッツ タイでしか買えません。これは食べきったらバンコクへ買いに行くしかありません。手紙入れ ゾウをあしらったお洒落なデザイン。お部屋が一気にエスニック調に早変わりします。ランチョンマットセット ペアで豪華セットです。これで毎日のお食事のグレードがぐんとアップします。バンコクの空気がダイレクトに全身を包んでくれる豪華賞品をありがとうございました。場所は渋谷から新宿へと移動しまして。新宿西口を少し散策しながら、mutugiさんの案内で西新宿1丁目の「三国一」という饂飩屋へ連れてってもらいました。全国各地の名物うどんが食べられる珍しいお店です。山は富士味は三国一の名で新宿に開業50年、日本各地の麺料理とオリジナルの創作麺との感動の出逢を演出する。(HPより抜粋) 私が注文したのは山梨県名物「ほうとううどん」です。味噌煮込みうどんの創作麺ということで本場の麺よりも細くしてありましたが汁まで残さず美味しく頂きました。こちらが本物です。山梨県郷土料理「ほうとう」 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』よりつづく
2009/10/20
コメント(8)
雲海に浮かぶ富士山・・・一度でいいから見てみたかったので少しハードですが10/5(土)仕事を終えて夜9時に帰宅してから準備して10時出発で行ってきました。名神吹田IC ~ 東名富士IC ~ 西富士道路 ~ 精進湖 ~ 山梨県笛吹 ~甲府昭和IC ~ 中央道 ~ 小牧JT ~ 東名 ~ 名神吹田行き494km帰り432km雲海に浮かぶ富士山は見れそうにありません。まあ、こんなもんです。うまくいかないのは分かって来ていますから(^^;ガスが発生してきましたが、こんなのでは全然駄目ですね。西富士道路の終点を少し行ったところでちょっとフゥ...ε-ヾ(´ε`;)ゝ休憩逆行で写真写りが最悪です。でも、東側の神奈川県まで廻る元気はありませんでしたε-(゚д゚`;)フゥ...釣りを楽しむ人たちのボートが綺麗に並んで浮かんでました。このあと、山梨の「ほったらかし温泉」に行こうかと思って走っていたのですが、手前で疲れと眠気もピークになってきたのでの石和健康ランドにピットインして7時間もダラダラしてしまいました。中央道甲府昭和ICから帰路に。諏訪湖ICは温泉があったりで他のSAと施設全体の雰囲気がひと味違って良い感じだったのでついつい長居してしまいました。マタ──゚+。(´ー`)。+゚──リ♪安く通れるので文句は言えませんが、ETC割引で渋滞が激しくなって疲れも倍増ですが、夜10時に帰宅で千キロツーリングも無事終了となりました。
2009/09/07
コメント(12)
8/16(日) 岐阜の白川郷へ行ってきました。世間はお盆休みの最終日ということもあってETC割引で高速道路は大渋滞。行きは名神から東海北陸道で、帰りは白川郷から北へ富山に向いて北陸道を金沢、福井経由の遠回りで帰って来ました。トマトジュースのビール割りがあるのだから、これもそこそこかなと期待して買ってみました。でも、このトマトサイダーにはトマト果汁は入ってなかったですよ。味はまあまあでしたが、ちょっとガッカリでした。行きの途中に珍しいので寄ってみました。川崎重工と三菱重工と富士重工が維持管理してるようです。第3セクターだったら閉鎖させられても不思議ではないかもです。静かな山村の昔ながらの合掌造りの家々・・・さすがここまで来ると涼しいです。この先は観光客でいっぱいでした。雰囲気台無しです。物置まで合掌造りでした。北陸道の金沢にあるハイウェイオアシス徳光で出くわした綺麗な夕陽でした。
2009/08/22
コメント(12)
今日は、ちょっと早起きして舞鶴に行ってきました。朝5時半に出発して約2時間で舞鶴に到着。港に寄って写真撮って、市街地を軽く1時間程ウロウロして帰路につきました。往復で約300km、疲れ残らず10時半に帰宅でお手軽コースでした。調べてみると、はるな型護衛艦「はるな」で36年間の就役を終えて今年の3月に退役したばかりでした。イージス艦が登場するまでは艦隊旗艦として活躍していたそうです。北海道は小樽へ行ける新日本海フェリーの乗り場です。毎日深夜0時30分発で20時45分に小樽に着きます。料金は期間A:2009年4月1日~7月23日、9月1日~2010年3月31日の乗船で二等大人9,000円、大型バイク750cc以上は11,300円高速道を使えば大阪から小樽まで1660kmなので、私の場合ガソリン代だけで15,000円位かかりますね。船なら体力温存できるし・・・と色々妄想しておりました。いつかは北海道走ってみたいですね~
2009/06/14
コメント(8)
最近の日曜日はスカッと晴れることがなく天気予報を見てはイライラする毎日でした。この日も大阪は朝から雨が降ったり止んだり・・・午後からは回復に向かうとの予報ですが待っていては日曜日が終わってしまいそうです。国交省の公式サイトにある防災情報提供センター リアルタイムレーダーと睨めっこで和歌山南部に決定!出発9:30で近畿道から阪和道へと2時間走って田辺に到着。途中、岸和田辺りで大雨に遭遇しましたが和歌山県に入った途端快晴でした。(^o^/紀南の海は美しくて素晴らしかったです。さすがシララハマというだけあって砂が白くてきめ細かくて美しい砂浜です。普通なら観光名所としてお土産屋さんやらいろいろ有るんでしょうけど、ごくさりげなく円月島です。島の手前のコバルトブルーがやけに綺麗だったので。有名なダイビングスポットらしいです。潮岬の入り口辺りに景色の良さそうな公園があったので寄ってみました。その横には芝生が綺麗な公園。キャンプ禁止となってますね~。左に見えるのはきれいな公衆トイレ、キャンプにはピッタリの場所なんですけどね~本州最南端の潮岬です。向こうに白く小さく見えるのが灯台です。ここは台風の時は豹変するんでしょうね。恐ろしい・・・小さい頃から何度と無く訪れてる紀南地方、改めて素晴らしい風景に感動でした。帰りはR42を田辺まで走りそこからは片側1車線の高速もETC割引大渋滞で全然進みませんでしたね。お陰で帰宅は19:30となってしまいました。
2009/05/31
コメント(8)
今日は全国快晴の予報だったので、中央道駒ヶ根ICを出たところで弟と待ち合わせて、長野県伊那市にあるゼロ磁場地帯の分杭峠へ日帰りツーリングしてきました。今回もひたすら走るツーリンとなりました(^^;全走行 750km出発 4:30帰宅 16:00朝4時半に大阪を出発して5時半には岐阜関が原近くの養老SAに着きました。ここで朝ご飯を食べて給油して6時出発。霧が凄くて視界が悪かったです。山の天気は不安定ですね~7時半に中央道座光寺PAでひと休み。といっても駒ヶ根ICまではすぐそこの所です。9時の待ち合わせには1時間も早く到着しそうです。やっぱり早く着きすぎてしまいました。この後すぐ弟が来ましたよ。さすが3千メートル級の南アルプス、山頂には雪が積もってますね。さて行くか分杭峠へ!1時間程で分杭峠に到着。イマイチな風景写真です(^^;詳しくはこちら→ http://bungui.fineup.net/#zero所々に手作りのベンチがあるのですが、そこに腰掛けて波動を浴びるそうです。実は、家に帰ってよく調べてみると、ゼロ磁場の場所は写真から少し下に降りた所と入り口の2ヶ所しか無いみたいでした。分杭峠から国道152号を10分ほど走ったところに道の駅「南アルプスむら長谷」があります。ここで1時間程休憩して中央道伊那ICから大阪東京それぞれ帰りました。
2009/05/10
コメント(6)
久々に走る以外の目的で行ってみました淡路島。「淡路フラワーパークおのころ」と「淡路島海釣り公園」へ釣り。どちらもパッとしませんでした。中国豊中 ~ 山陽道 ~ 三木JCT ~ 神戸淡路鳴門道 ~ 津名一宮IC淡路フラワーパークおのころ ~ R28 ~ 淡路島海釣り公園 ~ 淡路島南IC 神戸淡路鳴門道 ~ 三木JCT ~ 山陽道 ~ 中国吹田ICハイウェイオアシスから見える明石大橋22年ぶりに訪れた淡路フラワーパークおのころ万里の長城にたくさんの人が・・・3分間遊覧飛行で3千円です。手頃な料金でお客さんが行列になってました。さすが綺麗な花を植えてますね~あんまり興味無いんですけどね(^^久々の釣りです。海釣り公園は釣られ過ぎて根魚は居ないでしょうね。回遊のイワシ・アジ・サバばかりです。ボウズでした(^^;このクラゲがたくさんいてました。海釣り公園から見える鳴門大橋。今日は曇りの日でしたが雨に遭わなくて良かったです。
2009/05/03
コメント(12)
快晴のとても良い天気でした。吹田から乗って吹田で降りるツーリングに行ってまいりました。9時出発 名神吹田 ~ 米原JCT ~ 北陸道 ~ 小矢部砺波JCT ~ 東海北陸道~ 一宮JCT ~ 名神 ~ 吹田 ~ 帰宅 17時30分吹田の出口でETCゲートが開かず通信エラー!料金所のオジサンが出てきて、「北陸の方を周って来られたんですか?」既に通った道を知られている!?大津SAは朝からたくさんの人で賑わってました。金沢の徳光ハイウェイオアシスです。海岸まで歩いて行けるようになっていました。ここから富山県の小矢部砺波JCTまでは海岸沿いに真っ直ぐの直線でどの車もハイペースで飛ばしてましたね。ひるがの高原SA、ここに来るのは2回目となります。標高の高さは日本一らしいです。東海北陸道のこの辺りは単線でイライラしますね。かなり時間のロスをくらってしまいました。遠くに雪で真っ白の山を発見!望遠にして撮ってみましたが後で地図見て山の名前を調べてみたのですが「白山」かな?って感じで不明です。多賀SA、ここまで帰ってきたらもうすぐです。ここには宿泊施設も完備されていますが私はこれからも利用することは無いでしょうね。全走行距離 730km ひたすら走り応えのあるツーリングでした。
2009/04/12
コメント(9)
高速のETC割引&サービスエリア2割引の日曜日。折角のETC割引なので、とりあえず大山にひたすら走ってきました。朝6:00出発 ~ 中国吹田IC ~ 中国道 ~ 大佐PA下車 ~ 国道181号 ~ 大山米子道 ~ 中国道 ~ 岡山道 ~ 山陽道 ~ 吹田IC ~ 帰宅14:30全走行 530km行きは中国道を米子道の分岐をそのまま行き過ぎてしまい大失敗(^^;行き過ぎて最初のICで降りて下道で大山に向かいました。ここまで来る途中の県道の峠では雪が積もってました。大山って角度によって見え方が違うんですね。この日は気温も高いし凍結は無いだろうと思いましたが念のため迂回しました。朝の10時過ぎに到着、気持ちの良い朝です。ソロで来たので、他には何処にも寄らずそのまま近くのICから帰りました。今回の様な早朝ソロツーリング、これから増えそうです。
2009/04/05
コメント(14)
久々に嬉しいニュースです。自動料金収受システム(ETC)の利用者が対象で、東京と大阪の大都市圏を除き、2年間土日祝日は普通車以下はどこまで走っても上限1000円で、平日は全車種3割引きとなります。長距離ライダーとしてはとても有難いことです。さて、どこへ行こうかと迷ってしまいますね。
2009/03/04
コメント(6)
ELパネルを装着しました。眩しいくらい明るいです。ついでに、時計&温度計&電圧計も。車の車内用なので非防水です。濡れにくい場所なのですが念のため簡単に防水加工を施しました。電圧が少ないのは色々と付け過ぎなのかもしれません。とりあえず充電して様子をみることにします。
2009/03/01
コメント(6)
ずっと前からメーターの明るさに不満があったのでLEDランプに交換したりしましたが、イマイチぱっとしなかったりでデジタルメーターを増設しようかといろいろ悩んでおりましたが、いいもの見つけて即買いました。 点灯時 消灯時このパネルなら純正ぽくてイイ感じです。取り付け面倒ですが頑張ってみましょうか(^^
2009/02/13
コメント(8)
12/31 0:30 大阪 中国豊中IC ~ 山陽道 ~ 広島 ~ 国道2号 ~ 下関1/1 下関 ~ 関門トンネル ~ 門司 ~ 小倉 ~ 博多1/2 福岡 ~ 九州道 ~ 熊本 南阿蘇 ~ 三角西港 ~ 熊本市 ~ 九州道~久留米JCT 長崎道 ~ 長崎市1/3 13:30 長崎 グラバー園 ~ 長崎道 ~ 福岡 ~ 九州道 ~ 山陽道 岡山 ~ 1/4 4:30 大阪着全走行距離 2170km消費燃料 158L 燃費 13.7km/L夜中に長崎に無事に到着。1/3 朝、エンジンも一発でかかりほっとしました。この日は久々の快晴で気持ち良かばってんグラバー邸でも行ってみることにしました。その前に朝食ということで昼食兼用で折角なので長崎名物であるチャンポンを。たまたまバイクを止めた近くにお店があったので歩くのしんどいし入りることにしました。大阪で出てくるよりもスープの色が濃いような気もしますが、お味は本場だけあって流石に美味しかったです。オランダ坂、長崎観光の定番です。何故だかバイクに乗ってると、とにかく歩くのが苦痛になります。服が重いからでしょうか・・・(^^;長崎観光もここだけで良かかなって思えてきました。坂を100mほど上がって行くと大浦天主堂です。すぐ横がグラバー園の入り口です。いや~素晴らしいお天気でした。お天気加減では下手すれば大雪で足止めくらって帰れなくなってたかもしれないのに・・・坂を下りてバイクに着いた時には歩き疲れて他の名所に行く気も喪失しておりました。時すでに13時を過ぎ、大阪まで770kmの道のりを一気に帰るか広島辺りでもう1泊するか・・・取敢えず走って疲れたら泊まるつもりでしたが、結局は15時間走って翌朝4時半に無事帰宅しました。途中5回ほど給油して、その度毎に1時間づつトイレ休憩というか装備整え直したり・・・冬場のツーリングは何かと時間が掛かりますよね。
2009/01/15
コメント(6)
12/31 0:30 大阪 中国豊中IC ~ 山陽道 ~ 広島 ~ 国道2号 ~ 下関1/1 下関 ~ 関門トンネル ~ 門司 ~ 小倉 ~ 博多1/2 福岡 ~ 九州道 ~ 熊本 南阿蘇 ~ 三角西港 ~ 熊本市 ~ 九州道 久留米JCT 長崎道 ~ 長崎市1/3 13:30 長崎 グラバー園 ~ 長崎道 ~ 福岡 ~ 九州道 ~ 山陽道 岡山 ~ 1/4 4:30 大阪着全走行距離 2170km消費燃料 158L 燃費 13.7km/L1/2 福岡2日目の朝、阿蘇へと出発しようとセルをかけても回らない!バッテリーが上がってしまってました。(><レッドバロンのロードサービスに連絡しても正月は休みで対応出来ないとのこと。何の為のロードサービスなのか!この間、転倒した時にお世話になったので許してあげますよ。ホットグリップを装着したのが原因かも・・・二輪のサービスも開始したとのを思い出してJAFに連絡、30分で来てくれました。ほんと助かりました。ありがとう!これからも何があるか分からないのでこの際入会することにしました。翌日は何事も無く一発でかかりましたけどね。ついでにウインカーの接触不良も親切に直してもらいました。12時近くになってようやく出発。九州自動車道で熊本方面を2時間ひた走り阿蘇に到着。ガーン!見事に凍結です(><果たしてこの先を更に進めるのか・・・降りて見に行ってきました。すると素晴らしい景色が広がってきました。雄大な景色ですね~~滑ってコケたら嫌なのでこれ以上進むのは断念しました。ここから約100km先の三角西港に18時30分発島原行きのフェリーに乗ろうと頑張って走ったのですが、なんと運航廃止になっていて3時間走ったものの無駄に終わりどっと疲れがでてきました。現在は熊本市の新港から出ているそうですがナビのルート検索を信じきっていたので全く気が付きませんでした。熊本市まで下道で戻って、九州道で福岡まで戻り長崎道で260km走るしかありません(><260kmって大阪~浜松と同じ距離ですよ。そんな殺生な・・・・そんな訳で長崎に着いたのは夜中の12時になってしまいました。つづく
2009/01/08
コメント(10)
毎年恒例の正月ロングツーリング行ってきました。バッテリーが上がったり、積雪で高速道が通行止めだっり、フェリーに乗れなかったりとアクシデントに見舞われましたが危険な目に遭う事もなく無事に帰ってこれました。12/31 0:30 大阪 中国豊中IC ~ 山陽道 ~ 広島 ~ 国道2号 ~ 下関 1/1 下関 ~ 関門トンネル ~ 門司 ~ 小倉 ~ 博多 1/2 福岡 ~ 九州道 ~ 熊本 南阿蘇 ~ 三角港 ~ 熊本市 ~ 九州道 久留米JCT 長崎道 ~ 長崎市 1/3 13:30 長崎 グラバー園 ~ 長崎道 ~ 福岡 ~ 九州道 ~ 山陽道 岡山 ~ 1/4 4:30 大阪着全走行距離 2170km消費燃料 158L 燃費 13.7km/L出発前にホットグリップを取り付けました。グリップに巻きつけて紐で結んで簡単でした。広島で高速から降りて24時間営業のマクドナルドで休憩。ここから国道2号線で下関まで。下関のシンボルである「夢タワー」せっかくの名物ということで、ふく料理をヒレ酒で頂いて旅の疲れを癒しました。翌日は九州北部で積雪のため高速道は全線通行止めということで、凍結を心配しながらも下道で関門トンネルを抜けて福岡に入りました。その夜は、博多名物屋台ラーメン旨かでした。意外と豚骨の臭いは無かったです。雨と雪の悪天候でハードな旅の始まりでした。(^^つづく
2009/01/06
コメント(12)
新年を迎え皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は大晦日の早朝に大阪を出発して長崎へと向かう途中の下関で新年を迎えました。 あいにくの雨模様ですが毎年雨と雪に遭ってますので平気です。 現在は下関から関門トンネルを通過し小倉まで来ました(b^-゜) 写真は今朝の下関市街地風景です。
2009/01/01
コメント(10)
今日は、いよいよ抜糸の日。スッテップラー(ホッチキス)を16本も抜く痛みを少し心配していましたが、何てことは無く全然痛くなかったですよ。記念にレントゲン写真を撮らせてもらいました(^^抜糸前の傷口ネジ釘が8本も入ってたとは思いませんでした。(;^_^A2本の釘の先っぽが重なっているのは強度的に大丈夫なんでしょうか・・・先生の腕前を信頼することにいたしましょう(^^
2008/11/17
コメント(14)
今日は午後には雨もやんだのでバイクを引き取りに行って来ました。明日は抜糸の日。鎖骨と肩の調子も良いので何の不安もなく行ってきました。(^^;走ってみると意外にも鎖骨には負担がかからないようなので、30kmほど先にあるお店でタイヤ交換をしてもらいました。(旧モデルのブリヂストンBT-015が前後セットで2万5千円と工賃5千円)無事帰宅写ってるのは転倒側ではありませんが(^^
2008/11/16
コメント(6)
本日退院いたしました~(^o ^/ブログ仲間の皆さんにはご心配をおかけして申し訳ございませんでした m( _ _ )m温かいご声援ありがとうございました。完全復活に向けてガンバリますね!ところで、この7日間の入院生活の栄養バランス抜群の食事で体重が3~4kgも増えてしまいました。夜は10時消灯で朝は5時半に目が覚めて昼食が終わったら昼寝して・・・、今までの生活リズムとのギャップを元に戻せるか少し心配です。今回の事故でかかった費用が、手術&入院費用約23万円とバイク修理代約10万円となりました。入院費用は高額医療請求と3社加入の保険でバイク修理代も賄えそうな感じですが保険請求の手続きが面倒臭いです(><
2008/11/08
コメント(14)
いよいよ入院生活も今日で終わりとなりました。 ブログ仲間の皆さんにはご心配をおかけしましたが、担当医の先生や看護師の皆さんのお陰で順調に分単位で回復しているような気がいたします。(^_^;) バイクの方は、この回復振りだと2週間後には引き取りに行けるのではないかと密かに思っておりますが…(f^_^;復活? まあ~バイク乗りってこんなもんですな(^-^)b
2008/11/07
コメント(2)
11月6日(木)手術後の昨日は全身麻酔による疲れもありましたが、術後48時間を経過した現在はグングンと順調に回復してきています。痛み止めの飲み薬を継続的に服用していることもありますが、腕をあらゆる方向に動かした時に痛みを感じる部分がかなり減りました。仰向けに寝ている状態から腕で支えて起き上がれるようにもなりました。(あれ、もう乗れるんとちゃうか…)錯覚してしまいました(^o^;)画像は縦に表示されて見にくいですが、約10センチの切開した部分がホッチキスの針みたいなもので止められています。その内側は時間と共に溶ける糸で縫合しているそうです。皮膚表面を広い範囲で防水フィルムで密閉して中を乾燥させないようにしています。これは湿潤療法という本来の治癒力を生かした新常識だそうです。最先端医学に感謝です。お陰様で土曜日には退院できそうです。今日は、当ブログのコメンテーターである「 絵楽minami 」さんが奈良からお見舞いに来てくれて楽しくバイク談義に花咲かせました。
2008/11/05
コメント(8)
14時 ストレッチャーに乗せられ、点滴タイプの麻酔と筋肉注射を一本打ち込まれ全身麻酔が始まりました。痛い痛い筋肉注射もこの間の腱鞘炎の時と比べるとかわいいモンです。「いよいよかぁ…(´∀`)」気持ちは割とリラックスできてるので、後は執刀医の先生にお任せするだけです。その時、向こうの方から「綺麗なお見舞いの花が届きましたよ!」と看護師さんの声が応援の声に聞こえました。粋な計らいですね~。バヌアツのカラテマスターさんが送って下さいました。記憶はここまで。後から聞くと、最初から最後まで大きなイビキをかいてたそうです。多分、手術は滞りなく終わったのでしょう。部屋で目覚めると、もう19時になっていました。手術には3時間半もかかったそうです。飲食・歩行は暫く厳禁だそうです。「後が辛くなるので我慢してくださいね。」昨夜から何にも食べておらず腹が減っておったので。看護師さんにばれないように…目に止まるものを手当たり次第に食べました。チーズケーキおにぎりおかか入りかっぱえびせんうまか棒ポテトチップ焼肉風駄菓子蒲焼風駄菓子柿食パン1枚大福餅わらび餅15分毎に胸焼けと吐き気が襲ってきて…あ~、眠れないよ…食欲という誘惑に負けてしまいました。(-"-;)手術と全身麻酔をナメてましたかな?いえ、焼き肉風駄菓子と蒲焼き風駄菓子がクサイですぞ( ̄□ ̄;)!!
2008/11/04
コメント(2)
何しろ、全身麻酔による手術は初めての経験で、少々ビビっております(-.-;)15年前に太股に出来た腫瘍が大豆くらいの大きさになって邪魔だったので摘出手術を受けたことがありました。その時は局部麻酔の注射を周囲4ヵ所に打たれて、キショク悪い独特の痛みが今でも脳にインプットされてます。術後は縫合の状態が悪く糸がたるんで傷口が開いたまま固まってしまいました。(→o←)ゞ今回の全身麻酔はテレビドラマや映画でもよく出てくるので恐怖感は無いです。点滴で麻酔薬を入れて全身に巡らせ、その間に手術を済ませます。切開後の縫合は糸で縫うのではなくテープで貼るらしいです。最近の医学の進歩は凄いですね。あ、それから手術開始から好きな音楽CDをかけてくれるそうですが…麻酔から醒めると暫く痛みが続くらしいのが心配です。(*´Д`)=з
2008/11/03
コメント(4)
淀川キリスト教病院 阪急京都線に乗ってると車窓から見える病院です。 救急対応型の病院でキリストの教えに基づき全ての困ってる患者さんを受け入れるという趣旨だそうです。そんな優しさが院内随所にまた職員の皆さんの対応にも表れています。 前回は3年前に椎間板ヘルニアで動けなくなり救急車で搬送してもらって4日程お世話になりました。 入院でお世話になるのは今回で2回目となりますが、近くにこんな優しい病院があって有り難く思ってます(^~^) ヘルニア・腱鞘炎・骨折とどれも命に別状のないものばかりですが、骨関係の故障が多いタチなんでしょうかね(-.-;)
2008/11/01
コメント(7)
ケガの記録を残し安全運転の意識を高める目的でナマ画像を公開いたします。全治3ヶ月の鎖骨骨折です。26日 事故 1日 入院 淀川キリスト教病院 4日 手術 チタンプレートで繋ぐ予定 ?日 退院 予想は12日 ?日 復活 予定は2月ごろ肩のラインが極端に下がっています。外傷はスリ傷程度ですが、打った覚えの無い箇所まで青タン出来てます。頑丈な肩パッドや肘パッドも付いていました。破れなど無いのにスリ傷が出来ていたのが不思議です。ヒザカップにスリ傷が付いてました。もし半帽タイプだったら・・・もしもの事を考えて選んだ丈夫なジャケットやパンツに助けられたところもあったかと思われます。上に着ていたカッパはあちこち破れていたし・・・ 街中ではTシャツやジーンズの軽装で乗っているのをよく見かけますが想像するだけで怖いです。
2008/10/29
コメント(6)
10月26日 ツーリング決行。天気は雨。愛媛からフェリーで到着のバヌアツのカラテマスターさんを迎えて大阪南港フェリーターミナルで集合。参加者は、ストライカーさん バヌアツのカラテマスターさん わたしandesお見送りは、weveさん(お疲れ様でした)全員雨対策万全のフル装備で河内長野からR310で五条へR168から高野山へ・・・いざ出発! ↓ ↓ ↓R310号河内長野石見川付近andes号スリップで転倒!緩やかなカーブを法定速度内で走行中、カーブ終わりの立ち上がりで滑ってしまいました。4速で少しだけ軽くアクセルを開いたつもりだったのですが、やってしまいました。折角の楽しい筈のツーリングが一転して悪夢に・・・でも、ストライカーさんとバヌアツのカラテマスターさんがテキパキと救急車、バイク引き取り、警察連絡と完璧に動いてくれてとっても助かりました。ほんとにありがとう~ m(_ _)m無念にもここで2人とは別行動に。最後まで任務を遂行してくれよ~~つづく
2008/10/28
コメント(12)
十津川から新宮経由で潮岬でも行ってみようと張り切って出発したものの・・・(>_<落石のため通行止め!17日の朝、大きな岩が上から転げ落ちてきたそうです。あまりの大きさで復旧の目途は全く立ってないらしいです。どんな岩かこの目で確かめてみたくなりました。1時間後、現地付近に到着。柵の隙間から見に行ってみても良かったのですが、さらに上から大きなのが落ちてくる可能性があるらしく撤去作業すらできない状況であることが判明。危険なので断念しました。予定を変更し、この三叉路を右に約1時間走って・・・ごまさんタワー駐車場!龍神下見ツーリングとなりました~♪さすが龍神、この時間ともなれば気温はグンと下がり寒い寒い。8度くらいだったです。この後、龍神の温泉で疲れを癒して帰りました。
2008/10/18
コメント(9)
ヤフオクで買ったHIDが2ヶ月半でお釈迦となりました。取り付けた直後から、点灯は一旦ライトのスイッチを切ってからONするといった調子だったのですが、てっきりスイッチの調子が悪いのかと思ってました。ところが、最近ではスイッチを2~3回切り替えないと点かなくなってきて、挙句の果てに点いたバルブを見ているとガラスの中で泡を吹いたように消えていきました。中国製の粗悪品というのは、日本製に慣れてる我々にとって予想外の壊れ方をするんですね。ヤフオクでよく見かけるバラストです。真ん中の黒いキャップは何の意味も無いダミーの蓋でした。分解禁止と書かれていますが、見られては困るのでしょうか。分解してみて中身を観察してみると、いかにも中国らしい防水加工が施されてました。修理のしようがないですね。
2008/09/22
コメント(10)
涼を求めて信州へ2泊4日のタンデムツーリングへと行ってまいりました。出発の数日前から予報は悪天候でしたが、行くと決めたら雨天決行です!ビーナスラインと志賀草津道路を目当てにひたすら走るのみでした。8/28(木) 3:00 名神吹田IC ~ 小牧JCT ~ 中央道 ~ 岡谷JCT~ 長野道 ~ 9:00 豊科IC着 370km 8/29(金) 9:00 安曇野市出発 ~ 国道147号 ~ 松本市街 ~ 国道19号 ~ 国道20号 ~ 茅野市 ビーナスライン ~ 蓼科高原 ~ 白樺湖 ~ 車山高原 ~ 霧ヶ峰高原 ~ 県道40号 ~ 中央道・諏訪IC ~ 長野道・須坂長野東IC ~ 19:00 長野市街 330km8/30(土) 9:00 長野市街 ~ 11:00 戸隠高原 ~ 13:00 志賀高原サンバレイ ~ 国道292号(志賀草津道路) ~ 15:00 白根山湯釜 ~ 草津 ~ 嬬恋村 ~ 18:00 蓼科高原 ~ 中央道・諏訪IC ~ 岡谷JCT ~20:30 辰野PA ~ 23:00 内津PA ~ 小牧JCT ~ 名神高速 ~ 名神吹田IC ~ 8/31(日)2:00帰宅 600km全走行距離 1300km 翌日は穂高からビーナスラインに向けて出発です。晴れ間も見えてますが雨がパラパラと鬱陶しい天気でした。ビーナスラインを通って蓼科高原へと走ります。蓼科高原に到着でちょっと休憩。何と、ここで携帯電話を置き忘れ、気が付いたのは3時間も走ってからでした(><お陰で今回のツーリング行程が当初の予定から大幅に狂ってしまう羽目に・・・真っすぐに伸びる道。この写真ではうまく表現できてないですね(^^;白樺湖から霧ヶ峰へと続き、中央道諏訪ICから長野市街へ。中央道のPAで携帯を忘れたことに気付きました。電話会社に回線停止の手続きで余計な時間を費やしてしまいました。置き忘れた確信も無い状況で電話帳やデータを失ったと思うと気分は落ち込み最低でした。(TT翌日の天気も小雨がパラパラ、携帯の事もありますが折角来た信州。今回の目玉である志賀高原から草津ルートは何としても外せない・・・25年前にスキーバスに乗って志賀高原に来た思い出もあるし・・・20年前に会社の研修で戸隠高原には半年に一回来ていた事もあったし・・・あれ以来の信州だし懐かしい。ということで、戸隠高原を周ってから志賀高原へ向かうことにしました。いや~素晴らしい道でした。天気が良ければ言うこと無いのになぁ~白根山湯釜です。火口湖で強い酸性で入れば体が溶けるらしいです。でも霧で見えません!がっかり(ーー;見えないので諦めて帰ろうとした時パラパラ雨が、すると次第に霧が消えてきて美しい湖面が現れてきました。コバルトブルーが感動的に綺麗でした。火星の地面のようです。このあと、草津温泉を素通りして嬬恋村を通って、一か八か蓼科高原に携帯を置き忘れたと思われるお店に寄ってみることにしました。そのお店に辿り着けたのが白根山から3時間走って18時。既に閉店していましたが別棟の事務所に明かりが見えたので聞いてみると保管してるということでホント来てみて良かっです。携帯データはPCにバックアップしておく必要がありますね。と言いながらまだやってないですが・・・(^^;ダメですねぇ(--A今回、雨が降っている時が多かったので写真が思うように撮れず、多くの絶景ポイントを逃してしまったのが非常に残念でした。多分、近日にリベンジツーリングに出ることになると思われます。
2008/08/31
コメント(8)
香川県にある先祖のお墓参りを兼ねて、四国をぐるっと3/4周してまいりました。当日は晴天に恵まれましたが、各地で今年最高気温を記録するなど猛暑の日でした。8/1(金) 6:00 神戸港発(ジャンボフェリー) ~ 9:40 高松港 ~ 五色台(坂出市) ~ お墓参り(観音寺市) ~ 松山市泊8/2(土) 8:00 松山 ~ 12:00 八幡浜 ~ 15:00 佐田岬 ~ 大洲IC ~ 松山自動車道 ~ 川之江JC(愛媛県) ~ 高知自動車道 ~ 21:00 高知市泊8/3(日) 8:00 桂浜(高知市) ~ 国道55号 ~ 安芸市 ~ 室戸岬 ~ 阿南市 ~ 徳島市 ~ 鳴門自動車道 ~ 中国道名塩SA ~ 21:00吹田IC着全走行距離 1100km定刻通り9:00出帆です船の中で少しでも寝ておこうと思いましたが出発の時って気持ちが走って眠れませんね(^^;明石海峡大橋通過無事に高松に着き名物の本場さぬきうどんこの上に普通の醤油をかけて食べます。本場さぬきうどんの麺は腰が強力です。五色台からの素晴らしい風景です。この後、お墓参りをして松山へ向かいます。松山市一番町ひっきりなしに走る路面電車。市民には無くてはならない手軽で便利な交通手段ですね。ここから八幡浜を通って佐田岬へ八幡浜といえば「バヌアツのカラテマスター」さん http://plaza.rakuten.co.jp/koyamashouten/突然でしたが折角近くまで来たのでお邪魔してきました。そして、激ウマの長崎ちゃんぽんをご馳走になりました。ごちそうさまでした~♪この澄んだ海の色が見たかったのです。佐田岬最西端へ国道197号、良い道でした(^^最西端に来たのはいいけど灯台へはさらに徒歩で1.8km(><・・・行くのやめました(A^^;超有名な観光名所の高知桂浜です3週間かけて日本一周してるそうです。羨ましい~!高知市から海沿いに国道55号を走り室戸岬に到着感動的に素晴らしい景色でした室戸から徳島市までの国道55号を北上し。鳴門自動車道淡路島南から見る大鳴門橋です。
2008/08/03
コメント(10)
スカブに乗り始めた2年前からツーリングに出掛けるたびに左手の中指を曲げると激痛があって、それでも昼くらいには治っていたのですが、ブラバに乗り出してから更に悪化してきて、今では治らなくなってしまいました。(T Tこのままでは、もうバイクに乗れなくなってしまうのではないかと不安になっていたのですが、今日近くの整形外科で診てもらいました。レントゲンを撮って、骨には異常無し。やはり、腱鞘炎でした。スカブのときはブレーキが、ブラバではクラッチが原因だったようです。先生は、すかさず「めちゃ痛いけど注射しよか?」痛さはこの世の物とは思えないほど痛いらしいです。(/_\万力で挟んだ指を骨が砕けるまで締め付けたような痛さだったです(><その痛みは、注射が終わってからも延々30分続きました。(T T手のひら中指の付け根に打ってもらった注射は、白濁のステロイド剤でした。今でもズキンズキンしてますが、ネットで調べてみるとステロイドは魔法の薬だそうです。どうでもいいけど、日曜日までには治ってくれ~~!
2008/07/24
コメント(6)
富士山へ1泊2日ツーリングへ行って来ました。この日は全国的に猛暑の日でした。残念ながら晴れ間は出ても富士山は2日間共雲に覆われ、その雄姿を見ることは出来ませんでしたが、また次回チャレンジしたいと思います。7/19(土) AM3:30 名神吹田 ~ AM10:30 東名富士川SA ~ 御殿場IC ~ 東富士五湖道 ~ 大月IC ~ 国道20号甲州街道 ~ PM4:00 甲府 到着7/20(日) AM8:00 甲府 ~ 2りんかん甲府店 ~ 河口湖 ~ 山中湖~ PM4:00 富士山四合目 ~ 東名御殿場IC ~ 秦野中井~ 茅ヶ崎市 ~ PM9:00 秦野中井IC ~ AM2:00 名神吹田1日目 550km2日目 687km全走行 1237km 吹田ICから7時間経過、東名富士川SAで休憩。このSAは道の駅といっしょになっていて劇場もあるみたいです。その途中では桂川SA・東郷PA・遠州豊田SAで休憩。東名御殿場ICを下りて東富士五湖道へ乗り継ぎ甲州街道で甲府に着いたのが16時になっておりました。ホテルにチェックインして、3時間程ひと眠りして外に出て見るとブラックバードを包囲するかのようにびっしりとご覧の通り。ぶらっと繁華街でも散歩しようかということで繰り出しましたが人影まばらでしたね。ちょっと寂しい感じでした。朝5時起床・・・(リズムが変です)退屈しのぎに甲府城までお散歩してみました。ちなみに甲府城は、大昔に大火に襲われ天守閣を失ったそうです。今日も雲の多い一日になりそうです。行きからずっと気になっていたのが、サイドバックによって変形してしまってるウインカーでした。バッグを前に固定するとタンデムステップが使えないし・・・10時半の開店に合わせて2りんかん甲府店でウインカーを交換してもらいました。ステーは短く、色は黒の方が良かったかなと少し後悔しておりますが・・・(^^;富士浅間神社から続く林道を通って着いたのが四合目、標高2100mは流石に涼しかったです。18℃位だったかもしれません。今日はここで通行止めのため断念となりました。ちょっと夕陽でも見て帰るかということで茅ヶ崎のサザンビーチまで走りましたが、海沿いの道が大渋滞で夕陽どころではありませんでした。サザンビーチ前のハワイアンカフェで夕食をとり秦野中井ICをETC割引適用21時にチェックイン。豊川辺りまで渋滞で深夜2時に吹田着で無事帰宅出来ました。
2008/07/20
コメント(4)
出発前に少しでも寝ておこうと思っていたのですが無理でした(^^;子供の頃の遠足当日前夜みたいなものでしょうか(笑4時に出れば良いのに1時間半も早く出発。浜松に着くまでに2回ほど休憩。もしタンデムだったら4回は休憩してたでしょうね。名古屋市街地を通過した辺りで日の出を見ました。全区間ガラガラ状態だったのでついついアクセルを開けてしまいました。7/13(日)2:30 名神吹田 ~ 5:30 東名浜松IC ~ 5:50 ガスト浜松インター店 ~ 7:00 国道152号 ~ 10:00 しらびそ高原 ~ 14:00 浜松市街 ~ 17:00 浜松西IC ~ 赤塚PA/御在所SA/20:00大津SA ~ 21:00 大阪帰宅全走行距離 860Km最終目的地を『 標高1833m しらびそ峠 』に変更。分杭峠ゼロ磁場地帯へは手前約50km地点から崩落による通行止めのため断念しました。ガストに着いたのは良いが開店が8時!あと2時間どこで暇潰すか・・・(TTこの写真を撮った5分後に、来ました弟が!何とまあ、似たもの同士。7時集合としか言ってなかったのに、思わず笑ってしまいました。近くのコンビニで朝食をとって、2台並べて記念撮影標高1900mに建つレストラン&宿泊施設です。アルプス展望風呂や客室から、聖岳、兎岳、大沢岳、荒川岳など日本を代表する3,000m級の山々を間近が望め、身も心もリフレッシュすることができるらしいですが、今回は外観を眺めるだけにしておきました。山頂に雪があったら最高なのになぁ~標高1833m こんな高い所には滅多に来れませんね。もっと写真を撮っておけば良かったです。せっかく浜松に来たのだから、中国産ではない国産の鰻を食べようということで。2,390円也の「上うな重」を注文。お味は、タレは比較的に薄味で鰻が3切れも入ってボリューム満天でしたよ。というか、2切れで同じ値段でもっと上等の鰻の方が良かったかもしれませんが(^^;浜松のタレは一般的に薄味なのかもしれません。ほっかほっか亭のうなぎ弁当とは対照的でした。今回、峠の下道だけで走行距離が350kmとなりましたが流石に疲れました。特に下り坂の細いコーナーの連続は首筋と手首が痛いです。帰りの東名阪道辺りから突然太腿がつって怖かったです。ZZRの慣らしが終わったらどこを走ろうかと、もう次回のツーリングを考えております。(^^;
2008/07/14
コメント(6)
弟の新車ZZR1400の慣らしに付き合ってのソロツーリングを決行します。3000回転以上は回さないと言っておりますが・・・浜松で朝7時に待ち合わせして、2台で長野県の分杭峠へと片道500kmの旅となります。分杭峠は磁場ゼロ地帯で身体に良いところらしいですよ。詳しくは知りませんが・・・予定コース3:00 名神吹田 ~ 6:30 東名浜松IC ~ ガスト浜松インター店 ~7:30 国道152号 ~ 分杭峠(浜松ICより145km)到着時刻は??
2008/07/11
コメント(6)
前日にHIDをヤフオクで落札して取付けてみました。所詮1円スタートの商品は箱もこの程度ですかね。バラストのステーも色が剥がれて中古品のようでした。動作テストは問題なくクリア。フロントスクリーンとインナーカウルとメーターも外して大仕事でした。ライト上がLOでHID、下がHIで6000Kのハロゲンです。段違いの強力な明るさは、もうハロゲンには戻れませんね。翌日、日曜日は福井県の三方五湖までツーリングとなりました。名神吹田 ~ 京都東IC ~ 湖西バイパス ~ 小浜 ~ 三方五湖 三方五湖 ~ 国道27号 ~ 国道303号 ~ 国道367号鯖街道 ~ 国道477号 ~琵琶湖大橋 ~ 名神栗東IC ~ 名神吹田IC全走行 350km向こうに見えるのは山ではなく雲です。地元の人たちも、あんな雲は今まで見たことないって言ってました。 駐車場には一台も車が止まっていなかったので、思わず遊んでしまいました。
2008/07/06
コメント(6)
私じゃなくて(^^; ワルキューレ乗りの弟が、兄の影響を受けてかどうか定かではありませんが、カワサキの逆輸入車であるZZR1400(ZX14)を購入したそうです。ワルキューレからハーレーなら何の不思議もないんでしょうけど・・・私がスカイウェイブからブラックバードに乗り換えたのと同じことですかね・・・兄弟よく似てるのでしょうか(笑
2008/06/26
コメント(7)
久々の晴天。このところ日曜日ごとに雨模様が続いてストレス溜まる一方でしたが、今日は各地良い天気に恵まれたようです。弟が東京からワルキューレに乗って大阪にやって来たついでに、龍神に誘って2台でツリーリングとなりました。11:30 阪和道美原北IC ~ 海南東IC ~ 国道370号 ~ 15:00 高野山(お参り) ~ 龍神スカイライン ~ 16:00 ごまさんスカイタワー ~ 17:00 龍神到着22:30 大阪帰宅全走行距離 460km所要時間の参考にされる場合、道中は数ヶ所で食事休憩など2~3時間潰していますので不正確です。 関係ないですが、ついでにブラバのハンドル周りを。Nプロジェクトのバーハンキットとハリケーンのハンドルで15cmほどアップしています。ハンドルブレースは、南海部品製のもので両サイドから中央にかけて一定の極太直径ですので装備取り付けに好都合です。これはおすすめです。龍神スカイラインのごまさんスカイタワーで記念撮影。龍神到着今日は時間に余裕がないので温泉には入らず、そのまま引き返し龍神スカイラインから高野山へと戻りました。嫌な予感・・・雲行きが怪しくなってきました。山の天気は変わりやすい」です。霧が濃くなってきて、おまけに雨も降ってきました。視界ゼロの世界です。無事に帰れるのか不安になりましたが15分程下に行くと路面もドライで青空も見えてきました。この日、弟はそのまま東京へと無事に帰っていきました。
2008/06/01
コメント(12)
映画「砂時計」のロケ地として話題の島根へ行って来ました。早朝4時に出発、中国道吹田~米子自動車道~山陰自動車道~国道9号~琴ケ浜~仁摩サンドミュージアム(太田市仁摩町天河内)折り返し地点~国道9号~16時30分出雲大社(出雲市)~山陰自動車道・宍道IC~米子自動車道~中国道~大阪着23時30分全走行距離 850km出発時点大阪では雨模様でしたが、帰りの米子道蒜山高原付近を通った頃には晴れ間も見えて夕焼けが綺麗でした。ブラバでの初ツーリングとなりましたが、思ったほど前傾姿勢に疲れを感じることなく、スムーズな加速を楽しみながら帰ってきました。鳴き砂の琴ケ浜。ドラマと映画でのロケ地として使われた場所です。砂時計の博物館。一年かけて落ちる巨大な砂時計も展示してありました。館内は撮影禁止ということで撮れなかったのが残念でした。出雲市を目指して国道9号を走ります。大國主大神像です太いしめ縄、縁結びの神様としても有名です歌手「竹内まりや」さんの実家である旅館竹野屋が出雲大社正門前すぐのところにあります。
2008/05/26
コメント(8)
スカブに付けていたイルミを折角なので取り付けてみました。電源はテールランプから。サイドアンダーカウルの底にも付けたいのですが、マフラーの熱でコードが溶ける恐れがあるため、今日のところは断念しました。このままだったら物足りませんね~数字は明るく写っていますが、実際はメチャ暗いです。走行中は数字がゴチャゴチャしててボーっと薄暗くて判読できません。内部の電球をLEDに交換しようかと考え中です。
2008/05/22
コメント(6)
CBR1100XX Super Blackbirdエンジン 水冷・4サイクル・DOHC・16バルブ・直列4気筒 内径×行程 79×58mm 総排気量 1,137cm3 圧縮比 11.0 キャブレター φ42mm傾斜型フラットスライドCV型×4基 最高出力 164PS/10,000rpm(DIN) (121kW/10,000rpm) 最大トルク 12.7kg-m/7,250rpm(DIN) (124Nm/7,250rpm) 点 火 コンピュータ制御デジタル・トランジスタ、電子進角 始動方式 セルフ式 変速機形式 常時噛合式6段リターン ファイナルドライブ チェーン(Oリング・シール付) 全長×全幅×全高 2,160×720×1,170mm ホイールベース 1,490mm シート高 810mm 最低地上高 130mm 燃料タンク容量 22L ホイール(前/後) 中空3本スポーク鋳造アルミニウム タイヤサイズ 前120/70 ZR17 (ラジアル) 後180/55 ZR17 (ラジアル) サスペンション 前 φ43mm H.M.A.S. カートリッジ・タイプ・フォーク、 アクスルトラベル120mm 後 プロリンク、伸び側無段階調整式ガス封入H.M.A.S.ダンパー、 アクスルトラベル120mm ブレーキ 前 310×5mmデュアル油圧ディスク、3ピストン・キャリパー、 焼結メタルパッド 後 256×5mmシングル油圧ディスク、3ピストン・キャリパー、 焼結メタルパッド 乾燥重量 223kg 1. 空力性能と動力性能の高さが瞬時に感じられるデザインを持つこと 2. 感動を呼ぶ加速性能を有すること 3. 高速クルージングでもスムーズかつ安定したコントロール性を有すること 4. ミドルクラスマシンに匹敵するシャープかつコントローラブルなハンドリング特性を 有すること 5. 先進のDual Combined Brake Systemを採用し、高速走行性能に必要十分かつコントロー ルしやすいブレーキシステムを有すること 6. 新開発のデュアル・シャフト・バランサーを採用し、どの回転域でも上質な振動フィー リングとすること 7. 絶妙のウインドコントロールによって、高速走行時の卓越した快適性を有すること 8. 使うほどに、走り込むほどに誇りが持て愛着の湧く造り込みをしていること 9. 夜間走行においても最大限の視界を確保し、高い安心感が得られる灯火系を有すること 10. 量産バイク史上最速であること ※ホンダ1996年7月の広報資料よりスカイウェイブに載せていた雨具や工具をトランクから取り出し、シートの上とあらかじめ用意していたタンクバックとに分けて積んで帰ることにしました。今度のブラバのシート下には缶ジュース1本分のスペースしか無ありません。スカイウェイブと同じ長所を求めるのはオカド違いというものですね(^^;アールズギア ワイバーンチタンマフラーが付いてます。1ヵ所ヘコミがあるのが残念です。
2008/05/21
コメント(4)
全46件 (46件中 1-46件目)
1