ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

日本で最初の大衆車 New! MOTOYOSさん

得意分野 しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:避難小屋って間近で見るのは初めてかもしれない?(06/28) New! MOTOYOSさんへ  まあ基本的に、徒歩で・…
MOTOYOS @ Re:避難小屋って間近で見るのは初めてかもしれない?(06/28) New! なかなか避難小屋のあるようなところまで…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(715)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.25
XML
カテゴリ: 展望台


そう言えば・・・
 あの展望台の駐車場に放置されていた
 アルテッツァは一体どうなったのでしょう?

 と・・・
現地を見に行ってしまった人が居るかもしれない?

 って言うか、 中途半端な状態で
 自分も、その話題を放置したらいけないのかもしれない?


 なんて!

 ​​​事は一切考えていません

 が・・・
 また別の機会に

 そう!

 とりあえず、新しい仕事も始めたし!
 通勤に2時間かかって大変だけど
 週中くらいは、瞼が重くて物凄く辛かったりするけど

 気晴らしと
 そして!

 そう
5月に入る とね
山梨県内の林道の殆どが冬季通行止から解放されます

 ​​大弛峠峠は6月まで通れないけど
 それでも、 大菩薩嶺付近の林道は
 全て解放される


さあ、自分が身動きされないうちに
 どこまで舗装が進んでしまったのか?

 その確認に


 って、その昔
丹沢の林道が・・・
 冬季通行止の間に次々と舗装されていき

毎年のように走る場所を失っていった
あの時の悲しみが再び蘇ってしまうかもしれない けど(泣)

​走れるうちに走っておかないとね!​

 と言う事で
 再び柳沢峠を越えて
 塩山方面に下っていく事になったので

 ちょっとだけ
 立ち寄ってみたのですが





 キレイに撤去されている!(驚)
 もっと悲惨な状態に追い剥ぎられて
 そのまま放置されているのかと思ったけど

 乗り捨てたオーナーさんが引き取りに来たのか?
 やっぱし盗難車だったのか?

 で!
 警察が証拠品として引き揚げていったのか?

 その辺りは不明です


 とりあえず、撤去された事には
 間違いありません!



まあ、せっかくだし
 富士山でも見て・・・



 うん!
​解ってたけど(泣)​

5月26日なんだけど
柳沢峠の気温は7℃(凍)

 マヂで寒すぎて!(震)
 って言うか 、相変わらずヤヴァ過ぎるな
 柳沢峠!!

 一之瀬高原入口付近の
 落合集落で
 早めにおトイレ済ませて来て正解だったよ!!


 たぶん、もっと下って行けば
 17~18℃くらいまでは気温が上がると思うけど

 それでも
 もうすぐ6月になるというのに寒すぎる!!(泣)

 まあ、そんな状態なので
 全線の雲が近づいてきているのは間違いがなく


 標高1000m近い場所から見る



 旧・国道411号線の眺めは最高だぜ!

 じゃなくて
富士山は・・・




​やっぱし今回もダメだった​ か!(泣)


 いや、それ以前に!



 って言うか、ヤバいな
 コレ・・・

 下手すると
 あの雲の中に入る事になる

 って言うか、雨が降って来るのではなく
 霧の中を走る事になるかもしれない?

 で・・・
 この気温(寒)

 と・・・
 ちょっと不安になりつつ


 次回!
 目指せ湯ノ沢林道編・序章





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.25 05:23:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そして富士山は今日も・・・(06/25)  
MOTOYOS  さん
今度こそ富士山...は、なかったのですね
そして、あの雲に向かうのですね... (2024.06.25 07:25:26)

Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 正確には「雲の中」の可能性が・・・ (2024.06.25 22:13:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: