全698件 (698件中 1-50件目)
「みんなと同じ事はしたくない」 という、みんなと同じセリフ。だいたひかる
2009.04.30
どこに行こうとしているのかわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。If you do not know where you are going , every road will get you nowhere.ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー
2009.04.29
一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば自分の幸福なのだ川端 康成
2009.04.28
花を与えるのは自然であり、それを編んで花輪にするのが芸術である。ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
2009.04.12
成し遂げんとした志をただ一回の敗北によって捨ててはいけない。ウィリアム・シェイクスピア
2009.04.11
行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、 行動のない所に、幸福は、生まれない。ベンジャミン・ディズレーリ
2009.04.10
人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。ボールドウィン
2009.04.09
至上の処世術は、 妥協することなく適応することである。ジンメル
2009.04.08
今日という日は、残りの人生の最初の一日。アメリカン・ビューティー
2009.04.07
生きるとは呼吸することではない。行動することだ。ジャン=ジャック・ルソー
2009.04.06
人生は道路のようなものだ。 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。フランシス・ベーコン
2009.04.05
チャンスは貯蓄できない。樋口 廣太郎
2009.04.04
その日その日が一年中の最善の日である。ラルフ・ワルド・エマーソン
2009.04.03
人間はひとくきの葦にすぎない。自然の中で最も弱いものである。だが、それは考える葦である。Human being is a reed of one stalk. It is the weakest existence naturally. However , it is a thinking reed .パンセ
2009.04.02
心が変わると態度が変わる 態度が変わると行動が変わる行動が変わると習慣が変わる 習慣が変わると人格が変わる人格が変わると出会いが変わる 出会いが変わると運命が変わる運命が変わると人生が変わる 丸山 浩路
2009.04.01
高慢は常に破滅の一歩手前であらわれる。高慢になる人はもう勝負に負けている。ヒルティ
2009.03.31
失ったものを数えるな。残ったものを数えよ。ベニー・グッドマン
2009.03.30
最近、とても凝っているスギナの水孔(すいこう)から出る水分朝昼夕と雨と関係なくいつでも見ることができます今回はこの時期しかない土筆とコラボしてみましたどうぞ、ご覧頂いた方、虹色に見えるスギナを探してみてくださいね上を見て生きる、下を見て暮らすんや。ほとんどはその逆なんや、要するに志ということ、生活とはそういうこと。開高 健
2009.03.29
本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、試練に立ち向かい、困難と闘っているときにわかる。マーティン・ルーサー・キング
2009.03.28
もし一年を通して太陽の日と雲の日とを数えてみれば、晴れた日の方が多かったということが分かるだろう。オウィディウス
2009.03.27
伏すこと久しきは、飛ぶこと必ず高く、聞くこと先なるは、謝することひとり早し。これを知らば、もってそうとうの憂いを免るべく、もって躁急の念を消すべし。(菜恨譚)
2009.03.26
この世で一番大切な事は、自分が「どこ」にいるかという事ではなく、「どの方向」に向かっているか、ということである。O・W・ホームズ
2009.03.25
小さなことで満足しない者は、大きい事にも満足しない。エピクロス
2009.03.24
行き詰りは展開の一歩である。吉川 英治
2009.03.23
失ったものを数えるな。残ったものを数えよ。ベニー・グッドマン
2009.03.22
人生は心一つの置き所晴れてよし、曇りてよし富士の山もとの姿は変わらざりけり山岡 鉄舟
2009.03.21
真の苦労は人目につかないものである。目に見える苦労は虚栄心をもっていれば簡単にできる。ラ・ロシュフコー
2009.03.20
出口は出口ではない。出口は入口でもある。辻仁成 嫉妬の香り
2009.03.19
尺取虫の縮むのも伸びんがため。 日本の諺先日、友人達と高速を乗り継いで(約7000円程)梅の名所にドライブに行きましたその場所は、友人の知人が感動した名所だったらしくかなりいつも良い情報筋なので、安心して楽しみにしていました駐車場と入園料およそ2000円ほど払い車を止めましたなんか・・・変な匂いがする(--;私は畑に時々蒔く「牛糞」の匂いとすぐに分かったのですが友人達は、どこかにニワトリ小屋でもあるのかしら?と、顔をゆがめていました何千本という梅の木の下には昨日か一昨日に、蒔かれた牛糞が山のように積み重なっていました梅の香りなんて・・全くなくあまりの臭さに、我慢できず、一周してすぐに退散しましたたくさんレンズを持ってきたのに全く使えなくて、本当に残念でしたいくらお役所仕事だと言っても梅祭りの期間中に、お礼肥えを蒔くとは一体どういうつもりなのでしょうたくさん来ていた観光客の人達も憤慨していましたその後、牡蠣つくしのランチを楽しみにしていたのですが鼻に匂いがついて全く食欲がでなくそのまま愛車に乗り込んでサービスエリアで本当に簡単なご飯を食べて帰りました本当に散々な梅見になりましたせめて「梅祭り」の開催をうたってるのだからいくら梅の手入れが大変だからって期間中は遠慮して欲しいものです
2009.03.18
人間、欲のない人間になったらおしまいです。欲の出しすぎはよろしくないが、欲のなさすぎも困りものです。欲がないのは大変きれいに聞こえますが、その実、骨を折ることが嫌い、精を出すのが嫌いで、つまり、人間が怠け者の証拠です。藤原銀次郎
2009.03.17
発見とは人と同じものを見ながら、人の気づかないものを見つけることである。セント・ジェルジ
2009.03.16
高慢は常に破滅の一歩手前であらわれる。高慢になる人はもう勝負に負けている。ヒルティ
2009.03.15
人間十人十色ではなく、実は夢のある奴とそうでない男の二種類しかない。高原 慶一朗
2009.03.14
幸福は内面的なもの。どんなものを持っているかではなく、私達がどんな人間であるかにかかわっている。ヘンリー・ヴァン・ダイク
2009.03.13
真に永続する友情というものは、まず互いに相手の愚を認め、その愚を許し、さらにそれを愛するようにならなければならない。森田 草平
2009.03.12
人間は誰でも自分がいちばん大切なのです。そして、そのことをほんとうに自覚した人間だけが、自然なかたちで他人を大切に思うことができる。五木 寛之
2009.03.11
青い眼鏡をかければ、世の中がすべて青く見え、赤い眼鏡をかければ、すべてが赤く見える。世の中は自分の心の反応である。人を憎めば人もまた自分につらく当たり、人を愛すれば人もまた自分に親しむのである。森田 正馬
2009.03.10
常識とは18才までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。アインシュタイン
2009.03.09
知識は能力となる時に貴い。中野 重治
2009.03.08
月は自分の光で輝いているのではない・・・と知ったとき、私は大変嬉しかった。ゴーリキー
2009.03.07
山は西からも東からでも登れる。自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。松下 幸之助
2009.03.06
情報の目的は知識ではない。正しい行動である。ドラッカー
2009.03.05
社会に対して何を望むかよりも、自分が社会に何を奉仕できるかを考えるべきである。J・F・ケネディ
2009.03.04
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。井上 靖
2009.03.03
近すぎて見えなかったものも、遠ざかる時はじめてその形がよくわかる。銀色 夏生
2009.03.02
貧者は昨日のために今日働き、富者は明日のために今日働く。二宮 尊徳
2009.03.01
今日という日は、残りの人生の最初の一日映画「アメリカン・ビューティー」
2009.02.28
積極的に仕事をすれば、失敗するのは当たり前佐藤 辰雄(明治食品社長)
2009.02.27
世の中で、努力することほど大事なものはない。才能も努力にとって代わることはできない。この世は才能がありながら成功しない人で溢れんばかりだ。天才も違う。報われない天才などほとんど言い古された決まり文句だ。教養も違う。教養ある落伍者も星の数ほどいる。すべてに通用するのは、ただ努力することと決断することだけだ。カルヴィン・クーリッジ大統領
2009.02.26
例えれば、鍛冶屋が腕を振って腕が太くなるように、元気を出し続けると元気は増して来るものである。三宅 雪嶺
2009.02.25
全698件 (698件中 1-50件目)