中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.29
XML
カテゴリ: 映画
今日は、台湾を舞台にした映画を見てきました。

風を聴く

風を聴く~台湾・九[イ分]物語~

公式ホームページ: http://www11.ocn.ne.jp/~cr21/kyufun/kyufun.html


先週、「新堂本兄弟」に一青窈さんが出演しているのを見て、ふと映画の存在を思い出しました (実は、密かにファン)。
彼女のお姉さんの一青妙さんが、この映画のナレーションを担当しているのです。

もうすぐ上映も終わりそうなので、ちょっと早起きして キネカ大森 へ足を運んで見てきました。
あまり大きなスクリーンではありませんでしたが、ほぼ満席。ちょっとオジサマ&おじいさんが多かったような気がします。
#誰に言うでもなく、独り言をいうおじさん、勘弁して。ここはあなたの家のリビングではないのですよ。


タイトルの通り、この映画の舞台は、九[イ分]。

台北から1時間ちょっとで訪れることのできる、風光明媚な観光地。


街並みや風景、小吃の美味しさなど魅力はふんだんにある土地なのですが、慌ただしい観光スケジュールで訪れたりすると、ひょっとしたらあまり印象に残らないかもしれません。表面上はショッピングアーケード風で、修学旅行生のメッカ・新京極か浅草の仲見世みたいなことになっていますから。昼もやっている夜市といいましょうか。


ただ、台湾とこの街を取り巻く、過去からの歴史的背景を知ると、そこに建っている建物や道の1つ1つが歴史の生き証人であることに気づかされます。

同じ観光地に行っても、背景がわかっていると、大きな違いがありますよねぇ。
たとえば、「北の国から」を見た人が富良野に行くのと、見ていない人が行くのでは、大分違いますし。
#富良野は台湾人観光客にも人気なのだそうですが、ドラマを見ていなくて、五郎の石の家を見ても仕方ないと思うんですよね(^^;)


この映画は、そんな九[イ分]の歴史とそこに生きる人たちの証言を綴っていくドキュメンタリー映画です。
金鉱が発見されてからの街の様子を、歴史の生き証人である1927年生まれの江さんが語っていきます。もちろん、日本語教育世代ですから、美しい日本語でお話しされます。

1006308_01.jpg

日本統治時代の暮らしぶり、学校での様子、台湾にとって悲しい歴史である二・二八事件のこと、街の繁栄を支えた金鉱での仕事の様子...
そんなことを、同じ街で育った人々が色々と証言していきます。
笑い話もあれば、思わずグッと来てしまうようなエピソードもあったり。


それだけだと、ただの回想ドラマになってしまうのですが、将来へ向けての話も出てきます。

九[イ分]の繁栄を支えてきた金鉱は、1971年に閉山になります。

彼らは、この街のどんなところが魅力と感じているかを、芸術家たちも大いに語ります。

前回の旅行で、じっくりお話をお伺いした、九[イ分]茶坊のオーナーで画家の洪さんもさりげなく登場。


九[イ分]の過去と将来・可能性。
そんなものがギッシリと詰まった、とても見応えのある映画でした。

日本でも、夕張など炭坑の街をどう変えていくのか、というのは重要なテーマになってきているわけですが、九[イ分]の事例はそうした地域の方にとっても、1つの良い事例になるのではないかと思いました。




確実に、九[イ分]に行きたくなってしまう映画

です。
芋圓や美味しそうなお茶の映像もバッチリ入っているので、台湾に行きたい病患者の方には劇薬ですね(^^;)
次回訪問したら、この映画の舞台を自分の足で歩いてみたくなります。

参考: 台北Navi 旅々台北


大森での上映は、4月4日(金)まで。
朝10時30分~の1回しか上映がありませんが、台湾好きの方は、見て損のない映画だと思います。
明日は監督の舞台挨拶もあり、次回作の構想も話されるのだとか。
お時間のある方は、是非♪

これから地方でも上映が予定されているようなので、是非チェックしてみてください。
パンフレットもなかなか充実していて、九[イ分]のガイドブックとして大活躍しそうです(^^)

パンフレット

九[イ分]かぁ。
今、すぐにでも行きたいんだけどなぁ。。。
#資格を取るか、旅行を取るかなんですよねぇ(涙)


人気ブログランキングへ
この後、桜を見に行きました~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.29 19:44:46
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: