カメラ 0
全131件 (131件中 101-131件目)
休みの合間の今日。 なんとか、1件残っていた決算を検算にまわすことができた。 今週は、まだまだ忙しい日が続きそうある。 来月は、年末調整の仕事も入ってくるし、もしかして、このまま暇もなく、確定申告シーズンへと突入してしまうのだろうか。 勉強時間も減ってきてしまっているし、ほんと、効率よく時間を使っていかないと。 明日は、財表のトレーニングを解きまくるぞ!! といいつつ、「ビジネスブックマラソン」というメルマがで 『ブログで始める 超速起業入門』という本が紹介されており、アマゾンで購入。アマゾンは、「この本を買った人は・・・」というように関連する本も紹介されるので、『1日5分の口コミプロモーションブログ』という本も買ってしまう。1冊で1500円超えないと送料がかかるので、ついつい纏め買いしてしまいます。 ついでに、思い出したかのようにビートルズの4枚組みCDも購入。 残業手当は消えてしまいそうです・・・。
2004.11.22
コメント(0)
昨日に引き続き、今日は別の会社の給与計算を行ったのだが、産休中だった人が、今月から育児休暇になっていた。先方の会社の人のメモに、住民税のみ控除と書いてあったので、社会保険は控除しなくていいのかなと疑問に思って確認すると、育児休業中は、事業主分も含めて免除されるとのこと。 一応、これも少子化対策の一貫なのかもしれないが、いろいろ知らない制度があるんですね。まだまだ、勉強が必要です。 別件で先日、同族会社の株式の評価の案件があり、株価を引き下げる対策の話があった。 土地を、簿価ではなくて相続税評価額で評価したり、純資産ではなくて、類似業種の株価を参考にする方法があったりと、FPの勉強の中で聞いたことはあったが、実際に事例にあたると実感できる。 今日、昔のテキストを引っ張り出して、株価引き下げ対策の所を読んでいると(CFPの勉強ってほんと実践的だと感じます。)、株価の引き下げとして不動産を購入するというのがあった。当然、今回の事例でも検討項目としてあげられていたが、テキストには、3年間は取得価格で評価するので、引き下げ効果は3年間はない、と書いてあった。 今回のケースは、すぐに株を譲渡する必要があるのだが、この方法を提案するのは、もしかしておかしいのだろうかという疑問が生じた。 週明けにでも確認しなくては。
2004.11.20
コメント(0)
給与計算まで行っているお客様の場合、雇用保険・社会保険の手続きまで依頼されることが多い。 問題はあるのかもしれないが、たまにある程度なので昔からのお客様の場合、いまさら労務士さんに頼んで下さいともいえない。 ハローワークの人も、事情を悟ってかこちらの身分を聞かれても、「代理のもので・・」というと、それ以上はつっこまれない。 今日は、退職した人が訪問中にこられて、雇用保険について色々聞かれ、わからないことが多く困ってしまった。お客さんが、「うちは社労士さんに頼んでないので彼は専門じゃないので」とフォローしてくれたのだが、やっぱりまだまだ勉強が必要です。 以前、買ったCFPのテキストを見ると、よくお客さんに聞かれることが載っている。おそらくCFPの方が、申告業務以外のときは、役に立つのだろう。 でも、勉強する時間はきびしいなー。
2004.11.19
コメント(3)
「運転資本」は、「売上債権」+「在庫」-「仕入債務」と色々な本に書いてあるが、いまいち内容が理解できていない。 なんとなくは、わかるのだが。 今まで、運転資本分の現金が必要という理解だったのだが、むしろその分現金が眠ってしまうと考えた方が、しっくりすることが、今日研修を受けて感じた次第である。 実際には、この運転資本以外に、販管費の支払のための費用はどうなるのだろうとか(粗利から支払われるものなので無視してよいのか?)、いまいちわからない。会計事務所の職員としては、簡単に説明できないといけないのだろうが、いろいろと例題を自分で考えてもますます混乱してくる。
2004.10.27
コメント(0)
住宅会社に勤務していた時に、家を建てていただいたお客様が、今月の2日にお店をオープンしたので、先日行ってみた。 敷地の横に、賃貸マンションを建築し、その1階部分をお店としていた。もともと、色々と器用なお客様で、ドールハウスやエッグアート等で、展覧会を開催したり、カルチャースクールで教室を開いていたお客様である。 お店は、儲けるためというよりも、趣味の延長で開いたということだったが、今後、どのようになっていくか楽しみである。家賃の負担がないので、収入がなくても大丈夫なので安心なので、じっくりいい店になればと思う。
2004.10.26
コメント(0)
明日は台風がきそうである。 お昼ごろ再接近なので、高速道路も通行止めになるかもしれない。 明日は、高速なら1時間程でつくお客様へ訪問予定。給与計算を届けたり、従業員さんの、入退社の手続き等もしなくてはいけないので結構忙しい(社会保険や労働保険の業務って税理士も付随業務として行っていい言う意見と、社会保険労務士しかだめという意見があるがどちらなのだろう)。 最悪、木曜日にしてもらって、たまった仕事を片付けるのもいいろだろうが。
2004.10.19
コメント(0)
今月が、なかなか忙しい。 たいした残業時間ではないが、毎日少しづつ残業している。ようやく仕事が片付いたかなと思うと、次々に仕事が舞い込んでくる。 そのため、今月決算のところが2件まだ中途半端なところで終っている。追われるように仕事をするのは、精神衛生上よくないので、残業して前倒しで仕事をするのだが。今の状況を乗り切りつつ、効率化をすすめていかなくては、とつくづく感じる。 顧問先にお医者さんが多いので、どうしても記帳代行の仕事が多くなるのだが、それ以外のお客さんでは記帳だけしていては、とても十分なサービスとはいえない。だけど、仕事に追われると色々と考える時間もなくなってしまう。 何とか今週中に目途をつけなくては。 事務所のほうも、新規獲得というのを今年は重視しはじめているので、そのための動きもしていきたいし。 ところで、パ・リーグ。別にダイエーファンというわけではないが。プレーオフ制度って、もっとリーグ1位を優遇しないと、お笑い番組の、「最後の問題に100万点」みたいな感じで、冷静になると問題がやっぱりありそうだなと思った次第。
2004.10.13
コメント(2)
昨日、驚きのメールが届いた。 昨年、自分と同時期に会社を辞めた元上司が再度、元の会社に就職することになったという。 以前いた会社には、一度やめた後にまた戻る人が結構たくさんいる。 関連会社に戻る人まで含めれば、前述の元上司を含めて身の回りの人だけで3人いる。これは、多い数字ではないだろうか。 一度は、その会社・仕事に嫌気がしてみんなやめていった人達なのだが。採用する人事の方も太っ腹というか、それだけ募集をかけても人が集まらない状況なのか。 会社にしてみれば、再教育する時間が省けるまさに、即戦力ではあるが、再度同じ職場で働くことになる社員は複雑な気持ちになりそうである。 元の会社への再就職というのは、キャリア的にも最後の手段という気がする。またやめるとしても履歴書に書きづらいですよね。「うちに入社して、また元の会社にもどるんですか?」といわれてしまいそうで・・・。 まあ、それだけ元の会社も、一部の人間環境によってひどい状況になることもあるけど、それ以外は居心地のいい会社だったと自分も思うので、それだけ戻っていく人がいるんだろう。
2004.10.11
コメント(0)
住宅の営業をしていた時のお客様から、葉書が届いた。 そこの奥様は、非常に手が器用な方で、ドールハウスやエッグアートといったものを趣味でされていた。 それが、そのうち生徒さんがつて、展覧会をやるようにまでなったいた。 自宅を一部改装して、自宅ショップを開こうかという相談も一時あったのだが、届いた葉書からすると、テナントを借りてオープンするようである。 駅からもすぐ近くで、10月2日から営業開始とのこと。今の仕事で役に立てそうなことはたくさんがあるが、それは抜きにして、お祝いに駆けつけたい。
2004.09.23
コメント(0)
今日から、いよいよ9月になりました。勉強再開です。 昨日、親知らずが痛くて、歯医者にいきました。この仕事になってから初の歯医者です。 お客様に歯科医がいるので、今までとは、当然、違った味方をしてしまいます。何か、参考になるところがないかなと。 まず、電話をして、始めてであることを告げ、予約をする。「今は込み合っているので、19時ごろきてください。」 電話は応対は普通。 19時に受付へ。 込み合っているらしく、受付には誰もいない。患者さんの一人が急いでいるらしく清算を待っていた。なにか、呼び鈴のようなものがあってもいいような。 しばらくすると、受付の人が来て、前の人が清算を済ませたあとに、保険証カードを渡す。 アンケートを渡され記入をする。結構、いままで治療を受けてきた歯科医に比べて細かい。 来院のきっかけ(看板なのか知人なのか等)、症状、病歴・アレルギー。今までの歯科はこのぐらいであった。この歯科医院では、さらに、治療についての方針についてもいくつか選択式の項目が並んでいた。 「痛い歯をなおしたい」 「この機会にすべて治したい」 「まかせる」 「保険の範囲内で直したい」 「保険外診療も含めて、価格を説明の上、治療してほしい」 「何回も来ていいので1回の治療は早くすませたい」 「1回の診療は長くても良いので出来るだけ早くなおしてほしい」 「週何回ぐらい通院可能か?」 覚えているのはこのぐらい。なかなか、患者さんの想定されるニーズを質問していて上手だなとおもう。個人的には、「まかせる」という項目ににやっとしてしまったが。 15分ぐらい待合室で待った後、呼ばれる。いきなりチェアに座るのではなく、入り口横のカウンターコーナーのようなところに通され、簡単な問診。初めての経験で少し「サプライズ」を感じる。 そのあと、レントゲン。通常の患部だけと、歯を全部写せるパノラマのレントゲンも撮る。おそらく、アンケートで「この機会に全てなおしたい」という項目にマルをつけていると、撮るのだろう。 現像が終るまで待合室に戻り、しばらくして呼ばれる。 今度はチェアに座る。マンションの1階のため、スペースが限られており、窓のない側のチェアに。白い壁が前にあるだけで少し圧迫感を受ける。絵や観葉植物を置くなどすればもっとよさそう。 院長がきて、患部についての説明と、パノラマ写真を用いての説明。予防の大切さを冗談をまじえながら説明。この説明を聞けば、何回も通わざるをえないな、という話であった。行く前は、親知らずは抜きたくないなと思っていたが、説明を聞いて、あきらめ(?)もついた。 治療中、先ほどのコーナーから、別の患者と院長とが話し手いる内容が聞こえてきた。 楽しそうに、歯がきれいになるように頑張りましょう!といった感じで、歯科医院に通うのを、楽しく思えるような、トークをしていた。 治療を終えて、色々参考になった。 何よりも、初回接客(診療)時に患者さんを医院の固定客(ファン)にするような仕組みが出来上がっているようで、感心させられた。 歯科医院はコンビニよりも多いと言われているが、現状、独自性を発揮してい るところはまだまだ少数なのだろう。けど、他の診療科目に比べれば、競争があるぶん、なかには工夫し始めている所もあるということだろう。 一般の企業であれば、お客さんをどのように来店してもらい、初回に気に入ってもらい、継続したお客様になってもらうかということを常に考えるのが当たり前だが(特に、住宅展示場に何社も並んで建っているハウスメーカーは)、医院では、まだまだあたりまえのことではないのかもしれない。 ということは、差をつけるのも結構簡単かなと思う。 歯は痛かったが、色々勉強になる受診であった。
2004.09.01
コメント(0)
アマゾンで購入した、『(会計学を学んだあとの)法人税法セミナー』という本を読み終えた。 もう少し、別表の記入の仕方にまで踏み込んでいると良かったが、会計学を学んだあとではなかったが、法人税全体の構成をつかむのによい本であった。 最近は事務所にかかってきた電話で、他に人がいない時は、応対もするようになってきたので、税法の勉強ももっとしなくてはいけない。でも、税法には明記されていない、実務上の取り扱いのような質問が多くて、なかなか大変です。 何か、いい本ご存知の方、あったら教えてください。
2004.08.23
コメント(0)
転職して、今週でちょうど2年目にはいる。昨年の今頃は、定時で帰り、仕事も与えられた仕事をこなしていくというスタイルであった。今年も、8月は暇と聞いていたので自分の仕事がありつつも、定時にはほとんど帰れるかなと思っていたら、いきなり忙しくなってきた。おかげで、夏休みも一日ずらしてとることに変更。でも、今週は、上場会社の社長と、なぜか会うことに。しかも、一人で。楽しみではあるが、いいのだろうか・・・。
2004.08.10
コメント(1)
今日は、WEBデザイナーと一緒にお客様の所へ訪問した。 HPの話をプロがどのように話しているのかを聞いて非常に勉強になった。HPを作成している中小企業というのは、まだまだ少ないのでこれから相談があったときには、外部の人と一緒に取り組みたいものである。 事務所に戻り、来月申告のお客様の確認を行う。いくつかの数字が確定すれば終了できるとこのまで仕上げ税額の計算も行った。 家に帰り、的中1,2の第1問を解く。総合問題を解く気力がないので、明日からの3日間で最後の仕上げを行います。 といいつつ、完璧に仕上げるってことは最初から無理な試験なのでしょうから、忘れている仕訳処理の確認と、過去問も含めた2時間問題を解いて勘を働かせていくことに集中します。 一昨日から、暑さでも熟睡できる環境も作ることが出来たので、ゆっくり寝てあすは頑張るぞ!!
2004.07.30
コメント(0)
今日は、今月からの新しいお客様のところに訪問した。新規店開業なので、開業までを担当した所員からの引継ぎのような形である。今後、どのようになるか楽しみである。 昨日、『裏帳簿のススメ』が届いた。内容は『会社にお金が残らない本当の理由』をより詳しくした部分が多く、とても勉強になる。自分が、経営者だとしたら顧問を依頼したくなるであろう。本に書かれているノウハウは、自分なりに活かしていきたい。 それにしても本代を取るとはいえ、これだけのノウハウを公開してしまうというのはすごいことである。きっと、それ以上のノウハウをもっているからできるのだろう。
2004.06.30
コメント(0)
今日は、急遽、先生と夜、お客様の所へ訪問することに。普段、あまり話す機会がないのでこういう時はいろいろと勉強になります。 申告書の説明をすると、いつも以上に緊張して汗かきました。 売上げ増にむけて、前向きにいろいろな方策を考える方向になったので、良い打ち合わせでした。広告戦略ですが、HP作成や、看板の設置など勉強になりそうです。お客様の予算で色々勉強できるのもこの仕事のいい所です。もちろん結果の責任もありますが。
2004.06.29
コメント(0)
リッツカールトンホテルのクレドについて最近調べている。 きっかけは、事務所の先生がお客様にリッツカールトンのサービスの話をしていた時に、以前読んだ、神田昌典氏の「成功者の告白」の中で、クレドが紹介されていたのを思い出したからである。大阪のリッツカールトンは先週の週間ダイヤモンドでも、西日本のホテルランキングで1位になっていた。 基本的には、トヨタのカイゼン方式のように、小さなことを積み重ねていく手法に近いようではあるが、クレドの手法は自分達が接する、診療所などの改善に効果がありそうな気がするのである。 明日の夜訪問する小児科の先生に話をしてみて、関心がありそうだったら一度、クレドというものを作ってみたいのだが。今後、こういったコンサルティングの手法を色々研究し、実践できればいいなと思う。
2004.06.28
コメント(2)
今日は、午前中、1件お客様を訪問。 徐々にではあるが、帳簿もしっかりしてきて、社長も試算表を早く作れるように売上げの早期確定に向かって取り組みつつある。 今日は、4月の試算表だったが、来月は5月、6月分の数字を元に話ができそうである。 事務所に戻ってからは、納特の集計を、算定基礎届の作成。 明日は、久しぶりに時間のある土曜日なので、しっかりと勉強しなくては。
2004.06.25
コメント(0)
今日は、久々に先輩所と一緒にお客様を訪問。結構時間がかかり、事務所に戻ってきたのは8時過ぎ。今日は、早く寝て明日朝起きて勉強しよう。今日、今月の給与明細をもらったのだか、わかってはいても久しぶりの住民税の天引きは嫌なものです。転職した時にまとめて払っていたので、この1年払わなかったけど、手取りがなかなか増えませんなー。
2004.06.23
コメント(0)
今日は、お昼にドクターのお客様を訪問。 給与関係の書類を渡し、お昼をご馳走になって終了。 試算表も毎月いらないといわれているので、労務士のような仕事をしている。 夕方は医療法人の決算書の作成。朝一で、社保の入金額の連絡があったので、定時に終ることができた。 今日は、『ガイアの夜明』を見るつもりなので、集中して勉強しなくては! 今日の勉強、総まとめテキスト、「有価証券」と「固定資産」の一部まで。簿記論ばかりだとさすがに飽きてきます。やはりサブ受験科目というのは必要なのかもしれない。
2004.06.22
コメント(0)
今日は、直前総まとめのテキストの、現金預金、債権債務、手形まで終了。 明日は、今月決算の医療法人の申告書を完成させなければならない。 4月分の社会保険の入金が明日なので、その数字をまって決算時の売掛金が確定する。たいして誤差はないのだから見込み金額で決算を組んでもいいような気もするのだが、そのようにきまっているらしい。他の事務所もそうなのだろうか。 個人のドクターの時も2月末の国保の入金金額を確認した上で、仕上げていたが・・・。
2004.06.21
コメント(1)
以前、日記に書いた2期連続申告期限に間に合わなかったお客様から、今日電話があった。 なんでも、税務署から通知書が届き、異議がある場合は2ヶ月以内に申し立てをするようにとのことだったので、申し立てをしたいとのことだった。 お客様としては、前の税理士がいい加減で、2期連続期限後申告になったのだから、異議申し立ては当然のことなのだろう。理由の覧には、前税理士の責任を書くわけであるから、事情聴取のようなものがおこなわれるのだろうか? 書面で提出するからには、なんらかの回答が税務署からあるのであろう。結果はいかに。 朝は、実力テスト6の第3問。夜は、実力テスト7の1、2問の解き直し。もう少しで、実力テストの解き直しも終る。基礎答練の2ぐらいまで復習して、全答練に挑みたい。
2004.06.16
コメント(0)
久しぶりに仕事の話。 今週は、土曜日以外外出する日がないので、じっくりと仕事に取り組める週である。 昨日は、やりかけの相続税の試算の不明点をお客様に確認し、仕上げる。 今日は、法人化を考えているお客様のシュミレーションの作成。半日、エクセルをいじっていた。 夕方には、給与の計算を行う。ここは、社会保険の手続きまですべて事務所で行っているので、仕事の内容は労務士のようである。 相続の試算などをしていると、早く相続税法の勉強をしたいなーと思うが、あと少なくとも2年は先の話であろう。 夜は、昨日の答練の復習。今日は短めに切り上げ、『ガイアの夜明け』を見て寝ることにしよう。開業医の話らしいので、これも仕事(?)の一環のようなものか・・。訪問時の話しのネタになるようなことがあればいいのだが。
2004.06.15
コメント(0)
今日、労働基準監督署へ顧問先の件で相談に行く。 パートの方の退職の際の、事業主と従業員との思惑の違いからちょっとした問題になりかけており、今日の朝、相談の電話があったのだが、労働法的なことなど全くわからないので、労働基準監督署で相談にのってもらえるということを聞き行ってきたのだ。 監督署というと、労働者の味方のようなイメージがあったので、事業主の変わりに相談に行ってもよいのかなと思っていたのだが、こちらが問題の経緯を説明すると、的確な回答が帰ってきた。なんでも弁護士さんとかも相談に来るそうである。 顧問先の問題解決のためにはいろいろな方法があるのだなと感じた次第であった。
2004.05.27
コメント(0)
今日は、お客様のところに訪問。 しばらく会えなかった社長と面談。 前の日記にも書いたが、以前の税理士が大変な人で、社長は、今までBSもPLも見たことがないという方であった。 昨日、蛍光ペンを使い色を塗り、何を説明しようか考えた甲斐はあって、はじめての説明にしてはまあまあできたように思う。 社長も興味を持ってくれた感じで、今後はより早く月次決算ができるように、売上げの確定時期等を早くする方法を考えていきたいとも言っていた。来月から、より経営に役立つ形に資料を作り変えていきたいものである。
2004.05.21
コメント(0)
先週は、転職以来、一番忙しい一週間であった。1泊2日の税務調査に2日の学校法人監査、通常の巡回監査。日常の仕事をする時間がなく、仕事がたまりにたまってしまった。基礎答練の1回目も受けれなかったので、今日、午前中受けることに。勉強時間がほとんどとれなかったので、今週以降は、忙しくても時間を作り出さなくては。
2004.05.16
コメント(0)
今日は、初めて、診療所のお客様を一人で訪問した。 先月の説明と、決算が近いのでその準備の話。そして、来期の話へと事前に準備しておいた流れにそって進む。 おそらく、先生も優しい方なので、こちらが緊張しているだろうと予想して、いつもより話をしてくれたのではないかと言う気もするが。 来期、今年よりも1割程度のアップを目標にすることにしたが、その具体的な方策はと言う話になった。医院経営についての学会等での話を聞いたが、どれもいまいちの様子。院内新聞のようなものを作ったり、ホームページを作成したり、従業員の接遇の研修をしたり・・・。 そんなわけで、次回会うまでに、何か良い方法はないかと宿題をいただく。先生自身は、一人一人の患者さんを大切にしていくと言うことをより強化するしかないのかな、といってはいたが。
2004.04.23
コメント(0)
今日は、外部研修に行ってきました。 内容は、資金計画について。筒井先生という70歳の先生。 ともかく、非常に役に立つ内容であった。 事務所に入っていらい、周りが、資金がまわるだとかまわらないだとか、よく言っていたがいまいちどういう状態が回るというのかわからなかったのだが、今日の研修でわかるようになった。 必要な運転資金の計算方法や、売上げが増加した時に必要になる運転資金、限界利益率と収支分岐点の話などなるべく早く復習し身に付けたい内容ばかりであった。 早速、どこかの会社で検証してみたい。この手の知識を早く使いこなせるようになりたいものである。
2004.04.22
コメント(0)
今日は、2件お客様を訪問。1件は、所長と一緒に。もう1件は、夕方から一人で。明日も、朝から1件訪問がある。別の、給与計算も先方からOKがでたので、印刷しなければならない。あさっては、資金計画の外部研修なので一日仕事ができない。木曜の夜もお客様の訪問。こうやって、だんだん忙しくなっていき残業しないとまわらなくなっていくのだろうか・・・と実感する毎日である。
2004.04.20
コメント(0)
しばらく日記をさぼってしまった。 税務調査、思っていた以上に早く経験できるかもしれない。前任者が申告後退職し、来年の申告は自分がすることになっていたのだが、そこに税務調査があるという。もちろん、そのお客様とは話したこともない。 この仕事初めて、8ヶ月目にしては早い方なのだろうか。中には3年間なかったという人もいるから。運が良いのか悪いのか。 何事も経験なので、調査を受けるお客さんは大変だが、しっかり勉強したいものである。
2004.04.19
コメント(3)
先週からエクセルと格闘している。 住宅ローンを繰上返済するのと、ローン控除を受けるのとどちらが良いのか?という、質問のためにわかりやすく説明する資料をエクセルで作ろうとしているのだがなかなか難しい。 基本的には100万円繰上返済した時の利息の方が、100円残高があるときの控除額よりもはるかに大きいので、お金があるのなら繰上返済した方が良いのだろうが、その辺をエクセルで作ろうとするといろいろなところで引っかかる。 まず、期間短縮型で繰上返済を行った場合、住宅金融公庫の場合、10年目以降の金利が上がるので、それより前に返済すると返済予定表が変わってくる。短縮回数を計算して、返済表を自動的に作り変えようとするが、イメージはできても関数に置き換えるのは難しいです。 この仕事、独学ではなくて、どこかでエクセルの知識を体系的に学ぶことも必要なようです。
2004.04.04
コメント(1)
今日は、1件お客様を訪問。 これから、売上げを伸ばしていこうというところなのだが、現在、全ての仕事が一人に集中してしまい、なかなかうまくいっていない様子。 この仕事をしていると、このような会社の立ち上がり時期というのをリアルタイムで見ていくことができるので、とてもいい経験をさせてもらっているように思う。それだけに、こちらとしても、うまくいくように頑張らなくてはいけない。 来月は、少し時間にもゆとりができそうなので、外部研修に積極的に参加し、情報提供能力を高めたい。
2004.03.31
コメント(0)
全131件 (131件中 101-131件目)