全192件 (192件中 1-50件目)
ごぶさたしてますっ!すっかり更新さぼりグセがついてしまいました。実はこのまま止めてしまおうかとも思ってましたが・・・やはり今日は報告しなくちゃいけませんよねヽ(▽` o) わが家の姫、しーちゃんが1歳になりました~♪♪そしてなんと、つかまり立ちの手を離し、はじめての1歩を踏み出しました~!きょう、今日ですよ~♪おぼつかない足取りで、ママに向かって2歩・3歩!まだまだ突進?倒れこみ?ってな感じですが、本人すごくうれしくて、クセになったようです。数日前からやりそうな素振りは見せていたけど、まさかこの日にご披露してくれるとはっ♪♪♪なかなかしーちゃんもやる事がにくいですねぇ。↑↑『一升餅』ですね、しょわせてみました♪持ち上がらないわ、重みで後ろにひっくり返るわ・・・本人には迷惑なことで?めちゃ嫌がってましたが。ま、イベントですから♪
2007年01月13日
コメント(17)
【生後285日目】ささやかですが、毎日何かしらの進化を見せるしーちゃん。あまり日記をさぼってると、ネタがたまりすぎです。今日は一気に報告しちゃいます~♪*ハイハイ(たかバイ)2・3歩! 今までズリハイしか出来ず、ホフク前進で移動してました。 先につかまり立ちの楽しさを覚えてしまったので、 ハイハイにはまったく興味を見せず。 このまましないのかな?・・・と半ばあきらめてました。 それが、パパの特訓の成果か??? 2・3歩ハイハイをしました!・・・すぐ腰砕けますが★ これ、今日の出来事です♪ ハイハイは出来ればいっぱいして欲しいものです。。。 足腰が強くなるっていいますもんね。 *引き戸を開けれるように! 難しいことではないですが、やり方が分からなかったようです。 朝、寝室からリビングに出るために『開けろ~』と戸の前で いつもスタンバっていたしーちゃん。 偶然か???開け方を覚えてからはクセになった様子。 お昼寝から目覚めて、自分で引き戸を開けてやってきました。 本日激写♪(あわててたのでブレてますが( ̄▽ ̄;)キニシナイデ)*ばんざ~い!! 真似っこが上手になって覚えたこと。 パチパチ手をたたくこと、首をかしげることはもう報告しましたっけ? 最近は『ばんざ~い』をするようになりました。 パパの仕込みです。 どうせなら名前呼んで手を挙げれるようになると可愛いくない? というママの提案になるほどと、パパはただいまワザの修正中。 ついでに『ちゅっ♪』をしてして~と仕込み中。*絵本で上手に遊ぶ! 自分で絵本を出して、開いて、ながめちゃったりしてます。 そして『読んで~』とばかりに絵本を持ってきます。 読んであげると、すごいはしゃぎ様。 気を良くして何度も何度も読んでるうちに、ママはセリフを 全部覚えちゃいましたよ★ 『しかけ絵本』は触って感触を楽しめるようになってるんですが、 上手にしかけの部分をツンツン指で触って遊んでます。 『布絵本』ではマジックテープでひたすら遊んでます。*ボール遊び これは特に最近やり始めたことではないんですが、 ボールやら風船やら、上手くキャッチして投げる(放る?) ようになりました♪ あ、これ↓オススメです。安いし!笑 ゴルフ練習用のプラスチックのボールです。 たまたま実家に転がってたやつですが、しーちゃんのツボ。 2つ持ってカチカチ打ち合わせてみたり、 転がして追いかけてみたり。 またボールの穴がちょうど指にフィットするもんで、 指にはめて遊んでます。 ママは試そうと思いましたが、指が太くて無理でした★ しーちゃん自慢気。くやし~~~!!!笑*夜中なんども起きるよ( ̄▽ ̄;) 寝つきが良くって一度寝たら朝まで爆睡コースだったしーちゃんが、 最近になって何度も夜中に目を覚ますように・・・泣 夜9時に寝て⇒11時頃泣き起き⇒0時頃パパ帰宅時に泣き起き⇒ 朝方5時頃泣き起き⇒朝7時ごろ泣き起き⇒朝9時起床 その度にオッパイで落ち着いてもらい。。。 しかもこれは基本で、さらに起きはしないけど、 ひと泣きされてびっくりすることも。 背中トントンでまた寝るんですが・・・ 今さら夜泣き???まさかですよね~~。 おそらく、ここんとこ天気悪かったから気圧のせい? ポリオしたからちょっと体調くずしたかな? そう思って、信じて、 また爆睡ムスメに戻ってくれることを祈ります。。
2006年10月25日
コメント(6)
【生後280日目】今日は保健センターへ、ポリオ2回目の集団投与に行ってきました。1回目の時に激混みでずいぶん並ばされ、待たされた記憶があったので、今回は受付け終了間近を狙ってみました。作戦成功♪相変わらずの人混みだったけど、それは終わった人ばかり。並ぶこともなく、スムーズに投与してもらいました。4月からほぼ毎月ペースで受けてきた予防接種。これでちょっとひと段落です。最初に予定組みした通りにこなせて、うれしいかぎりです。次は1歳すぎに『麻しん・風しん』しばし休憩ヽ(▽` o) 、しーちゃんお疲れさまです。さて、ポリオを投与したので、今日からウ〇チ処理後の手洗い強化月間の始まりです。手でなるべく触らないように・・・ってあまり自信ないかも・・・。最近はオムツ替えの時にじっとしていたためしがありませんから。しかもわざと面白がってる雰囲気が・・・。ウ〇チのついたままのお尻で何処か行こうとするのは、本当に!絶対にやめて欲しいものです。そろそろパンツタイプのオムツにすればいいのかな~と思いつつ、先日ドラッグストアの安売りで買いだめしたテープタイプのオムツがまだまだ。。。たんまりとあったりして。。。強化月間中は、もう大好きな携帯でも、歌でも騙されてくれないしーちゃんとのオムツ替えバトルが、さらに白熱しそうな予感です。時々、何かに没頭して周りがまったく見えなくなるしーちゃんです。↑↑↑本を黙々と開いたり閉じたり、開いたり閉じたり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなりの集中。そして突然、はっ!!と我に返ってママに甘えに来る。。。そんな姿がまた可愛いものですヽ(▽` o)♪最近、ヘルシオを購入しました。前々からオーブンレンジが欲しいなぁ~と思って狙ってた物じゃなく、ほとんど衝動買いで決めてしまった感じです。(主にパパがヽ(▽` o) よく行くデンキ屋さんで実演販売をしてたんですが、ま、お姉さんの営業トークが素晴らしかったということでしょうか!笑でもヘルシオ、楽しいです。購入してからその機能を試してやろうと、毎日いろいろなメニューに挑戦してます。とくに揚げ物が出来ちゃうって、ほんとすごい。『とんかつ』も、油を含ませた特製パン粉をまぶしてオーブンするだけ。ヘルシーだよね。これでパパのお腹も少しはへっこむかな???笑しかし、心配はその電気代!!常にじゃないけど、ウォーターオーブン機能を使用してるときは、すっごい電気使ってるよ。たぶん。電気メーターをのぞいたら、すっごい勢いでぐるんぐるん回ってましたからー!今月の電気代の請求がある意味、楽しみ・・・★
2006年10月20日
コメント(12)
【生後273日目】早いもので、9ヶ月に突入です♪(*^-^)ノ”iiiiiiiii毎月恒例の身長・体重測定に保健センターへ行ってきました。体重:7650グラム 身長:68.5センチちびっ子・・・。でも標準範囲内なので、OKですねヽ(▽` o) 人見知り絶頂のしーちゃん。計測してもらう間、大泣きでした。確かに大きな声でよくしゃべるおばちゃんだったので、私も圧倒されましたが、しーちゃんは相当に怖かったみたいです。いつもの倍は大声を上げ、鼻水までたらして拒否してました。しかし場所が保健センターだけに、シーンとしてるから声が響く、響くっ!おかげで『あらどうしたの~?』と寄って来るおじさん・おばさんが続々。さらに泣き叫ぶしーちゃん。たて続けに顔をのぞきこまれて泣き止むヒマもなく・・・逃げるように外に出て抱っこでしばらく落ち着かせると、『ひっく、ひっく・・』鼻水についで、しゃっくりまで(゜Д゜≡アララ~とても可愛いしーちゃんでした。 お家では怖いものなしの、やんちゃっ子です。↑↑↑この『ロデオロッキングサーカス』なる可愛い乗り物、実は妊娠中に友達から貰ったんです♪ずーっと使える日を楽しみにしてきましたが、9ヶ月のお祝いに♪ということで、きょう、組み立ててみました♪まだ乗れませんが、しーちゃん大喜び。登りたくてしょうがないみたいです。**************************さて、9ヶ月ということで近況報告です。 *つかまり立ちが上手です。しゃがみ方も上手に。 *しかし眠い時はよくこけます(まだまだ油断ならず) *テーブルで、2・3歩つたい歩きをします。 *ご機嫌の時、歌を歌った時、誉めた時、パチパチと手をたたきます。 *追いかけっこします。追う方・追われる方、両役こなします。 *歯が続々と生えてきてます。現在7本目がニョッキリ。 *快便(日に1・2回) *授乳4回/日くらい。 *ストロー飲みが上手に。 *お茶入りマグを置いておけば喉が渇くと勝手に飲みます。 *離乳食2回/日(10時・18時) *苦手だった豆腐・白身魚・ささみが食べれるように。 *食材のうらごし・すりつぶしはほぼ必要なし。 *押しつぶせる固さなら形があるものも食べます。 *6倍くらい粥も、つぶさず食べれるように。 *食事スタイルは立ち食い。さらに遊び食いしそうな勢いです。 *夜中に1度起きる生活スタイルが定着??? 朝7時目覚め授乳 ⇒ すぐ2度寝 ⇒ 朝9時起床 ⇒ 遊び ⇒ 10時離乳食 ⇒ 遊び ⇒ 13時昼寝(1時間) ⇒ 遊び・お散歩 ⇒ 18時離乳食 ⇒ 遊び ⇒ 20時お風呂 ⇒ 21時就寝 ⇒ パパ帰宅後に1度起きる・遊ぶ ⇒ 就寝ざっとこんな感じです。そろそろ食いっぷりも良いので、離乳食3回/日に進む時期かもしれません。保育園に行くことも考えて、卒乳の準備もしていかないと。。。いや、せめて昼間の間だけでも。。。しかし、授乳なしにしーちゃんが昼寝に入れるか???無理ってもんです。ママもつらいです。 それに3回食になったらお出かけも大変・・・ということで、おそらく、スタートの気合が入るまで、そうとう時間がかかるかと思います( ̄▽ ̄;)ま、気長に・・・♪
2006年10月13日
コメント(14)
【生後270日目】お食事タイムがバトルの時間と化してしまいました・・・もうバンボソファーに黙って座ってくれないのです。何度座りなおさせても無駄。スルリと抜け出しては食べ物でグチャグチャな口で、手で、そこらじゅう荒らしまくるのです。食べたくないわけではないんです。食い気は充分。お皿に突進してきます。ただ座りたくないだけ・・・けっきょくお互いの妥協案として落ち着いたのが、立ち食いですっ!!!いいんですか???これで???なんてお行儀の悪い・・・おそらく、しつけ上も良くないです・・・よね?↑↑こういうローチェアーなら、いい子に座って食べてくれますかね???それでもやっぱり抜け出すのでしょうか・・・?う~~ん。。。緊急事態ですな。。。
2006年10月10日
コメント(18)
【生後263日目】今日はテクテクと散歩がてら、保育園の見学に行ってきました。まだまだ先ですが、来春にはしーちゃんを預けて働こうと思ってます。現在、育児休暇中とは言え、実際に戻るポジションがあるのか???終業時間の遅い職場なのでやっていけるのか???いざという時に頼れる人がいるのか???しーちゃんは卒乳出来るのか???触れ合う時間が少なくなって可哀想ではないか???考えれば問題はいっぱい。ちょっとブルーになる・・・(o_ _)o でも来月には入園申込みをしなければいけないので、考えるよりはまず行動。めぼしい保育園を見て回ろうと思ってる次第です。今日行ったところは、市内では最大規模かな?1歳児クラスは2部屋。幼稚園のような雰囲気でした。初めてだから比べ様がないけど・・・まぁ好印象でした。大きい子たちは園庭で運動会の練習をしてたり、部屋遊びしてる子たちも楽しそうにしてるし。思わずしーちゃんも一緒に遊ばせたくなりましたから。でもでも、こんなに早くから預けていいのかな?自分が子供の頃、母親は私が小学校高学年になるまで専業。家に母親が居るのがあたりまえに育ってきたので、わからないんです。そりゃ行かせれば、しーちゃんも慣れてしまうだろうけど、さみしさを我慢する子になったりするのかな???しーちゃんの心に影響はあるのかな???・・・・・・すみません、ブチブチと。案内してくれた保育士さんとも話してたんですが、保育園に行かせる事がしーちゃんに悪い事ばかりではないです。お友達と遊べるし、先生たちに色々教わってしっかりするでしょうし。頭では分かってるんです。おそらく、この不安な気持ちは、ママの覚悟が足りないんでしょうね。ママがしーちゃんと離れるのが辛いんです。たぶん(>_
2006年10月03日
コメント(18)
【生後258日目】今日は三種混合3回目を接種してきました。今回も打たれる前から大泣き。注射がイヤでか???先生達に人見知りのせいか???三種混合って、親の目から見ても痛そうですよね。。。けっこう長ーく刺されてるしっ(>_
2006年09月28日
コメント(20)
【生後249日目】数日前。急に思いついてマグマグの先をストローにして麦茶をあげたら、上手に飲んでくれました~~!昔出来なくて諦めてたことも、いつの間にか出来たりするからほんとスゴイですよね~。今まではお出かけの時に必ず持っていくものと言えば、おむつセットと、ちょっとしたオモチャくらいなもの。その点で言えば、完母だとラクはラク。ママの身体ひとつあれば、たいていOKですから。・・・・でもちょっと物足りない・・・ママの憧れイメージとしては、バッグに赤ちゃんグッズがぎっしり。あれでもか、これでもかってくらい詰め込まれた魔法のバッグで。グズられたら、哺乳瓶が出てきてクピクピクピ飲ませ。赤ちゃん満足してキャッキャッキャッ♪見てるこっちも、あぁ~ほんわか~(〃⌒ー⌒〃)ってのが、子連れママの優しいイメージ。でも現実にはしーちゃん哺乳瓶やマグマグは受け付けないし。持っていったところで使えるわけもなく。グズられたら人目を避けてパイパイでごまかすしかないっ!授乳室はどこだーーーっと、グズるしーちゃんを連れて走り回るしかない。なかったら???ほんとごまかすスベがない。グスグス((o(T^T)o))バタバタというわけで、ストロー飲みが出来るようになった今。さっそくお出かけバッグに麦茶と赤ちゃんせんべいをしのばせてお出かけしましたっ♪♪♪ちょっと出先でグズリ出したしーちゃんに、待ってましたとばかりに『はい、麦茶♪』『はい、おかし♪』イイ━━d(゜∀゜)b━━ネッ!!かなりママの自己満足。お出かけがさらに楽しいぞ~。
2006年09月19日
コメント(28)
【生後245日目】静かだなぁと思って振り向くと・・・ ん???立ってますっ!!!ついさっきまで、ハァ~ハァ~息切らせながら必死な顔でぶらさがってるだけだったのに~~~。ずいぶん楽に手を伸ばして立ち上がりましたよ(゜Д゜≡コツをつかんでしまったのですね~~~。まだフラフラで余裕ないくせに、ママの方を向いて満面の笑み♪♪♪いやいや、そんなことより立つ事に集中してくださいっ!!!コワイ、コワイ!!!グラグラ~~どてっ!腰くだけ★言わんこっちゃない・・・┐(-。-;)┌ママ、救出に手を伸ばしてギリギリセーフ。しかし、ママの慌てっぷりに驚いたか???『ふぇーーーん!!!』それでも出来た事が相当うれしいらしい。泣き止んだらまたすぐにれっつちゃれんじ♪つかまり立ち⇒ぐらつく⇒倒れる⇒ママ助ける⇒つかまり立ち⇒ぐらつく⇒倒れる⇒ママ助ける⇒つかまり立ち・・・・・エンドレス!!!ハァ~ハァ~息きらせて・・・何故そんなに頑張りたいのかしら。でも頑張ったかいあって、倒れ方が上手くなってきたような。。。ひざをつくことを覚えたよ。すごい、すごい。けど、やっぱり見てるほうは怖いってーーー(>_
2006年09月15日
コメント(30)
【生後243日目】しーちゃん8ヶ月目突入です♪(*^-^)ノ”iiiiiiii オメデトウ♪きのう病院で8ヶ月健診を受けてきました。体重:7500グラム 身長:66.2センチんん?先月と体重は同じだし・・・身長は縮んでるしっ!!!ヽ((◎д◎ ))測り方の問題???動き出したから痩せたの???ま、標準範囲内だし。先生の診察結果も問題なかったのでOKということで♪ プルプルっ・・小鹿ポーズ★ *ズリバイ絶好調。 *一人で背中をのばして座れるように。 *20センチ位の段差はクリア。 *つかまり立ち練習中。⇒頭をよくぶつける★ *タカバイ練習中。 *両手に持ったおもちゃを打ち合わせたり、もちかえたり。 *ラグやマットをめくりたがる。 *鏡に映った自分とチュッ♪ *意味のない言葉の種類が増えた。 *まだ人見知り中。 *要求したい事や拒否したいことに対する意思表示がはっきり。 *少し真似するように(たたく・首ふりなど) *いない・いない・ばぁ~大好き。 *いくつか大好きなCMがある。 *便秘は解消。(日に1回) *授乳は日に5回位。 *夜9時就寝⇒朝7時起床。 *朝寝&昼寝の2回に。そして、離乳食。今月に入ってから徐々に様子を見つつ2回食に進んでます~♪しーちゃんのゴキゲンと生活リズムに合わせて、10時・18時としました。 <1回目>8倍くらい粥+野菜2品+ヨーグルト+(とうふor白身魚)+麦茶 <2回目>8倍くらい粥+野菜2品+赤ちゃんせんべい+麦茶だいたいこんな感じのメニューです。量ってないけど、たぶんお粥と野菜は各50~60グラムくらい。ヨーグルトは大さじ2に果物を入れて食べてます。相変わらずタンパク質があまり進まず★豆腐と白身魚は好物に混ぜてごまかしてもバレバレ。調理法や味付けを工夫しても反応は変わりません。1口、2口で完全拒否。『まっず~~!!ぶっぶっぶ~』ってな状況です。アレルギー反応は出てないと思うんですが・・・健診で栄養士さんに相談したところ、もともと進め方がゆっくりだし、体重・身長が順調なら焦る必要はないでしょうとのこと。不足する栄養を補うためにも、母乳で不足する鉄分を補うためにも、お粥に粉ミルクを混ぜてみたらどうですか?と。・・・そうか、この栄養士さんミルクメーカーの回し者か。でも言ってることに一理あるかな・・・ミルク粥って試したことなかったし。。。貰ったミルクの試供品がけっこうあるので、これからは離乳食メニューに取り入れてみようかと思います。
2006年09月13日
コメント(23)
【生後240日目】ズリハイを始めてから、しーちゃんの足にすりキズが絶えません。足の裏・・というか横。内側のあたりです。ズリ這ってるうちは、しょうがないのかなぁ。。。こうやって皮膚が強くなっていくんだろうなぁ。。。と、あまり気にしないでいたのですが、ママ友達に話すと、『うちはならないよ~』という意見ばかり耳に。あれれ???もしかして、しーちゃんだけ?ズリハイが下手くそなの?突然気になり出してしまったママでした( ̄▽ ̄;)
2006年09月10日
コメント(18)
【生後237日目】ここ数日、連続して起こる出来事。しーちゃんは夜8時になるとお風呂に入り、夜9時には寝ます。その後、ノンストップで朝7時くらいまでグッスリ\( ̄Q ̄)/Zzz早寝早起きが身についてきた・・・はずだったんですがぁ★夜中0時頃。パパさん静かーに。そーっと帰宅。・・・コトンっ・・・ただいま~・・・ぴぴぴぴぴっ!!!しーちゃんの『パパさんレーダー』に反応!(^○^)あ~っ(^▽^)あ~っ(^0^)あ~っ!!起きちゃいましたよ~~~~★ごきげんなので、夜泣きってわけじゃないんですけどね。どんなに静かに帰ってきても、ちょっとした音、話し声を察知して起きる。これ、連夜ですから。さすがパパ大好きっ子です。パパさんレーダーは感度がよすぎです。一方。パパだって、まんざらじゃあない。寝顔しか見れないとあきらめてるところに、この笑顔だもの。可愛いね~パパと遊ぼう♪遊ぼう♪パパのほうがめちゃハイテンション。しか~し★しーちゃんは『おかえりなさい』を言えたらもう満足。眠い・・眠い・・眠い!すぐにでもまた眠りたいのに、パパがかまってくる・・・眠い・・眠い・・眠い!当然ながら反応うすっ!!o( ̄ ^  ̄ o)薄すぎ!!もう、二コリともしてあげないよ~★パパカワイソウやっとあきらめたパパにかわって、パイパイで再び眠りにつく・・・。こんな繰り返しです。*******************ところが。 昨夜は勝手が違って、パパのあやしに目が冴えてしまったしーちゃん。しょうがないので、眠くなるまで放っておくことに。パパはお風呂。ママは夕飯の準備に。。。そして台所でふと目を離した瞬間に突然大きな音が。がちゃんっ!!何ごとーー???びっくりして振り返ると、ローテーブルの上に並べたおかず一品をみごと床に落下させ、納豆まみれのしーちゃん。。。ヽ((◎д◎ ))ゝあちゃー★高さ約30センチのテーブルに、必死に手を伸ばしたんでしょう。あなどるなかれ。 きのう届かなかったものだって 今日は届いてしまうのですから~~。 だって毎日訓練してるのよ~♪バンボソファーに登ろうと頑張るしーちゃん。テーブルにつかまり立ちしようと頑張るしーちゃん。わざとママのひざの上を乗り越えていくしーちゃん。段差好き???そこに山があると、挑みたくなるもん??┐( ̄▽+ ̄*)┌
2006年09月07日
コメント(20)
【生後235日目】何でもいじりたい、かじりたい。叩き付けたい!!いたずらっ子と化したしーちゃんです。特に大人の持ってるものは大大大好き!!新聞を見てればグチャグチャにするし、携帯をいじっていれば突進してくるし。デジカメ、ペン、鏡、リモコン、パソコン、マウス、本、植物・・・自分のオモチャよりも魅力的らしいです。┐(-。-;)┌コマッタチャン。しかしそこで取り上げようものなら、さぁ大変!泣いて怒ります!!!よこせー!!!よこせー!!!食事中も同様。スプーンはもちろん、皿も自分で持ちたくてしょうがない。どうせ一人じゃ食べれないんだし。グチャグチャになるのは目に見えてるし。出来れば渡したくないママ。でも一度掴まれると、すっごい力でひっぱってきて離さないんですよね~★しかも叫んで怒るし!!!よこせー!!!よこせー!!!もうあげるよ。。。でもそれ、実はダミーの皿なのよ(^m^ウヒヒ♪そうだ、そんなに自分でしたいなら・・・と、いつもスプーンであげてる麦茶を、コップで直にあげてみました。しーちゃん飲みました~♪♪ゴクゴクと~♪♪もちろんコップを持ってやらないとダメですが、飲めちゃったよ!!これにはママもちょっとびっくりでした!でもこれはいい。虫歯予防にもなるし、これから練習させちゃいますよ~。今日の思わぬラッキーでした♪さて本題に戻って・・・最近は思い通りにいかないと泣いたり、叫んだり。いっちょまえに自己主張なんて始めたしーちゃんですが、これは自我のほんのカケラ☆にすぎません。何しろ、次の瞬間には忘れてますから~~!泣いた事も怒った事も忘れて、次から次へと興味心は移るもの。。。これで記憶が成長?執着心が出てきたら?いよいよオモチャ売り場で泣き叫ぶような『だだこね』が始まるのでしょうね~。*****************パソコンの不調、なおりました~♪原因判明です!!!どうやらしーちゃんがイタズラした時に、パソコンの日付設定を変えてしまったらしいデス。本日10月5日(゜Д゜≡えぇっ!!偶然にしても上手く変えたものです!それでログインがちゃんと出来ず、ブログ機能が使えなかったようなんです。こんな簡単な原因、すぐに分かって直せる技術がママにあれば、問題なかったんですけどね~★*****************
2006年09月05日
コメント(22)
【生後234日目】ズリバイ絶好調♪甘えん坊さんMAXのしーちゃんです♪どこにでも着いて来て、気がつくと足元に。台所に立ってる時も、洗濯の時も、歯磨きも、トイレも・・・常にしーちゃんに監視&尾行されておりますヽ(▽` o) トホホほっと一息、座りこむと、『待ってました~♪』とばかり、しーちゃんがひざによじ登ってきます↓↓↓ *******************そして最近はテーブルなどにつかまり立ちするのが大好き。もちろんまだ自分ひとりでは立てないので、支えつきですが。。。視界が高くなるし、テーブルの上にあるものに手をのばせることが、うれしくてしょうがない様子。ママも調子にのって、今日はテーブルの上のパソコンをいじることを許可。しーちゃんつかまり立ちしながら、楽しそうにバシバシ叩いて遊んでます。フムフム(^m^♪と、ところが・・・!!!何だかそれからパソコンの調子が悪いんですーーー★★★というか、このブログに関してのみ、相性が悪くなってしまいましたー★写真も登録できないし、書き込みも上手くできないし( ̄▽ ̄;何とかごまかしながら使ってみるものの、消えること数回。まじヤル気なくなりますって!!!いじらせたママがいけないんですが・・・自業自得↓↓ガーン。。。******************今度こそUP出来る事を祈って・・・しーちゃんの前歯の写真で~す♪ 4本目なり~!そう、先日3本目の歯が生えてからすぐ、4本目も顔を出しました。これで上下2本づつ・・・可愛いスキッパーズです^皿^
2006年09月04日
コメント(16)
【生後229日目】きのうは発熱さわぎにご心配頂き、ありがとうございました~!しーちゃん復活です!薬も飲んで、よく寝て。1日で元気になりました~。 おはようございまちゅ♪ズリハイをマスターしてからというもの、↑↑↑↑↑このように↑↑↑↑↑自分で起きては、布団から這い出してくるようになりました~。寝ぼけ顔で向かってくる姿が、また可愛いものですo(´▽`*さらに!寝つき方にも変化が。ちょっと前までは、寝付くまで横で寝たふりをして見守っていると、布団の範囲内でグズグズ動く程度でした。それが、今は寝たくなきゃ、ズリバイでどこへでも移動できちゃうんですよ~。どこまでも・・・。どこまでも・・・。オモチャで遊び・・・。となりの部屋へ行き・・・。でもそんなしーちゃんを、ママは布団でじっと待ちます。待ちます!!待ちます・・・すると、やっと遊び疲れて眠くなったしーちゃんが、自分で 布団に 戻ってくるのです♪♪♪布団が寝る場所だと把握してるのか???いや、ママが居るから眠くなって甘えて寄って来てるだけでしょうが。めちゃ可愛いです~~o(´▽`*
2006年08月30日
コメント(30)
【生後228日目】今朝から発熱です。37度後半で様子見だったのに、いつの間にか38度台に。。。食欲はあるし元気だけど、きのう三種混合を受けた事もあり、電話で小児医院に相談してみると、受診に来て下さいとのこと。本日の診療は午前のみ。時間ギリギリだったので、慌てて連れて行きました。ママの車、エアコンが壊れてるので暑い日は使いたくなかったけど、パパの車は改造車でもっと乗りたくないし・・・しーちゃんには汗ダラダラでも少々我慢してもらうしかありません。この際、しょーがないもの( ̄▽ ̄;)GO!医院に着いて、きのうとは違って待合室には数人のみ。快適な環境にオドロキ・・・そこでママは悟りました。きのうは『予防接種専用の時間帯』だったのだと。ちゃんと風邪の子と重ならないように予約を受けてたんですね~。それなら混んでたワケも納得。知らずに文句言って悪かったです・・・。ってことは、環境もいいし、先生もいいとなれば、『かかりつけ医』に決定!!でしょ~♪ちゃんと納得のいく医院を探してみるものですね(´▽`*)そして本題の受診の結果。きのうは平気だったけど、今日はノドに風邪の症状が出始めているとか。きっと風邪の菌が潜伏してたのに気付かず接種しただけで、注射の副作用とかではないらしいです。ホッヽ(▽` o) 実は1回目に接種した所に『しこり』が出来てたので、しーちゃんは副作用が出やすいタイプなのかと心配しちゃったんですよ~。あ、『しこり』は接種後に出てしまう子もいるけど、問題はないそうです。1~2ヶ月で消えるものだそうです。今日の午後と、明日の診療がお休みなので、先生ったらわざわざ携帯番号まで教えてくれました。何かあったら連絡くれるようにと。ほんと、丁寧な方です。そして熱さまし&ノドの炎症を押さえるシロップ薬をもらって、帰ってきました。薬・・・嫌がるかな???不安だったものの、スプーンであげてみると、美味しそうに飲み干し。もっとくれ状態( ̄▽ ̄;)!?エッただいま爆睡中。このぶんなら、大丈夫かな・・・。
2006年08月29日
コメント(22)
【生後227日目】 今日は三種混合2回目を受けてきました。今まで通った小児医院の先生に、ちょっとだけ・・・★ちょっとだけ不満を感じていたので、別のところに行ってきました。お隣さんオススメのお墨付きのとこです。期待で胸いっぱいに向かい、まず待合室に入ると、せ、せまい★ そしてうるさい★予約診療にもかかわらずメチャ混み!しかも風邪の子も、予防接種の子も分けられてなく。。。。走り回る子供たちがぶつかり合い。。。・・・早くもめげそう・・・しかし呼ばれて問診を受けると、オススメの意味が分かりました。先生の対応がとっても丁寧で、物腰やわらか~。安心しておまかせすることが出来ます~(´▽`*)安心してお注射プスリっ♪・・・その時しーちゃんは・・・激泣きですっ!!!問診でノドを診られた時から、すでに泣いてましたケド。めずらしく泣き止まず、待合室に戻ってもまだ大泣き。他のママさん達からも『あらあら~』なんて注目をあびるほど。でもこれぞ密かにママが期待する、注射の後の反応ってもんでしょう~。今までの反応がクールすぎましたもん。しーちゃんとしては、お昼寝出来ずに連れて行かれ、眠気最高潮の時にプスリとされたわけで。かなり納得いかない出来事だったかと思われます・・・。お家に帰って17時、すぐに眠りにつき・・・ただいま19時半、まだ寝てます( ̄▽ ̄;)これはまずい・・・夜寝なくなりますって!!!失敗パターンの典型ですって!!!いつも本人の意思におまかせだけど・・・起こしてしまおうかな★
2006年08月28日
コメント(17)
【生後223日目】最近、またツバを泡ブクブクさせて、飛ばしてくるなぁ~~と思っていたら、やっぱり!やっぱり!!3本目の歯が生えてきました♪♪♪しーちゃんおめでとうっ♪゛シャン8(^-^゛8)(゛8^-^)8゛シャン♪上の歯です。左前歯っていうのかな?(専門的な呼び名は不明ですが。。。)写真を撮りたくって笑わせてみるんですが、上の歯は下の歯を撮るよりも、更にむ・ず・か・し・い★もう少し伸びてきたら激写しやすいかな・・・?またの機会を狙ってみるとします。************しーちゃん仲良しのパペット達♪************離乳食を始めて約1ヶ月半。上手にゴックンするようになったし、食べる量も増えてきたので、そろそろ2回食に進めようか悩み中。悩み中・・・何を??って一番決めかねているのは、あげる時間なのです。お昼寝をだいたい12時・16時頃にとるしーちゃん。となると、離乳食を10時&14時?もしくは11時&18時?2回食になると、思うようにお出かけも難しくなりそうな予感がヒシヒシ。。。買物は何時に行くよ?って話になっちゃう。。。まったく親の都合で、重い腰があがらないのです( ̄▽ ̄;)ゴメンヨ*シーチャン。それに、タンパク質がぜんぜん進んでないのです。まずは豆腐からとあげたものの、ほんと嫌いみたい。。。だしで溶いても、アドバイスもらった重湯で溶いても、ダメダメ。口をムンっと閉じて、開けてもくれない。何となく豆腐をクリアしないのに、白身魚や黄身に進む気分にもなれず。急いで進めようとは思わないけど、そんな状態で2回食に進めるのは早いのかなぁ?とも。。。とりあえず、今は11時の1回食と、14時頃、18時頃に座らせて麦茶をスプーンであげたりして、イメージトレーニングなんぞしております。しっくりくる食事時間を模索中です★
2006年08月24日
コメント(24)
【生後220日目】今朝起きて、しーちゃんはまずママを起こしました。そして次に布団を脱出し、リビングにつながる引き戸の前へ。戸をガリガリ、『開けろー』との指示。何だか朝からやる気充分!軽い戸だけど、まだ自分では通り抜けるほど開けれないらしい。戸を開放してやると同時に、待ってましたと飛び出すしーちゃん。スタートダッシュ!!ε=ε=ε=ε=ε=(O^◇^)Oま、まるで寝屋から放牧された羊のよう。。リビングの各ポイントを一気にチェックするかのように徘徊。 *パパの仕事道具が山積みエリア。 *観葉植物エリア。 *水槽下エリア。 *TV下エリア。 *おもちゃ山積みエリア。 ここでやっと一息。ま、満足ですか???自分のテリトリーに異常がないか、朝いちチェックしてたのでしょうか?これじゃ『放牧された羊』というより『猿山のボス』じゃないですか★ あたちの場所♪異常なーし♪朝から笑わせてもらいました。。。**********先日の誤飲事件から、更にしーちゃんから目が離せなくなりました。とは言え、せっかくの動きを邪魔するのも心苦しいので、影からそーーっと、そーーーっと見守っております。ほんとによく動くし、よく色々な物を見つけるものです。たいていは危なくないので見逃すのですが、時にコードとか、パパの大事な(車の)雑誌にかじりつき!!さすがにママの出番です。『し~ちゃ~ん、だーめよー。』びくーーんっっっ!!!!エッ!?(゜Д゜≡゜д゜)エッ!? どれだけ驚くんですか???声かけたママだってびっくりだよ。そんなに大きな声でもないし、しかった訳でもないのにー。さ、さては、自分で悪い事してると自覚してたのね~。試しに色々なケースで声をかけてみました。頻繁だと反応しないので、ゆっくり1日がかりの実験。やはり8割がた予感的中!!!我ながらヒマ人だヮヽ(▽` o) しーちゃんなりに、これは大丈夫、これはきっと怒られる・・・と思いながら遊んでるのかもしれないですね~~。**************今夜は2泊3日の合宿から、パパが帰ってきます。しーちゃん、お部屋をきれいにお掃除して、パパの帰りを心待ちにしてますよ~。 コロコロでお掃除中♪↑↑きっとママの真似して覚えたのだと思いますが、楽しそうにコロコロさせます♪何でも口にするしーちゃんだけど、これは何故かかじらない・・・。起きてるうちにパパが帰ってくるといいね♪
2006年08月21日
コメント(16)
【生後218日目】先日、しーちゃん7ヶ月目を祝って買っちゃいました↓↓↓ マクラーレン・Volo♪ セカンドベビーカーです。腰がすわったら乗り替えさせようと狙ってたんです^m^♪リクライニング出来るタイプにしようかとも悩んだけど、どうせしーちゃん起こした体勢じゃないと嫌がるし。。。何よりブラック&レッドの色合わせに弱い我が家。(↑パパの愛車のテーマカラーなもんで)これに即決となりました~。小回りもきいて、動きも軽い♪今日も夕方からウキウキとお散歩に出かけて来ました~。パパの居ない1日目。何事もなく、ふつーに過ぎていく・・・はずだったんですが!!!お風呂に入れるちょっと前の出来事です↓↓↓******************ひとり遊びしていたしーちゃん、『ゴホンっ!ゴホンっ!』とむせ出した。ツバでも器官に入っちゃったかな?背中スリスリ、すぐおさまったのでそのままに。。。しばらくするとまた『ゴホンっ!ゴホンっ!』とむせ出した。今度はさっきより顔も真っ赤で、吐き出したいのに出せないような表情。ママ焦る!!!何か誤飲したのか???つまらせたのか???呼吸は出来てる。。。つまらせてたとしても、完全にノドをふさいでるワケではなさそうだ。ノドの奥をのぞきたいのに、見せてくれるわけもなく。完全拒否。でも涙流して、顔真っ赤!苦しそう!!逆さまに抱っこして胃を圧迫!!!⇒ダメ。ゲップさせる要領で肩にのせて背中ドンドン!!!⇒ダメ。新米ママ、焦るばかりで策はなし。しかし何をしてあげたわけでもなく、症状もおさまった様子で、また笑顔でおもちゃに興味を示すしーちゃん。あ、安心していいのかな?もう大丈夫???ま、いちおう何かあった時はおっぱいでしょう~!と思い込んでいるママ。ちゃんと飲んでくれれば安心できる気がする。ま、気分も落ち着くだろうし、何かノドにつまってたのなら、流し込めるだろうし・・・という安易な発想でもあったりして。ぐびぐび・・ぐびぐび・・・あまり食いつきは良くないかな~。微妙。とりあえず、しばらく様子見るしかありません。。。このまま大丈夫になることを祈るばかり。。。が、祈り届かず!また『ゴホンっ!ゴホンっ!』『オエ~っ』と苦しそうな表情!!もう新米ママの手に負えませんって。どうしよう、パパは帰ってこないし。義母さんに電話して助けを求めるか・・・?夜間救急に電話するか・・・?しーちゃん片手で抱いて、連絡先をガサゴソあさっていたその時!!ゲロゲロゲローーー!!!(お食事中の方、ゴメンナサイm(._.)m)胃の内容物、大量放出ー★片手抱っこのウデが、ちょうどいい所に当たったようです。そして放出されたブツを見て、原因が分かりました。噛みちぎられたビニールの破片です!!1センチ四方のちっちゃな『犯人』が一緒に流れ出ておりました~★しーちゃんは何気にチラシだとか、ビニールだとか、親の目を盗んでかじっては、食べてしまうことがしばしば。たとえ食べちゃっても、すんなり胃に流れてくれれば問題なかったのに、おそらく今回はノドにピタっとくっついてしまったんでしょう~。*****************まったくパパの居ない日にかぎっての大騒動!ママは寿命がちぢみましたよ。命の責任の重さまで痛感しちゃったもの。でもほんと良かった~。緊張がとけて、破片を見た時は大笑いしちゃいましたから。しーちゃんもスッキリして、疲れ果て。その後お風呂に入ってすぐに爆睡でーす\( ̄Q ̄)/Zzz
2006年08月19日
コメント(26)
【生後217日目】きょうでパパの夏休みが終わりました。ふだん日曜しか休みがないぶん、こんな時にはまとめて。9日間のお休みだったんです。その間、しーちゃんのお相手をパパにおまかせしてどーーーっぷり楽させてもらっていたママ。タダでさえ今日から普通の生活に戻るのが不安なのに、なっ、、なんと!!明日から2泊3日、パパは会社の合宿で居ないのでーす(>_
2006年08月18日
コメント(16)
【生後212日目】しーちゃんおめでとう♪(*^-^)ノ”iiiiiii 7ヶ月目~♪ 体重:7500グラム 身長:67.5センチ発育目安のちょうど真ん中くらいです。 * (寝返り左回転マスター) * (前&後ろにズリハイ開始) * 指先で物をつまんだり、チマチマ触ってながめる。 * 物をバシバシ叩きつける。 * おすわりが上手に。 * 離乳食始めてから便秘ぎみ。4~5日に1回。 《離乳食で食べれるようになったもの~好きなもの順》 ・10倍粥 ・コーン ・さつまいも ・かぼちゃ ・ヨーグルト(ほんとは一番好きかも) ・にんじん(かぼちゃに混ぜないとダメ) ・じゃがいも(ほぼ拒否) ↑あまりメニューが豊富じゃないなぁσ(^┰^)ごっめーん… 数日前にダシで煮た『豆腐』をあげたら、とても不味そうで×××。 翌日は大好きなヨーグルトにまぜたら、オエッ!!! 吐き出されました。。。 それから怖くて手が出せません★ 食べる量はどんどん増えてきてます。食欲旺盛! 離乳食作りを楽にしようと、これ↓↓も買っちゃいました♪ BRAUNハンドブレンダー『マルチクイックプロフェッショナル』MR5550MCA 10倍粥のすりつぶしも約5秒で終わるんですよ~!!!ママ楽チン♪ さっそくピーチチーズケーキを作ったり、ホイップしたり・・・ 離乳食以外にも大活躍中なのです♪♪♪********************************************************************* 10日からパパが夏休みに突入しました。パパっ子のしーちゃんは毎日ごきげんに過ごしています。そして秘密特訓中だった『ズリハイ』も、少しずつ披露し始め・・・ チビっ子ザウルス★気がつくと想像以上の場所に移動してたりします!!部屋の隅っことか、テーブルの下は特にお好きな場所。コードをしゃぶってる姿が目撃されたり。。。。油断したすきに、ポトスの鉢植えも倒されました。。。8割方は腕の力??まだ上手にズリハイしてる様には見えないのに、飛躍的にテリトリーを広げてます。徐々にお部屋の改造を迫られつつある我が家です。
2006年08月13日
コメント(24)
【生後208日目】しーちゃんの夜の寝かしつけは、横で寝たふりをするだけです。昔飼っていたネコもそうでした。目が合ったら負けです。遊んでくれると思って元気になっちゃいます。疲れている時は苦労せず、すぐコテンっ\( ̄Q ̄)/Zzzzzですが、たいていは完全に寝付くまでグジグジ・・・グジグジ・・・約20分。回転したり寝返りしたり。壁を叩いたり。電池が切れるまで動きまくりです。ママはこの間、寝たふり。薄目を開けてコソーリ様子伺いです。いや、時々はふりではなく、本気で先に寝ちゃう事もあるんですけどね★しかしこの寝グジの時間が、実はしーちゃんの秘密特訓の時間だということをママは知っています。以前、回転ワザを習得したのもこの時間だったのです。昨夜のこと。コソーリ様子を伺っていると、苦手だった寝返り左回転を披露!!!後方&前方にズリハイらしき1歩を披露!!!すごーい!(≧o≦)ノあまりの感激に目が合いそうに!あやうく寝かしつけに失敗するところでした。あぶない、あぶない。その後、新ワザのご披露はないので、まだ練習中ということなのでしょう。自分が納得いくまで頑張ってください。ママはまだ見てないことにしてあげますよ~♪さてさて、寝たからといって油断ならないのがしーちゃん。しーちゃんの寝相の悪さも天下一品です。まずはわが家の寝室の様子をご覧下さい。↓↓↓このように仲良く3人並んでおりますが、パパ&ママの敷布団としーちゃんの敷布団との間には段差が10cm。段差が10cm!!!まさにこの段差にママは助けられています。これがなかったら・・・今頃しーちゃんに蹴飛ばされまくりのハズ。ふと目覚めるとしーちゃんの足が顔の真横!!なんてこともザラです。たかが10cm、されど10cm。しーちゃんにはまだ乗り越えられない壁なんですね~( ̄∀ ̄*)イヒッしーちゃんはこの壁を上がりたいらしく、手を伸ばしてきます。朝はママを起こそうと腕をひっかいてきます。段差の下から可愛い顔でのぞきこんできます。『まんまんま~。ま~ま~ま~』『あ~あ~』(訳:ママ起きて~)こんな目覚まし、可愛いすぎです(* ̄∀ ̄*)きゃ~♪♪
2006年08月09日
コメント(24)
【生後207日目】しーちゃんご自慢の『ぴょこん毛』の勢力減退!!! 立ってないでしょ?なんだか物足りないなぁ~~★ちょっとマヌケな感じが可愛くて好きだったんですがね。あ、『ぴょこん毛』というのはコレ↓↓↓↓ (←約2ヶ月前に撮影)この暑さによる汗と、湿気には勝てないらしいです。何より髪が伸びてきてるので、このまま見納めとなるでしょう。。。残念だわ~・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。うわぁ~ん!
2006年08月08日
コメント(18)
【生後204日目】暑いですね~★きのうは熱中症になるかと思いましたョ。ママ友の家まで車で30分。エアコンが効かないっ!!!しーちゃんと二人で、汗ダクダク、顔真っ赤にしての危険ドライブ。ぐーったり (o_ _)o ~~~ 夏の日中は気を付けないとダメですね~。車に乗るなら車内を冷やしてからにしなければと、猛反省しました★で、なんだか今日は外出する気分にもなれず。。。お家でゆっくり過ごす事に決めました。 キーーーン☆何でしょね~?最近のブームはこの飛行機スタイル。どっか飛んでいくんですかね~???今日も相変わらず『かまって~』『遊んで~』攻撃。洗濯&掃除に半日がかり。離乳食を食べさせ、ほっと一息。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・したのもつかの間。回転しながら遊びまくってるしーちゃんの服が黄色い・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!ウンチ漏れてるしーーー!!!!しかも動き回って広範囲に汚れを引き伸ばしてるしーーー!!!これ4日分溜め込んだシロモノ。もち大量!実は離乳食始めてから、また便秘ぎみなんですよね。そして臭ーーーい★さつまいもを食べた後のウンチは焼き芋の匂いがする~って笑ってたのに、今日はそんな場合じゃないよ。溜め込まれたブツの臭いはハンパないでーす★手におえず、しーちゃんシャワー直行。C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘ジャー!汚れたラグとい草マットはお洗濯。んん??い草マットって洗えないよね???濡らしちゃダメ???まぁいっか!手洗いしてしまえ~。C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘ジャブジャブ!その間、ママの顔が見えないからグズるしーちゃん。今行くよー!待っててー!C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)バタバタ!余計な仕事が増えて、なんだかママ大忙し!頑張ってあやす⇒遊ぶ⇒おっぱいで、やっとお昼寝したしーちゃん。ママも今度こそひと息・・・ってもう夕方★何も予定を入れなくてもあっという間にすぎていくママの1日。
2006年08月05日
コメント(26)
【生後201日目】しばらくぶりの更新になっちゃいました。しーちゃんの『遊んで~』『かまって~』攻撃に相手してたら、PCを開く時間もあまりないよヽ(▽` ;;イイワケ??笑しーちゃん、まだズリハイはしないけど、回転したり転がったり。手当たり次第にオモチャに手を伸ばして一人でも遊べます。一応。リモコン、ティッシュ、携帯、新聞、チラシ・・・なども、しーちゃんのオモチャと化してます。でも、そうやって遊ぶだけでは、消化不良の様子。あまり昼寝もしないし、かまってやらないと怒り出す始末。いっぱい刺激が欲しいんだろうな。色々なものに興味があって、吸収したい時期なんだろうな。ママも一人で部屋で相手するには限界を感じて、ママ友の家に行ったり、長めにお散歩したり、買物に行ったり。・・・あ、ネタ切れ。しーちゃんに刺激を与えてくれる方、遊んでくれる方、大募集です♪笑ママ悟りました。。。とにかく昼間のしーちゃんは、遊んで遊びまくって疲れさせないとっ!昼寝させようとしたってムリ~。限界まで寝ない寝ない。でもね、充電が切れたら突然コテッ・・・Zzzz\( ̄Q ̄)/ はい、落ちた~♪移動中だって、お店の中だって、どこでも突然に爆睡よ♪もぅ~この瞬間が笑っちゃうくらい可愛い~(^m^♪
2006年08月02日
コメント(30)
【生後196日目】先日は私の質問にコメント&アドバイス頂き、ありがとうございました。Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksお米の粒々が多少残ってたって、食べてくれれば気にすることはない!ということも悟り。。。つぶし方にも色々な裏ワザ、コツがあるということも知り。。。おかげで悩みもスッキリ♪お粥さんを上手く作っていけそうです♪購入しようかと思っていたミルサーの方は、現在保留中。お粥のためだけには必要ないとは分かったけど、、、あれば便利だし?料理やお菓子作りにもいいかも?ということで、買う気だけは満々です!!!つまり、離乳食以外にも『使いまわせる』という点で、かなり私のハートをキャッチしてしまったのです。ただ、ミル、ハンドミキサー、ブレンダー、フードプロセッサー・・・ほんと色々な名前で、微妙に使い勝手が違う物がいっぱいあって、どれが自分にとって便利なシロモノになるか、悩んでます。。。あ、目的がずれちゃったことは、パパには内密です^m^ウフフ*******************************************************さて、本題に戻りまして。6ヶ月といえば、そろそろ腰もすわって『お座り』が出来始める頃。でもそんなこと頭になくって、練習もさせてませんでした。が、、、ちょっと試してみたら、意外と上手に出来てます♪カウント1・2・3・・・・10・・20・・30・・40・・・ぎょぉぉ!!(*゚□゚*)こんなに長く?上手じゃん?しかもうれしそう!ちょっと気を抜くと、ニコニコしたまま後ろに倒れたりもするけど。。。だいたい50位カウントすると、前につぶれて⇒うつ伏せに。いつの間にか腰強くなってたんですね~♪さっそくうれしくてパパに報告すると、『知ってたよ~』って。( ̄△ ̄;)エッ・・???ママの知らないところで、お座り⇒倒れる⇒お座り⇒倒れる・・・と、すでに特訓が繰り返されてたようです。そうですよね、突然に長く座れるようになる訳ないですよね┐(-。-;)┌首すわりの時もそう、寝返りの時もそう。たいていパパが遊びの中で、知らず知らず(?)にしーちゃんを鍛えてるんですよね。新しい遊びを見つけ出すのも、パパ得意だし。。。おそるべし。
2006年07月28日
コメント(24)
【生後194日目】突然ですが、教えてください~。みなさん『お粥のすりつぶし』ってどうやってますか?ただいま離乳初期で、10倍粥をツブが残らないように、すりつぶしたくて、すり鉢を使ってます。でも時間はかかるし・・・なめらかにならないし・・・微妙にツブが残っちゃいます。。。で、こし網も試してみましたが、これだと上手くこせないし、無理やりこした粥は、まるで糊みたい。。。ミルサーを購入しようかとも思い始めました。↓↓↓でもこれを使って、目的とする粥がちゃんとすりつぶせるのか??も疑問。皆さんのご意見、どうぞ聞かせてください (^人^) オ・ネ・ガ・イ♪***********************************************************しーちゃん、先の物に手を伸ばして、だいぶお尻が上がって来ました♪この勢いで前に進めるようになるかな??? 日々進化中♪このお尻が可愛い^m^♪♪♪お尻にアップリケかフリルでも付けたい・・・♪
2006年07月26日
コメント(24)
【生後192日目】まだ前後にずりハイが出来ないしーちゃん。お得意の360度回転ワザで、その場を回ってるだけでしたが、ついにマットから飛び出しました~♪オモチャを掴んでは投げ、そのオモチャを追って・・・としてるうちに、テリトリーを広げた様子。でも、しつこいようですが、前後にずりハイは出来ません。それよりも簡単に、回転でジワジワ移動できる事を知ってしまったらしいです。お腹を支点に手足の力で回転するほうが楽だし~♪って思ってるのかなぁ。お腹にモップでも付けておいたら、いいお掃除マシンと化しそうだけど。。。きのう、しーちゃんは新しいオモチャをGETしました。こんなやつです↓↓↓上からボールを落とすと「ヒューン」「ピヨピヨ」など色々な音を鳴らしたり、光らせたりしながらレールを転がり落ちていきます。これ、トイザらスで見たしーちゃんは、ゲラゲラ馬鹿笑い!!その様子に満足した親ばかパパが、『よし!買っちゃる!』とお財布の紐をゆるめたわけです。いいよね。しーちゃんは笑うだけで欲しいものGETだよ。と、ところがっ!家に帰って転がしてみせると、しーちゃん『・・・・』( ̄△ ̄;)エッ・・?反応なし・・???可愛そうなパパ。『もう当分、オモチャ買ってやらんっ!』ってすねてましたョ。心で泣いてるよ~~。まあまあ、これ、対象年齢1.5才からだから。今は光って音が鳴る階段の所を、手で叩いて遊んでるよ~。ちゃんと分かってそこの部分を叩いてる訳だよ?遊び方違うけど、これもすごくない??・・・って少しフォローになりました?パパさん?ヽ(▽` o) しかし、ここでひとつの疑惑が★しーちゃんの馬鹿笑いの原因、それはオモチャじゃなく、転がったボールを拾いにアタフタしてたママの姿を面白がってたのでは???・・・と。最近ふと思うんですよね~。ママが『あちゃ~★やってもうた~!』って時にかぎって、しーちゃん笑ってるーーーーー!!!!分かってやってるのかい??君は・・・
2006年07月24日
コメント(18)
【生後190日目】私、結婚式の時に、『これから趣味は手芸にします!』と、皆さんに宣言しました。さっそく妊娠中にスタイを縫って、ケープを編んでみたものの、そこで力尽き・・・現在に至ります。やはりムリがあったかなぁ。大体、キャラじゃないし。でもこれじゃいけない!だって、しーちゃんの洋服を作ってあげるのが夢なんですよ~!フツフツと製作意欲が湧いてきたところで、作ってみました~♪お恥ずかしながら、ご披露させてイタダキマス(⌒ ⌒)(_ _)ぺこり。まず1作目。『アームカバー』これ、ハンドタオルを輪っかに縫って、ゴム通しただけです。超超超!初心者ですから、手始めはこんなもんです♪抱っこでママの腕に汗疹が出来てしまったので、作ってみました。この夏、重宝間違いなしです♪つぎ2作目。『のっぽさん風の帽子』ここでモデルさん登場♪型紙を自己流で改良したのが失敗か???ツバが思ったよりヒラヒラしすぎ・・・で、ちょっとつまんでアレンジしてみたりもしました。・・・・が、ちょっと納得いかないかも(×_×;)ってなわけで、つぎ3作目。『改良版・のっぽさん風の帽子』 あ、これリバーシブルだったんです。実は。今度はどうでしょうか?見た目に変化がわかりますか??実物を見れば一目瞭然なんですが、ツバを狭め、深めに改良しました。ここでまたモデルさん登場♪ちょっと大きかったか?また作る???・・・いや、ここでママ、力尽きました。。。洋服作りまでの道のりは程遠く★次回、製作意欲がわくのはいつのことやら。。。 ママ、もういい???はっっ( ̄□ ̄;)!!忘れてました!!しーちゃん、、、帽子がキライだったーーー!!!お、お願い★せめて1回くらいは、かぶってお散歩しようね。。。
2006年07月22日
コメント(24)
【生後189日目】ついに行って来ました~。三種混合1回目。前もって行くぞー行くぞーというオーラを出すと、ばれてしまうかも。。。しーちゃんに熱出して阻止されるかも。。。と思って、突然思い立って予約、その日のうちにGO!です。お昼寝を終えてご機嫌のしーちゃん。チャイルドシートに乗せられても、『あぁ、いつものお出かけね~』程度の余裕の表情。 今日はどこへ?お買物?病院で受付けを済ませ、待合室へ。健診と予防接種の子の部屋は、風邪っぴきの子と分けられてるらしい。うれしい配慮。しばらく待っていると、白衣を脱いだ先生が登場。白衣で怖がられるから着ないんだろうな。きっと。まずは問診から。お腹ポンポン。のどを診るのでアーン・・・うぎゃーーーー!!!!しーちゃん、そこできたかー★涙流して泣いてるけど、そのまま先生がお注射プスリ!うぎゃーーぎゃーーぎゃーーー・・・・ふんっ!ふんっ!って言った???( ̄△ ̄;)エッ・・?そこで泣くのも終わり。つ、つまらない。。。あっと言う間に終わっちゃった。。。カルテを見て、この前、発熱で来院したことを思い出した先生。『発疹出ました?』とな。出ませんでしたよ。ニセ突発性でしたよ。何故、先生はあのとき突発だと断言した???あの時点で判断できないなら、断言するなー。分からないなら分からない、そうかもよ?って言えー。他の病気だったとして、間違って断言されたら大変ですよー。・・・って心の声。あまり気楽にお話するタイプの先生じゃないので、『だいじょうぶでした~』ニコッ(^▽^って答えたら、ハイ、会話終了ー。先生もう居ないー。場所がベストなので、ここをかかりつけの病院にしたいんだけど、い、いいのかな?この先生をずっと信用して。。。ま、来院者多いし、ヤブではないだろうし。看護士さんは愛想よさげだし。。。予防接種で病院めぐりをして、あってる所を探すといいと聞いたけど、やっぱり他も行ってみた方がいいのかな。いや、こんなもんだよね~どこも。あぁ、医師ってキライ(>_
2006年07月21日
コメント(20)
【生後188日目】離乳食はじめて1週間。基本的に10倍粥のみ。・・・なんですが、、、日によって食が進まない日があったので、野菜スープで味をつけてみたり。あと、りんご果汁で味をつけてみたり。お米にりんご・・・想像するとあまり美味しそうじゃなーい(>_
2006年07月20日
コメント(23)
【生後186日目】もともとあんまり泣かないしーちゃん。そんなしーちゃんを心配したこともあったけど、それも遠い昔の話。泣きます。最近の大泣きポイント、出来ればこれはなってほしくなかったんですが・・・しーちゃん『人見知り』です。もう疑いは確信へ。パパとママに見せるような笑顔をもっとご披露すればいいのに、、、も、もったいない。。。お家ではどこまでも目で追っかけてきて、満面の笑顔を振りまいているんですよ~~。 ママ居た~♪そうそう、欲しいのはその笑顔なの~!!!それなのに他の人に見せるのは、まず泣き顔。。・°°・(*>___
2006年07月18日
コメント(20)
【生後183日目】先日の話ですが、公園デビューいたしました~!友達のお家に遊びに行った日、お天気もいいし、3歳&5歳のお姉ちゃん達は自転車で公園に行きたくてウズウズ~♪ということで、一緒に連れて行ってもらったのです。・・・と言っても、しーちゃんはベビーカーで寝てただけ★\( ̄Q ̄)/くうぅぅぅぅぅ張り切って周りをキョロキョロ見渡していたのは、ママの方。お姉ちゃん達2人は、すでに同じくらいの女の子達と、お友達になった様子。自転車遊びにボール遊びに。。。さすがお子様の世界。すぐ友達になっちゃうのね。ごく自然だ・・・滑り台には小学生らしき男の子達が数人。すべる訳ではなく、ゲームに夢中のご様子。それならお家ですりゃーいいじゃん???って思うんですけどー。でもこれが最近の子供の遊びってものなのかしらねぇ?┐(-。-;)┌遠くにやっと歩き始めたくらいのお子ちゃまにくっついて歩くママ。あぁ、、近い将来のわが姿よね・・・ベンチに座って我が子の姿を見守るヤングパパ。めずらしい・・・ワンコ連れで、公園の水飲み口から直接ペロペロ飲ませちゃってるし。『子供も飲むのに、衛生的にやだね・・・』友達の言葉にハッ(゜Д゜≡そうだよね、気付かんかった~。たくさんの子供が遊ぶ場、やはり常識的な心づかいが必要よね・・・お砂場にはネットがかけられてる。ネコのウンチ避けらしい。使うときはネットをあげて、最後の人がネットを戻す。これ、暗黙のルールらしい。知らなかったらえらいこっちゃ。徐々にお砂場にママさんが2~3人集まりだした。子供同士は遊ばせて、ママ達はおしゃべりに夢中。この中に入っていける???・・・私にはムリそうだよ( ̄ー ̄∂)ポリポリ 子供同士が遊べるようになれば、仲間に入りやすいだろうけど、今はねぇ~。しーちゃんだって寝てますし~( ̄▽ ̄;)特に最初はね、連れて行ってもらって良かったですよ~♪余裕で公園観察、楽しい楽しい♪次に行く時も付き合ってもらおう(⌒∇⌒)ノ←小心者のママ。ところで、この時期の公園、虫刺されが心配。。。。なので、ディート不使用、子供にも安全・安心の虫除けスプレーをしーちゃんにヌリヌリしてお出かけしました♪ ☆天然ハーブ お子様に安全な虫よけスプレー100ml【怖いディート!?無添加】送料、振込手数料...これはしーちゃんと同じ誕生日の可愛い女の子『梓ちゃん』のママ、胡桃さんに教えてもらった虫除けです。効果があるかどうか、パパで実験までしてくれたんですよ~^m^♪実際に使ってみて、そうですね、まだ虫にはやられてません。ハーブだけあって、匂いがさわやか。木の匂いっぽいかな~?ディート不使用なので、子供の肌につけても安全なところがとてもいいです。みなさんディートって知ってました???私、初耳でした・・・【ディート】外国では命に関わるような中毒事故も報告されており、 カナダ保健省では、「幼児へのディート使用禁止」など 厳しい法規制になってまいます。知らないって怖いです。気にして市販の虫除けスプレーを見てみたら、ほとんど入ってます!もうびっくり!あ、回し者ではないですが、安全なものを使ってあげれて、私はうれしく思ってます(^◇^)ノ*********************************************************スクープ!!!激写に成功m( ☆ー☆ )m ニヤッ
2006年07月15日
コメント(14)
【生後181日目】今日でしーちゃん6ヶ月になりました。Happy♪(*^-^)ノ"iiiiii Half Birthday 体重:7100グラム (+4242グラム) 身長: 65センチ (+ 16センチ)円座1枚で充分だったしーちゃんが、今はもう、はみ出してます。 ⇒ * 寝返りをマスターしました。でもまだ右回りのみ。 * 寝返り返りも後からマスターしました。 * 下前歯が2本生えてきました。 * 人見知り?パパ・ママ以外に抱っこされると泣くことが。 * 回転ワザに磨きをかけ、360度だってカンタンに。そして今日から、離乳食開始しました♪アーンシテ( ^o^)ρ (^0^ )アーン まずは10倍粥から。食いつきがすごくいいです♪♪♪欲しがってるのに、だいぶ我慢させてましたからね。。。初めて口にする物は、どんなに欲しがっても1口から!と離乳食教室で教わったのに、もっとくれくれ攻撃・・・グッと我慢・・・できませんでした( ̄▽ ̄;)汗次、野菜はじめるときから気をつけます。。。ココロヲオニニシテ★しかし、この6ヶ月・・・あっという間でした。赤ちゃんとの生活に慣れるのに一生懸命だった1~2ヶ月。コツをつかみ始めた3ヶ月。この頃から表情が増えて楽しみが増して。それからは首がすわったり寝返りしたり、突然の成長に驚かされながらあっという間に今日、6ヶ月。お米を食べ始めちゃったりしてるんですよ。極端に言えば、はじめは赤ちゃんという『生き物』だったんです。それがいつの間にか表情が出て、感情が出て『人間』らしくなっちゃって。すごいですよね。。。赤ちゃんって本当にすごいです。こんなに愛らしいものに、今まで出会ったことがありません。こんなに日々感動をくれるものにも。私、性格丸くなりましたよ~。ヽ(▽` 自分で言うなって???)しーちゃんの顔見てたら いつだってニコニコですから♪これからも『育児』=『育自』で自分を鍛えながら(?)笑家族で楽しく過ごしていきたいです♪ ⇒ 今☆
2006年07月13日
コメント(36)
【生後179日目】しーちゃんの最近のマイブーム、頭を左右にフリフリします。。。ブンブン(((( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄))))ブンブンこれは何を意味してるんでしょう??? 1.嫌々なアピール 2.ずりハイがしたい 3.頭がかゆい何かで中耳炎の心配を書いてあるところがあって、可愛いなぁ~なんて静観してていいものか疑問もありますが。。。ちょっと本人も喜んでやってる雰囲気なので、もうしばらく観察つづけま~す! [壁]エ)⌒)しかしこれ、いいタイミングでするんですよ!パ パ :『この車の部品カッコいいな~。パパ買ってもいいかな?』しーちゃん :ブンブン(((( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄))))ブンブン(だめ、だめー!)GOOD JOB !!! しーちゃん!!!あっけなく拒否されて、パパは必死に『ウン』と言わせようと、しーちゃんのご機嫌をとるのですヽ(▽` o) ガンバレー パパもっとやって~☆↑↑↑ワキを抱えてもらって立っち♪
2006年07月11日
コメント(16)
【生後178日目】きのうはパパのお休み。といえば、まぁたいてい車いじりか、買物です。ホームセンターとか電気屋とかドラッグストアとか・・・そして買うものはほとんどしーちゃんの物。きのう、しーちゃんがパパに買ってもらったものは『い草のお昼寝マット』です♪ よく考えたらうちって、しーちゃんのマットばかり買ってません???先日のカラフルなプレイマットといい・・・あははっ!まぁそれはいいとして。夏らしいですかね?お部屋に広げると、プーンとい草の匂いが広がって。。。田舎を思い出します~ヽ(▽` o) ニホンジンノココロ。しーちゃんもこれで涼しく夏を過ごせるといいんですが♪ふと思うんですが、赤ちゃん用とうたってる物は倍の値段しませんか???このマットにしても、可愛い布でフチ取られてたり、抗菌・防ダニ仕様とか。赤ちゃん用にアレンジはされてるとは思うんですが。。。う~んその違いがどれほどか?は、よく分からないけど、ここは親ばか。やっぱり選ぶのは赤ちゃん用なんですよね★きのうはパパもうひと働き。外してあった窓枠用のエアコンを、寝室に取り付けてくれました。これでしーちゃんどこにいても快適なはずです♪最近は暑くってお昼寝も出来ないような時、昼間の2~3時間だけエアコンのお世話になっております。とは言っても、我が家のエアコン温度設定は、29度です~!!!↑↑↑ヽ(▽` パパのいいつけ)これって、じっとしてれば快適だけど、ちょっと家事したり動こうものなら、汗にじみます・・・ついつい身体が冷房にマヒして設定を下げていきたくなる衝動にブレーキをかけるのが大変!ヽ(▽` ママはエアコン好きだから)目的はしーちゃんがお昼寝できるようにだもんね。我慢、我慢。も、もしかしてだけど、先日、しーちゃんが熱出したのは、ママがエアコン設定を26度にしたから・・・(゜Д゜???大きな声で言いたくないけど、そんな疑惑があるもんで、パパのいいつけ、しおらしく守ってますー★ママエライ
2006年07月10日
コメント(20)
【生後176日目】きのうは離乳食作りを簡単にするグッズを買出しに行ってきました。すでにあるものは、食器・スプーン・すり鉢・こし網。そして買い足したかった物は・・・ 1.おかゆを楽に作れるグッズ レンジ用と、炊飯器用があるんですよね。。。 はじめはレンジ用にしようと思ってたけど、説明書きを読んだら 加熱と蒸らしを何度か繰り返さなければいけないの??? なんで、入れるだけで手間いらずの炊飯器用にしてみました。 2.小分けに冷凍するグッズ フタつきの氷をつくるトレイにしようと思ってたんだけど、 つい、意味もなく・・・小分けパックにしてみました。昨晩はさっそくおかゆを作って、うわずみの『おもゆ』部分を小分け冷凍。それからかぼちゃ入りシチューを作ってたんですが、ルーを入れる前、ちょっと美味しい野菜スープになっていたので、さっそく小分け冷凍。夕飯づくりはそっちのけで、何だかおままごとのように楽しんでました。で、今日、『おもゆ』をあげてみました。しーちゃんの反応、めちゃくちゃいいです♪♪♪やっぱりお米は日本人の心なのでしょうか~。早く離乳食にすすめてあげたくなりますね。。。今はまだ準備期。離乳食の始めは『10倍粥』からあげようと思ってるんですが、いつからにしよう。。。13日でしーちゃん6ヶ月に入ります。記念にその日からにしてあげようかしら。。。悩みますねぇ・・・あ、13日ってちょうど大安かもヽ(▽` o) ♪キニシナイケド
2006年07月08日
コメント(20)
【生後173日目】熱が下がって元気になったかと思ったら、しーちゃんグズグズです(ToT)というか、とてつもなく甘えん坊???離れられませんっ!!!あまりに久々に泣いてグズられても、あやし方忘れちゃいましたって。。。おっぱいもダメ。抱っこするしかないので抱えていたら、しーちゃんより先にママの腕に汗疹が出来ました( ̄▽ ̄;)ガーーン!!このグズりの原因は何なんでしょう?天気が悪いからですかね???病みあがりで甘えたい気分なんですかね???はたまた、熱は下がってもどこか具合が悪いんですかね???教えてくんろ~ しーちゃん教えてくんろ~もう思い切ってしゃべっちゃえばいいのに・・・┐(-。-;)┌あぁ、、大口開けて泣いちゃって、、今日はよく歯の観察が出来るってもんだヮ。。。そうそう、5月26日に受けたBCGの跡。1ヶ月ちょっと経った今、膿が出てきましたーーー★接種後10日ほどで赤くなり、1~2ヶ月で膿むことがありますという説明書き通りの反応がやっぱり出てきました。見ると痛々しいし、触るに触れず。。。でもやっと病みあがりにお風呂に入ったら、ふやけてカサブタになった膿が取れてきた感じです。。。しかし、ここだけの話ですが、この膿のカサブタ。。。。。。。。。。。。。。。。部屋に落ちてるのを最初に見つけた時は、パパの鼻くそかと思いましたっ!!!パパに本気で怒鳴る前に気がついてホントよかった~ヽ(▽` o) アブナイ*アブナイ
2006年07月05日
コメント(30)
【生後172日目】しーちゃんの熱、下がりました~(^◇^)ノここ4日間、37.5度~39度の間をウロウロしてたんですが、今朝から37度前後で上がる気配もなく。。。。あれれ???ポツポツ出ませんけど~~~???どうやら突発性発疹じゃなかったみたいですねぇ。先生!どーゆうことよって聞きに行きたい衝動にかられたけど、意味のないことしてもバカ親丸出しなので、やめてみましたヽ(▽` o) 笑先生だって可能性があるという意味で言っただけだったんだろうし、あの時の症状で判断できるすべはないのかもしれないですもんね。何はともあれ、しーちゃんが元気になったことが一番です♪さすがに熱があった時はゴキゲンとは言え、身体がだるそうで、昼間に1時間も起きて遊んでは寝て。。。。ほとんど寝てましたZzz。それが今日はいつものペースに戻った様子。大きな声は出すし、元気さ復活です!いや、、逆にちょっとうるさいかも??わがままになって復活??小さい身体で高熱出しながらも笑顔をふりまくしーちゃんが、いじらしくも、かわいそうにも思えて涙が出そうだったことが遠い昔のようダ。。。笑!とにかく元気が一番!ご心配いただいた皆さま、ありがとうございました~♪ 復活よ~☆この4日間、しーちゃんただ安静に寝てただけではありませんっ。『寝返り返り』をマスターしました~♪♪♪さらにテリトリーを広げてみたものの、残念ながら同じ方向にしかコロンできません。。。でもそこであきらめるしーちゃんではありません。目標物に向かって得意な向きでコロンするために、回転します!!!この回転は、寝グズリ中に覚えたワザ。安静中でさえ特訓をかかさなかったことを、ママは知っています。。。 先日、安静中とご報告した様子。 ↓↓↓ しばらくしてのぞくと。。。 ↓↓↓ さらにその後。。。( ̄□ ̄;)!!最近は朝起きると、しーちゃんの足がママの顔の真横にあることもしばしば。。。蹴飛ばされて起こされる日もそう遠くはないはずです。。。★
2006年07月04日
コメント(28)
【生後168日目】今日は朝から大汗をかいていたしーちゃん。熱を測ると38.7度。。。。。(゜Д゜≡思えばめずらしく夜中2回も起きてたし、具合悪かったんですね。でもその後また測ったら37.6度まで下がってたので、様子見ることにしました。いつもの大声はないけど、あやせば笑うし、元気だし。。。おっぱいは飲むし、おしっこも出てるし。。。。昼間お友達が遊びに来たんですが、その間もゴキゲンにしてました。でも、でも、夕方になってやっぱり気になる!!!なんだかしょっちゅう寝てるんですよね。熱測ると38.5度。。。。。測り間違いかと何度か確かめたけど、38.5度~38.9度の間をウロウロ。きっと突発性。様子見だろうとは思ったけど、診療時間終了まじかに急きょ思い立って、小児科に予約。しーちゃん初めての病院に連れて行くことにしました。5分で準備、慌てて病院へ行こうと車に乗ると、はっ!!!!!!!!!!!!!チャイルドシートをパパの車に載せたままだったぁーーー(゜Д゜||)そしてパパは今日、車で会社に行ってるしーーー!やばい、こんなこと日記に公表していいのかも分からないけど、しーちゃん運転席で抱っこしたまま運転しましたともっ!御守は持ってる、とりあえず超安全運転で☆お願いお巡りさん見つけないでーーーと思いながらの道のり5分。ドキドキだし、しーちゃんの体が熱いしで、汗だらだらでした。。。診療の結果は予想どうり。突発性発疹の初期の兆候が出てるらしいです。2~3日は高熱が続くだろうけど、薬はナシ。見守ってくださいとのことです。お家に戻るとしーちゃんまたお寝んねZzzzただいま安静中です。
2006年06月30日
コメント(30)
【生後165日目】見つけてしまいました!下の歯茎から2つ、前歯が顔を出してます!!!いつもと指をかじられた感触が違うので、驚いて口をこじ開けてのぞくと・・・乳白色のものがチョコン!チョコン!寝返りを発見した時のように動揺してしまいました(゜Д゜≡゜д゜)ハウハウ?!よーく観察したいのに、舌でしっかりガード。なかなか見せてくれないですね。。。何か口をこじ開けるいいワザありませんか???もちろん、写真も撮れません(TεT;)仕方ないのでしーちゃんのポッテリ唇のサービスショットでもどうぞ~♪
2006年06月27日
コメント(20)
【生後164日目】朝方、しーちゃんはうつ伏せになって、しばらく遊んでいたのですが、静かになったなぁと思ったら・・・寝てました★まだ寝返り返りが出来ず、力尽きてしまったようです。ママもこれから2度寝しようと思ったので、やっぱり心配。。。あお向けに戻してあげました~ヽ(▽` o) 今日は保健センターで、離乳食教室に参加してきました。5~6ヶ月の赤ちゃんママが20人。(&パパ2人)ほとんどの方が『初期段階』にすでに突入済みで、準備期、ましてやスプーンの練習を始めたばかりのしーちゃんは、いちばん遅れをとっておりました。。。遅くしたのは、わが家の方針でもあるから、まぁいいんですけどね☆離乳食の進め方とポイントを説明してもらった後、各時期に与える食べ物の固さが分かるように試食させてくれました。知識は本やネットで学べるけど、自分の舌で感触を確かめられたことは、今日の収穫でした。何より、味がうすいのに美味しい!!野菜からでたうまみのみ、昆布だしだけだからこそ、素材本来の味が、味わえたんでしょうね~。こりゃ自分達の普段の味付けも考え直していいんじゃないかと思いました。薄味に心がけているつもりだったけど、だいぶマヒしてるようです。。。しーちゃんはママが試食していると、自分がもらえると思ったらしく、くれないと分かると大声で叫ぶわ、バンバン叩くわ。。。食い意地がはってるんでしょうかね???笑やる気は充分のようです^▽^/
2006年06月26日
コメント(20)
【生後162日目】しーちゃんが3ヶ月の頃、便秘対策の意図もあって、果汁を初めて飲ませました。でも便秘が治ったこともあり、反応がいまいちだったこともあり、4ヶ月に入ってからはまったくあげませんでした。いや、忘れてました。。。5ヶ月に入った今。。。また再開してみました(^▽^)♪また何故とつぜん思い出したように始めたかというと、しーちゃんが目の前で物を食べると、すごく興味を示すからです。『あぅ~(くれー)!』って言いながら手を伸ばしてきます。お口もよだれぶくぶく状態。これはよく耳にする、『離乳食くれー。準備オッケーだぜー。』の合図では?!離乳食は6ヶ月過ぎてからにしようとパパと決めているんですが、その為のお口の準備として、スプーンに慣れさせるのには、いいタイミングなんじゃないかと思いまして。。。徐々にスープ、おもゆくらいまで進めてもいいのかな?とりあえず、残っていた市販の粉末果汁を溶いてあげていたんですが、今日はさくらんぼを手に入れたので、それを砕いて搾って薄めてみました。生の果物で作ってあげたほうが、やっぱりいいんですよね?手間が面倒だと思っていましたが、やってみると『ままごと』気分で。意外と楽しく出来ちゃうかもしれませんヽ(▽` ♪ しーちゃんの反応?めちゃくちゃいいです♪♪♪初日は口にイヤイヤ入れてる感じだったのが、次第にもっとくれー状態。4日目の今日は、お口開けて欲しがります~!ヒナ鳥のよう(^◇^)♪しかもスプーンをかじりたいらしく、うばいとってガジガジ。。。こうなるとめちゃ可愛いです!!!離乳食始めるのが、すごく楽しみになりました!本当はちょっと作るのが面倒で嫌だったんです。。。どうやって進めるかも未知だし。。。でも楽しめるかも。。。♪さっそくですが、本屋で離乳食の本を物色してみました。そして、月曜日は市の赤ちゃんセミナーで、離乳食のお勉強してきます♪
2006年06月24日
コメント(20)
【生後161日目】寝返りに成功してから、しーちゃんのテリトリーが広がりました。手当たり次第に気になるオモチャに手を延ばし、届かないとコロンと転がってつかみとります。おかげで届くか届かないか、微妙な位置にオモチャを置いて、ちょっといじめるのがママの楽しみとなりました(^m^♪甘いのでけっきょく渡しちゃうんですけどね!そうそう、きのうは友達のお家に遊びに行きました。幼稚園年長さんと、3歳になったばかりのお姉ちゃんふたりに、思う存分いじられ遊んでもらってきました。普段はママと二人きりで静かなものだから、これだけ賑やかなことも、構ってもらうこともないので、しーちゃんは相当うれしかった様子。ひとり目の子にはない環境だもんね♪そしてオモチャの取り合いなんてことも初体験。お家では一番えらい姫様だから、欲しいと思ったら全部自分のもの。それが今日は手を伸ばしても手に入らず・・・(×▽×;)オロロ。。。世の中にはね、思い通りにいかないこともいっぱいあるんだよ~ゆずり合いの気持ちが大切なのよ~なんて、しーちゃんに言ってもまだ分かるわけないねヽ(▽`*)あははっ♪しーちゃん、またお姉ちゃん達に遊んでもらいに行こうね♪
2006年06月23日
コメント(14)
【生後157日目】 わが家の大事なパキラちゃんが倒されまして!慌てて掃除機を取りに向かったスキにむしって食べられました★いや、まさか届くまい、興味を持つまいと、しーちゃんをあなどったママがいけなかったんです・ヨネ。°(T^T) °。前にもお話したかな。わが家は何故か植物が次々と枯れていく、恐ろしいお家。。。それでもめげずに、100円ショップで緑を補充し続けております♪せこいんじゃないですよ~。安く手に入れたちっこい木が、グングン伸びていくのを、楽しんでるんですよ~!ヽ(▽` o) 笑このパキラちゃんは唯一、わが家で元気に生き残ってる大事な木。鉢を大きく引っ越すこと2回、最初の4倍ちかくになりました♪しーちゃんの暴力に負けず、頑張って大きくなって下さいね~。
2006年06月19日
コメント(28)
【生後155日目】昨日の個レスなしでごめんなさいっ!!!あのですね、それがですね、、、しーちゃん寝返りました~♪♪♪朝6:30にお目覚め、オムツ替えて、おっぱいあげて。。。しーちゃん2度寝する気配がないので、しょうがなくおしゃべりのお相手。ママ眠くてまだボーっとしておりました。。。その時です。横向きでしばらく片足を闘牛のようにフンフン振ってるなぁと思ったら・・・・コロ・・ン・・・静かに寝返ったーーーーー!!!!!ママ眠気が吹き飛びましたねヽ((◎д◎ ))なんで首からビデオ下げてなかったのかしら!!!慌ててパパを起こし、ビデオを取りに走りましたよーーー!!!また元の体勢に戻し、眺めること数分。・・・・コロン・・・ビデオ撮ったどーーーー!!!!ってことは。。。ってことは、昨日のが『初』ってことでしょうかね?つまり、私も初めての寝返りは見逃してしまったママのひとり。。°(T^T) °。でもいいです・・いいです。もうそんなことは。。。ネ。まだしーちゃんの寝返りは重たいです。本人も思わず転がって『あれっ???』といった表情。まだまだ得意気になるには早いようです。そして悲しいことに、『寝返り返り』を先にマスターしてたはずが、どうやらやり方を忘れちゃった様子。もしくは返る体力が残っていない様子。うつ伏せがだんだん辛くなって、終いには『うぎゃ~』。どっちかひとつしか出来ないのかね???(=^m^=ウププッしばらくパパとママに遊ばれた後、疲れてみんなで2度寝しました。 準備体操おっけー♪お昼寝を終えたしーちゃん。やる気満々です~!!!本日、通算5回目の寝返りは、持っていたオモチャが転がって、それを追って取ろうとしてコロン。またしても『思わず』だったらしく、しーちゃんビックリ顔でした。でも、朝より動きがスムーズになりましたよ♪
2006年06月17日
コメント(22)
【生後154日目】今日は天気予報で雨だったのに、くもり・時々晴れ。これはお散歩のチャンスです♪行く前にお洗濯して、掃除しようと張り切っておりました。隣の部屋で掃除機をかけてた時のことです。一段落してしーちゃんをのぞくと、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・????Σ( ̄□ ̄;)えっ????さっき確かあお向けに寝かせておいたはず・・・もしかして・・・寝返ったんですか???見てないうちに???どうしよう???とりあえず写真?でもこんな状態写したって・・・でもとりあえずパチリ☆どうしよう???よく考えてみよう。ただ座布団の段差から落ちただけの話かも・・・だいいち、初めての寝返りはビデオに撮ろうと準備してあるんだもん。逃してなるものかぃ!これは何も見なかったことにしよう!!!ママは決めました。だってその後ずーーーっと見てたけど、ぜんぜんやらないし。。。。これは偶然の産物です。ハイ。でも、もし?もしも?これが寝返り第一回目としたら、今日は大事な記念日になるかもしれないので、いちおう、日記に載せとくことにしました。。。2~3日様子見て、寝返りをし始めたら今日が『記念日』♪一向にする気配がなければ、今日は偶然の出来事・・・ということで、お願いいたします(⌒∇⌒)ノしーちゃんが美味しそうにくわえてる物は、ヨーグルトの空きパック。ママが食べてると必ず『くれーー!』と叫ぶ(←ように聞こえる)ので、いつも一緒にあげてます。これもお金のかからないオモチャのひとつですね♪
2006年06月16日
コメント(10)
【生後153日目】さすがに梅雨時。ジトジト雨模様でカラっとしません。しーちゃんもお出かけ出来ないうっぷんを晴らしているのか?お口遊びが活発です!『う~ぶぅっぶぅ~』よだれをブクブク泡立てるだけでは満足できず、飛ばしてきます!激しく飛ばしてきます!! ブクブク☆お顔中よだれ飛びまくってビチョビチョになってます。いや、自分の顔に飛ばすだけなら可愛いもんですよ。それよりも覗き込むママの顔によだれを飛ばすことを楽しんでる様子。ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノぶっーぶっーぶっー!!つめたいってーもぅ!!いったい・・・ママ何かしましたっけ???そしてママの指の関節、骨のところをチュパチュパ、ガジガジするのが楽しいらしい、しーちゃん。今日もママの手をうばい、お口に持っていきます。チュパ・・ガジガジ!ゴリゴリ!?今日は強くないですか?ちょっと痛いですよヽ(;^o^ヽ))) 歯茎がかゆいんですかね?最近使ってくれないから忘れていた『歯がため』をまたあげてみました。 ガジガジ☆ちょっとの間でしたが、初めて♪正しい使い方をしてくれました。まずそうな顔して、あまり気に入ったようではありませんが・・・
2006年06月15日
コメント(14)
【生後151日目】しーちゃんおめでとう♪5ヶ月になりました♪(*^-^)ノ”iiiii 体重:6900グラム 身長:64.1センチ 標準成長曲線のほぼ真中!ほんの気持ち下くらいです。標準ですヽ(▽` o) * あんよ発見しました。舐めます。 * そばにあるオモチャを自分で掴みとるようになりました。 * 絵本デビューしました。絵をバンバン叩きます。 * 鏡を見るのが大好きです。 * ママの手・口・鼻・髪など握るのが大好きです。パパの眼鏡も。 * おっぱいも握られます。痛いかも。 * なんでも口に持っていって舐めたがります。 * 早寝・早起きになりました。夜10時前に就寝⇒朝6時半頃起床。 * 夜はひとりで寝れますが、昼寝はうまく寝付けずグズります。 * 昼寝は日に3回ほど。朝・昼・夕方。30分~1時間位まちまち。 * 180度回転ワザを覚えました。 * 意味ありげな言葉を発します。(パパ・ママ・ばぁばと聞こえます) * 要求は泣くより叫ぶほうが多めです。 * パパ&ママの動きを身体を反らせてどこまでも目で追います。 * 視界から消えると叫んで呼びます。甘えん坊??? * 常に自分が中心にいたいらしいです。甘えん坊??? * マグマグをくわえますが、中身の白湯・麦茶は実際のんでません。 * 果汁は今月はあげてません。さぼりました。 * 授乳は日に7~8回。ちょび飲み×回数増。 * 日に2~3回ウンチします。便秘だったことがウソの様。 * 寝返りはまだしません。手助けが必要です。
2006年06月13日
コメント(22)
全192件 (192件中 1-50件目)