PR

Comments

つれりん @ Re[1]:ミゾレちゃんを想いながら(06/20) 猫の机さんへ ミゾレちゃんはてると同い…
猫の机 @ Re:ミゾレちゃんを想いながら(06/20) ミゾレちゃん、人工保育のアザラシだった…
つれりん @ Re[1]:梅雨入りしました(06/17) 猫の机さんへ マリちゃんも病院へ行く時…
猫の机 @ Re:梅雨入りしました(06/17) ミキちゃん、お返事するんだ。 お利口です…
つれりん @ Re[1]:復活イチゴ(06/12) 猫の机さんへ この頃は暑さが急に増して…
猫の机 @ Re:復活イチゴ(06/12) つれさんちのにゃんこたちはみんな穏やか…
つれりん @ Re[1]:蒸し暑い夕方のみなさん(06/11) 猫の机さんへ 今日も朝から夏と言っても…
猫の机 @ Re:蒸し暑い夕方のみなさん(06/11) 今日はとても暑いですね。 みなさん、お気…
つれりん @ Re[1]:ムラサキカタバミ(06/09) 猫の机さんへ そうなのですね、 増えて大…
猫の机 @ Re:ムラサキカタバミ(06/09) この植物、すごく増えるのですよ~。 今、…

Favorite Blog

アメリカ、ワシント… New! まめバイオリンさん

人工芝 猫の机さん

認知症マフ チョンタンのママさん

momoの赤いリボン 招きにゃんころさん
黒いバレエシューズ 菊江さん

Profile

つれりん

つれりん

Calendar

2007.03.12
XML
カテゴリ: 猫のいた生活
人懐っこくて優しい性格としか表しようのない長男、ともたろうが、わたしの不注意によって、どれだけ苦しい一夜を明かしたのか、十数年経った今でもハッキリと思い出すことができます。

もはや自己満足以外に意味をなさない励ましの言葉をかけ、ぐったりとなった彼を抱え、日曜も診療している動物病院を探して連れてゆく。
ともたろうは尿毒症でした。

そう言われても、その恐ろしさがわからない。

無知が一番の罪だというのを嫌という程、思い知らされるのです。
知らなかった、知らなければ仕方がない、ただそれだけのことだけれど、その間にも確実にひとつの命は

『死に向かっています』

診察を終えた優しそうな初老の先生の口から、わたしに向けられた言葉はそれでした。

たった24時間前に、ともたろうがトイレに座っているのを見て、わたしはそのまま仕事に行っただけだったのに、今、わたしは穏やかに、彼の死の宣告を受けている。



だけど、もう駅に行かなければ。
電車に乗らなければ、仕事に間に合わない。
わたしが急に休んでも、代わりにレッスンを引き受けてくれる講師はいないから。
電車に乗ろう。

祈りというのは通じるのかしら。
優しい先生にお願いして、奇跡を信じる事以外、何もできない。
昨日の昼に、無理をしてでも、連れて行っていれば。

その日の昼に、ともたろうの経過を知らされたわたしは、ホッと胸を撫で下ろすのでした。
山はどうやら脱したらしいと。

よかった。
だって、ともたろうが死ぬわけないんだもん。

あんなに体重があって。
抱っこが大好きでいつも、飛びついてきてわたしの仕事服は一体何着、穴を空けられたかしら。

その日の日記に、こう書いています。

3/7(日)朝 風雨
たろうが 病気になった

私は 気付いていたのに それを見逃した
そして たろうは ひどい病気になった
たろうが 突然 いなくなるなんて
考えられないし 考えたくないけれど
たろうは 助かるんだろうか
私は 何も してあげてない
どうか たろうを お守りください
どうか たろうを 死なせないでください

 12:30
家に 二度目の電話をした
たろうは 苦しんだけれど
たろうを見守ってくれている見えない力と
病院の先生の手によって
少しずつ 良い方向へ 導かれていくのだろう
たろうを助けてくれてありがとうございます

それから数日経った日の朝、偶然、早く目覚めたわたしは、別な部屋で両親が話をしているのを何とはなしに聞いていました。

かわいそうで、いわれん・・昨日・・

病院から電話・・

ほんとはもう、ダメとって

ともたろうは。

安楽・・決めてって・・  

わたしは布団に入ったまま、両親に気付かれないように、声を出さないように。
懐で眠っているつれみを撫でながら、謝りました。
ごめん、ごめん、ごめん。
わたしは、あなたの大切な息子を。

決められないよ。
そんなこと、決められないよ、わたしには。

     *     *     *

ともたろうは、最期まで優しいコでした。
わたしに、その日を決めさせることなく、逝きました。

知らないことは、罪。
知ろうとしなかったことも、罪。
わたしは二度と、同じ間違いはしちゃいけないんだろう。

ともたろうが逝ったその日は、山口の湯田温泉というところへの遠出の日でした。

3/12 a.m たろう永眠
奇跡は 起きなかった
私は 泣かなかった
家の そばに埋めた
私は たろうのかたみの首輪をポケットに入れて
今 山口へ行く 新幹線の
中に 居る

ともたろうの首輪は晴れた空の色のような、青色でした。


同盟バナー猫中動

にほんブログ村 猫ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.12 17:11:47
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


罪なのか罪ではないのか  
もじゃいこ  さん
それはそれまで共に過ごした時間の内容によって
そしてその受け止め方によって
そうなのか、そうじゃないのかということになると思う。
うまく言えない(書けないけれど)、つれりんさんが罪ととらえているならば
私自身も、もう一度ギンジやサブを失った事を罪として受け止めなければいけない・・・
今また、感謝の気持ちや懺悔の気持ちで涙が溢れてきます。。。
自分に起きた事は偶然じゃない、何事も必然だと、それを如何に生かして生きていけるか
如何に肥やしとして自分の成長の為に生かせるか・・・
いつか私もともたろうちゃんの、晴れた空の色の様な澄んだ青色で
静かに、凛とした心を保つ事が出来る様に頑張るね。
溜まると汚くなるのはお金と灰皿って父がよく言っていたけれど、
汚く澱んだ心も溜めないように気をつけるね。
(2007.03.12 17:34:26)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
(´・ω・`) さん
無知が罪になるという事が、私の今までの生活の中でもたくさんあるのですが、
それに気付く事が出来たことは一つ得るものが出来たと思うのです。
私は動物の病気についてほとんど知識が無くて、こうしていれば、ああしていればあの子はまだ生きていたかなという事もありました。
なので、せめて同じ事は繰り返したくないなと思っています。
色んな経験があってこそ今のつれりんさんと、しーちゃんみーちゃんがあるのですよね。
ああ、また上手い文章が書けないわ。ごめんなすって。(´・ω・`) (2007.03.12 17:58:43)

たろうくん  
kimiちん♪  さん
あのね、kimiちんね、そらくんが初めて尿路結石&膀胱炎になったとき・・・
そらくんがオシッコしてないことに気付いてた
でも大丈夫だろうと思って様子を見ていたの
そしたらとうとう辛そうにアチコチでしゃがんでチョビットずつオシッコを・・・
あわてて病院へ連れて行ったの
「ごめんね、ごめんね、辛い思いさせちゃってごめんね」
って・・・そらくんに謝った
幸いなことに命に別状はなかったけど、尿毒症になったら命にかかわることを知っていながら。。。そらくんはもちろん元気にしてるけど、kimiちんはつれりんより罪深いかもって思う・・・

この反省を今後に生かして・・・シノミホ母娘が同じ思いをしないように・・・注意深く見守ってあげてください

(2007.03.12 18:13:11)

3.12  
うさこ さん
だったんですね。
いるのが当たり前。そんな自然な生活だったんですね。悲しみ~罪と責めるつれりんさん。
泣かなかった。(んーん)かみ締め刻んだんですね・心にともたろうくんを。なんていっていいか・うー(。。)
つれりんさんがいつも忘れない愛情がすばらしい事だとおもいます!今日の空も青色でしたね。 (2007.03.12 18:16:21)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
この文章によって
ペットの病気に
気付いてくれる人がきっといるかもよ!
ごめん。。。言葉にできん
今、思うのは実家にいるミーとナナのこと
余計心配になってきた。。。 (2007.03.12 19:05:49)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
(風)~  さん
ごめんなさい。
なんて言っていいのかわかんない。
それはきっと私がもっと罪深いことをしたから。
絶対に忘れてはいけない。
そう思いながら私は今フランと生活しています。 (2007.03.12 19:58:53)

無知が一番の罪  
菊江  さん
それを一つ一つ知っていくことで、人は成長するのかな。
いなくなった人や猫は戻らないけど、そのことを忘れずに、いつまでもそのことを
忘れずに、同じ過ちを犯さないと決めていれば、罪は贖われると思います。
こんなふうに優しいつれさまにそだてられたともたろうくんは、幸せ者だよ。
私も育てられたいよ(!?)。
(2007.03.12 20:00:38)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
さなぺこ  さん
この日記・・初めて読んだ気がしません。
きっと、私・・つれりんさんの中には、そういう思いがあった事を感じていたんだと思うのです。
だから、この哀しい出来事・・・ともたろうくんのことは、つれりんさんの中に存在し続けていて・・・ああ、ごめんなさい、うまく・・。
私にもいます・・・だから、今は見逃さないよう・・・少しでも元気でいられるようにと思えるのだと。
その子の首輪も8年経った今も他のみんなが見えるようにかけてあります。
きっと、大切な事を教えてくれる為にやってきた神様の使い・・・意味があったのだと。
ダブります・・・唯一の男の子だったポロ君と。
全ての流れがあって、今がある・・シノ・ミホちゃんが、つれりんさんの元に来たのは償い?ご褒美?
私は、ご褒美だと思います。
ああ、なに言っちゃってんでしょう、支離滅裂。


(2007.03.12 20:12:28)

そうかァ~  
でもそれは「いい経験」として活かしていかんとねェ(-_-) (2007.03.12 20:43:09)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
猫の机  さん
今日はともたろうくんの命日なのですね・・
沢山の楽しい思いでをつれりんさんにくれたともたろうくん。
どうか、つれりんさん、無知だなんて自分を責めないで。。。
当時はネットも無いし、知識もなく、みんな猫を
飼っていたのです。

パクも交通事故に遭って、すぐに病院へ連れていかなかったの。
一日経って連れていったときは骨折したところが
腫れ上がって、膀胱を圧迫してオシッコが出ない状態でした。

永遠に元気で生きて欲しい可愛い猫。
この子達をがんばって守ってやろうね!
ともたろうくんの分まで。(=^エ^=) (2007.03.12 21:21:47)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
美夢たん  さん
つれちゃんの日記、読んだら涙が出てきちゃった・・。
病気にならないで寿命まで生きて欲しい。
いくら私たちがそう願っても、かなうとは限らない。
気をつけていても病気になる事だってあるもの。

チビは今はとっても元気。
でもきがつかないだけで、病気にかかってるかも知れないよね。
チビがいなくなったら・・。
私はどうなっちゃうんだろう。 (2007.03.12 21:56:50)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
ニイノ さん
それでも。
やっぱり猫と暮らしていきたいと思うのです。
後悔は前に進むための勇気。
そう信じています。 (2007.03.12 22:39:12)

ともたろうくん  
猫又fish  さん
命日だったのですね。
ご冥福をお祈りします。
罪を感じて生きていくのは悪いことではないと思います。
その痛みが何の痛みだろうが愛しい子の残したものだから。
かぼちゃんの事を思い出すと今でも痛い。
でも楽しかった事と同じ重さで
その痛みも思い続けたいと思うのです。今は。
(2007.03.13 03:40:57)

つれちゃん・・・  
toboke  さん
ともたろうくんは幸せだったと思います。
だからあんまり自分を責めないでね。
責めるとともたろうくんが悲しむような気がします。
ごめんね、うまく書けません。
らくとずっと一緒にいたいと思っていても、もしかしたら病気になるかもしれないし、ならないかもしれない。病気になったらきっと私も後悔するだろう。責めてしまうだろうけど。
みんなつらい思いを乗り越えて生きてるんだね・・・。 (2007.03.13 12:43:16)

Re:罪なのか罪ではないのか(03/12)  
つれりん  さん
もじゃいこさん

やはり何年経っても、悲しいことは悲しく、苦しいことは苦しく。でも、罪を背負うって、別に後ろ向きでも不必要に自分を責め立てることでもないですものね。
これからの成長の為に生かさなければならないのは、まさに私もそうです。
ええ、頑張ってゆきましょうね。
『溜まると汚くなるのはお金と灰皿って父がよく言っていたけれど、汚く澱んだ心も溜めないように気をつけるね。』
あら、素敵です、お父上さま。
勉強させていただきました。ありがとうございます。
私も気をつけます。 (2007.03.13 16:31:58)

Re:猫のいた生活14~ブルーの首輪~  
そらの つきこ さん
どうか責めないで下さい。
私も昨年六月に、クーが結石ができ、丁度似たような体験をしました。
猫にも気を付けてあげないと結石が出来るなんて、思ってもみませんでした。
日曜日にあちこち電話して病院探しをし、応急処置をして貰ったものの、麻酔を使わなかった事から尿道を傷つけ、後々大変な事になり、尿毒症も起こしてたし尿道の手術もして可哀相な目にあわせてしまいました。
二度と同じ過ちを繰り返さぬように猫育てについて勉強する事が、ともたろう君への供養になるのでは無いでしょうか
(2007.03.13 18:50:31)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
(´・ω・`)さん

シスターのごめんなすって、がグッジョブっよ。
ああしていれば、こういうことを知っていれば、ってきっと動物と暮らしている人達は殆ど通る道なんだろね、ああ、このコが日本語しゃべってくれたら(無理な話)。
私なんかが一つの事を学ぶために、貴重な一個の命が苦しんだと思うと、やっぱ私ってナニサマだよって腹立たしいことこの上ない気持ちになるんだけど、それはそれとして、その経験は次の命のために生かすと。
それが自分にできる、せいいっぱーい(ああっ、また伸ばしてしまったッ!私のばかばかっ、愚か者ッ、こんなんじゃ日本のお笑いは・・って、違うってばか~っ●△×☆$#*!!~ポシュ・・あ、とうとうしぼんだワ・・) (2007.03.14 08:36:37)

そらくん  
つれりん  さん
kimiちん♪

そらくんも、そういうことがあったのね。
kimiちんが、その事で身に沁みたように私も身に沁みたもん。
次は、って、命に次はないんだけどさ。
kimiちんがそうしているように私も、今、横にいる命はもっともっと注意深く見守っていくよ。 (2007.03.14 08:40:24)

Re:3.12(03/12)  
つれりん  さん
うさこさん

そうでしたね。
青い空だなー、って思いましたよ。
あまりに悲しいと、どうもすぐに涙が出ないようです。
シノミホには、出来る限りのことをしてあげたいです。 (2007.03.14 08:43:40)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
ジュエリーさん

おおぅ、そうですね、偶然でも何でもこの日記を読んで気付いてくれる人がいるとうれしいですね。
病は早期発見が基本ですもんね。
ミーちゃん、ナナちゃんも元気で長生きしてほしいなー。 (2007.03.14 08:46:21)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
(風)~さん

もし、この文によって風さんがとても辛い思いをしたならば、ごめんなさいね。
フランちゃんと、いつまでも仲良くネ♪
(2007.03.14 08:49:18)

無知って  
つれりん  さん
菊江さん

怖いなーと、思いますね。
私は結構、物知らずなんですけどね、知ることのできる機会だけは逃さずにいこう!と、思います。
いくつになっても、人間は成長ですわぁ~
私の方こそ菊江さまに育てられたいわ、ええ、より良い不審者に成長するためには、お互いに育て合わなければッ! (2007.03.14 10:05:58)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
さなぺこさん

動物とずっと接してこられた皆さんの経験の中には、必ず、一緒に暮らしたコたちの死があるわけで、私の経験が特別でも何でもないことだから、これを読んで下さった方の気持ちにもしも触れることができれば、嬉しくもあります。
ポロちゃんとダブらせてくれて、ありがとうございます。 (2007.03.14 10:14:10)

Re:そうかァ~(03/12)  
つれりん  さん
いっさん1875さん

(-_-)←この人の表情の意味がわからない、オバカな私です。
(2007.03.14 10:25:14)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
猫の机さん

そうなんです、机さん。
命日なんです、というか、偶然、命日だったんです~。これには驚きました。

そうでしたね、パクちゃんも交通事故に遭ったんでしたよね。
>一日経って連れていったときは骨折したところが
>腫れ上がって、膀胱を圧迫してオシッコが出ない状態←これは、つれみがそうでした!
病院で出してもらう間に、
たしか私、貧血を起こして…アア…_| ̄|○ナサケナイ

永遠に元気で生きてて欲しいって、思ってしまいますよね、どうしても。
ハイ、私もがんばって守ってやりたいと思います♪ (2007.03.14 10:47:01)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
美夢たんさん

ごめんね、美夢たん~
美夢たんを泣かせるなんて、私のばかばか~*~(´・ω・`)~*
そうなのよね、気をつけていたって何が起こるか分からないんだもん。
時々、それを考えてすっごくこわくなる時があるよ。
あるけど、自分にできることをやって、一日でも長く元気で生きてもらって、仲良く暮らしてゆきたいね。 (2007.03.14 10:54:48)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
ニイノさん

そうなのです。
猫と暮らしてゆきたいのです。
ええ!暮らしてゆくさッ!!(なぜか新生、竹山3号)*~(´・ω・`)~* (2007.03.14 11:01:32)

Re:ともたろうくん(03/12)  
つれりん  さん
猫又fishさん

そうなのです、命日だったのです。
後から気付きましたけど…(´・ω・`)。
猫又さんの考えには、いつも大変共感させられます。
罪を感じてゆくのは悪いことではないと、私も思っているのです。
これからも、全部そのまんま受け止めて、恵方海苔を世話してゆきたいです。 (2007.03.14 11:07:24)

ありがとうございます。  
つれりん  さん
tobokeさん

責めていたのは過去の自分ですから、私は大丈夫ですヨ、ありがとうございます。
tobokeさんはお優しいですね。
罪を感じることも、多少責めることも、喜ぶことや楽しむことと同じ、大切なことのように、私は感じるんですよ。
いけないのは、そこで止まってしまうことだけだと思うんです。 (2007.03.14 11:39:06)

Re[1]:猫のいた生活14~ブルーの首輪~(03/12)  
つれりん  さん
そらの つきこさん

クーちゃんも、そういうことがあったのですね。
猫は、特にオス猫さんは、どうしてこんなに泌尿器系が弱いのでしょう。
そういう作りになっているということですが、あまりに猶予がなさすぎてかわいそうですよね。
もっと進化してくれたら良いのに、と、つい、思わずにはいられません。 (2007.03.14 11:44:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: