お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2020/05/22
XML
テーマ: 韓国!(16968)
カテゴリ: 在韓チングたち
全羅北道に、友人のNちゃんがいる。
大学時代からの知人で、韓国人と結婚して全羅北道の益山市に住んでいる。

田舎暮らしをエンジョイ中で、
コロナでも自由だとカカオで言ってた。
家の周りに人が少ないので
家の中で巣ごもりする必要もないんだとか。

0-1

0-2

こういう時にはいい環境だよね~


うちから車で1時間半くらいと近いんだけど、
はんらが運転しないし、

これまでなかなか遊びに行くことができなかった。

ソウルに出る時などに連絡を取り合ってちょっと会ったことはあったけれど。

ちょっと前にNちゃんのご主人が事故を起こして入院したと聞いた。
ご主人が入院したのでNちゃんもしばらく仕事を休んでいるという。
はんらもコロナで暇だ。
ノギさんも比較的暇なので、
ノギさんの運転でNちゃんに会いに、
全羅北道の益山市に行って来た。


2020-05-19-13-26-36-147
ランチは「サンム寿司」で。
あとで調べたらチェーン店で、天安にもお店があった。


2020-05-19-13-28-21-157
茶碗蒸し。


2020-05-19-13-32-37-927

(「個」じゃないよね?なんて言うんでしょ?)


2020-05-19-13-34-46-219
ざるそば。


2020-05-19-13-39-03-861
天ぷら。

これにデザートまでついて(ちょっと食べ過ぎ?)13000ウォン(約1140円)。
コスパいい感じ。


downloadfile-2

お寿司8個で茶碗蒸しのつかないこのランチセットは1万ウォン(約880円)。
こっちでも充分かも。


ランチのあとは、コーヒーショップでまったりしながら
尽きない話をしゃべりまくったのでした。

2020-05-19-14-17-04-099

2020-05-19-14-22-24-828

コロナのため、ご主人のお見舞いはかなわなかったけれど。。。
早く回復しますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/05/22 12:24:40 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サンム寿司(05/22)  
大学時代からの知ってる人が、同じ韓国にいらっしゃるんですね。
 久々に遭えて楽しい時間を過ごせて良かったですね。
お寿司は見た目は何だか、日本のとちょっと違う気がします。お味は?
お寿司は1貫とかいいますね。
コロナ騒動になってからは、生魚も控えてます。
 火を通した方が良いとか聞きましたので。そればかりか、先週まで、外食ばかりかテイクアウトさえ、してませんでした。でも、ようやく、コロナも下火になり、大丈夫かなー?と思ってきたので、久々にスーパーのお弁当やもすばーのテイクアウトしました
 久々だったので、とっても美味しく感じました
美味しいーお寿司が食べたくなりました (2020/05/22 05:40:21 AM)

Re:サンム寿司(05/22)  
寿司屋のメニューの写真、箸置きが、逆だね。
左利きの人かな。笑

はんらさん、古い友人が同じ韓国に住んでいたのね。
同じ環境で話もたくさんあったでしょうね。
田舎は三密無縁なのは、どの国も一緒、
ただ都会からやってくる人がいたら、あっという間だったのですよね。

(2020/05/22 07:44:34 AM)

Re[1]:サンム寿司(05/22)  
はんら  さん
ジェウニー1072さんへ

日本の実家の3軒隣くらいのおにーちゃんも韓国人のお嬢さんと結婚して韓国に住んでいます。
が、そことは連絡が途切れてしまいました。
そっちは奥さんのほうと仲良くしてたんですけど、、、
なかなか連絡を取り続けるのは難しいですね。

お寿司の1貫って、1個が1貫なのか、お皿に2つ乗ったものが1貫なのか、よくわかりません。
検索してもはっきりしません。


(2020/05/22 07:55:09 AM)

Re[1]:サンム寿司(05/22)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

実際にテーブルにセッティングされてたのはちゃんとした向きだったんですけどね。^^;
私の実家のある田舎の石川県も東京に次いで人口当たりの感染者が多かったです。
田舎は三密無縁ですが、大家族で住んでいたり共働きも多かったりで、家族間で広がりやすいです。
だから巣ごもりしないほうが反ってよさそうな気もします。

(2020/05/22 07:59:18 AM)

Re:サンム寿司(05/22)  
yanpa555  さん
量が多いなあ。^^
らっきょう食い過ぎだって。www

一貫=店によって違いますね。

ちょうどさっきケニアの寿司で笑ったので、はんらさんの日記タイムリーでした。
https://rocketnews24.com/2015/08/21/622698/



(2020/05/22 08:21:39 AM)

Re[1]:サンム寿司(05/22)  
はんら  さん
yanpa555さんへ

私たちにはらっきょうは出てこなかったですね。
前の客に出し過ぎてしまったんでしょうか。

ケニアで生ものを食べるってすごい勇気ありますね。
私は精進が足りないのか、そんな勇気はありません。爆。

(2020/05/22 08:48:39 AM)

Re:サンム寿司(05/22)  
三河の住人  さん
そういえば、寿司屋に行ってないなあ
散髪とどっちがご無沙汰かわからないけど3ヶ月以上。

ジジもババも8貫のセットで十分です。

寿司は酢飯なんですね。

(2020/05/22 10:01:03 AM)

Re[1]:サンム寿司(05/22)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

そうです。
韓国語の寿司「초밥」は「酢飯」という意味です。

(2020/05/22 10:19:13 AM)

Re:サンム寿司(05/22)  
すみつばめ  さん
大学時代からのお友達が韓国の人と結婚してるってすごい偶然ですね。

私は全然知らない人ですが、だいぶ昔に楽天の日韓夫婦のブログの中で、この人は絶対私と同じ地元で、同じ高校出身だ!という方がいました。

私が読んだ時は、すでに更新もされてなかったので、コメントも残さずに、その後、どんなページだったのかもわからなくなってしまいご縁がないままでしが、一度お会いしてみたかったです。




(2020/05/22 02:49:34 PM)

Re:サンム寿司(05/22)  
maki さん
サンム寿司と聞いて、三無?と思いましたがどんな意味なのでしょう。

お寿司の写真は、向きが違うとだいぶ印象が違いますね。

初めて、韓国に行った時(25年前?)海苔巻きがあるのに驚きました。
向こうからのお客さんは、こちらのお寿司を食べたがります。
聞いたら、韓国ではなんちゃって寿司が多いそうです。
ソウルでは日式寿司という看板を目にしました。
韓国寿司は、トウガラシをつけて食べるものあるとかで、止められました。

若いころは、1.5人前(12貫)というのを、いただいていました。 (2020/05/23 11:58:07 AM)

Re[1]:サンム寿司(05/22)  
はんら  さん
すみつばめさんへ

うわぁ、同じ高校出身で同じ日韓夫婦って、ホント、会ってみたいかも~

(2020/05/24 10:13:58 AM)

Re[1]:サンム寿司(05/22)  
はんら  さん
makiさんへ

「サンム」は漢字では「上無」、つまり、上が無い、最上だ、という意味らしいです。
韓国人がつけそうなネーミングです。

日本の韓国料理もなんちゃって韓国料理ですし、どこの国でも異国料理は、自国の人の口に合わせたなんちゃって料理になりますね。

(2020/05/24 10:16:35 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

味噌ラーメン New! みーな@韓国さん

ニュージーランドか… New! 幹雄319さん

「平岸天神」の皆様… New! 人間辛抱さん

ちょっと九州へ New! nik-oさん

韓国での中華料理! New! 韓国の達人!さん

Comments

はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! いけちゃんさんへ ご心配いただきありが…
はんら @ Re[1]:家族写真(02/24) New! 人間辛抱さんへ 昔は高い国際郵便でプレ…
人間辛抱 @ Re:家族写真(02/24) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
いけちゃん@ Re:ノギさんの事故(06/14) New! 命に別状なくて本当に良かったです!電話…
はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! ヤンパさんへ うちの夫はちんたら走る派…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: