PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

charu64

charu64

コメント新着

沼野治郎 Jiro Numano@ Re:油絵*最新作(12/03) tweet 武重千春さんのブログに絵画を発見して、t…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
charu64 @ Re[1]:お葬式、欠席!(02/10) songさん ありがとう。一緒に旅行してた…
song@ Re:お葬式、欠席!(02/10) 読んで泣いてしまいました。 イギリスの…

お気に入りブログ

ワイン大好き・日本… あまちゃん814さん
★Que Sera★Sera バムとけろよんさん
Little Darling リトルDさん
世界一流スパにも勤… 由美どんさん

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2006年01月26日
XML
テーマ: Shanghai*Style(495)
カテゴリ: 上海生活
1月3日に上の娘が上海人のお友達のお誕生会に呼ばれて行ってきた。これまで娘のお友達のお誕生会では室内スキー場に連れて行ってもらったり、五つ星ホテルのプールに連れて行ってもらったりとかなり豪華。そして、その時はそこのお母さんのお友達がしている陶芸教室に連れて行ってもらったらしい。でも陶芸が一日で終わるはずがない。「乾いたころ自分たちで行って色をつけて焼いてもらってね」ということなのだろう、陶芸教室の紙をもらって来ていた。

月曜日に時間があったので娘を連れて行ってきた。常熟路沿いで安福路の近くにあり、天井がガラス張りのとても明るい素敵なところだった。日本人とわかるとなぜか小田和正のCDをかけてくれた。中学生の頃オフコースが好きだったことを思い出し、天井のガラス越しに見える大きな木を眺めながら気分は中学生にタイムスリップしていた。

しかし、この陶芸教室とんでもないところだった。

娘の作品の色付けが終わった頃、教室使用料35元と子供が作ったカップとお皿の代金それぞれ65元と40元、合計140元(2100円)払えという(高っ!)。お誕生会のときに連れてきてもらってみんなで作ったものだから払っているんじゃないですか?と聞いたら、そのときは教室使用料だけもらっててカップの分はもらってないという。もうすでに色も塗っていて出来上がりを楽しみにしている娘のことを思うと払うしかなかった。どうりで2週間経つというのに他のお友達の作品は色もつけてなくてそのままだったはずだ・・・。このまま取りにこないのだろう。そういう選択肢があるということは日本人の私には想像も出来ないことだった。

帰って主人に話すと「前に色付けに来てくれと催促の電話があった時、色付け35元、焼くのに55元かかると言ってたぜ」だって。まだ払わされるの~~(怒)。合計で195元(3000円)。最初の教室使用料(払ってるのかわからないけど)と合わせると240元(3600円)。子供の作ったカップと小さいお皿の2点で240元はすごいボッタクリ。でも子供の友達関係壊すわけにはいかないから、何も言わずにまた払うしかないのだろうか・・・(泣)。しょうがない、ウェッジウッドよりは安いカップとお皿だったと思うことにしよう。

しかしこの陶芸教室めちゃめちゃ高い。前に娘といっしょに行った陶芸教室は合計4回(4時間)で3種類の作品を教えてもらって100元(1500円)だった。そのうち一作品はお皿2枚づつ作ったから合計4個で100元。一個25元(375円)の計算だ。しかし、今回の陶芸。2個で240元だったら1個120元(1800円)ということになる。この差はいったい何なんだろう。

ところで、この日記を書いている最中に電話が来た。「焼きあがったから取りに来てください」・・・と。

ウェッジウッドよりは安いカップとお皿、どこに飾ろうかな。

陶芸ショップ2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月27日 01時39分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[上海生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:陶芸教室パート2(01/26)  
娘さんにとっては、
せっかくの良い体験でしょうが
そんなにお金取るなんてね。。。
なんだか複雑なお誕生会ですね・・。 (2006年01月27日 18時41分53秒)

Re[1]:陶芸教室パート2(01/26)  
charu64  さん
バムとけろよんさん
怒りが消化しきれてないのでまだ陶芸作品は取りに行っていません。 (2006年01月30日 18時14分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: