秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.11.28
XML
カテゴリ: グルメ Gourmet
数年前に近所にできたラーメン屋さんです。なんとなく今まで行ったことが無かったですが、すみだバルウォークに参加されていたので行ってきました。

担々麺が売りのお店らしく注文しました。出てきたのはちょっとぬるい感じの太麺に、担々麺のスープというよりか、カルボナーラのソースのようなものがからめてあるものでした。攻めているというか、とんがってるというか、エッジが効いてるというか、最近はこんな感じに担々麺も進化してるんだとびっくり。



壁に貼ってあった、ラーメンに合う店主特製のオープンソースコーラ。Wikipediaをみたらオープンソースコーラのレシピが載っていたので記載します。


このコーラを注文する代わりに、家に帰って長年気になっていたキリンメッツコーラを買って飲んでみました。辛口でおいしかったですが、やはりコカ・コーラが一番自分の舌に合います。


■参考リンク
Wikipedia:オープンコーラ (飲料)
オープンコーラ (OpenCola) は、あたかもオープンソースソフトウェアであるかのように、レシピが公開され、改変と再配布も自由とされたコーラである。材料と機材さえ用意できれば誰もが製造することができ、GNU General Public Licenseの下でレシピを改良して再配布することができる。
本来オープンソースソフトウェアの説明のために考え出された喩えであったが、本物が作られるようになり、これまでに150,000本が売られた。トロントに本拠を置くオープンコーラ社は、少なくとも飲み物では宣伝しようとしたソフトウェアよりも有名になった。シニア・ストラテジストのライアード・ブラウンは、「この成功は、社会で広く知られている大企業の「さまざまな独占の本質」への不信感によるものである」と述べている。しかし、会社の経営方針が変わったため、同社はウェブページにおけるこのコーラの宣伝を今後は行わないと発表している。
製法
以下に示すレシピは、2001年2月20日に公表された、バージョン1.1.3のものである(過去の版は、外部リンクを参照)。

10.0gの食用アラビアガム
3.50mlのオレンジ油
3.00mlの水
2.75mlのライム油
1.25mlのカッシア油
1.00mlのレモン油
1.00mlのナツメグ油
0.25mlのコリアンダー油
0.25mlのネロリ油
0.25mlのラベンダー油
濃縮液の製法

2.28lの水
30.0mlのカラメル(着色料)
小さじ3.50の75%リン酸またはクエン酸
小さじ2.00の香料
小さじ0.50のカフェイン(任意)

濃縮液を5倍の濾過した水と混ぜ、飲料を炭酸化する。または、蛇口で濃縮液と炭酸水を混ぜるソーダ水機を使う。

マイナビウーマン:コカ・コーラのレシピは二人しか知らない!?ホントのところを聞いてみました!更新: 2017.06.29

コカ・コーラのCocaはコカの葉が由来?コーラの“味”から、ブランドの愛着の作用をショートに考察してみた2023年2月24日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.03 15:54:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: