nik-oさんへ

ペンションを手に入れるまとまったお金と、体力が無いとできないでしょうね。
私にはどちらもありません~^^;


(2021/09/24 09:16:00 PM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2021/09/24
XML
テーマ: 韓国!(16985)
カテゴリ: 旅行
よしくんとの面会が終わるまで、
コーちゃんは海辺のドライブを楽しんでいたらしい。
晩ご飯は、どこも開いてなくて、マクドナルドで食べたそうだ。

天安までは遠いので、巨済で1泊することにした。

巨済は造船王国であると同時に観光都市で、
びっくりするくらいたくさんのペンションがある。

予約してなかったし、
夜なので、暗くてよくわからんー
テキトーに入って、値段交渉してみた。



が、韓国は早割がないどころか、
早く予約すると割高になる。

この前宿泊した遊仙館( こちら )も、
前もって予約すると22万ウォンなのに、
前日になって予約したら、20%引きの17万6千ウォンだった。

ホテルもペンションも民宿も、
韓国では早く予約すると割高で、前日になると安くなり、
当日、飛び込みで値段交渉するともっと安くなったりする。
特に、現金払いにするから安くしろと交渉してみると、
7~8割は、1~数万ウォンは安くしてくれる。


そこが人気のあるホテルやペンションなら
早く予約しないと完売しちゃうから早いうちに予約すべきだけど。

前に、在韓日本人の友人が、
とあるペンションを1年近く前に予約していた。
予約日が近くなっても何の連絡も来ないので心配になって連絡してみたら、


ノギさんによると、
そんな何ヶ月も先のことなんてわからないじゃないか、
来週のことだってわからない、
でもどうしてもその宿に泊まりたいなら
割高でも早めに予約するはず、
そして当日、空き部屋が残ってたら、
そのまま空き部屋にしておくよりは
20%でも30%でも安くして客を入れたほうが
お客も得、宿側も得でウィンウィンじゃないか。

なるほどー
そりゃそうかもね。

だからはんら家はあまり宿を決めずに当日飛び込みで宿泊することが多い。
遊仙館はさすがに予約したけど。

この日、飛び込みで入った「カサブランカ・ペンション」の管理人さんは、
明るいおばちゃんだった。
1階の広い部屋(4人部屋、最大6人まで可)と
2階の狭い部屋(2人部屋、最大3人まで可)を見せてくれた。
広い部屋は、平日は8万ウォン(約7500円)、土曜日や休日の前日は15万ウォン、
この日は連休中だから正規料金は15万ウォンだけど8万ウォンでOK、
狭い部屋は5万ウォン(約4700円)、とのことだった。

ノギさんが、値切ってみようとしたが、
もう既に何組かが外で食事したりしてたからか、
それ以上は安くできないと言う。

ノギさんは、安くならないんだら他のところに・・・
と言ったが、はんらは疲れてたし、部屋は気に入ったし、
他に行ってもっといいところがあるかどうかもわからないので、
カサブランカの広い部屋に決めた。


20210921_195050

20210921_195158
新しくてきれいだし、
マットレスが韓国にしては分厚いし、
これで8万ウォンならOK!!!


韓国のペンションって、

2021-09-22-08-40-46-115
シンク台、インダクション、調味料類、

2021-09-22-08-40-56-125
電子レンジ、食器類、

2021-09-22-08-41-18-009
電子ジャー、電気ケトル、

2021-09-22-08-41-58-094
包丁、鍋、フライパン、

2021-09-22-08-41-28-795
その他、台所用品がほぼ揃ってるので、
材料だけ持ってきて、ここで調理して食べられる。


部屋ごとに、外でバーベキューや焼き肉もできるようになっている。
2021-09-22-08-31-30-667


2021-09-21-20-01-46-038
ここは自由にコーヒーが飲めるところ。

はんらたちはもう晩ご飯も食べ終わってたし、
疲れてたので、そのまま部屋で休んだ。

そうそう、満月を見なければ!!!

2021-09-21-20-57-34-922

2021-09-21-20-58-54-726


朝になって明るくなってから、
カサブランカペンションの周りを回ってみた。


20210922_082020
昨夜と同じ構図で。


2021-09-22-08-21-36-835


2021-09-22-08-22-14-532
ペンションの入り口。


20210922_082002


2021-09-22-08-22-30-800
ペンション全景。


2021-09-22-08-22-52-802
はんらたちが泊まったのは、1階の一番右。
1階の一番左は、管理人さんたちのお部屋。
2階には4部屋。
2階からは海が見える。


2021-09-22-08-24-31-426

2021-09-22-08-23-26-694
大通りから見ると、こんな感じ。


2021-09-22-08-27-17-523

2021-09-22-08-23-51-750
ペンションのすぐ目の前から海辺に降りられる。
スキューバダイビングのスーツみたいなのを来た若い人たちもたくさん歩いていた。


はんらたちは、簡単に朝ご飯を食べて、出発~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/09/24 12:48:17 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
巨済って、綺麗な風景が見えるところなんですね。
 日本でも当日割ありますよ。凄く安くなるみたいですけど。
おめあてのところが、当日空いてるかはわかりませんね。
最近は、ネットで同じホテルでもどこのサイト経由が一番安く予約できるのか?
わかるようになったから、同じホテルでもそれぞれ違いますね。
日本だと夕飯つき、特にそのご飯がうりだったりするのをペンションっていって、韓国のペンションみたいなのは、貸別荘っていうんだと思います。
一度だけ、青森で韓国ドラマオフ会したとき、そういう貸別荘を一棟貸しきってお泊まりオフ会しました。
(2021/09/24 12:46:54 PM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
ジェウニー1072さんへ

日本も、宿に特にこだわりがなければ、当日飛び込みの方が安くなるんですね。
いつも旅行の時はきちんと宿を取ってから出発してたので、宿も決めずに出発するのが初めの頃はちょっと不安でした。

韓国では食事がうりというホテルやペンションはあまり聞いたことがないです。
朝食も夕食もだいたいビュッフェ形式です。

多分、部屋で食事をすると韓国食は匂いが残るので食べ物の匂いの残る部屋で寝たくないので嫌がられ、結局、外の有名レストランに食べに行くことになるんだろうと思います。

(2021/09/24 12:55:44 PM)

Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
韓国、家族経営のペンション、多いですね。
外国人観光客は、ソウルだったり都市部はやはり空きが少なくて、変なわかりにくい場所のホテルは嫌だから、早くから予約しますが、地方ならペンションが便利なんですね。
もちろん、車で行くという条件で。
でも当日飛び込みで、ハズレが怖い。笑 (2021/09/24 01:00:12 PM)

Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
nik-o  さん
こじんまりとしていて、見晴らしも良くて、中々良いペンションではないですか。

老後にこんな感じのペンション経営も良いのでは?

日本のペンションは食事提供もしないといけないから大変そうなんですよね。 (2021/09/24 05:27:29 PM)

Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
三河の住人  さん
車だったら最後は車中泊でもいいのでしょうが、歩き旅では満員であと3キロ歩かなければ宿がないとなったら大変です。

来月の九州 小倉~大分の宿を今度の日曜日には予約しようと考えています。

備えなければ憂えたっぷり


(2021/09/24 06:32:25 PM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
ちーこ♪3510さんへ

ヨス(麗水)がお手頃のホテルやペンションが少なくて、以前、ヨスで泊まろうとして宿がどこにもなくて困ったことがあります。
あの時は、車で他の都市に移動して宿泊しました。

(2021/09/24 06:56:24 PM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
nik-oさんへ

えー?!?
老後に??
ご冗談を・・・
お部屋の毎日の掃除と、布団カバーや枕カバーの洗濯、大量のゴミ捨て、一体誰がやるんですかーーー(^^;)
韓国で高齢者がペンション経営なんて聞いたことないですけど。。。

(2021/09/24 07:04:38 PM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
三河の住人さんへ

車中泊は無理ですね~
でも車で隣の市郡に移動可能ですから、どこかに行けば宿はあります。

(2021/09/24 07:06:28 PM)

Re[2]:韓国の宿の不思議(09/24)  
nik-o  さん
はんらさんへ
そうか、食事は無くても、掃除洗濯がありましたね、笑。
(2021/09/24 08:39:17 PM)

Re[3]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん

Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
maki5417  さん
子どもの頃家族で輪島に行った時は、飛び込みでした。
予約していったという記憶がないです。
昔は、多かったのでは? (2021/09/24 10:20:48 PM)

Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
uccelli117  さん
カサブランカという名前にピッタリの可愛らしい外観のペンションですね!!お花が綺麗に咲いていて、外観から清潔感がありそうだと想像出来ます。BBQ場所があるのもポイントが高いです! (2021/09/24 11:16:45 PM)

Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
私はあちこちネットで部屋を調べて、アメニティとかも調べてどちらかというとホテル派なんですが、こうやって当日に値段交渉するとお得なんですねえ。
今度やってみようと思います。

なるほど、だから旦那は行き当たりばったりで交渉してたんですね。

でも面倒だと、すぐ変な宿で決めてしまうので、それを防ぐためにネットで支払いも済ませてしまいます。(笑)
花も咲いてて、お部屋も広くて、ベランダでバーベキューもできて楽しそうな宿ですね。
コジェ島、一度行ってみたいです。 (2021/09/25 02:32:45 AM)

Re:韓国の宿の不思議(09/24)  
tckyn3707  さん
ホテル予約に関してはへぇーです。

韓国では♨マークのモーテルが多くありますよね。韓国の方から韓国では普通に一人でも利用してますよとのことでした。私は♨マークのホテルは日本のラブホかと思ってました。(笑)

日本では長野県には1軒もラブホがなく、人口当たり一番多いのが宮崎県です。

ラブホは日本では予約していく人はいませんね(笑)

今コロナで日本のホテル激安です。先日家内と札幌駅北口のアパホテルに宿泊(予約)しまして、ツインで5,850円でした。ウォンでは62,300円で1人31,150ウォンですね。ッサダ!!。 (2021/09/25 06:58:11 AM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
maki5417さんへ

昔はネットも携帯電話もなかったので、飛び込みも多かったんでしょうね。
旅行会社を通してのツアーは予約してから行ったんでしょうけれど、家族旅行では当日その場で宿を決めたんでしょうね。

(2021/09/25 08:44:05 AM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
uccelli117さんへ

BBQは炭代だけ出せば使えるようで、もっと早い時間帯にお肉や野菜持参で行く人もいるんでしょうね。
それも楽しそうです。

(2021/09/25 09:01:23 AM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
エルマチャイ13。さんへ

泊まりたい宿があるなら、前もって予約してから行った方がいいと思います。
それに、日本人は値段交渉に慣れてないから、ご主人にやってもらった方が良さそうな気もします。
韓国人はやっぱりうまいですよね。
漫才の駆け引きやってるみたいです。
あ、でもうちの息子たちはできないですけど。。。

(2021/09/25 09:08:18 AM)

Re[1]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
tckyn3707さんへ

韓国のモーテルは安ホテルです。
でもラブホを兼ねてるところもあり、未成年者利用禁止のモーテルやアメニティに避妊用具が置かれているモーテルもあって、ビミョーです。

ラブホは韓国では「無人テル」というところだと思います。
駐車場の入り口に、駐車場内部が見えないようにのれんみたいなのがかかってて、料金決済も鍵を受け取るのも、人と顔を合わせずにできるようになってるらしいです。

日本はデフレ、韓国はインフレで、今は物価がほとんど変わらないですね。
ただ韓国はいろんな料金にサービス料が含まれていないため、同じ料金でも不親切です。
日本はサービス料を別途に払うこともなく、チップ制度もないのに店員や従業員や運転手が親切なのは不思議です。
世界でも特別なのではないでしょうか。
韓国は親切にしてもらいたかったらチップが必要ですが、賄賂と紙一重みたいな感じでちょっとビミョーです。
一昔前までは、病院の医師や看護師、学校の先生にチップを払うのは当然のことでしたが、今は賄賂とみなされ、禁止になりました。

(2021/09/25 09:16:22 AM)

Re[2]:韓国の宿の不思議(09/24)  
tckyn3707  さん
はんらさんへ

アンニョンハセヨ

色々と教えて頂きありがとうございます。

そうでした。チップでしたよね。以前韓国を訪問した時ホテルのボーイさんに1万ウォン、タクシードライバーさんに1万ウォン渡した記憶があります。暫く韓国に行ってないので今は相場的にいくらぐらいでしょうか?

無人テルは使用することないと思います(笑)

ビジネスでしか韓国に行ったことないので、コロナが収束したら家内とプライベートで韓国に行きたいなと思ってます。

日本にチップ制が定着しなかったのは、お客様いわゆるゲストはスタッフ全員でもてなすことは当たり前という意識と、お客様を差別しないという意識ではないかと思います。私の勝手な意見ですが。

カムサハムニダ(__) (2021/09/26 07:52:18 AM)

Re[3]:韓国の宿の不思議(09/24)  
はんら  さん
tckyn3707さんへ

ちょっと前まで韓国は賃金がとても低く、時給300円くらいだったのでチップが無いと食べていけなかったと思います。
今はどうなのか?
公務員や医師などに対するチップは禁止となりました。
それ以外のチップは、残念ながら私たちは所得が低い方に属してて、チップが必要だろうと思われる場所(ボーイのいるホテルなど)を利用することがないので、全くわかりません。

(2021/09/26 10:21:45 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

少しずつ! New! 韓国の達人!さん

パソコン復活らしい New! nik-oさん

6月14日 金曜日 イ… New! ジェウニー1072さん

するべきか、見送る… New! 朝葉晴瑠砂922さん

Comments

ハートブルー03 @ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) New! こんにちは。 よしくん留学終了おめでと…
uccello@ Re:ノギさんの事故(06/14) ノギさん!! 車がそんなダメージ受けるほ…
豊田00000@ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) はんらさんよかったですね。今、妻が熊本…
ニコ67 @ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) やっとよし君に会えますね。 息子の案内で…
ニコ67 @ Re:暴炎注意報(06/20) ブルーのネイルが素敵ですねえ。 私も、数…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: