お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2017/07/25
XML
テーマ: 韓国!(16997)
カテゴリ: 韓国の中学校



参加者は12人で、みんなおとなしい。
授業中も静かで授業がやりやすかった。

この「放課後授業」という名の課外授業を担当しているのが、
今年は道徳の女性教師のチヘ先生。

チヘ先生は、
日本ダイスキデス!
博多には10回以上遊びにイキマシタ!!
天神の商店街タノシイデス!!!

という先生で、

はんらセンセイ~
授業が終わったら私と日本語でオハナシシマショウ~
私がおいしいものゴチソウシマス~

というので、今日から授業のあとにお互いに時間があれば、
一緒にランチに行くことにした。

チヘ先生はご主人も中学校の教師。
同じ天安市内の中学校なのかと聞いたら、

「昇進のために、田舎の中学校に勤務シテマス」

ノギさんのお兄さん夫婦も小中の教師をやってたから聞いたことがあったけど、
韓国はド田舎の学校に勤務すれば、昇進に必要な「ポイント」がもらえる。


ド田舎の中学校は、交通などのインフラが整っていないということもあるが、
親子ともども、本当に大変なんだそう。

韓国の闇???

特に、大きなお祭りの開かれるところは、親も子どもも問題が多いんだって。

チヘ先生いわく

田舎の人は、お金に目がくらんで、大切なものが見えなくなってる人が多い。」

大きなお祭りの時期になると、全国から多くの観光客がやってくる。
食べたり飲んだりしようと、お金を握り締めてやってくる。
そんな時期には人手が足りない。
すると親が、自分の息子娘に学校を休ませて商売の手伝いをさせたりするんだそうだ。

韓国も中学校は義務教育なのに、
大きなお祭りの時期になると子どもたちが誰も学校に来ない、という状態になり、ド田舎の中学校の教師はとても苦労してるらしい。

親の意識がそんな感じだから、
子どもたちもそんなふうに育っていて、
なかなか手がつけられないような状態だという。
韓国語で「トン マスル アルダ(お金の味を知っている、お金に味をしめている)」な子が多いというのだ。

そしてそういう大変な学校だから、
そこで勤務している先生たちには「ポイント」をあげているんだそうな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/07/25 12:10:55 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

三か月でマスター世… New! ジェウニー1072さん

人は一人ではない! New! 韓国の達人!さん

結局、書いてる New! まきちゃん318さん

MBTI New! みーな@韓国さん

沈壽官陶芸館 New! 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

はんら @ Re[1]:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! 三河の住人さんへ 生ゴミ処理機の購入に…
三河の住人 @ Re:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! 生ゴミは可燃ごみで出しています。 市では…
はんら @ Re[1]:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! ちーこ♪3510さんへ それは不便ですね…
はんら @ Re[1]:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! nik-oさんへ はい、とっても便利なんです…
ちーこ♪3510 @ Re:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! 新築マンションのディスポンサーの説明書…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: