2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
里芋今夜は白菜と里芋と豚肉を入れたお味噌汁。肉よりも里芋のほうが好きになってきた。里芋なんて田舎ではいくらでもあっていやというほど食べてきたのに。今年はおふくろが20株植えた。先々週は5株ほど私が掘って少し持って帰った。前の日曜日に行くとおふくろが全部掘ってしまってあった。里芋掘りはなかなか体力が要って腰に来る。元気なもんだ。
2006/11/28
コメント(3)
春のような陽気雨が上がって暖かい。昼にうどんやさんまで歩いていくと汗ばむ。土曜日、いなかに泊まったら、日曜日の朝は腰が痛い。いなかは冷えるのか。腰が痛いにもかかわらず昼前には大阪に戻ってきてボウリングの試合に出る。腰の痛いときは総じてスコアが良い。無理な力が入らなくて良いのか一回目の試合中に娘から車を使いたいので一度戻ってきてとのメール。一度戻って再び歩いてボウリング場に戻る。二回目の試合もスコアは良い。こんな無茶なことをするから、夜は寝返りを打つにも腰が痛い。今朝は鎮痛剤を飲んで出勤。でも暖かくなってきたので、だいぶ楽になってきた。
2006/11/27
コメント(1)
並木橋通りアオバ自転車店少年画報社 宮尾岳作漫画を読むなんて小学生以来です。現在17巻まで出版されているそうです。私はネットで4巻まで買いました。自転車屋さんを舞台にしたコミックです。いろんな自転車が紹介され、自転車にまつわるお話が暖かい。娘のアオバちゃんもかわいい。これを読んで一人でも自転車好きが増えたらいいな。ご紹介サイト
2006/11/19
コメント(0)
この一週間とうとうこのブログも週報になってしまった。夜は娘にPC取られてなかなか触れず。最近思ったことをづばっと文章にできず。ポッドキャストがおもしろくてほかの事に手が回らない。いろいろ言い訳があります。※お尻の筋肉が痛い。日曜日の午後はボウリングを12ゲームもやってそのせいだろう。こんなところの筋肉を使うのか。日曜日のボウリングは調子よくて大勝利。仲間との今までの勝負、全部取り戻した感じ。レーンに合わせてスピードを落とすことができるようになった。※土曜日の午後は実家から一時間で行ける曽爾高原に写真を撮りに行ってきた。ススキは穂が散っていてもう時期的には遅い。何人かのカメラマンが夕日の沈む所を撮ろうと三脚を立てていた。私はそれまで待つ辛抱がなくてさっさと帰ってきた。山の上でリモコングライダーを飛ばしている人がいた。高原から吹き上げてくる風がちょうど良いコンディションのようだ。おもしろそうだなあ。リモコンのグライダー。30年も前にやってみたくて専門誌を読んでいた。なぜか途中で止めたけど。あの頃お金がなかったのかな。
2006/11/14
コメント(4)
作文教室2003年韓国映画10歳の少女がローラーブレードでに走り抜ける。UFOというあだ名の女の子。都会の爽やかな風のような映画でした。かもめと一緒に借りてきたDVD。明日には返さないといけないので今夜見てしまったのです。※この写真の赤い実はスズランの実。スズランの株は裏庭にいっぱいあるけれど花の時期が過ぎると見ることもないのでこんな赤い実が付くなんて今まで知らなかったな。
2006/11/07
コメント(1)
かもめ食堂おいしそうにご飯を食べる場面は見ていて楽しい。何があっても人間はご飯が食べられればそれで幸せなんだ。おなかいっぱい食べられれば幸せなんだ。
2006/11/05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1