全451件 (451件中 1-50件目)
白丸ダム2024編・ファイナル! 2014年に完成した魚道の見学用入口です 年間で、たった118日しか 入ることが出来ません しかも、その営業日の約半分がゴールデンウイークとチビッ子達の夏休みの時と言う・・・ って言うか、12月から3月は冬季閉鎖されます って、普通に凍結して危険 と言う話になっていますが たぶん・・・ そのクソ寒い時期に訪れる人が殆ど居ないので ちなみに今年は カレンダーの並びの関係で3連休が多いから 営業日が多いだけで これが・・・(焦) 3連休が殆どない年だと もっと営業日が少なくなるという なお 自分も過去に3回 入った事が有りますが 水が濁っていたりして 魚道なのに 魚の姿を見ることが出来ない確率が多く・・・(焦) こんな所を400m近く上がってくる魚とか 絶対にドMだろ? 難関さえ突破できれば 流れが緩くなるらしいけど コレ・・・ たぶん営業時間外は電気を消しているはずだから 魚なんて通す気があるのか ハッキシ言って疑問だったりします ちなみに・・・ ウグイとヨシノボリを除いた他の魚は どう見ても、御岳から川合の間にある管理釣り場で放流した魚なんじゃね? あと、鮎だって 間違っても東京湾から遡上してきたモノではなく 青梅線沿線で放流したヤツだろ? 間違いなく・・・ みたいな? って言うか、この魚道自体の存在意義が 少し謎なような気がしてて 単に! 自然環境にやさしいとか そう言うアピールのためだけにゼーキンブッ ケフンケフン でもまあ 外来種の鯉とコクチバスなどの 魚は間違っても登って来れないのは確かなので 白丸ダムより上流 小河内ダムまでの区間においての生態系・・・(焦) あ! 上流にも常設のマス釣り場があるから 固有種による生態系とか、とっくに終わってるんだった(泣) まあ、その無話は置いといて! 付近の観光案内図があります 困った事に 南を上にして描いてあるので って言うか、小学校で習わないのかな 平成の人達は!(困) ちゃんと北を上にして地図を描けって! まあ・・・ スマホや車のナビで進行方向を上にして、その通りにしか進めない人たちが多くなってしまった現在 手遅れなんだろうな?(泣崩) しかもディフォルメしすぎてて 距離感覚が、全くと言って良いほど狂いまくってるし? って言うか、コレ・・・ 南岸道路が一部開通する前のモノが全く更新されてないんじゃね? と・・・(焦) って言うか、その辺りの事 気付かないとマズイいんじゃね? この掲示板を管理している、たぶん奥多摩町のお役人様? でも‼ 観光協会が発行している案内図の方は ちゃんと新しい地図に更新されているっぽい? 去年の秋に出来たらしい? 鳩ノ巣の・・・ 廃墟を利用した新しい観光スポットとか また載ってないけど とりあえず、その他は比較的更新を受けています ああ、そうだ!(焦) このブログで どういう訳か? ある程度の需要がある鳩ノ巣渓谷編 そろそろ新しいネタを仕込むために 出かけないといけない時期になってたんだった!(困) ちなみに! ココに掲載されている中で カフェレストラン・SAKAと 釜めし なかい 更に、出し巻き卵専門店と言うのは全く知らないけど その他の物は まあ、ちょっとだけなら知ってる! と言う事で? このブログとしては珍しく食事のできる場所の案内? (いつになるか分からない)次回の鳩ノ巣渓谷編の予習として? 破綻した国民宿舎・鳩ノ巣荘の廃墟を民間に払い下げた? 奥多摩の風 はとのす荘 温泉は枯れちゃって?(涙) って言うか、成分は確保しているッポイけど 水温が下がっちゃってて 沸かし湯になってるっぽいけど 結構、利用者が居るらしい? って言うか、鳩ノ巣渓谷自体が 外人さんに結構人気が高いらしいので ツアーで富士山とか伊豆に行くついでに立ち寄るという 人がいるという(驚) なんかランチがスゴイらしい! 時たま、TXN系列のテレビで売名行為 そして! 元々は、南岸にある・・・ 値段がパネェお蕎麦屋さん しかも、大して美味しくないというお蕎麦屋さんだった けど・・・ ほぼ毎年のようにTXN系列のテレビで、季節の良い時にロケをやって売名行為を繰り返し 芸能人が隠れポットで、お蕎麦が美味しいとか宣伝したけど 極寒の時期に来ちゃった人が 寒風吹き曝しのうえ(寒) 全く陽が当たらない立地で 凍結地獄を味わい、お蕎麦を味わうどころでなく 心が乾いちゃう 売り上げが落ちるとテレビで売名行為 そして一時的に客が来て、また厳寒期に地獄を見てを繰り替えうしていくうちに ついに潰れ その後に入ったパスタ屋も同じことを繰り返し 2年くらいで撤退 その廃墟に入ったのが! 奥多摩でハンバーク?(焦) しかも、その辺の鹿とか猪を使ったジビエじゃなくて 輸入牛 更に! やっぱし、値段がパネェ!(怯) なのに! 物凄く人気のあるアースガーデン 奥多摩町は考えました 空き店舗や廃墟に 新しく入るテナントに対して、1年の支払い猶予を与えたる代わりに 入ろうとする業者さんに来て貰って プレゼンを開き 奥多摩町に対して、どうしたいのかと言う熱意を語って貰って それを審査して と・・・ お蕎麦屋さんとパスタ店の失敗を反省して この2軒は、かなり頑張ったらしい コロナ危機も、無事に乗り越えて!(凄) 特にアースガーデンに関しては 国道411合成沿いの看板を不定期だけど、何度も更新して 目新しさをアピールし続け 飽きさせない努力をしたところが偉いと言うか!(凄) 値段が高くても そして冬場は極寒でも 客足を確保しているところがね!! まあ自分は・・・ 無理! 普通に2000円とか取られるんだったらもその分をガソリン代に回します!(滝涙) お蕎麦屋さんの「鳩美(はとみ)」 先代の店主の頃は 昭和30年代のバラックのまま営業してた なかなか凄いお店だったんですけどね(笑) そばつゆと、カツ丼のソースを間違えて出してきたりとか もう、ご年配夫婦が ネタを振りまく最高のお店だったんですけどね ちなみに 2代目の現・店主になって新しい建物に変わりました 店内にエアコンも付きました さすがに、値段は 20年前の倍近くになりましたが たぶん 奥多摩近辺では、一番お勧めのお蕎麦だと思います 鳩ノ巣釜めし・・・ 気軽にお昼ご飯とか そう言う感じで入ると、普通の人は・・・(滝汗) 無理! 多すぎて無理!(泣) と・・・ コスパ最狂? 自分の過去に3回入った事が有るけど・・・ 残すと悪いから、って! 頑張って完食したけど しばらくは(苦) そして、ギャラリーぽっぽ お店自体を見つけることが難しい隠れ家的な存在 コーヒー美味しいぞ! ただし厳寒期(12月から3月)は冬季休業に入るので要注意 あと、小河内ダムが放水して 多摩川の水位が上がると水没する危険性があるので その時は長期休業になるの事が過去に2回・・・(滝汗) 先代の店主はご高齢で引退なさって(悲) それを引き継いだ2代目になってからは利用したことが無いけど 1人で営業しているので 時間に余裕がたっぷりある人向け って言うか、気が短い人は絶対に利用しちゃダメだぞ! そして・・・ フレンチレストラン・山鳩 ご夫婦で営業なさってて あと週末はアルバイトの人が手伝いに来る程度なので ゆっくりと1時間から2時間近くけてランチを楽しみたい人向けと言うか 彼女さんと、ゆっくりと時間をかけてデートとかいいかもしれけないけど 自分には関係ない話なので(笑) とは言え、創作料理 なかなか素晴らしいぞ! その他にも ここに宣伝していない隠れ家的なお店や この付近の人が晴れの日? 冠婚葬祭の時は必ず使う奥多摩寿司とか(田舎のお寿司なので察してね!) 意外と穴場は有るんだZO! と・・・ たぶん年内にはネタを仕入れに行く予定の 鳩ノ巣渓谷編の予告をしてみた所で 需要が少なく、アクセス数も激減する白丸ダム編は とりあえず同業者も居ないみたいだし(困) 一旦、ここで終了する事に・・・にほんブログ村
2024.10.17
コメント(2)
てっぱく2024編 なお・・・ 101系の社内に掲示されている 国鉄当時の貴重な車内広告は 突如として 首都圏のモノではなく 西日本のモノがブッ込まれていたりするから(笑) ちょっと困惑するんですよね(困) え゛! 東京から秋吉台まで バス・・・(滝汗) と! 思ったら・・・ 坊府からのバスって(焦) って、たぶん この当時 まだ山陽新幹線が岡山までしか開通していなかったのではないかと思うのですが 岡山から在来線をの乗り付継いで 防府まで行って そこから国鉄バス って事なのでしょう? きっと? ちょっと紛らわしいぞ! ちなみに自分は 小学校の時の修学旅行で秋吉台に言って以来 その後、再訪することが出来てません しかも! 確か霧で殆ど視界が効かない中をバスで走って 更に時間が押してて 秋芳洞に着いたけど 殆ど駆け足で見学して そして広島から新幹線で帰った と・・・ そんな記憶しかない 一度で良いから、ゆっくりと見学したいけど・・・ もう行く事は無いんだろうな? きっと・・・(涙) まあ、その話は置いといて 意外と 当時の歴史的背景が分かっていなてと 掲示されているポスターの意味が分からなかったりする って言うか、平成の人達は 絶対に理解できないだろうな コレ って言うか、国電案内図(東京近郊区)って言葉が あまり懐かしすぎる! って、コレを懐かしいとか思っちゃう人は(滝汗) 若くても確実に50代に突入・・・ って、考えたら負けだ! 埼京線や新宿湘南ラインなんて存在せず まだ池袋と赤羽の間を結ぶ線路が 赤羽線って言われていた時代のモノ もう覚えてる人の方が少なくなってきているのではないかと? って言うか!(叫) ナニコレ まだ自分が、さらに昔 父の仕事の関係で、川崎に居た頃(現在は色々と有って出戻りで3回目です) 僅かな期間しか走らなかった 南武線の快速電車の事が書かれてる アレ・・・ ただ、途中駅を止まらないだけど 1回も各駅停車を追い越す事が無く しかも平日の日中か走らないという 何の意味があるのか分からない電車でした しかも 混雑してるだけでなく その後の電車が暫く来なくなってしまい 単なる迷惑電車と化していて たった2年程度で廃止になった記憶があるのですが その・・・ わずかな期間に使用されていた ちょっとレアな路線図だぞ! でも・・・ コレに気付く人 少ないんだろうな? まあ、この頃の国鉄は こういった詐欺的な要素がタップリの電車や割引乗車券をよくブッ込んでいて まあ確かに 当時の新宿にお買い物に出かけたりするのは ある程度のステータスだったよ? きっと?? まだ立川も八王子も開けてなかったし 吉祥寺も人気なんて無かったし そんな中! 新宿まで往復の割引乗車券と銘打って 特別快速で行こうぜ! みたいい事が書いてありますが これも平日と土曜日は9時から15時 お役所よりも稼働している時間が短い! って言うか、この当時 土曜日は普通に、会社も学校も午前中だけ営業してたから 土曜日は平日扱いだったので ちょっと、今の人の感覚だと 理解が追い付かないところがあるかもしれません?(焦) で・・・ 日曜祝日は9時から17時だけ運転 って、やっとコレで お役所仕事並みに って、京阪神間のチートレイン・新快速も 運転開始されたころは、こんな時間帯だけ走ってて 一番混雑する通勤通学の時間帯は走ってなかった記憶が そして・・・ 微妙に使いづらい? 山手線と、その内側走る中央線・総武緩しか使えない自由回数券 30枚つづりで1500円とか書いてあるけど コレ・・・ 1駅だけ使ったりすると 元が取れないのでは? あと・・・ 山手線から外に出てしまうと 起点駅から初乗り料金を請求されるので あまり「お得」とは言えない(焦) 便利そうで、意外と不便な切符が堂々と発売されていたり こんなのを買うなら 東京23区内なら何度でも乗り降りできる このフリー切符の方が便利なんじゃね? と思うかもしれないけど コレも大きな罠が仕掛けて有って この赤枠の圏外から 横に引かれている線の区間からでないと買えないし 利用できないうえ 23区内と言う縛りがあるため 微妙な所までしか行けず(困) いかも圏外に出ると そこから別途、区間運賃を取られるという・・・ 引っ掛けも良い所だよね? まあ、多摩地区や横浜、千葉、大宮辺りから都内に営業で仕事で来る人にとっては 便利かもしれないけど 上手く利用できる人は少なかったのではないかと? で! 混雑率では現在では信じられないほどの乗車率があたりまえだった 昭和40~50年代 この頃から時差通勤をお願いします! って言うか、駅員総動員で 物理で「お客様を電車の中に押し込みます」が・・・ 冬場で着ぶくれしてると 駅員がマジでキツイので!(疲) 出来るだけ時間をずらしてください!(懇願) みたいな! で・・・ やっと少しだけ薄着になる4月 今度は地方からお上りさんが、東京に就職&就学してくるので 東京の通勤地獄(乗車率250%~400%)に慣れるまで マジでヤヴアィ事になるから(滝汗) そう・・・ 当時はニッパチと言い 2月と8月は売り上げが下がるし 人と物の動きが悪くなる そして、3月は退職&卒業で 一旦は利用者が減る だけど・・・ 4月になると地方から大量に人が東京に来て 混雑率が!(ちなみに5月のゴールデンウイークを過ぎると急激減ります) で・・・ なんて早い時間帯の方が混むのかと言うと それは・・・(滝汗) そう 昭和人の体育会系の気質と言うか 新入社員や新入生は 先輩よりも先に来てトイレ掃除するのが当たり前 先輩が来る前に、全ての机を拭いて、タバコの灰皿もキレイにしておかないと その場で粛清されるという(怯) 今だったら 確実にモラハラで訴えられてしまう事が 平然と行われていたので・・・ 早い時間帯が混むことに そして! 国鉄職員が 乗客を電車の中に詰め込むのが楽な新性能電車を沢山走らせています と・・・ で しれっと、一番奥に 旧型国電の73系が写って・・・ そう! とりあえずアビールのために 4色に塗り分けた101系を並べました が・・・ お金が無くて、生産が間に合わなくて 配備が全く進んでません(困) 実質上、山手線を除いた区間は まだ旧型車王国です みたない事になってるけど それは内緒 とは言え! 混雑率を少しでも減らす そして複々線化&高架化によって運転本数を少しでも増やそうとする 努力はしている国鉄 この線路整備費用に、想定外のお金が掛かってしまってて 新しい電車を増産する予算が・・・(貧) 高円寺とか言う 某・反社の根城が幅を利かせ そして、自分たちが一番と思い上がってる地権者のせいで 高架化と複々線化が遅れた中央線 快足を高円寺と阿佐ヶ谷に停めないなら土地は譲らない と! 腕力と入★墨に物をいわせて国鉄を脅し・・・(怖) って事件もあって、余計な出費が加算されたり (JRになってからは「国鉄ん時の話なんて知りません」と速攻で約束を反故にしましたが) 混雑しすぎる中央・総武緩行線の乗客を・・・ 平行させて走る地下鉄・東西線に押し込もうと画策して乗り入れを開始したり お金は無いけど それでも対策だけは そう! そうしないと、国会議員のセンセー達が 今度は責められるから(必死) それと同時に 拠点駅に行かなくても 長距離切符が買えるように電算システムを導入 って、懐かしいな 手書きの切符!(遠い目) 色々とサービス向上に努め・・・ って! 気が付いたら長距離便は 確実に座れる自社バスに客を寝取られていた って言うか、NTR喰らってた事に気付き(滝汗) 慌てて対策を 1回前の大阪万博だって バスにガッツリと乗客を持って逝かれ まあ、バスは輸送能力が低いから ソコまで深刻な問題になっていないけど 一番おいしい所は 利権団体にガッツリと押えられ・・・(滝汗) って言うか、新幹線の指定席と 近隣のホテル 関連団体に押さえられてて 国鉄の売り上げから、マージンをしっかりと抜かれて 色々とヤバい状態になってきて断だな この頃 既に! って言うか、利益の殆どは センセー達の懐に逝って そして、その分を取り返すため 特急料金でガッツリと・・・ って! まだ、この頃って 寝台特急の比率が 物凄く高かったんだな? でもコレが 夜中でも駅に職員を置かなくてはならないうえ 電気も点けておかないといけない と言う事で、意外と利益を持って逝かれてて(困) そして 昭和50年の段階で 西日本の電化比率の低さ 特に山陽本線と山陰本線を結ぶ 俗に言う陰陽連絡線が、全てディーゼル特急に頼ってる って言うか、複線化も進んでないうえ スピードも上がらない(泣) こちらの電化も進めないといけない もう・・・ 色々と手遅れになってきているけど ポスター掲示で、頑張ってる感をアピールして・・・(涙) パソコンなんて存在しない時代 手書きで・・・ って言うか、職人さん凄すぎ! 印刷や編集だって、結構大変だった時代 こう言った物も 結構、センセーのお友達な関連団体に製作費用を持って逝かれ・・・(涙) もう、こうやってライフゲージがどんどん削り取られて(泣) って! この辺りは深読みしちゃダメな案件(滝汗)にほんブログ村
2024.09.04
コメント(2)
そう言えばさぁ・・・(遠い目) 昔は 隣の駅までの初乗り料金専用の券売機ってあったよね? 自分の知ってる時代だと 100円とか130円が初乗り料金になってたけど 金額が書かれていたボタンが一つもなく・・・ って言うか、液晶画面って何ソレ いや! まだ誕生してないし 電公式の表示器ならあったけど モノクロの液晶画面が誕生するのだって 昭和末期になってからだし で! 国鉄の中の人が 面倒だからと 決まった価格の切符しか買えない自販機を作って と言うのは冗談ですが アレ・・・ 本当に不便でしたよね? 大体の場合は たった1駅とか2~3駅しか乗るわけでは無く そんな料金の切符 誰が買うのか? 良く分からないけど 機械が設置されていて(笑) しかも! 500円札(死語)すら使えないから小銭が無い時に不便だし 運が悪ければ、キッチリと決まった料金しか受け付けない お釣りも出ない券売機まで存在してて アレを考えた人って 絶対に鉄道を使ったことの無い人だよね? しかも・・・ 料金表に価格が乗っているのに 自販機で買える切符が1300円くらいまでしかなく それ以上の区間を乗ろうとしたら、人の居る窓口で切符を買ったり あるいは降りる時に乗り越し料金を支払わないといけなくて 本当に不便だったですよね あの当時(泣) なんか思い出しちゃったよ! って・・・ この話題が分かる人は、絶対にアラフィフ以上の人です(笑) ちなみに・・・ 自分が生まれる前は 初乗りが20円だったのか(驚) で! お釣りを用意するのが・・・ 国鉄の中の人が面倒だったから 上限を100円として じゃなくて! 当時は500円玉なんて存在しなかった そう 500円札だったから 上限を100円に設定・・・ 今みたいにicokaとかpasmoとか無かったから 本当に不便な時代だったよね? 切符を買うのも まあ、オレンジカードの時代も不便だったけどね(特に乗り越し精算が) で! 帝都高速営団地下鉄(現・東京メトロ)の東西線が まだ大手町までしか走っていなかった時代 国鉄は、直通運転をするため もう・・・ ネタの宝庫としか言いようのない団者を製造するのですが!(笑) くっ!(噛) 1輌も保存されなかったのが悔しすぎる!(血涙) あれ1輌、展示してくれただけで 1回分のネタとして十分すぎるほどツッコミが入れられたのに! まあ、ある意味 国鉄の黒歴史になってしまっているので 無かった事にしておきたかったのかもしれない? 千代田線直通用の電車は、和歌山や桜井線で魔改造されて、社判まで変更されて生き残ってたけど ネタ用の画像を撮りに行く前に廃車されちゃったし!(泣) あと・・・ 岡山や広島にも島流しになっていたらしいけど それも全て姿を消したらしく(予算の関係で、さすがに岡山までは行けない) まあ、そんな話は置いといて 国鉄ペーハーラジオ(懐) あったよ! 確かに!! なんか毎月、内容が変わってた記憶が有るけど これは既に1970年代も後半に入ってからの事だったと思う まあ・・・ 運賃の割に、あまり評判の良くなかった国鉄のイメージアップのため 色々と ね! 当時はネットなんて存在しないし こういった、掲示物が 唯一の宣伝手段だったし でも書いてあることは まあ・・・ 一般に、通勤電車を使う人にとっては あまりにかけ離れた内容のモノが多く(泣) そう 一般家庭で、車を持ってない人の方が多かった時代 特急料金を払って、何処かにお出かけするなんて 現在でいえば、外国の秘境ツアーに出かけるくらい高価な時代だったし ブルートレインって何? 凄いらしいけど、まず値段が高すぎるし そんなに遠く待って行っても、どうやって帰って来るんだよ? みたいな(笑) それこそ、地方から都内や大阪に働きに来ていて 正月休みとかお盆に帰省する人・・・ でも、値段の関係で 一般の人では、なかなか乗れることは無かった まあ何と言うか? 会社から出張経費を貰って 地方まで数日駆けて営業に行く人達の利用が殆どだったのではないかと? まあ、その話も置いといて! とにかく! 地方までの長距離移動のために 車じゃなくて鉄道を使ってね!(願) マジで(国鉄の経営が)ジリ貧になってるから 料金をボッタくれる長距離の優等列車を使って! と・・・ 今、読み直してみると・・・ 結構必死な内容だったもかもしれない? そして! 東京駅の地下ホームが出来ました(総武本線) 今までは両国始発とか言う、中途半端なところから出ていた急行がメインだった房総方面にも 東京の地下ホームから特急を走らせる事になりました と! とにかく! 特急料金ボッタくり計画が あ! でも・・・(滝涙) あの特に急がない電車「しおさい号」は まだ、この時 設定されてなかったんだな って言うか、まだこの当時 房総半島はディーゼルカー王国 そう、電化されてなかったから(涙) まあ一番の原因は、国労千葉の人達が 電化すると職員の仕事が無くなるからと ストライキやったり、威力行為に出たりとか 色々とやらかしたのが原因で その煽りを喰らったのが銚子の街 と・・・(泣) って、その話も置いといて! 昭和47年だから・・・ 当時の国鉄としては 写真のオネイサンの服装とか 結構攻めていたのかもしれない?(笑) 色々とやらかすと 国会で叩かれることが(泣) って言うか、議員のセンセー達が後始末しないといけなくなるから あまり攻めたポスターを制作するとかできなかったはずだし(焦) 普通はね・・・ こういった、シックな物にしないと検閲で引っ掛か・・・ と言うのはウソです! まあ、なんと言うか? 落ち着いたムードの物を使わないと 色々と、センセー方からクレームが でも、末期には ちゃんと、際どい所には 謎の白い光が(笑) って、謎の白い光って令和のアニメかよ!(笑) 自主規制をしながら ポスター掲示していくようになったらしい? そして! 現在は、数を減らしつつある みどりの窓口 そう言えば 長距離距離切符や 特急、そして新幹線に乗るのに わざわざ、みどりの窓口のある駅まで行かないと 切符が購入できなかった時代(困) 本当に不便でしたよね? って言うか、わざわざ 一旦駅の外に出て みどりの窓口で切符を買って あるいは利権絡みで 交通公社(公社って時点で利権が絡名でいるのは確定)の窓口で 切符を買わないといけないとか こうやって、ポスターで釣っておきながら 利用者には不便を強いる国鉄(困) そして、それを食い物にする 各種団体 そりゃあジリ貧になっていくのは なお! ココに書いてあるみどりの窓口も コロナん時辺りから、殆どが消滅してしまってますが(泣) って! あまりにもネタが多すぎて 処理が追い付かないので・・・ また明日に続くにほんブログ村
2024.09.03
コメント(2)
本坑の、ちょっと手前の所まで来ました って言うか、林道・金山志賀坂線の起点です! 一部の地図には 鉱山住宅(跡) 第一合宿の入口までが中津川三峰口停車場線と記載していることも有るので もしかすると、ここから数百メートルは 供用区間になっているのかもしれません まあ、その話は置いといて 大雨が降ったら この林道・金山志賀坂線の起点から 出合交差点までの区間化通行止になるので(困) 帰れなくなるから要注意 って、大雨が来ることを知ってて って言うか、土砂崩落が発生する可能性が高いのを知ってて わざわざココまで来る人泣いていないから そして、廃坑直前の鉱山の人達も さっさと避難しちゃっていたはずだから あ! でも・・・ この鉱山の最盛期の頃は その雨の中、秩父市内に出かけようとしたり 逆に帰ってこようとして 土砂崩落に巻き込まれて命を落とした方も 結構いたらしい?(涙) 多くの人が乗っていたマイクロバスごと流されてしまったとか かなり凄惨な事故もあったそうで(弔) って・・・ 出合交差点から数キロ先にある慰霊塔が、その場所なのか? って言うか、あの場所・・・ 特に霊感とか持っている訳でもない自分が 明らかにヤヴァイ気の流れを感じて・・・(凍) サブイボが全身に走った(怯) って言うか、気分が悪くなった その昔 京都の愛宕山や延暦寺で感じた 本当にヤバイ気の流れと同じものを感じて・・・(滝汗) って、ほんの数メートルだけなのですが 全身が気怠くなり、何かに引き流されるような気がして マジでヤヴァイ気の流れと言うか!!(泣) でも、その気の流れから出てしまえさえすれば 特に何も感じなくなる? あれは・・・(怯) まあ、あまり思い出したくないので ココまでにしておこう そう ココは常に死と隣り合わせの道路だと言う事を忘れてはならない と、だけ 言っておこう だから・・・ 本当に怖いからヤメテ! この血文字の様な書き方!(泣) って言うか、いつになっても消えないし この文字!!(恐) ちなみに・・・ 通行止の看板も ずっと置きっパにしていると 誰も気にしなくなるんですよね あと・・・ 差込み看板の道路情報とか 今時、残っているところ 余程、地方の山間部でもない限り 減りましたよね? 現役の道路では・・・ そして! その奥に 小倉沢小中学校への橋が架かっています とは言え、この橋 実際には3代目? らしいので・・・ 小学校の橋とか呼ばれている訳ではありません 元々この付近は・・・ 道路は左岸(橋の向こう側)を通っていて 大正時代は、そのまま銭湯跡や秀峰寮跡の裏山を通っていたらしいので そして、小学校が出来た後 この先で右岸(こちら側)に渡る橋が架け直され って言うか、山の中を歩いて学校に通ったり 鉱山で働く人が山の中を通らなくてすむように? 道路が造り直されたのかもしれ・・・ 雁掛トンネルが開通して 自動車が通れるようになった後に 新しく、この位置掛け直したのかもしれない? まあ、実際には 神流川が増水して それまでの橋が流されたから って理由かもしれませんが? 元々、この場所にあった訳ではないため 小学校の橋って呼ばれている訳ではありません って言うか、橋に・・・ 袂に建っている建物の名前が付けられていることが多いのに ココだけ違うって言うところが? ちょっと珍しいんですよね ココでは! で・・・ 現在は! こうやって、空きパレットで造られたバリケードで塞がれて(涙) その姿を見ることが出来なくなっています 2008年頃までは こうやって橋の様子を見ることが出来たのですが 一部のルールを守れない廃墟系が この先にあった 小倉沢小中学校跡に不法侵入しまくって(困) って、2005年くらいまでは この学校跡に警備会社が常駐していたらしい なので! ハアハアしながら、勝手に入ろうとして 捕まって デジカメや携帯電話の画像データを全部消去されられたとか メモリーカード没収されたとか そして、お巡りさんに引き渡されて 原稿用紙200枚の反省b 反省文と言うのは冗談ですが しっかりと、ブラックリストに名前が載る事になったらしい まあ、その警備会社が撤退した後 相次ぐ廃墟系やDQNの不法侵入に腸が煮えくり返った鉱山の人が あっと言う間に解体してしまったようで(泣) 今は姿形が残っていません が! コロナ前に、別の場所から堂々と入って行った 2人組を観たことがある 日曜日で、事務所に人が居なかったら通報する事は出来なかったけど 小中学校が無くなっても まだ、その事を知らず? 不法侵入を繰り返す連中が全く減らないと言うのが、あまりにも残念過ぎると言うか!(困) 現在は 完全な資材置き場になっています どこぞの廃墟系HPで木造校舎の学校の姿を見て ハアハアしに行こうとして 何かのタンクとか 廃材とか 電気の変圧器とか その手のモノが置かれているだけの姿を見て おもわず体育座りする事になるのでしょうけど 校庭だけに? と言う冗談は置いといて! でも・・・ まだ? 理科棟と呼ばれる建物だけは 辛うじて残っているらしい? ちなみに、この小倉沢小中学校 火事で2回も燃えているらしい? 2回目の火事の時は かなり厳しいお咎めがあったらしいのですが 鉱山ので働く父兄の方や 中津川の集落から通っていた子供たちの親御さんからの嘆願で あっという間に再建されたらしいのですが(凄) 初代とされる学校の姿が写された写真だけは見た事が無いんですよね あと・・・ 左岸を道路が通っていた頃の旧道跡なのですが 今回 初めて、その路盤跡がクッキリ見えたよ!(驚) 今までは、どういう訳か 良く見えなかったのに そう この橋脚が建っている平場が旧道跡 なのですが・・・ 残念なことに その先が 突然のようにロストしてしまっています 崩落してしまったのか? 小倉沢小中学校の石垣だけは残っているのですが その手前に 数メートルの平場(旧道の路盤)が残ってないんです!(焦) ココだけが謎なんですよね つづく にほんブログ村
2024.08.04
コメント(2)
鉱山道路2024編 この先にある橋の名前は 豆腐屋の橋と呼ばれていたらしい? 決して・・・ 16000回転までキッチリ回す人が住んでいたのではない いや、ほら すぐ近くにある土坂峠には2次元の世界で出没してたりするけど そう この橋を渡った先に 豆腐屋さんがあったから だから豆腐屋の橋と 呼ばれていたらしい? だけど! 年代が後の案内図だと 橋を渡って先ではなく 渡る手前に豆腐屋が描かれていたりするので もしかしたら。、何度か移転しているのかもしれない? だけど! どういう訳か? その辺りの資料とか、記事を見つけることが出来なくて!(悔) あと、その豆腐屋さんの写真も 何処にも掲載されていないので!!(涙) 一体、どういう建物だったのか? 全くと言って良いほど謎のままです とりあえず! 昭和30年代の案内図に描かれている豆腐屋さんの位置には 基礎部分だけが残ってる みたいな でも 一つ不思議な事が有って 豆腐を造るための大豆は 何処から入手していたのでしょう? 索道で送られてきていたとしても 毎日のように送られてくるわけでは無いし 雁掛トンネルが開通して トラックで輸送できるようになってから、定期的に大豆が送られて来たとしても いや 結構大変だぞ 特に厳寒期!(凍) それよりも! 秩父で豆腐って・・・(焦) 特産って話を聞いたことが無いし 蕎麦畑は有っても、大豆の農園って見たこと無いし・・・(焦) 一体どうして、豆腐屋さんだけ 独立して営業していたのか? それも謎なんですよね! まあ、その話は一旦置いといて その奥にあった 診療所跡が ちょっとヤヴァイ状態になって来てます! ま、確かに4年前の時も そうとう傷みが激しくなってきていましたが 圧壊寸前の状態になってきている感じが!!(泣) 何と言うか 廃墟系の不法侵入が絶えなかったらしい この診療所跡 実は、当時の治療用の道具や 薬の空き瓶等が、そのまま放置されている上 赤痢血清の便まで残っているとか かなり危険な場所だったらしい(怯) それを面白がって不法侵入していたDQNが!(困) 建物の中に落書きしていったことをに 管理している鉱山の人がブチ切れ その後 この付近の建物に対して一切の立ち入りを禁止! 見学を申し込んでも全てお断りとなってしまったんですよね・・・(涙) まあ、こうなってしまっては 生命の危険を感じる状態になってしまったので 危なすぎて、もう誰も入らないか? で! やはり、当時の物が全て残されたままなので って言うか、手術用のメスや注射針とかも残されたママらしいので 建物を解体するにも、作業員の方が 間違って触ってしまい ケガをした場合 そこから・・・(毒) 危険すぎて、解体する事すら? 坑道内の事故や 崩落や滑落等で大けがをして 治療を施したけど、間に合わなくて(涙) ここで看取られた方も 結構多かったらしい と言う事で 心霊スポットとして、面白がってDQNが押しかけて来た時代もあり(困) 地元警察の方や、鉱山の関係者の方も頭を悩ませていた この診療所跡も・・・ 解体の方法さえ決まれば たぶん、あっと言う間に無くなってしまうのかもしれない? ちなみにも画像は2008年の時のモノ まだ、この頃は 豆腐屋の橋も良く見えていたし その奥の診療所 そして集会所(週末は映画館としても使われていたらしい)なんかも まだ残っていたのに 寂しい光景になってしまいました(涙) そして、 全ての建物跡が無くなるのも 時間の問題かもしれない で! 建物が無くなれば、豆腐屋の橋が再び渡れるようになるのかと言うと? コレがね!(焦) いつの間にか、物凄く大変な事態が発生していて! 鉱山が閉山する事が決定した一昨年の9月 こんな看板が建てられたらしい! 砂防指定地域 そう・・・(怯) 土石流の危険性があるから しかも、この豆腐屋の橋も その範囲内に指定されてしまった!!(滝汗) って言うか、枯れ沢が増水して 土石流が発生したり 地滑りで全て持って逝かれる危険性がある地域として指定されてしまったんです! もちろん この診療所跡も、その範囲内に入りました! 確実に 橋と・・・ そして残りの建物は 安全のために解体されるのは、ほぼ確定事項だな? いや・・・ もしかしたら! 指定地域に指定されたから 解体費用は秩父市か埼玉県が一部費用を負担してくれるかもしれない? 的な事になる可能性だってあるぞ?(焦) でも、ちょっと待て!!(叫) あれ?(滝汗) 水色の丸で囲ってある辺りに 白い悪魔 じゃなくて! 石灰を積み上げまくってた人・・・ いなかったか? て・ん・こ・盛・り(山) 手前に残ってる社宅跡よりも高く積み上げちゃってるけど その場所・・・ 砂防指定地に入ってませんか?(焦) 盛土や切土は禁止って書いてあるんですけど!! こ、コレは・・・ 想像を絶するスピードで時代が動こうとしているかもしれない? 来年は 一体どうなっているのか? 全く想像すらできなくなってきているのかもしれないぞ? つづくにほんブログ村
2024.07.27
コメント(4)
試乗会も終了し・・・ 社長さんは、仲ノ町駅のホームで 色んな人とお話し中! って、その内容を聞いてみたい気もしたけど さて、ココからが また時間との勝負となる! そう 定期便が戻ってくるまでに 車庫入れを完了しないといけない ので! 試乗会に参加された他の人達の大半は やっとこの時点になって 買えり途に就こうと そして、お迎えに来てくれた人の車に乗って 帰宅の途に就こうと・・・ って、ココで帰っちゃうの 早いんじゃね? 察しの良い同業者の人は? たぶん、これから起こるであろう アレを待っているはず なのですが・・・ どういうことなのだろう? 同業者っぽい人の姿が見えない(焦) それと同時に 撮り鉄の人達の姿も見えない どういうことだ? 自分が、ただのヘンタイだとでも言いたいのか? まあ確かに 関東の人にとっては 全く馴染みが無いはずだしね(困) でも少しは 全国区で活動している人もいるのでは? と・・・ そう思うのですが! 銚子駅まで歩いて帰ろとして 電車が動いていることに気付き 慌てて画像を撮り始める人は 確かに存在した だけど! でも、なんで! 殆どの人はスルー状態になっているんだ?(謎) まあ何と言うか? 純粋な乗り鉄の人達 と言う事なのだろう? きっと! でも、ちょっと勿体無い事をしているんだぞ! とりあえず自分は・・・ 南海沿線の人達からは嫌われている? 阪急沿線に住んでたけど 南海電鉄も結構利用したし ネタとしては結構おいしい所が多いから好きだし! でも・・・ やっぱし首都圏の人にとっては? ポイントの切り替え作業が完了して 手旗信号の合図で折り返し 車庫へと入って行きます って言うか、やべぇよ! みんなスルーして帰っちゃってるよ! 本当にどういう事なんだよ!?(尋) やっぱし、自分がヘンなだけなのかよ?(泣) まぁ、改めて こうやって眺めてみると さすがは山岳路線区間で使用するため そして特急運用で本線もぶっ飛ばせるような造りなっているため 床下にぶら下がってる抵抗器の量がパネェな!(唖) こ、こりゃあ・・・ ダイエットしない状態で、銚子電鉄の線路に入ったら脱線するって言われるのも 確かに間違いないな!(滝汗) あと・・・ 毎晩が熱帯夜! の・・・ 灼熱の大阪の夏を乗り切るため・・・(溶) 南海電鉄特有の屋根の上に乗ってる大量の冷房装置 かなりの重量になっていることは間違いないな? そして! 車庫内の定位置に停車しました! で! やっぱし、他に居ないのか? 同業者?(焦) って、さっきから自分が何を言っているのか 解らない人も多かったかもしれませんが そう! 重要なのは・・・ この方向幕だよ! まあ自分が知ってる頃の南海電鉄と言えば って言うか、関西の私鉄の殆どは 1970年代頃は 方向幕が付いている電車が殆ど存在しませんでした て言う国鉄くらいしか 行き先表示の方向幕が付いて無かった そう・・・ 梅田(阪急)とか なんば(南海)とか 淀屋橋(京阪)とか 京都(近鉄)とかの始発(終着)駅には 駅の一番末端にはサボ板と呼ばれる 行き先と種別(急行とか普通とか書いてあるヤツ)が大量に置かれていて それを駅員さんが持って走って行って 到着した電車についているモノを交換する作業が! って言うか、ラッシュ時の雑多の中 梅田や、なんば駅でもサボ交換作業とか 地獄だったんだろうな? 当時の駅員さん! って話は置いといて! そう・・・ いつまでも「臨時 団体専用」って方向幕を表示している訳は無いので・・・ キタっ! って、その次が いきなし「回送」て表示されたら終わりだけど! たぶん 方向幕は、南海電鉄の時のモノのままのはず だから・・・ って、ちょっと待て!(叫) 駅の車庫内で見学している あの方! なんで、こんな重大なイベントが発生しているというのに 気付かずに横を向いてるの?(焦) マヂか? やっぱし自分だけがヘン過ぎるのか?(滝汗) って!(驚) 高野線のものではなく 本線の方向幕 入ってたのか? 支線の分が入ってる事を期待していた自分にとっては ちっょとショックだったけど コレはコレで?(ハアハア) みさき公園とか むかしは、よく行ったよね?(遠い目) 確か昔(って約40年前)は・・・ 区間急行って言う種別は無かったと記憶してるけど(泉佐野から先は全て停まります) ココまで来ると 多奈川支線ようの幕が入っていることを期待しちゃったけど ん?(焦) 樽井で折り返す便なんて存在したのか? って言うか、なんか中途半端な位置で折り返す便だな?(焦) あと1駅で特急停車駅の尾崎だというのに? またなんで? そんな中途半端な場所で折り返す? って、付近に車庫でも存在したっけ? 樽井? まぁ、そんな事は置いといて! で! 羽倉崎とか・・・ その樽井の3つ手前で折り返す便・・・(焦) って言うか、関空線乗り換えの泉佐野の一つ先で運転が終わるって何? まあ・・・ こちらは車庫があるから そして泉佐野駅で折り返しするための機回し線が無いから 羽倉崎まで運転して 一駅分だけでも運賃をゲットしようと? そういう事なんだろう? それにしても運転区間を刻むな? 南海電鉄! この辺りの商魂は素晴らしい物があるな? そして! なんば さい最近になり 大阪メトロのローカル路線、四つ橋線 そして宿敵・阪急のと直通運転構想が発表され!(驚) 線路幅とか集電方式とか全部違うのに 一体どうする気なのか? と・・・ 本当に実現するのか? 疑問符が6桁くらい付きそうな新線構想が出てきましたが なかなか凄い駅なんですよね なんば! 乗り換えがマジで面倒なのが 一番のネックだったりしますが!(困) まあ、そんな事は置いといて! おお! 準急用の幕も入ってるのか? って言うか、準急用幕を赤色表示するって・・・ 紛らわしくね? 確実に初見殺しだよね? これ! 大半な事は急行と間違えて乗っちゃいそうな気がするぞ! で・・・ 堺から先は各駅停車になっちゃう(泣) と・・・ あれ・・・ ちょっと待って! みさき公園まで準急が走ってたのって 一体どれくらい昔の物??(焦) これ・・・ ある意味 現在となっては、めちゃくちゃレアな幕なんじゃね?(ハアハア) で? 優等順位では上を行く区間準急が樽井で運転を打ち切る便が有るのに 1つ先の尾崎まで行く準急が存在してたとか コレも・・・ ほんとうに、どんだけ昔の物なんだよ? で・・・ またなんで? 一つ手前の樽井で運転を打ち切る便が設定されてた? この当時の準急??(謎) そして、始発駅の なんば が来て! さあ次は! 今度は急行用の幕か? と・・・ 期待したのですが くっ!(噛) こんな所で終わりだったか?(悔) 何にせよ! ちゃんと最後まで見て帰らないと! で・・・ 側面の幕も (悔) 連動してなくて、少し遅れて回ってくれてたら と・・・ 期待したんですけどね でも・・・ どういう事だろう? やっぱし同業者ッポイ人の姿が一人も見えなかったのは?にほんブログ村
2024.06.17
コメント(2)
ちょっとだけ、本田さんの話題が出たので? 補足的に? なのですが!! いやぁぁぁぁっ! 入場規制とかしてないのに なんで、こんな芋の洗い場みたいになってるの? 去年の大阪モーターサイクルショーは、ブースへの入場待ち1時間半とか パネェ事になってたりとか さすがに、コロナが5類になって もうすぐ1年が経つ今年 ブース内の入場規制をしていたのはハーレーとヤマハさんくらい(困) スズキやBMWは 一部の展示物に関して、順番に並ぶ必要が有ったけど 基本的に、コロナ前の状態と同じく フリーでブース内に入れて 勝手に出られるシステムに戻ってた でも・・・ ホンダさんとKawasakiさかのブースは 人が多すぎて(詰) もう、中に入る気すら起きなかったぞ!(泣) なので・・・ って言うか、せめて! 通路側に展示用ステージを造って 画像だけでも撮れるような展示し方をしてくれないかな? 一番奥に展示スペース造られても そこまで行く気がしないんですけど!(涙) で・・・ 何故か、一か所だけ ポツンと? 人気のないスペースが存在していて ゴメンナサイ! 関連性が全く変わらないんですけど! って言うか、劇場版 観に行ってないし それ以前に、映画って値段が高すぎて まず観に行かないし 今って、映画館の入場料 どれくらいするの? 1600円くらいになってた17~18年くらい前までの事は知ってるけど もう、あの価格で限界だし って言うか、1600円の入場料払えば・・・ 半日以上は館内でハアハア出来る水族館とか博物館とか コスパがいい物が、もっとあるし! ダムなら数時間、タダでハアハア出来るし それに今は、半年もすれば・・・ 某A社とかで無料配信が始まるし! って、また 何かのコラボモデルでも造ったのか? あるいは! 痛車でも造るのか? と・・・ 疑問に思っていたのですが なんだよ? 作中にGL1800をイメージしたバイクがが出て来たってだけかよ? って、最初はいったぃ何なのかと疑問に思って人目を惹くかもしれないけど・・・ コレ 内容見て ガックリきて そのまま通り過ぎちゃう人 多かったんじゃね? って言うか、だから この一角だけ ホンダブース内で唯一人が居なかったのか?(焦) まあ、なんというか 自分も、この内容を見て しらけてしまい 結局、この日 2度とホンダブースを訪れることは無かった と・・・ にほんブログ村
2024.04.22
コメント(2)
小河内ダム2024編・パート2 冬場の曇り空の小河内ダム 決して悪くは無いんですけどね? 何というか 湖面が黒っぽっく見えて 引き締まったん感じと言うか? そして、空気が冷たくて 静まり返ってるのが とてもいい感じ? そんな中 全く関係が無いけど? あれ? 船・・・ 新しいのが1艇 増えてない? サス沢丸なんて 昔からあったっけ? 今まで見た記憶が無いぞ? まあ、他の場所に停泊していたただけ 単に提体付近で見ることが無かっただけかもしれないけど? この・・・ みやま丸は昔から存在してたけど って、船のデザインを見ても やはり時代の差を感じるような気がする? 作業廷のおくたま丸 これも昔から存在した船・・・ って、こうやってよく見ると・・・ 全て東京都が所有する船なのですが 他のダムと比べると 所有している船の数が半端ないな! しかも、ちゃんとした船室の付いた船が大半で 船外機付きのモーターボートとか その手の簡易的な船が 殆ど存在しない! 全部ゼーキンブッ あ! 奥にも1艇・・・(凄) て、なんであんな場所に停泊させてる? って実は! 去年の秋から雨が少ない東京都 水位が低すぎて ドラム缶橋が湖底に乗っかってしまい 危険な状態になって 使えなくなったりと と・・・ 恐らくは、普段はもっと奥に停泊させている巡視船を全て 水深(最大で147m)のある提体近くに引き上げてきているッポイ? まだ、建造時の遺構が湖底から顔を出すところまではいってないけど 初代とシンのベルトな人が 蜘蛛の怪人と戦ってた平場が、完全に湖面から顔を出してる! 冬場の貯水率としても 70%台半ばしか無いとか 何か工事をしている時でもない限り ここ数年は、ここまで水位が低いのを見た記憶がないんですけど・・・(焦) 利根川とか荒川が渇水で 東京の水がどーとか言ってる最中でも 涼しい顔をしていた多摩川水系 雨が降らなくて、人工降雨装置を作動させとか(笑) そう言う事態に陥ったことも10年近くなかったような気がしたけど 今年はヤヴァイ年になるかもしれない? まあ、そんな事よりも もっとヤヴァイのが!!(迫) 去年の秋からPーさんが大暴れしているのは TVなどでは全く報道されないけど? いや・・・ 都庁のオバチャンが報道規制をかけているのかもしれないけど? 東京都だって同じなんだZO! ちなみに・・・ 多摩川の南岸(右岸)にはクマが存在しない と・・・ 奥多摩町の人は、そう教わって育って来た人が多かったりします それが20年くらい前 鳩ノ巣渓谷の右岸で、ツキノワグマが初めて発見された時 もうそりゃあ、大騒ぎになって! 害獣駆除のハンターさんや、地元警察や消防団の人まで駆り出されて 山狩りが行われたのを覚えています が! 久しぶりに出ちゃったんですよ 去年の秋(滝汗) しかも! 小河内ダムの展望公園付近で!!(焦) 更に! 出没地点が描かれた航空写真 これを見て・・・(滝汗) コレが、ドンだけヤヴァイ物なのか 一発で判る人は きっと君は同業者だ! もう人として引き返せない所まで来ちゃってるぞ と言う冗談は置いといて! 陸の孤島状態の場所に存在する 管理事務所が完全包囲されてます!(怯) 同一個体が 何度も発見されただけと言う可能性もありますが 別個体が多発的に出たと言うのなら・・・(滝汗) これは、かなりヤヴァイ状態です! しかもココは! そう・・・ 小河内ダムの提体を右岸から渡ってこくるか? あるいは左岸から洪水吐の上に架かってる水根橋を渡って来ないと たどり着けない場所 水を沢を渡たって来ることも考えられますが 谷が深すぎて・・・ 鹿やカモシカなら渡って来れるけど ツキノワグマは、たぶん無理! そう・・・(滝汗) どう考えても、提体か洪水吐を渡って 完全に陸地から孤立している管理事務所付近に来てる もし左岸からだったとしたら 守衛さんは一体何をしていたのか? って事に・・・(焦) 実は! 職員さんたち 実は、クマ鈴を持って提体の上を移動してます って言うか、まさかこんな場所で 生命の危機を感じながら仕事をしなければいけなくなるとか! 恐らく、だれも想像していなかったのかもしれない?(泣) って言うか、監視カメラに写りまくり!(凄) 現在は一般の人が入れない ホンゴータケシがバイクで走ってる道とか うわ! ちょっと待て 小熊を連れた母熊が突っ込んできてる!(怯) コレ・・・(滝汗) 誰か襲われてないか?(ガタブル) マジで怖いんですけど この写真!!(泣) って言うか、コレ・・・ 不法侵入しちゃうと こうやって写っちゃうんだZO! って、見本にもなってるような気がするんですけど!! で・・・ この場所が大体どの辺なのか 一発で判る自分は・・・(滝汗) いや! 入ってないよ! 間違っても不法侵入してないからね! 航空写真と、地形図と昭和の特撮番組で写ったシーンで 大体の位置は判別できちゃうだけだからね!(泳ぐ目) と言う事で? 同業者の方たちは! ツキノワグマの事もそうですが 監視カメラが、しっかりと作動しているという恐ろしさを学んでおきましょうね! 赤外線カメラも導入されてるッポイ画像も掲載されてるし 早朝の暗いうちならワンチャン行けるとか そういう事を考えて入り込んでもアウトだぞ! と・・・ 肝に銘じt って事じゃなくて! まあ、ココから先・・・ 穴持たずのツキノワグマが この先に待ち構えていないことを祈りつつ・・・ この先で自分と同じように雪ダムでハアハアしようとして来た熊と なお! マジでここは東京都なんだぞ! にほんブログ村
2024.03.21
コメント(2)
例年だったら・・・ 漂着物が大量に浮いてたり そして浮き桟橋が苔で緑色になってたり 水草で覆われていたりとか 結構廃な景色を漂わせているのですが なんか今年は キレイに片づけられている 発電用取水ゲートの周り やはり先に? 発電所関係の整備を優先して それからダム本体の魔改造・・・ ならぬ、萌に対する微塵のかけらもないも無い改良工事に着手する って、そういう雰囲気が漂っていた この日 なんて事を言っていられるのも 今年が最後で 来年からは、提体全てが仮設足場とシートで覆われて 何も見えなくなってしまってるかもしれないんですよね(悲) まだ、この時点では 神奈川県がマジで本気出すのか? 判ってなかったから 軽く画像を撮るだけでスルーしちゃったけど よくよく考えたら もっと真面目に画像を撮っておくべきだったか?(悔) とは言え! 工事が始まってしまえば 始まったで また何か新しいネタが拾えるので 定期的に来ちゃうのは間違いないのですが(笑) あ! でも・・・ この狭い場所に 大型の重機とか入って来れるのか?(滝汗) まあ、上に乗っても崩れることは無いと思うけど トリガーを引き出すスペースがないのでは? まだ十数年後になりますが あの重たいゲートを運び込む時 そして! 現在のゲートと設備一式を解体して運び出すとき 一体、どうする気なのでしょう? まあ順当に考えれば 湖面に巨大な浮き桟橋を敷設して その上にクレーンを設置する? そして左岸の駐車スペースから資材を搬入 ってパターンになるのでしょうけど? ダム下に浮き桟橋を設置する場合・・・(滝汗) あ! あのヤベェ・・・(滝汗) ロープの固定方法をしてた業者さんの事を思い出しちゃった!(焦) まあ、あんな危険に事をする業者が出てくるくらいだから ダム下には絶対に浮き桟橋は設置しないな?(笑) まあ、台風シーズンが終了した12月から、年度末の3月までの期間限定で設置して 1年間に3カ月程度だけ工事を進めていく方法は採るかもしれないけど? さすがに・・・ 左岸の斜面に仮設道を設置するのは無理っぽいし? 右岸の方は! 発電所の変電設備と高圧線が通あるので クレーンとかの背の高い物は 放電の餌食になる危険性があるから 絶対に設置しないはずだし(痺) 何にせよ! 来年、ココに来た時に 一体どう変わっているか? ちょっと楽しみだな? って、計画だけで 工事に着手してない可能性も有るんだけどね! 神奈川県・・・ 横浜市を除く市町村は基本的にお金ないし(貧) そんな中! 先に修繕工事を進めている発電所の方は! と言うと・・・ なんか、着々と 色んな工事を進めているらしい? で! ハアハア 久々に来たぞ 看板ツッコミのネタが!(悶) 最近はね・・・ 工事などの作業現場 そして、大手さんの工場内とか 特に守衛さんが入口に居るところなんかは! ちょっとイキってる車は速攻で出禁にされる!(焦) まぁ、なんというか? 企業イメージを大切にするため って言うか、あくまで自己満足のため 自社の社員がイキった車で通勤してても、注意するだけで使用禁止にはしないけど 出入り業者の車は、ちょっとイキってると出禁にする みたない所 多いですよね? コー言う改造をした車に乗って来ちゃダメだぞ! と・・・ まあ、最近 デコトラと呼ばれるトラックが死滅しかけているのも 結構、こう言う・・・ あくまで「荷主が決めた社内の規制」に抵触するから入ってくんな! と言う理由が大きかったりします まあ、車だけじゃなく・・・ (天然じゃない)スキンヘッドの人は(反社っぽく見えるから)出禁! って、決めてる会社も多かったりしますが(焦) 特に公共工事ともなると 「入札の時に、反社の人に裏で融通てんじゃね?」と お役人様は疑いを掛けられたくないから・・・(滝汗) まぁ、イキった車で現場に来ないでね? って言うか、ノーマルの車で来てね!(願) シャコタン&ハミタイ、全面フィルム貼りのDQN仕様ハイエースとかアルファードで来んな! みたいな事を・・・ 遠回しに言ってきます とりあえず内容をよく見てみると 排気系の不正改造や 全面フィルム張りが禁止されるのは理解できる! で・・・ 尖ったドアミラーや、折りたためないドアミラー禁止! って! どうしよう? 自分が昔乗ってたヴィータとか折りたためなかったけど! その代わり、衝撃を受けるとポロリと取れる仕様でした(笑) で・・・ 中のケーブルだけでプラプラしてる(滝汗) 更に、ドアミラー黎明期の車(1970年代末期)って 最初から降りたため無かったよね? こーいうヤツ 一応は倒れるけど、バネが入ってて勝手に起き上がる仕様になってたはず って! 旧車に乗ってる人は気ちゃダメ って言ってるのか?(焦) そして! 規制の内容を写真付きで紹介してたりするのですが! 210系コロナ(プレミオ)が例として取り上げられてるとか(笑) こんなの初めて見たぞ! って言うか、そんなパーツ 画像を撮るために、よく手に入れて来たよね? この掲示板を造った人!(凄) ちょっと驚きを隠せないぞ!(笑) 何しろ・・・ 旧来のユーザーくらいにしか売れなかった コストダウンしまくりなのが一発で判る「オッサン車」専用のクリアレンズ(笑) 余談ですが210系のコロナとカリーナ・・・ 本当に酷かったよね? 輸出用(左ハンドル)のメーターパネルとかセンターコンソール そのまま使ってたしね? メーターとかオーディオのスイッチが 明らかに運転手の方じゃなくて助手席側向いてたりとか(笑) 更に、最上級グレードのシート表皮が、前モデルの最低グレードと同じとか(唖) 内装も布張りを止めて、全てプラスチックの成型品に変わってたり トランクの中は鉄板剥き出し! 足回りも190系の物の使いまわしで 車体だけ乗せ換えたモデルチェンジじゃなくてスキンチェンジをした・・・ 伝説の安物車! とりあえず、イミフの1800ccリーンバーンエンジン(7A-FE)くらいしか売りが無い! (カリーナの方は20バルブの4A-GE+6MT車が有ったけど) って、車のコロナの話は置いといて! 不適合のサイレンサー禁止! って・・・ ビクスクで現場に来る職人さん 都会の高校生みたいに? その辺の電柱の陰にスクーター隠して学校に来る高校生みたいに? (って最近では、電動アシスト付き自転車のせいで、そう言う子供も絶滅危惧種になってますが) 出禁にならないよう、ビクビクしながら現場に来るとか?(涙) まあ何にせよ! 元請けさんのイメージが悪くなるようなイキった車やバイク そして、不法改造したトラックで来るな! って言うか、察してくれ!(願) って! ちゃんと掲示してますよ ウチはイキった車の業者は来さないようにしてますからね! と・・・ 必死のアピールをするような時代になったんだな? 最近は? ちょっと前だったら ディーゼルの排ガス規制に適合してないクラック出禁! って書いてあったものが 時代が変わったのかもしれない? って看板ツッコミはココまでにする事にして 次回! なんか・・・ 妙に風通しが良くなってないか? つづく にほんブログ村
2024.03.14
コメント(2)
銚子駅に向かって 駅前のメインストリートを南下しています さすがに空きテナントはありません! ただ残念なことに 正月休みで営業しているところが殆どないと言う事なだけ・・・(悔) 結構立派な観光ホテルも有るんですよね! 楽天トラベルさんでは取り扱い停止なっていますが・・・(滝汗) と言う事で、公式HPの方を見ると 比較的リーズナブルな価格だぞ ココ!! って、まあ・・・(涙) たぶん今年は 泊りで何処かに行くと言う事は無さそうですが 自分・・・(困) そう 大阪モーターサイクルショーも、予算の関係で行けそうにないし(泣崩) 何にせよ4月は収入が、一旦ゼロになりますからね 離職票の発行とか、転職の手続きに関する書類の関係上 まるまる1か月 久々にニート生活をする事になりますから(困) 職安に行っても、最初の月はお金が出ませんし!!(貧) って、話は関係ないから置いといて! そう言えば・・・ 5年前にも、このお店の前を通った記憶が! で・・・ 銚子で九州料理とか無理があるんじゃね? と・・・ ツッコミ入れた記憶があります(焦) が! コロナ自粛も乗り越え 今でも頑張ってるようです(凄) まあ・・・ わざわざ観光客は来ないかもしれないけど? 地元の人は来るのかもしれない? し?? ただ・・・ 全体的に見ると 歯抜けになっているところも多いし 学習塾が入っているテナントも多い気がする そして明らかに コロナ前よりも人の数、走ってる車の数もが減ったよね?(涙) そんな中! ちなみに! 2018年から営業していたそうなのですが で! コロナ禍で痛手を喰らったりと そんな事もあったらしいのですが 去年の夜、この前を通った時に 来年は、もう残ってないのでは? と・・・ 勝手に思い込んでいましたが トゥクトゥクのレンタル屋さん まだ生き残ってた!(驚) ただ・・・(悔) 思いの他、レンタル料金が高いんですよね(困) 1時間3,480円 6時間で17,800円って・・・(滝汗) 数人で借りて、割り勘にすればいいけど 個人で借りるとね・・・ かなり厳しいよね?(しかも消費税は別途加算されます) それでも 採算が合うのか ちょっと心配なんですけどね 年間の利用者だって たぶん、そんなには居ないはず? きっと平日の場合は、誰も借りる人が来ない日が 結構な日数が有るような気がしますし って言うか、年中無休となっているにもかかわらず 営業時間だというのに店内の照明が点いてないって・・・(滝汗) やっぱし・・・(察) 利用者数って、そんなに多くないのかもしれない? って言うか、予約が入っている日しか営業しないとか 通りすがりの一見さんか飛び込みで借りに来ても 貸してもらえないって事なのか?(悔) って・・・ そう言う形態にして、経費を削減しているのかもしれない(涙) ただ 独特の運転方法を強いられるうえ 思ったよりも曲がらないらしい? そして急な下りカーブで、バランスを崩して転ぶ(泣) ブレーキも日本の道路事情に合ってないので 減速はするけど、止まろうとすると 結構大変らしい? とりあえず、ブレーキに関しては 独自のチューンがされている車両をレンタルしてくれるらしいので そこまで心配する事は無いのかもしれないけど? 興味本位で走らせるのは、ちょっと注意が必要だぞ! まあ、そんな所もあって 多くの人が借りに・・・ って、よく考えたら! 去年 JRと某レンタカー屋さんがコラボで ドーロスターのレンタルキャンペーンを駅前で大体的にやってたけど それですら、3台のレンタカー全てが駐車スペースを温めてた状態だったから(涙) 観光客のレンタカー需要自体が低いのかもしれませんが? って、そんなお店の前を通り過ぎて 駅前ロータリーの所まで来ました! って・・・(滝汗) アレ? これ・・・ 2012年 東日本大震災の風評被害で観光客がいなくなった時よりも 酷いんじゃね? コロナん時 2021年と2022年は来てないから 比較しようがないとしても 以前は、道路を横断するにも ちょっと車の流れを気にしてたけど 今は・・・ 車が来ないので、気にせず渡れる みたいな状態になってるんですけど? 単に天気が悪い とか、そういう理由じゃないような気がする? 来月から、特に急がない電車「しおさい号」の編成が9輌から6輌に減らされ 年末年始やゴールデンウイーク、そして夏休み期間中の臨時便も走らない可能性すら出てきているうえ 下手すると定期便も減便される危険性すらある と・・・ この光景を見ていると なんとなく・・・(滝汗) その理由が分かるような気がしてきた?(涙) そんな中 って言うか、あまりに人が居ないので 今までに気が付かなかったものも いや! 初めて気づいたものもあったりして? それが! 日本初の修学旅行到達の地と書かれた記念碑 で・・・ この説明を見ると マヂかよ!(叫) 戦前の修学旅行って・・・(滝汗) 東京から徒歩で(現在のJR成田線ルートで)5日間かけて銚子まで来たって・・・ しかも! 兵式柔錬演習をするためって!(焦) って・・・ まさかね? 騎馬に乗った憲兵さんが先導の元で 軍隊式の隊列を組んで、5日間も行進してきたとか言わないよね? で! 翌日、海に出て演習をして 今度は、JR総武本線+東金線+外房線のルートで 5日間かけて徒歩で東京に帰った 地獄の鍛錬なんじゃね? って言うか、教員を目指す成人に11日間の行軍をさせたのが 日本の修学旅行の始まりって事なのか??(滝汗) って言うか、学校で軍隊式の教育を施すための教員を鍛え上げるための儀式的な物が って言うか、脳筋教師を造り出す目的の銚子遠征が? 修学旅行(長途遠足)の起源だったとは!!(恐) 観光的要素の強い 現在の修学旅行からすると 想像もつかない世界だったんだな? って言うか、ちょっと待て? 高槻市立第8中学校の修学旅行って 大山(だいせん)の登山強行軍 そのために、1年生、2年生の林間学校で 氷ノ山で登山訓練をさせられてたのって・・・(滝汗) まだ戦前の「鍛錬のため」という流れが そのまま生き残ってたのか? まあ、自分は転校してしまったので 参加する事は出来なかったけど(実際には前年に滑落事故が起きて、行き先が富士山になったらしい) で・・・ 転校した先で、京都に修学旅行に行くという(滝汗) なんか「地元に帰って来ました」みたいな 今でもトラウマになってる事になりましたが それを考えると 今の関東の修学旅行は平和だよね? 何も鍛錬させられることが無いし って、話は置いといて! 次回・・・ 木造だけど、木造に見えない駅舎内を 久しぶりに歩いてみる? つづくにほんブログ村
2024.02.12
コメント(2)
銚子電鉄2024編 って・・・ だいぶ外壁が傷んできてる 海鹿島駅 一昔前は、夏場は海水浴客で賑わっていたらしい? って言うか、自分が初めて来た2007年の正月休みは 結構な数の人が、ココで降りて行った記憶があるのですが ウィキペディア先生のデータでも 東日本大震災の風評被害を喰らう前までは 1日当たり150人の乗降客が利用していたらしいのですが・・・ その後はコロナ前まで ずっと半分以下になってる!(涙) って言うか、昔は 地元の小学生の団体さんなんかも 遠足の時に、この駅で乗り降りしてたらしい!(詰込) で! 目一杯乗せたら、当時の電車の性能では この先の君ヶ浜駅から先の上り坂でモーターが焼き切れたとか・・・ 色んな伝説があるらしい?(滝汗) まあ、そんな事は置いといて! 確か? この駅の修理に関してもクラファン掛けてた団体が有ったような記憶があるのですが? 一体どうなったのでしょう? 自分は参加しなかったのですが・・・ 毎年のようにネーミングライツの権利だけは必ず売りに出されます! で・・・ 去年は「足腰元気☆解消法」と書かれていて 権利を買った団体名は書かれていなかったけど それ以前にも、数回スポンサー名が変わっていたのを記憶してます たぶん? 一番、変更された数が多いんじゃね? そして今年は! まさかの個人スポンサー!(驚) って、そのまま載せて良いのか解らないというか? 個人情報保護法的にアウトかもしれないから とりあえずモザイク掛けちまったぜ!(滝汗) って言うか、ネーミングライツの権利を買ってくれるスポンサー探しも大変な時代になってきているのかもしれない?(困) こうやって、個人の方が協力してくれると言う事は 有難い事なのかもしれないけど 確か・・・ 年間の金額が! アルファードが1台買える価格と大差が無かった記憶が有るぞ?(滝汗) だったら、駅の外装直そうよ!(願) って感じもするけど・・・ 経営の方も、まだソコまで余裕は無いんだろうな?(涙) 微妙に近代化改修は受けてるんですけどね でもコレ・・・ いちいち、時刻表を印刷しなくて済むよう 紙代を減らすためのコストダウン策ともいう? なお! 待合室の方は 去年展示されていた 黒いオーラを纏いしオネイサマ達が寄って来そうなPOP看板は 何者かの手によって奪取 じゃなかった すでに撤去されてしまってるけど? だよね? 期間が終わったから閉まったんだよね? 倉庫内に 持っていかれた そう言う話は聞いてないし ね??(焦) あと、新しいスポンサーさんがアンチだったから撤去したとか そういう事でもないよね? って言うか、そんな事をしたらオネイサマ達を敵に回す事になるので 地獄の果てまで追いつめられることに(怯) まあ、ポスターは そのままだから 誰かが悪さをしたとか言う事もなく 無事にイベント期間を乗り切った と! そう信じておこう!(願) あ! そう言えば・・・(焦) 駅の奥地が、お隣の民家の方の家に繋がっていたんだよね!?(焦) そう 去年は、さすがに 住んでいらっしゃる方に迷惑を掛けたら失礼だと思って 近寄らずに帰ったけど なんか画像をチェックしてたら 既に廃墟になってた? あるいは更地になってた? っぽい感じが漂ってて ちょっと気になってたんですよね と言う事で ホームの端っこまで進みます とりあえず! 個人スポンサーになってくれたが住んでいると言う事ではないと思うけど ワンチャン、その可能性も有るので 慎重に進まないとね?(焦) あ! この看板と電飾は そのまま残ってる! でも・・・(滝汗) シ☆ッカーのマーク?(笑) って感じの鳥が描かれてるんですけと! これも電飾が光ってる時間帯に来れたら もう一度チェックしに来よう!(笑) まあ、この事は置いといて! 花壇の花が なんか、ちょっと寂しい事になっているような気もするけど・・・(涙) って言うか、去年の夏 暑かったしね? そして年末に向けて雨も少なかったから 植えていた植物が枯れてしまったのか? そんな花壇の横を通り過ぎ 駅のホームり端っこの方に って! 去年は この先にアルミ製の門が有る事に気付いたので 民家に繋がっていると気付き! この先に進むことを止めたんですよ! って言うか、向こう側に家が建っているのも見えたし でも! 国土地理院の航空写真をチェックしてたら(中央の十字カーソル部分) 空き地になっているッポイんですよ! し・か・も! この土地・・・ 道路と全く接していない って言うか、駅のホームを通らないと中に入れない構造になってる ちなみに西海鹿島は 2007年まで駅員さんが居ました だから・・・ もしかしたら? 常駐の職員さんが住んでいた可能性も有るのですが 国土地理院の航空写真って、確か・・・ 2007年ころから更新されていないケースが多い!(困) って事は・・・(焦) その当時から、既に誰も住んでいなかった可能性が? 表札は有るけど 名前が書いてない そして・・・ 難が薮が茂ってる感じがしてる? って、やっぱし・・・ 誰も住んでいないのか? もし、どなたかが住んでいらっしゃったら マジで迷惑になるから 進むのを躊躇してしまうのですが いや? ワンチャン? 新しく引っ越して来た方がいらっしゃるのかもしれない? でも・・・ あ!(察) 門に、某国営放送のシールを貼って無い! コレは・・・ 居ないって事だよね? たぶん?? って言うか! 完全に藪化してました(泣) 1年間 気になっていた事とは言え なんか、ちょっと悲しい結果になってしまった?(涙) せめて 駅の花壇を管理していらっしゃる方が住んでいるとか そういう事であって欲しかったような気もするのですが・・・(悔) で! ちょっとブルーになりながら 待合室の方に戻ろうとして振り返ったら ん? クシ〇ニさんがスポンサーやってた時代があったっけ? と、思ったのですが ただ単に富士山をデザインしたものだった(笑) それにしても・・・ 花壇も、なんか寂しい状態になってるな? まあ、去年も同じような状態だったけど なんと思っているうちに ん? また臨時便が外川から折り返して来た? って言うか、今年は! どういう訳か? 乗り遅れるのではなく 予定外に電車が来ちゃって それに乗るパターンが多いな? で・・・ どうしてだろう? また笠上黒生駅に戻って来てるんですけど! って言うか、さっきまで海鹿島海岸の海を目指して歩いてたのは 一体何のためだったんだ?(滝汗) にほんブログ村
2024.01.26
コメント(2)
秩父湖2023編・・・ って、いつもの如く???? そう! 新年に入って1か月持たずに時系列ぶっ壊す(困) そんな・・・ 2023編なのかよ? まだ暫くの間は 栃本発電所の修繕工事が続くようです 現在、地中に埋まってる導水管の交換をするため 秩父湖脇 旧・国道140線下区間にトンネルを掘ってたりします なので! 色々と事情があって 水位を下げてないといけないらしい? なので・・・ 冬に入っても秩父湖(二瀬ダム)は水位を下げたままになっています まあ、たぶん? 同時に 湖底の砂利を掻き出す作業もやっているのかもしれない? ちなみに・・・ 看板にある安全十則とか・・・ ツッコミ入れようとしたけど あまりに基本的な事しか書いて無かった(悔) って言うか、ココに来る1時間くらい前 広瀬ダムでツッコミどころ満載の十則で脳を焼かれていたので ちょっと期待していたのですが!(涙) まあ、なんというか? 「無理と油断はケガのもと」を「油だん」と書いてあったので 一瞬(焦) 漢字間違ってんじゃね? と・・・ そう勘違いしてしまったくらい(焦) でも「油断」の語源って一体どうなっているのでしょう?(焦) 「油を断つ」? 油みたいな流動性ゆ浸透性の高い液体ですら通しちゃいけないって事なのでしょうか? って、何気に普段から使ってましたが その語源って全く考えたことが無かった まあ、油断の事は置いといて! このゲート 年中無休で閉まってて 中に入ることが出来ないのですが・・・(悔) 大体の場合は 湖底に堆積した砂利を掻き出すためにダンプカーや重機が入るために使用されているモノです 採れた砂利はね 現在は採取が禁止されている貴重な川砂ですからね って言うか、あまりに乱獲しすぎて 川の流れが変わってしまったり 生態系画の影響が多すぎて 貯砂ダムを造って その中の物を採る分には 各都道府県知事の許可が下りれば何とかなるっぽいけど 勝手に河原に堆積しているモノを採取すると 犯罪になりますから 海砂と比べて 丸くて形が整っているから 鋳物の砂型を造る時には、びっしりと詰まって強固になるから便利なんですよね 川砂 でも日本では現在、入手できる量が少なくて・・・(涙) って、話も関係ないから置いといて! 監視カメラ録画中! の・・・ 警告が書かれた看板が! ヤベェ、自分がハアハアしている姿が全て記録されてんじゃね? アレ? 違法に砂を採っちゃダメ って、意味じゃないの?(焦) 氷上でワカサギを釣ってはいけません って・・・ って、ここ数年 秩父湖が凍結してる姿とか見てなかったから スッカリ忘れてたよ!(焦) そう 厳寒期は ココ 本当に凍結地獄になるんだったよね? って、ココまで見事に凍ったのって 2013年に見たのが最後だった記憶が? って言うか、まだこの頃・・・ 旧管理事務所が建ってた頃だし まさかね?(焦) まだ温暖化とか言われるものが進んでなかった 昭和30年代とか40年代・・・ 秩父湖でワカサギの穴釣りとか してた人・・・(滝汗) 居たとか言わないよね? でも! ちょっと待て? 平成29年度、ワカサギ釣り解禁の看板が! って、コロナ前 って言うか、6年前のシーズンまでは・・・ 近くのコンビニで遊漁券買って ボートで釣りしてよかったのか? いや? 見たことないよ ボートでワカサギを釣ってる人とか(焦) 合角ダムでは、よく見かけるけど 二瀬ダム(秩父湖)では一度も見たこと無いぞ!(焦) って言うか、ボートで湖に入る道 有ったっけ? 秩父湖? って、まさか!(焦) この砂利採取ようの道 少なくとも、平成30年3月までは 釣り客向けに開放してたのか? って、自分が知らなかっただけなのか? って・・・ たまに、秩父湖の水位を下げた時 乗り捨てたボートがその辺に転がってるのって ボート釣りしてた人が放置していったモノなのか?(焦) そして! 最近は オワコン化してきているブラックバス 合角ダムや浦山ダムでは 観光資源化する傾向が歩けけど 釣ってる人は良く見るけど 釣れているところは見たことが無い(焦) って言うか、最近は 魚探を積んだ「金に力物を言わせたプロモドキ」の人達に荒らされまくって(焦) 釣れなくなってしまったという話も出てきているくらいで!(驚) 数を釣るためだけに 喰わせるために小さなルアーで小型の物ばかり狙うから 成長する前に警戒心が強くなりすぎたり ルアーを追わなくなってしまったっぽい? まあ、それ以前に! ロッドやリールが高くなりすぎてたり 転売の対象になってるとか(唖) どーなってるんだ? 最近の釣りは? って事は置いといて! 自分・・・ 今まで一度も二瀬ダムて釣りをしている人を見たことが無いのですが まあ、ブラックバスを放したヤツはいるだろうけど(困) 「ブラックバスが釣れた」とネット上で書き込んでいる人を見たことが無いので 秩父湖に関しては、駆除のほうがかなり進んでいるのかもしれません? そして今シーズンは・・・ 暖かいから湖面が凍結する事は無いんだろうな?(涙) 三十槌の氷柱も 芦ヶ久保の氷柱も 尾ノ内渓谷の氷柱も 夜中のうちに放水しても 日中に全部溶けちゃって、今シーズンの開催自体が危ぶまれているって話ですし(困) それに! 栃本発電所の修繕工事に絡んで 水位を物凄く下げているので 水の流れが強すぎて 凍結するのは不可能!(涙) そして・・・ 釣りをする人(特にワカサギ狙い)には 酷すぎる状態になってる?(涙) って言うか、この状況で・・・ 仮にイワナを狙うとしても むりっぽ? そして次回! たぶん? 唯一、湖面に降りれそうな吊り橋下の広場辺りは どうなっているのか? つづく にほんブログ村
2024.01.14
コメント(2)
看板の劣化が激しく(涙) この林道の正式名称が判りません!(悔) 林道の規格・構造は 公道とは異なり路肩の 保全・法面の落石防護の処置が十分であ りませんので 利用される方は 次の事を 承諾厳守のうえで通行ください 毎度思うのですが・・・ どうして、句読点を無視した配列にしたがるのでしょう? この手の看板は!(焦) しかも・・・ 文端や区切りがヘン!(困) まあ、言いたいことをザックリと要約すると 「超ヤベー道だから、走るんなら死ぬ気で行け」 1 降雨降雪時は、スリップまたは落石の危険性があります 2 車のスピードは、20km/時速以下としてください ん? (焦) 20km/時速以下って、言い方ヘンじゃね? 時速20km/h以下の書き間違えか? 3 夜間または濃霧のときは通行を避けてください って、過去に霧・・・ って言うか、雲の中に入ってしまって痛い目見ました この上の方で(泣) そして・・・ 夜だけは絶対に通りたくないな、ココ!(泣) 4 見通しの悪い箇所での駐車は避けてください あと・・・ 看板の発行主の名前が消えてしまってるが、ちょっと悔しい!(泣) 何にせよ現在は 少子高齢化が進み 残っている人の数も、かなり少なくなってきている 地元の集落の人くらいしか使わない道 とは言え たぶん昭和30年代くらいまでは 小鹿野町と群馬県を上吉田村経由で結ぶ重要な山道(徒歩でしか通行不可)だったのは確かのはず? そんな道の途中にある 太田部公衆トイレと 観光案内版 あ! でも・・・ 左側の青看板 左の曲がると秩父市って書いてありますが ココ・・・(滝汗) 今は秩父市になってるんですけど(笑) まあ、それよりも! シールを張る前は 一体、何処の地名が書いてあったのか? ちょっと気になりますよね? って、この看板も関係ないから 突っ込むのはココまでにしておいて! この観光案内版 昨日も書きましたが・・・ 合角ダムが書かれているので2001年以降に設置されたのは間違いない そして・・・ ん? アレ??(滝汗) ロケット発祥の地・・・ 吉田町(上吉田村)だよね? ちゃっかり秩父市って、シール張り直して(滝汗) 併合したのを良い事に? 自分の手柄してるんじゃね??(疑) と、言う冗談は置いといて! 吉田町が秩父市になっているので 2005年以前に建てられたことも間違いない! あ! でも・・・ この看板 なんか物凄く親近感を覚えるんですけど と、言うのは! 色々と、ゴチャゴチャ書き込んでたら 現在地が端っこの方になっちゃった(笑) 現在地を真ん中にして、その後に周辺のスポットを書き込んで行けばけば良かったんじゃね? って・・・ 自分が、よくヤっちまう(泣崩) パターンだ!(困) きっと、この観光案内版描いた人 同業者に違いない まあ、このせいで・・・ 何を主眼として描かれた観光案内版なのか? 分かりづらくなっている上(困) そして自分の位置が良く解らない(泣) 更に! 道がディフォルメされ過ぎてて どう進んだらいいのか 全く分からない(涙) って言うか・・・ 建てられている位置が高いため 見上げないと、現在地すら良く解らない で! ちょうど 身長170cm程度の人にしてみれば・・・ もしかしてコレ・・・ ゴルフ場の案内図か?(笑) いや、でもコレ・・・ 21世紀の入った直後の、この頃 わざわざ太田部峠を超えて国道299号線の所まで行く人って ドンだけ居たんだ?(焦) って言うか、既にこの頃ですら 道路は造ったけど・・・ 利用する人は、地元住民と営林署の人だけだったんじゃね? 観光客やゴルフ場に行く人が ココを好き好んで通る事は・・・ あ! 当時は、まだ舗装されてなかったから 2輪、4輪問わずにオフロード車に乗っている人たちは・・・(笑) って、あの頃 ちょうど第2次SUV車ブームだったよね? 1990年代後半 価格の安いハイラックスサーフや3リッターの1KZ-TEに換装れた初代プラドなんかの安いオフ車が爆売れして 初代ハリアーが爆安価格で発売されて、丘四駆が街中に溢れ そんな中で・・・ 排ガス規制で自滅したうえ、値段が高いのに車内が狭いでパジェロが一気に姿を消していき そこに、トヨタの刺客パジェロのモロパクリ・KZJ95系プラドが放たれて(笑) また・・・ 性能は良いけど、内装が安っぽすぎて売れなかったテラノとミストラルがジリ貧になっていき・・・ 更に! 爆安(内装や装備まで削りまくって全てが安い)RAV4とCR-Vが街中に溢れ 販売勢力地図が大きく変わろうとしていた時代 まあ、それも長続きはせず 2001年のITバブル崩壊で第1次SUV車ブームは下火になりました が! 人間、そんな事はすぐに忘れる悲しい生き物なので しぶとく売れ続けてたハリアーが モデルチェンジしてハイブリッドが投入された辺りから第2次SUV車(RV車)ブームが始まった記憶が! クルーガーと言う一発屋も大量生産され(笑) って、それが・・・ ちょうど2003年前後だったよね? だけども! 2008年のリーマンショック直前のとき ガソリン代が1リッター200円になろうとした時 ガソリン代が払えなくて、燃費の悪いSIV(RV)車は 一気に姿を消して って、そんな第2次SUV(RV)車ブームの時に建てられた看板だから この頃 ダートを走りに来る人が多かったのかもしれない? って言うか、舗装される前は・・・ この付近の林道 一部の人たちにとっては需要が高かったのかもしれない?(笑) まあ、まだ「あの頃」はゴルフ人口も多かったはずですしね? で・・・ キャンプ場なんかも増えたのが あの頃だった記憶が! それまでは、どちらかと言うと 小中学生の林間学校で使用するための施設だったのが 一般向けに改装して あと余談ですが 端っこの方 両神村、荒川村の・・・ 吉田町と一緒に秩父市に併合されてしまった村の名前が!(涙) シールで「村」の文字を 消されちゃってますけど ちなみに! 城峯山キャンプ場 と・・・ 看板が建っていますが 2019年の台風の時に、西秩父林道の太田部峠より東側の区間がくずたれ上 矢納方面に行く林道が通行止めになったまま つい復活するかすら不明です! まあ・・・ わざわざココを通ってキャンプ場に向かう人は少ないかもしれませんが スマホのGoogle mapでナビさせると 最短ルートで、ココを通るように指示されるかもしれません?(笑) が! まず、一般の人は通りません! そんな山奥に残る 物凄くキレイに整備された昭和な公衆トイレと 約20年前の観光案内図 普段 どれだけの人が気づいて利用するのか? ちょっと気になる? って言うか、ココを維持管理している以上は 需要が有るからなのでしょうけど? この先、行止りの道を進んで・・・ 一番近い久保田集落まで300m 下って行けば 群馬県に入るまで 1km以上は誰も住んでいない場所 この場所の 造られた当時の様子って 一度で良いから見てみたい気がするのですが この手の物は、まず資料とか出てこないんですよね・・・(涙)にほんブログ村
2024.01.05
コメント(2)
ちょっと昨日の続きと言うか? 元・吉田町だった場所 太田部 現在では秩父市の軍門に下っています じゃなくて! ここも秩父市の一部になっています って言うか、ココ・・・ 神川町と群馬県との境にある場所って言うか 昨日も書きましたが 吉田町のチビッ子が ちょっと遊びに行ってくる感覚で、山越えして群馬県の鬼石町まで行っちゃう山道の途中に 存在する場所 大正元年の国土地理院の地形図にも・・・ 道幅が間違って記載されていますが(笑) って言うか、馬車が通れるサイズの道の記載がありますが 昭和4年発行の物では 徒歩でしか通れない道の記載に描き直されています(笑) まあ、その後に改良工事が行われ 現在では完全舗装の終了し 所々 車が交差できない水戸幅になる箇所も有りますが 秩父市内や小鹿野町からの抜け道として・・・ 使う人なんて殆どいないよ!(焦) って言うか、営林署の人を除いて たぶん・・・ 地元の人でも余程の事が無い限り使わないし 自分を含めてヘンタイ でも厳寒期は危険すぎて 絶対に通りませんけどね!(凍) 一応・・・ 沿道には楢尾集落が存在するので! 冬季通行止になる事も無い道だったりします この他にも 車の通れる道路は行き止まりになってしまいますが 奥地に久保田集落、相見集落、小指(古指)集落が存在していて 平成の前半までは、小学校も存在していたらしい!(驚) まあ、そんな山の中にある 今時、絶滅危惧種に近い形の公衆トイレが! って言うか、ブロック積みと言う時点で 耐震基準がどーとか言われて 撤去されちゃうことが多いのに よく生き残ってるよね? って言うか、ココ 本当に、殆ど人が通らない場所だぞ(焦) 一部のコアな登山客くらいしか使わないんじゃね? たたでさえ、車も殆ど通らないのに 利用する人、1日に何人いるのでしょう? という感じもするのですが まあ、ココに存在しているだけで 自分にとっては安心感が?(漏) 緊急事態には、非常に助かるというか? いざという時、ココまで走ればなんとかなる!(神) と・・・ って、個人的な事は置いといて! 恐らくは 地元の方が管理なされているのかと思うのですが 一応は 秩父市地域振興課の管理下にあって 自分が立ちよる ちょっと前に 1台のレガシィが駐車スペースから出て行ったので ちょっと生々しい跡が残ってたりしますが・・・ 凄いぞココ!(驚) この手の・・・ 今時、山小屋でもない限り残ってないんじゃね? と言う、壁に直接放出して 溝の中に流し込むタイプとか そんな仕様だというのに 管理している人が、ブラシでキレイに汚れ(尿石)を全て掻き落としてる! たぶん、定期的に清掃に来てるんだろうな!(凄) 嫌なにおいとか・・・ 汚れが固まってたりとか そう言うのが一切ない! って・・・ 山の中に放置それ掛けてる公衆トイレはよく見る事が有るけど ここまで手入れされてるのって 今まで見た記憶が無いぞ って言うか、利用するのさえ「良い意味で」ちょっと気が引けるレベルたぞ!(凄) しかも! ちゃんと電気が通ってて 夜でも安心らしい? もちろん! 水洗ではありませんので 大きい方も和式の直下型 しかも、物凄くきれいに掃除されてる!(画像は自主規制しました) いや・・・ たぶん? 秩父市内の公衆トイレの中でも ココまで奇麗にされているものは 中々存在しないかもしれない? まあ、夏場は それなりに 匂いと虫が・・・(滝汗) って! お食事中の皆様には大変失礼な画像を出してしまって誠に申し訳ございません で! 本題は、この公衆トイレの事じゃなくて! その横に立ってる看板の話・・・ だったりするのですが(笑) たぶん 2001年から2005年の間に建てられたもの! そう まだ 吉田町、大滝村、両神村が存在していた頃の物 しかも、合角ダムが存在している と、なると・・・ この4年間の間に建てられたことは間違いない と? って言うか、古い観光案内図は大切にしないとね! 意外とネタの宝庫だったりしますから それと当時の記録として貴重な物が描いてあったりしますからね まあ、ちょっとだ欲を言えば! バブルん時の観光案内図が残ってたら・・・(悔) つづくにほんブログ村
2024.01.04
コメント(2)
そう言えばね・・・ 最近 「りゅうごん」(埼玉県の元・吉田町の「ゆるきゃら」)って どういう扱いになっているのでしょう? 2005年 大滝村と荒川村と一緒に・・・ 秩父市に併合されてしまった吉田町 って言うか、まだこれからも 周辺の町を併合しまくるような野望がダダ漏れになっているという秩父市の・・・ 魔手に掛かり と言うのはウソですが! よくよく考えたらね 大滝村や、荒川村は あっと言う間に「秩父市」の看板が建ったのに 吉田町だけは、つい最近まで「吉田町」の看板が建ったままだったんですよね しかも! 龍勢会館近くの橋とか りゅうごんの画が描いてあって 吉田町のイメージキャラクター って、説明書きまでしてあって それが・・・ 去年あたりから 一斉に姿を消し始めました(焦) って言うか、秩父市の「旧吉田町出身」と言うサブタイ付きで ごく僅かに残っているだけという・・・(焦) 秩父市に併合された後 どこぞのB級グルメのイメージキャラのくせに、秩父市公認のイメージキャラとなった ポテくまくんに蹂躙されて姿を消した と言うのは冗談です!(滝汗) ちなみに、このりゅうごん Ⓒ石森プロ って、ロゴが付いてるんですよね!(驚) 西秩父林道 秩父市が気合入れて造ったけど 使う人は殆どいなくて 路面はひび割れし放題! 苔があちこち生えてて 雨が降った後は恐怖でしかない!(滑) しかも! 自己責任で走ってね! みたいな看板が建ってるとか(笑) 土坂峠から西側は 2019年の台風19号で崩れた箇所が有って いまだに通行止になってるし 旧・吉田町の領域を抜けて・・・ 神川町に入ると速攻で通行止 って言うか、矢納方面へは一切通れなくなってたりして(困) 全て舗装は終了してるけど 一体、何のために造ったのか? ちょっと理由が不明な林道・・・(焦) そこに! ボロボロになりながら まだ撤去されてない? って言うか、あまりに山奥すぎて 撤去しに行くのが面倒だから放置されてるんじゃね? 吉田町の観光案内版が建ってて そこにりゅうごんが! ちなみに! 合角ダムが描かれているので この看板が設置されたのは2001年(合角ダムが竣工した年)~2005年(知秩父市に併合された年)の間に建てられたものなのかと思うのですが う~ん・・・ 今年は2024年 吉田町が無くなってから19年 すぐ横にあった 公衆トイレは解体されたのに この看板だけは撤去されずに・・・ 未だに残ってるんですよね って・・・ 吉田元気村じゃなくて! まだ吉田町元気村って書いてあるし!(驚) で・・・ アレ?((滝汗)) 西秩父桃湖なんじゃね? って言うか、黒い噂が絶えなかった「あのお方」のお嬢様の名前を冠した湖・・・ 一般公募で一番人気が高かったという理由になってるけど 投票数が滅茶苦茶少なかった所に・・・(焦) その中に「後援会の方がどんだけ投票しているか」 って、あ! 余計な事を詮索すると 生物学的に消されるかもしれないから(怯) これ以上書くのは止めよう!(逃) まあ! この看板を建てたのはアンチの人達だったのかもしれない? で! 今でも撤去されずに残っているのかもしれない? とは言え ココに書かれている文字も いつ消えてしまったもおかしくない? って言うか、ラッピングしたモノっぽいので いつ剥がれてもおかしくないような感じ?(涙) ポテくまくんの追撃から逃れ 人のほとんど通らない西秩父林道で身を潜めているりゅうごん さて・・・ いつまで逃げ切れるのか? じゃなくて! いつまで、この看板が残っているのか? でも! となりに立ってる看板がね! コレ・・・ どう見ても昭和の生き残りだよね?(古) って言うか! 西秩父林道の「に」の字すら無かった時代の物だし!(焦) って言うか、この場所! あの伝説の? 吉田町のチビッ子が ちょっと遊びに行ってくる感覚で 太田部峠を超えて鬼石町まで行くための山道だった場所(焦) だったっぽいぞ! また実際には・・・ もう少し東側にある 現在の登山道が当時のメインルートだったのでしょうけど? 戦前に発行された国土地理院の地形図に描かれてます また凄い場所に建てたものだな? それだけ、西秩父林道に経済効果があると考えてたんだろうな? 城峯山や下久保ダム方面へのサブルートとしても使う事を考えて? そして、観光誘致・・・ するよていだったんだろうな? で? もう一つの 吉田町の遺構? って言うか、ゆるきゃらとか言う言葉が出来る前の時代・・・ まさかね? りゅうごんの先輩にあたる旧キャラ・・・(滝汗) 何にせよ! 辰年の今年・・・ りゅうごんは、ポテくまくんの追撃をかわし切ることが出来るのでしょうか? にほんブログ村
2024.01.03
コメント(2)
広瀬ダム2023冬編 衛星十訓に、なんかヤベェ物を見ちゃった工事現場ですが・・・(滝汗) 安前十則は、マトモだな! ちょっと安心したぞ? でも・・・ 最後の「からならぬこと」って 一体何なのでしょう?(謎) 山梨の方言か何かかもしれませんが? 文面からすると 「分からないことは指示を待て」って感じもしますが? ちなみに! 白く塗りつぶしてある部分は 作業員さんの実名や顔写真が写ってた箇所なので 個人情報保護の観点から消しておきました そう言えば・・・ 最近はレッカー車を呼んでの作業が・・・ って、右肩が悪くなってからは 現場作業を自粛してるから、オペレーターさんに合図を送るとか 腕が上げっぱなしに出来ないから やってないんだった(焦) だから・・・ なんか、半分近く 合図の仕方を忘れかけてるな?(焦) まあ、今後も・・・ クレーンに合図を送るような仕事 もう、する事も無いんだろうけど・・・(悲) まあ、それはそうとして! この工事現場に関して 一つ、重大な問題を思い出しましたよ この看板を見て! そう・・・ 万が一の時 救急車を呼んでも1時間近くは来てくれない?(滝汗) バイクでコケても・・・ 救急車は、すぐに来ない場所(怯) 塩山から直線距離で12km程度ですが・・・ 標高差が500m 国道140号線は大型車が時速80キロで余裕で走れるような広い道路として整備し直されていますが 厳寒期は凍結地獄(滑) 下りでの山梨交通バスは サンドラ乗用車を煽りまくったりしますが(笑) 登って来るのは、結構大変!(泣) だから、救急車も坂道を登って来るのに 結構な時間を要する事になるし 台数も少ないから、他に出場が掛かっているときは すぐに来てくれる保証もない! しかも! 大きな手術が必要な事故の場合は 大月や・・・ 下手すると東京都内まで患者を運ばないといけない!(泣) と言う事で ヘリコプター 来ちゃうんでした ココ! 本当に万が一の時は!!(泣) なので! 住所じゃなくて座標軸が書かれています たぶん・・・ 右岸の公園は 緊急時にはヘリコプターが着陸・・・ うん・・・ ヘリポートは無いけど ここなら、着陸できるはず? そう言う事態が発生しないように工事が完了する事を祈らないとね! なお・・・ 来年から 週休2日が義務付けられます 何処かのイシンの人達が・・・ それを速攻で破って突貫工事させようとしてたりする案件が有ったりしますが(笑) ペース配分 大変だろうな?(涙) 元請けさん・・・ 工程表 お役所に提出しちゃってるだけに 遅れが出た時の対応がね(焦) 思いっきり余裕のある工程を組んでおかないと自分が苦しくなるし 余裕こきすぎると、他の仕事が被ってしまい そちらを受けることが出来なくなるし・・・(困) まあ、来年からは ホントに色々と大変な事になりそうですよね 電子帳簿保保存法とか 手間が掛かるだけで、お役所の人達も全然分かってない法律が大量に施工されますから しかもザルみたいに、抜け穴だられなのに 罰則が決まってるという(笑) 謎の法律とかも含めて・・・ って話も置いといて!! そう言えば! 工事看板のみで 仮設事務所や資材置き場が設置されていないので 右岸の公園が解放されたのは 物凄く久しぶりだな? って言うか、2019年の台風で正面の崖が崩れて公園内に立ち擦り禁止になってたりとか よくよく思い出してみたら コロナ前から、ずっと入れなかったんですよね この公園 で! 流木の配布も復活したのですが なんかショボくね? って言うか、大きすぎて持って帰れる人 居ないんじゃね? あ! そう言えば・・・ 軽トラで引き取りに来るときは、事前に管理事務所に電話してね!(願) みたいな事が書いてあったので って! 木彫りでもする気か?(笑) あるいはベンチでも造るのか? 木を切って! う~ん・・・ なんとなく 地元の農家の人が、持って帰って 土の中に埋めて肥料代わりにするか? あるいは薪代わりにするか・・・ そう言う使い方しか無さそうな気がするのですが? あ! でも・・・ なんか、真新しい建築資材っぽいモノも置いてあるので コレも流木だよね? たぶん、上流で工事してた現場の材木が流れて来たんだよね? 流木配布所に置いてあるんだから 持って帰っても怒られな さて、とりあえず 今の時期は日没も早いので そして、走行距離を稼ぎたいから ココで撤退するか?(悔) 右岸の公園の様子も久々に見たいけど まあ、その辺は来年 もう少し、工事が進んでから見に来るのと同時にする事にして って、もう少し続きます にほんブログ村
2023.12.20
コメント(2)
いや バリケードの外側から 力の入らない右腕を伸ばして・・・(攣) 画像撮るの、もう!!(泣) って、事になって いるらしい? よく考えてみたら 去年までの方法と比べて この方法でしてまで下れば 持ち込む足場板の量が格段に少なくて良いんじゃないかと思う? だけど! 作業者だけが行き来するのならともかく 色んな資材を持って上下するときは 階段が狭すぎて 色々と制約が出そうだな? って事は! 作業時には・・・ うん この幅だと・・・ 平日に作業をしているときは! バリケードの中にユニック付きのトラックが入って それで荷物を上げ下げしてるんだろうな? なので! 端っこの方に、一般の人用に通路を残して 区切っているのではないかと? だから トラックが出入りしやすいよう ポールが前面に張ってなくて すぐに動かせるようにしてある? と・・・ たぶん 荷受けは・・・ この左側のゲートの方で? そして現在・・・ 表面の古いコンクリートを斫ってる最中 見た感じ 何処にもコンプレッサーかせ降りてないので 大勢の人数を投入して 振動ドリルで斫るのではなく 1台のユンボのアームの先端にアタッチメントを付けて それで斫っていき 残りの2台で砕いた破片を掬って袋詰め と・・・ まあ、去年までと比べると 平らな部分で作業が出来る分 この辺りは作業者の人達の負担も少ないし 投入する人数も少なくて良くなっているのでしょう? で・・・ 値段が安い所に、入札で掻っ攫われた? と?(焦) ちなみに 余水吐の方は・・・ ここは、たぶん? コンクリートを打ち直すことはせずに そのままにしておくんだろうな? 来年以降の工事で? って、事は無さそうな気がする まあ、ココが使用されるのは 緊急時のみ 広瀬湖が満水で溢れ出すときにしか、ココから流れ出す時だけなので 過去に使われた事って? 無いかもしれない? 竣工直前に わざと湛水限界を超えさせて 試験的に流したことは有るかもしれないけど なお! 今回の工事のおかげで? 初めて気づいたかもしれない? ココに管理用の扉が設置されているのを!(焦) って言うか・・・ あらためて気づいたけど 昔は 腰下くらいの高さのフェンスしかなかったんだな? ココ! で・・・ 人がフェンスから乗り出したり 下手すると落ちた人が居た? あるいは、何か荷物を落としてしまった人がいて その都度、管理事務所の人が呼び出されて 下まで取りに行く羽目になってたから? 上側にアルミ製の柵を設けた そして! その柵と同じ高さで統一して、全面を覆った と? って言うか、ステンレス製の 古い柵が残ってるし! アルミ製の柵の手前に! って! 昔は・・・ 同業者にとって優しいダムだったんだな? 洪水吐の様子がよく見えるようになってて! なのに!!(血涙) だれが、こんな柵を付けるような対策を施さないといけないような事態を引き起こしたんだ?(怒) その扉の向こう側には 洪水吐脇に向かうための階段が! って、ついうっかり とか言って・・・ 立入禁止って書いてあるけど、飛び越えて入ったらでダメって書いて無いよね? とか屁理屈を言って 自分が不法侵ny って、早かれ遅かれ 柵が付けられる運命だったのか?(笑) と言う冗談は置いといて! ビルの建築現場なんかで使われる 昇降用の足場 これも、現場までの昇り降り 結構大変そうですよね(涙) 安全衛生法や消防法で定められている 70cmと言う幅だけしか確保してない仮設階段ですしね 角度も法令ギリギリのヤツですし で! おトイレに行きたくなって また、右岸の公園まで上がって来て・・・ ん? アレ・・・(滝汗) 今年は工事看板が設置してあるだけで 仮設事務所も仮設トイレもないんですけど(焦) え゛? 厳寒期は左岸駐車場の公衆トイレも閉鎖されてて 過去に自分が、ココでどれだけ苦しい目に遭ったか? で・・・ 作業員さんたちは、一体どうしてるんだ? 入札の時に、安く価格を抑えようとして レンタルのトイレ代 見積もりに入れてなかったのか?(怯) こういう公共工事の時って 管理事務所のトイレは絶対に使わせてくれないはずだぞ!(困) マヂで塩対応してくるんですよね お役所って!(泣) まあ、それよりも! やべぇ!(笑) 看板ツッコミ入れるためのネタが満載の工事看板が!! この衛星十訓 何この・・・ 早寝早起 歯を磨け! って、突然斜め上の方向を言ってくるの?(笑) 2番の食事の前には手を洗え 4番の身体はいつも清潔に と言うのは普通に理解できる! けど・・・ 生水飲むな? 寝冷やすな! どんな現場で作業をする事を前提としているのだろう?(滝汗) って言うか、作業員向けの水くらい確保しておけよ、元請さんよ!(怒) 確かに、自分も・・・ 復興のために、まだ水道が復旧してなかった小名浜に行ってた時 水は全て、宿泊先の水道で水筒に入れて持って来なければいけなかった事も有ったけどね? 平時に、水を確保できないような現場って 中々無いと思うぞ? そして寝冷やすなって・・・ 野営か車中泊で工事でも行くのか? しかも衛星とは、あまり関係なくね? でも・・・ 寝具はときどき日光消毒 って、布団干せよ! って事だよね?(滝汗) やっぱし・・・ 仮設の寄宿舎とかプレハブ小屋とか 野営とか車中泊で工事を強要させるのか? この元請けさん(怯) で・・・ 「ときどき」って言う この表現が!(笑) 肌身や衣服は「ときどき」洗え って・・・ せめて、やっぱし作業員さんに野営や車中泊 絶対に強要してるな? 宿泊費をケチるために!(涙) あと! 傷の手当に関する事 酒やタバコに関する事 健康診断受けろ って言う事は理解する けど・・・ きれいな下水でハエ防げって・・・(滝汗) やっぱし、山の中で野営や車中泊を常時強要しているとしか思えない!!(怖) なんか、ヤベェ衛星十訓に見えちゃうぞ!(涙) で・・・ ココで作業する人達のために 仮設トイレ、レンタルしてあげてないんだね? つづく にほんブログ村
2023.12.19
コメント(2)
あと2年で・・・ って言うか、実際には 1年と3カ月で 竣工50周年を迎える広瀬ダム 着工は、自分の生まれた年と同じなのですが 完成までに9年を要しています まあ・・・ 工事を始めるにあたって 三塩軌道に対する借地料を大幅値上げして 資金的に締め出すような事をしたり 地元漁協を解体して 一帯の漁業権を剝奪したりとか 色々とやらかした話もあるのですが(怖) まあ、とにかく! 水位が安定しない笛吹川の水を安定供給させるという その役割は非常に大きかったらしい で! そんな広瀬ダムの駐車場脇にある広場の真ん中に 石碑が建っているんです ちなみに、コレ・・・ 平成になっちゃった記念で建てられた物だったりするんんです 平成元年ですから もうすぐ36年が経過しようとしている 確かに古い物なのですが なんかね? 平成って、つい最近までたったような記憶が有るから・・・(焦) まだ新しいモノと思ってしまう? って言うか・・・ その時間の感覚がバグり始めてる自分(困) まあ、そんな事はさて置き! 自分が初めて、この広瀬ダムに来た って言うか、横を通った時は まだ中学3年生の秋・・・ って、受験勉強しないで 何してたんだろう?(笑) 15歳の時ですから その時は、まだ・・・ この石碑は設置されていなかったはずなんですよね? って言うか、国道140号線も この広瀬ダムから西沢渓谷入口まではダートでした(笑) そこを、もうもうと砂煙を挙げながら爆走する山梨交通のバス! しかも、一般車両を後ろから煽って走る(怖) って言うか、怖すぎだったぞ あの頃の山梨交通 って、バスの話は関係ないから置いといて! この石碑が建てられた時・・・ それまで って言うか、まだ広瀬ダムの建設中に県知事さんの手によって建てられた記念碑が・・・ 実は、植え込みの奥に って言うか、正面に木を植えられ 見えなくされるという・・・(滝汗) そして・・・ 水神様も 草木の陰に隠されてしまうという・・・ なんて恐れ多い事をしてるんだ? 当時の三富村村長さん!(滝汗) なんかね? この付近の石碑の画像を撮り直しているときに 気付いたんですけどね・・・ なんかスンゴイ ドロドロとしたものを見たような気がしちゃったよ!(泣) まあ、平成元年と言えば・・・ まだバブルん真っ最中ですからね 色々と有ったんだろうな? そして・・・ あまり深く突っ込んじゃいけない事なんだろうな? とりあえず・・・ 村長さんよりも県知事さんの方が偉いから 撤去せずに、公園の端っこ しかも植え込みの奥に押し込めた と? って、グタグタな話で引っ張ってしまいましたが とりあえず本題に入ります 洪水吐の工事の様子を見に行く前に そう言えば 半分だけ塗ったままになってた 取水施設の方は、どうなってるのか? と・・・ そう 洪水吐の工事が3年連続で行われてるって事は 取水施設も同じように塗装を・・・ って、アレ?(焦) って、アレ・・・(焦) 半分だけ塗ったままの状態で放置されてる しかも! 塗り直した方は・・・ 鳥がunk って言うか、せっかく塗ったのに もう汚されちゃってる って言うか、鳥も知っててやってないか コレ?(笑) まあ、それにしても・・・ 公共工事って どーして、こう中途半端に 分けるんでしょうね? 洪水吐の工事の方は 梅雨前から台風シーズンに放水しないといけないという制約が有るから そして厳寒期は、標高1060mと言う立地条件から 凍結が激しすぎて工事が難航するため 1シーズンで終わらすことが出来ないという(泣) そう言う制約が有るので 3年に分けて工事するのは、何となく理解できます が! 取水施設の屋根を塗るだけなのに 半分だけ塗って、また別の年の予算で残りを塗る とか・・・ 誰得? って、お役所の黒い部分を追及すると 自分の存在自体(生命的に)が消される危険性も有るので、これ以上は深く突っ込まないことにして とりあえず来年は ダム本体ではなく 廃色の景色が広がる左岸の様子をネタとして取り上げたいので 事前にチェックするの同時に 案内図の画像を撮っておこう そう 距離的に ダム本体入口から 道の駅まで2km程度の距離が有るので 登山用の駐車場にバイクを置いて バスで広瀬ダムまで来る そして、歩いて戻る? あるいはバイクを広瀬ダムに置いて バスで西沢渓谷入口まで行って戻って来る? そう言う方法を取らないと厳しそうだな?(困) と言う事で 途中にトイレが有るかとか そう言うのもチェックしておかないとね! 10番の数字が振られている所に 公衆トイレかせあるって書いてありますが・・・ コレ ちょっと怪しいな?(焦) 道の駅が出来たことで廃止になってる可能性が高そうだぞ? いや! それ以前に ココに書かれている国道140号線の形状がヘン過ぎる! って言うか、コレ・・・ 雁坂トンネルが開通する前の案内図なんじゃね? って言うか、まだダート区間だった頃の国道140号線が描かれてるよね? 絶対に! って、これを信じて 歩いて行ってたら・・・ 万が一の時に大惨事になってた可能性が高いぞ? 何せ・・・ まだ「三富村」って書いてあるしね 現在は併合して 山梨市になっているのに って言うか、ダム下・・・ 洪水吐の下に 入れるような道と広場が描いてあるぞ この案内図!(焦) って、昔は・・・ 普通に入ってよかったのか? 洪水吐の下の方 しかも! 13番の・・・ 広瀬湖ふるさと記念館って・・・ そんな物 有ったっけ? 何にせよ! 来年は、この左岸の国道140号線沿いのネタ チェックしに行きますからね って、余計にな事で時間を消費してしまいましたが・・・ 次回! いつものように? 提体の両側の眺めつつ 右岸に向かいます つづくにほんブログ村
2023.12.16
コメント(2)
そうだ! とりあえず・・・ 管理道の入口だけはチェックしてから帰ろう! まあ、間違いなく入る事は出来ないから 確認して帰るだけだけど・・・ 万が一、入れるのなら! くっ!(噛) ほうとう屋さんでお昼食べて おトイレ借りてから もう一度アタック とか・・・ そうしないと確実に無理だな?(涙) そうでなければ、昇仙峡ロープウェイの有料駐車場で お金払って停めて トイレだけ寄って それから戻って来るか? だな? たぶん、そっちの方が出費が少なくて済みそうだしね? とか余計な事を考えて引っ張り入れるのは止めておこう! って言うか、この提体・・・ 岩の上に乗って歩いてください と・・・ 絶対に誘ってるよね?(涙) ちょうどいい高さだしね! まあ、我慢するけど そう・・・ 他の同業者の方まで出禁喰らったら可哀そうだし(悔) ちなみに! 全長は330mあります この提体(余水吐部分を含めて) 結構長いです しかも・・・ 珍しい事に平らではありません 中心部付近が盛り上がってて、両岸に向かって下っていくような形状になっているんです て・・・ 雨が降った時 真ん中に溜まらないようにしているのか? なお・・・ 途中で数十枚 画像を撮っているのですが あまり引っ張りを入れない様にするため 自重します!(焦) 右岸の所まで 一気に戻ってきました って事にしておきます で? 真ん中のパイロンは ダムカードを貰いに来る場合にのみ 退かして、車で中に入って良い? と・・・ ただし! 他の人が入って来ないように 入ったらすぐパイロンを戻すんだZO! みたいな暗黙のルールが有る事を 今回初めてしました!(驚) と言っても11月末までの限定イベントらしいので 普段はチェーンが掛かっているッポイですが って言うか、荒川ダムの提体の上を車で走ってみたい人は あと半月のチャンスだぞ? それを過ぎると、徒歩でしか・・・ しかも! ダムカード貰うという用事が無いと入れないんだぞ? ちなみに! 普段でも・・・ 入口の前に車やバイクを停めてはいけません! 管理車両が通る事が有りますから ココを! で! 岩が滑って危険って書いてあるけど 乗っちゃダメ って何処にも書いてないのはマズいんじゃね? 用事が無い限りバリケードから先は入っちゃダメだから 上に乗る人が居ないと言う事を前提に看板を設置してるのか? って、あ! ランドセル背負ったチビッ子の画とか 学校帰りに立ち入らないように? って、書いてるけど・・・ ココ! 周りに誰も住んでないんですけど!(滝汗) なんか・・・ 画の趣旨 間違ってないか? コレ・・・ って、ツッコミ入れたいけど それも、ちょっと違う! そう・・・ 立入禁止って 何処に立ち入ったらダメなのか 書いてないよね? 岩の上に乗っちゃダメ って、明記しておかないと 最近は、下らない理由でツッコミ入れて来る・・・(滝汗) あ! それって自分の事か? この文面もね 言ってる事は正しいのですが・・・・ 一般の人は入らないで! だけど・・・ 用事がある人は? ね? ダムカードを貰いに来る人は、用事が有るから入っても良いの? 法面も!! やっぱし、それよりも柵をつけようよ!(願) って、感じがしますけど あと・・・ ココに郵便受けがあるって事は・・・ JPの人も 入っちゃダメなのか?(滝汗) で・・・ 管理事務所の職員さんは わざわざ350m以上離れた この場所まで郵便物を取りに来る?(涙) 微妙なところに立入禁止の徹底ぶりを見せてるな? ここ! って、入る時に こんな看板ツッコミに適した物が大量にあるとは気づかずに通り過ぎてたとは!(悔) まあ、あのポロの人が もしかしたら不法侵入してるんじゃね? という疑いの目で見てたから うっかりスルーしちゃったんだな?(困) そして・・・ 自分の文面並みに 文法が崩れまくった この看板・・・(焦) 言いたいことは理解できる! だけど・・・ もう少し、良い言い回しはなかったのか? って言うか、潰して捨ててあった空き缶を拾った画像なのか? これから放り投げようとしている画像なのか? この状態だと 理解が難しすぎるんですけど!!(涙) そして次回! ダム下側の橋 鳳橋って言うらしい? ローマ字表記が Ootori じゃなくて Otori になってて 「おおとり」じゃなくて「おとり」になってるんですが コレ・・・ 「おとりはし」という読み方で合ってるんでしょうか? と・・・ また余計な看板ツッコミ入れてしまにほんブログ村
2023.11.17
コメント(2)
よく、このブログでネタとして取り上げる 危険なボール遊びを禁止する看板 って言うか、危険なボール遊びって一体何? やっぱし 昭和の某戦隊ヒーローが使ってた 必殺技のボールの事か?(笑) たしかに 公園で、怪人を爆発させたら危ないしね(怖) とりあえず 千葉県の市原市は アカンやん これやったら、サッカーが危険なボール遊びになってまうやん(困) 野球とかバスケットボール 更にはラグビーなら危険じゃないからOKみたいな誤解を生みかねないぞ! って そんな看板を掲示してますが さて 実際のところ 本当の意味での危険なボール遊びって 一体どういう物なのでしょう?(・・? と言う事で!(笑) AI先生に 危険なボール遊びの画を生成していただくことにしました きっと先生ならご存じのはず 解りやすいように 画で示してご教授してくださるはずDA! と言う事で・・・・ やべえ‼ 一部、生成に失敗してるけど まさか 公園でバランスボールとか 斜め上の回答を頂けるとは 想像すらしてなかったぜ!(笑) 確かに危険だけどさ って、バランスボールの上に乗るのは もっと危険だ!(怖) 公園で、こんな遊びしてたら マジで怖いよね?(怯) って、言われてみれば・・・ 真の意味で 危ないボール遊びだよね? 更に‼(叫) 5人でバランスボールの押し合い コレ・・・ 誰かが吹っ飛ばされる危険性があるな?(泣) AI先生 意外な盲点を突いてきたぜ!(凄) と言う事で! 公園でやっちゃいけない 危険性なボール遊びとは バランスボールって事に決まりました? あ! でも・・・(焦) もし ボール遊びと言う行為を禁止するのではなく 「危ないボール」の使用を禁止するのだったら どうなるのでしょう? って・・・(滝汗) マジでヤヴぁそうなボールを生成してきたぞ 鉄球か? もしかして って、これを蹴ったら 確かに骨折する危険性 ありそうだしね?(怯) と言う事で 皆さん AI先生の言う事をよく聞いて、公園内でのルールを守りましょうね? にほんブログ村
2023.08.26
コメント(2)
芥川2023編 そして・・・(滝汗) この時点で やっと・・・ 気付きました そう 大蔵司橋って・・・・ ここから3つも下流にある橋やん? 自分 今まで 全く関係のない場所を ずっと、ハアハアしながら 橋脚跡を探してたんか?(赤面) ちなみに遊歩道は さらに下流の桜塚公園まで続いてる って! このまま下っていけば 土汽車の橋脚跡に辿り着ける やけど・・・ アカン! いい加減、もう時間がない!(悔) くっ! こうなったら、次回 また何年後になるかは不明ですが 芥川町から川沿いに登って来るルートで って、距離的には アクアピア芥川まで遡上してきても たった1.5kmチョイ のはず? 距離的には余裕で歩ける範囲 かと言って、ココから下っていったら 間違いなく、余計なところで寄り道して 1時間は消費する自信がある!(笑) と、言う事で! 次回のお楽しみに取っておこう! そして! 深い所があるから注意しましょうと言う内容の看板が! って・・・ コレ 全部ひらがなで書かれると 内容を把握するのが難しいんですけど? せめて、もう少し段落を区切るか? 子供はアカンけど 大人ならええの? みたいな内容の文章・・・(困) それこそ これを書いた大人は 小学校の国語からやり直した方がええんちゃうの? あ、でも たぶん・・・ コレ書いたの 理系の人なんやろな? 図の描き方とか 文章の構成が簡素化されてて しかも具体的 コレは・・・ 文系の人と違う! で! 画やのうて図を入れてるところからしても・・・ 確かに こうやって、堤防の上から川の様子を見ると ずっと浅いように見えますが 真ん中らへんが急に深くなってる! 説明によるとその辺だけ1.5mあるらしいから チビッ子なら、スッポリと嵌っちゃう深さ(怖) たぶん流されても すぐ下にある石を並べた堰で引っ掛かるけど 溺れた時なんてパニックになって 肺に水を取り込んでしまい 水深が10cmしか無くても、亡くなってしまうことがある(涙) そして更に! まだ看板は続くよ? ごみのポイ捨て って、書いてあるけど 画に✖マークが書いてあるけど 確かに書いてる事は間違ってないけど? コレ 「止めましょう」とか「禁止」の文字 書いといたほうがええんちゃうの? 個人的には「火炎系魔法の使用禁止」 じゃなくて! 火の塊を投げているように見えるんですけど(笑) そして「物を壊す」って・・・ 波動拳禁止 「道具などへの落書き」 殺虫剤禁止みたいな?(笑) って、画で表現するのも難しいよね?(涙) デザイナーさん、もっと頑張れ!(援) って! BBQ禁止は、塚脇橋より上流だけやと思ってたけど 芥川全域で禁止やってんな?(滝汗) って言うか、説明の仕方が難しいよね? 上ノ口で書かれた禁止の案内やと 摂津峡大橋から塚脇橋までが禁止ってとれる内容やったし って、まあ・・・ やっぱし多かったんやろな? この公園でBBQしてた人ら 桜並木もあるから って、ココの方が 摂津峡の桜公園よりも桜の開花が遅れてそうやから 10日から半月後 花見の人で溢れることになるんやろうけど? あと・・・ 夏場は薮が茂ってて 河原でBBQする人は居らへんと思うけど この時期にやられるとね 火の不始末で 火災が発生したり(炎) 色々と問題出てきそうやしね?(涙) 広場はドッグランとちゃうから リードを外して犬を遊ばせたらいけません! と・・・ たぶん、そう言いたいんやろけど? 放し飼いって書かれると・・・(焦) なんかイメージが違うような気が? これもね! ちょっと矛盾があるというか? 上流で大雨が降ったら って、書いてあるのに この付近で雨が降ったら川に近づかないでね みたいな事になってる! コレは逆に 雨の日は川に近づかないで! って、書いた方が判り易いのでは? そして、注意書きとして ココで雨が降ってなくても、山の方で振ってると急激に水が増えます みたいな、そういう書き方の方が そんな気もするのですが って、本当にこの手の注意喚起の看板って 難しいですよね(涙) 書き方が! まあ、確かに 夏場は花火する人 多そうやな? ココ でも一つ驚いたのが 高槻警察署の電話番号が・・・ 末尾4桁が0110とちゃう! って、突っ込むトコそこかよ! そして・・・ もう少し、統一した規格 無いのでしょうか? 設置する看板の基準に 言いたいことは画を見れば解る んでけすど・・・ 全部 各団体が好き勝手にデザインしてて そして・・・ まだ終わらんのだよ!(困) で・・・ ココで余計な時間 どんだけ消費したか?(滝汗) ほんまに、この調子で下流まで下ってたら 15時過ぎまで余裕で時間がかかってしまう気がする? つづくにほんブログ村
2023.08.20
コメント(2)
この付近の築堤と言うか 砂防ダムと言うか? 堰と言った方が良いのでしょぅか? 戦前の航空写真にも、その姿が写ってたりするんですよ!(驚) しかし! 10年くらい前に 魚(特に鮎)が遡上できるように 魚道が整備されたらしい? と・・・ 同時に、隠れる場所を造るため 岩をコンクリートで固めて 川底に設置したらしい? まあ・・・ そうしておかないと 鷺の仲間とか その他の鳥に狙われちゃう(泣) 比較的水位が低い時とか モロに姿が見えちゃうので 上空から、堰を乗り越え塔としたときに 急襲を受けてしまうから(泣) こうやって、色々な対策を施したらしい? って! 色々と改良工事が進められている芥川だったりします って・・・ 今回の台風 大丈夫だったのでしょうか?(焦) 5年前みたいな直撃コースこそ外れましたが・・・ あの時に被害に遭われた(涙) この近辺にお住まいの方の家の屋根も やっとブルーシートが取り除かれて あの時の災害(しかも直前に震災にも見舞われてたし、あの年は)から やっと復旧が進んできてたというのに 普段は 結構、穏やかな川なんですけどね って、意外と景色も良いな この付近 今まで、じっくりと眺めたことが無かったので 全く気付きませんでしたが って言うか、自分が主に動き回っていたのは もっと下流の方でしたからね そして 更に多段になった堰 しかも、全て魚道と隠れる場所付きが! って、これらも10年くらい前に再整備された場所らしく そして! 思ってたよりも 水が澄んでるな!(驚) そう・・・ 何と言うか? 摂津峡から芥川に名前が変わった瞬間に 川が汚れてる みたいなイメージが強かったので(困) って、その辺りも 結構力を入れて 水質改善に取り組んだおかげなのかもしれません? とは言え・・・ 左岸の堤防に付いてる泥の位置を見ると 増水すると、あっと言う間に2mくらいは水位が上がるんやな?(怖) やはり、川で水遊びするのは この付近で雨が降ってなくても 上流で夕立が着た途端に 急に水位が上がったりしますからね ダムなんてなくても 突然のように水位が上がりますから 気を付けないとね!(泣) って・・・ そんな事を全く考えず 自分 よく、摂津峡で泳いでたりしたよね?(滝汗) まあ、たまに 晴れてるのに、半端なく増水してて 何もせずに帰った事とか 数回は経験した記憶がありますけどね そして! 遊歩道の方はと言うと この付近 広場になってます が・・・ さっきの謎の池のような物は有りません! なんとなく・・・ この付近でBBQやってた人達 多かったんじゃね? と・・・ そんな気がしますが?(焦) そして!(ハアハア) 久々に! か・・・ 看板ツッコミ 行ける? と言うのは冗談ですが まあ・・・ 昔では考えられなかったことなのですが 確かに 芥川に鮎は生息してました が! 基本的に 摂津峡で芥川漁協が放流した 釣り用の鮎が落ちて来て この付近にも泳いでた 更にはJR(当時は国鉄)の鉄橋よりも 下流付近までは流れついてたのは知ってます お金取られない場所なので 夏場は、そこでワンチャン狙って竿を出している人 見たことがありますし まあ、あんなドブ臭くて 汚い所で釣った鮎とか ホンマに食べるんか? この人ら?(滝汗) みたいな冷たい目で見てた記憶があります(笑) で・・・ 仮に淀川まで下っていったとしても 大阪湾まで行ったに 絶対に生きてられヘンよね? みたいな水質だった40年前(滝汗) それが! 今から約20年前! どーしてこーなった? あの汚い淀川から 芥川に鮎が登って来てる!(驚) って言うか、大阪湾 ちょうど、関空が完成した頃から 実は・・・ あの、5年前の台風の時にタンカーがぶつかった橋の架かってる水路が出来たため 潮が流れるようになって 水質が突然のように改善してたんですよ! 死滅しかけていた湾内の魚も 復活してきてたりして! で・・・ 鮎が生きれる環境が整い始めたらしい! と言う事で 少なくとも、摂津峡の山水館の所にある砂防ダムの所までは アユが遡上できるように と・・・ 高槻市と大阪府が共同でゼーキンブッ 芥川の改質工事に踏み切ったのが 9年前 って、予算が下りるのに10年も掛かったのか?(涙) その間、色んな人たち(主に民間の人)の活動があったんやろな? って、アレ・・・(焦) 西ノ原橋まで歩いてくる途中で こんな堰 確かにあったよね! 結構、いろいろと計算されて設計されてたんや? そして これが、今さっき見てた3段の堰やな? そして・・・ あ! もう・・・ アクアピア芥川 目と鼻の先やんか? って・・・ 橋脚跡 見つけられへんで終わるんか?(って、実際にはもっと下流に有るので見つけることが出来る訳が無いのですが) つづくにほんブログ村
2023.08.19
コメント(2)
多少はデフォルメされてるけど 水間鉄道の路線図が描かれています って言うか、駅間短すぎ(笑) そして・・・ たった5.5km しかもも、貝塚駅を出た後 突然のように急カーブで90° 進行方向を変えた後は ほぼ、まっすぐ なお、開業当初は 貝塚南駅(現在の貝塚駅から)歩いて5分程度のところから 名越駅と言う所までたったらしい で! 翌年に、本来の目的であった 水間観音様への参拝口となる水間駅(現・水間観音駅)まで延伸したそうで でも、その当時は もっと駅数が少なかったらしい? 基本的に出資者の人の家の近くに駅を造っ・・・ まあ、地方鉄道には 良くある話ですから 下手すると、近隣の有力な社寺などへのアクセスよりも 敷設のためにお金を出してくれた人とか 親族の家が近いからと言う理由で駅を・・・ って話は置いといて! あと・・・ 貝塚市 意外と面積が小さいんだな? 特に南北方向に狭いというか? でも、二色の浜海水浴場には遊びに行ったことが有るぞ! あまりに狭くて そして混雑してて 海水が臭くて すぐに帰ってきちゃった記憶しかないけど(泣) まあ、あの当時(今から40年前)は まだ関空が無かったから この付近の海は潮の流れが悪くて 魚も殆どいなかったんですよね(涙) って話も関係ないから置いといて! 水間観音駅近辺の観光&ハイキングマップです 結構 近場にいろいろとあるな? 水間観音様まで、たった500mか! って、たった500mとか言うと 距離感覚がバグっているような事を言われることが多い最近ですが・・・(焦) え? 4km未満(徒歩1時間圏内)って、距離のうちに入らないのでは? 歩いて10分足らずなので 参拝に行っても良いのですが・・・ 今回は時間の関係上パスせざるを得ないのが!(泣) でも・・・ それに比べて 隣の駅までの距離が短すぎ(笑) しかも、線路沿いの道路を歩いて・・・ ほぼまっ直ぐ こ、コレは 運転間隔が30分毎だから 森駅まで乗って行って 歩いて帰ってくるパターン それで1時間後の電車に乗るというの・・・ 余裕で行けるんじゃね? と言う事で、 今回は鉄道関連施設のネタの方に主眼を置こう! そして次回は・・・ たぶ朝から 1日歩いてネタ探しだな? 何年後になるかは不明ですが にしても・・・ 大丈夫なのか? この奥水間アスレチックガーデン 水着姿のチビッ子とか載せてるけど 児ポ法に引っかからないか? 東京都だったら確実にアウトな物件だぞコレ(滝汗) お! 近くに温泉とかもあるんだな? って、ココ 大阪市内への通勤圏内ですよね? すぐ南の海の上には関空が有って・・・ なんか・・・ 完全な郊外 って言うか、半分は田舎? だから、大阪のローカル私鉄とか言われるのか?(涙) で・・・ 利用者が少ないから経営が厳しいと・・・(涙) いや!(滝汗) でも、この温泉旅館 楽天トラベルさんでチェックしてみたら 1泊、諭吉先生が2名以上で(2名からの利用で) そぶら★貝塚ほの字の里って何? と・く・に! 「★」の一文字が気になる!(笑) キラキラネームか? なお・・・ 貝塚市の公式HPによると 現在休館中となってて 元々はBBQ施設や農業体験コーナーなんかがあったらしい ちなみに すぐ近くに そぶらフォレストガーデン南キャンプ場と言う 大阪の秘境(笑) と呼ばれる場所があるらしいのですが・・・ なんかココ 奥多摩の鳩ノ巣と大差ないぞ 貝塚市って・・・ 高槻市と箕面市の山間部、そして能勢と張り合えるレベルなんじゃないのか? もしかして・・・ 府立自然少年の家・・・ だふん 阪南地区の小学生が林間学校で使うような施設なのかと? いいな? 最近の小学生たちは こういう施設で林間学校やれて って言うか、自分の通ってた奥坂小学校(高槻市) 学校の体育館で林間学校することになってたって何? って言うか、紅岳山の山頂まで歩いてかからないような古墳がある場所に建ってたのも有るし って! 今更だけど(泣) なんか悲しくなってきちゃったぞ?(涙) まあ、中学校の時の 氷ノ山・死の行軍よりはマシだったような気がするけど(3年の修学旅行で大山(鳥取県)に登頂するための訓練を兼ねてたし) って話は関係ないから置いといて! あと・・・ 遊女の墓とか この自然少年の家の隣にあるとか言わないよね? 夜は・・・(怯) 肝試しで・・・(ガタブル) 毎年、何人かが帰って来れなくなるとか そ、そういうのは・・・(涙目) と言う冗談は置いといて! 農業庭園たわわ・・・ ちょっと名前が 「たわわ」って言うのが ちょっと桃色ッポイのを想像しちゃって・・・ と言うのは冗談ですが! いちご狩りとかブドウ狩り って! 貝塚市って 海のイメージが強かったけど 実は農業王国だったんですね? まあ、織物産業が盛んだったと言事を考えると 確かに・・・ 農地と奇麗な水が豊富って事なんでしょう? そして・・・ なんか、ちょっと古い水間駅・・・ って、あ!(叫) 観光案内図 まだ駅名が変わる前のまま・・・ ちょっとね もう少し、しっかりしようよ(願) 更に! なんだ? この善兵衛ランドって?? 高射砲みたいなのが じゃなくて天体望遠鏡だよね? たぶん・・・ なのに善兵衛って 何この和名っぽいの? で・・・ 建物が近代的 と・・・ 言ったら格好いいけど なんかバブルの匂いが漂うデザイン・・・(困) この名前とのアンバランスさが すんごく怪しさを増長させてる(笑) って言うか、ココ なんか物凄く気になる! 市営の施設らしいけど ネタが転がってそうで・・・(ハアハア) 次に来るときは! 絶対に朝から・・・ 1日フリー切符を買って 歩き回るぞ この付近!(誓) と言う事で、次の電車まで まだ時間が有るので 駅周辺を歩き回ることに にほんブログ村
2023.04.09
コメント(2)
実は・・・・ 10000円払うと 1か月間、オリジナルのヘッドマークをこの位置に付けて走ってくれるというサービスが!(驚) 専用の申込書に記載して 画像データをメールで送って 口座に振り込めば・・・ お店の広告でも構わないし(公序良俗に反する事が無ければ) 個人的なヤツでもOKらしいぞ! 誕生日記念とか 結婚記念とか 1か月間、嬉しそうな顔をみんなの前に晒し物させられ・・・(滝汗) ちなみに! 申し込みする本人の画像でないとダメです! そう・・・ 他人の顔を勝手にさらすのは 肖像権とかプライバシーの侵害等、いろいろと問題が出ちゃいますし そして! 製作までに1か月程度かかるそうですが ヘッドマークの掲示時期は指定できないぞうです その時、その時で 空いているときに付けてくれる そして! 運悪く 電車が整備に入ってしまったり、故障して運用から外れたりする時があるかもしれませんが・・・(焦) その時は、1か月の間 車庫の中で寂しく・・・(滝涙) みたいな事もあるらしい? まあ、そんな偶然 滅多とないと思いますが それはそうと・・・ あんな所にQRコード付けて走られても スマホでスキャンできるのか?(笑) 自分・・・ Twitterは、やってないので 試すようなことはしなかったけど そして! こちらはお金払って飾って貰うものではありませんが・・・ 貝塚だから貝だと思うなよ! この「ゆるキャラ」 名前を「つげさん」と言います 名産の黄楊櫛(つげくし)から来ているもので 櫛なんですから! 間違っても貝じゃないんです 貝っぽく見えるけど きっと気のせい・・・ 狙って何かないんだぞ? そう 貝塚だけど古墳も貝塚も発見されてませんから! 先日も書きましたが 小学校で教わる仁徳天皇陵のせいで(困) 貝塚市は古墳と貝塚が沢山あると 勘違いされてるだけですから アレは堺市ですから! でも古墳の数じゃ、高槻市の方が遥かにすごいんだぞ! って、余計な事を書くと 南海沿線の人から「阪急沿線の野郎は」とか、また怒られちゃうから・・・(滝汗) あと・・・ つげさん だから、こういうイラスト描くと・・・ 貝と間違われるから・・・(困) そして! その他にも 大阪・南泉州のマスコット なのですが・・・ ゴメンナサイ 茄子の名産地って事 知りませんでした って言うか、関空より北側 すでに宅地開発が終わってて、畑とか もう残ってないと そう言うイメージが強かったもで って! まだ、この付近 自分が思っている以上に昔のままの姿が残っているのかもしれない? そして、意外と人口密度が低いのかもしれない? こちらは・・・ 葛城ぽん太くん 水間鉄道のオリジナルキャラらしい 間違ってもロー★ンのPontaとは違うぞ 確かに貝塚駅前に・・・ とは言っても、1分くらい歩いた場所だけど そこにローソンがありますが それは全く関係ないからね! ちなみに! 沿線にパナソニックエナジーの工場がありますが そこの勤める従業員さんの利用りって どれくらい? あとは、地元の高校生の通学利用が主な収入源だと思う が・・・ コロナ騒ぎで利用者 減ってるんでしょうね(焦) そんな中! クラウドファンディングで水間鉄道オリジナルのドラマが創られました って、銚子のアレがC級映画造ったのと似てるけど・・・ こちらは You tubeで無料配信 全6話で構成されています(凄) キャストも凄いぞ! アワーホームで検索して じっくり観てみようね! あと、鉄道系ユーチューバーさんたちとコラボで いろんな事をやってたりとか 生き残りを賭け いろんなことをやってます! なお 現在、使われている電車ですが 東急時代に冷房化工事がされてますが 扇風機 生き残ってます ていうか樹脂の色が・・・(笑) その時代を物語ってるというか? そして、つり革に・・・ 109の文字が! って、渋谷109の旧ロゴが! 沿線に東急関連のスーパーとか無いのに つり革、そのまま って・・・ 外観はステンレス製なので、古いようには見えませんが すでに車齢が60年を超えてます が! この電車 東急が80年コキ使うつもりで造った日本初のオールステンレス車 じゃなくて、造った東急の中の人が その当時・・・ 「80年は使える」と言い切ったくらい 頑丈な電車です しかも・・・ 東急長津田中古車センターから 三重県の養老鉄道に「売れ残ってた最後の電車」が納入されたのが、つい3年前くらい(唖) 大雪に見舞われ 融雪剤の被害を受けやすい弘南鉄道にも出荷され こちらも現役で稼働中 ただし! 秩父鉄道に送られた電車だけは クーラー取り付ける前の車体だったし 気温38℃とか当たり前の熊谷市で、乗客に死傷者が出るかもしれないし(泣) そして何より、地下鉄直通運転をするために強力なモーターを積んでいたため この電車が走ると、変電所が悲鳴を上げるという って言うか、石灰輸送の電気機関車に送る電気が足らなくなったらしい(滝汗) 三峰口への坂道をグイグイ登ってくれると言う事で、運転手さんには評判が良かったけど 乗客と、秩父鉄道の中の人には評判が悪すぎて あっと言う間に廃車されてしまってますが・・・(涙) それでも! あと20年、冗談抜きに車齢80年まで走れるくらい頑丈なんだぞ! だから・・・ 電車が使えなくなって廃業とか そう言う心配はないんです! あとは・・・ なんとかして利用者が増えてくれれば と言う所なのですが まあ、追々紹介していきますが どう考えたって原価割れの設定がされてる特別料金が設定されてて・・・(焦) そして次回! とりあえず1回 終点の水間駅 じゃなくて、1回倒産した後に再生してから「水間観音駅」に名前を変えたらしい(驚) その水間観音駅まで車窓から、沿線のネタになりそうなものをチェックしながら つづくにほんブログ村
2023.04.07
コメント(2)
これが新宿駅とか渋谷の地下通路だったら大変なことになってただろうな? って、展開から始まる? 銚子電鉄2023編 そう JR新宿駅の(乗り換え用)地下通路とか・・・・ この手のポスターが一面に貼られた日には 外人さんと 腐ったオネイサンたちが、その前でスマホで自撮り! ラッシュ時の混雑とかガン無視で画像撮りまくってて アナウンスで「立ち止まらないでください」とか言ってても誰も聞いてなくて(泣) 何度悲惨な目に遭ったことが(困) って、話は置いといて! 自分 実は、この作品の事は 良く知りません って言うか、三国志とかポ★モン並みにキャラが増殖しまくってる(唖) 最近・・・ こう、後から後から追加でキャラが増えると 付いていけなくなってしまって・・・(泣崩) だからカードゲームやソシャゲ関係には手を出さないんですよ もう無理! って、話は関係ないから置いといて! 社長さんだって負けてないぞ! 自らのポスターで対抗DA!!(叫) あ、でも・・・ せっかくのコラボなんだから コスして写真撮った方が良かったんじゃね? だけど、下手すると 作品のファンから苦情が来るかもしれないから(闇) 的確な判断だったかもしれない? なお・・・ 等身大パネルのせいで なんか落ち着かないぞココ!(困) 腐ったオネイサンとかが来て 邪魔なジジイがいる さっさとドッカ行けよ って言うか、空気読めねぇのかよ? みたいな顔されるんじゃないか? そんな恐怖心が湧き上がってくるぞ って、新宿駅の地下の惨状を目のあたりにしていると どうしても、そう思ってしまうというか・・・(滝涙) せっかく座布団まで用意してくだったのに!(悔) 次の電車まで15分くらいあったけど 座って待とうという気になれないぞ! って言うか、お札様にお酒をかけてしまったから4時間 全くと言って良いほど休んでないんですけど自分・・・(泣) って言うか、座ってすらいない(泣) でも・・・ なん座っていられいので 駅の様子を・・・ って! 知らないうちに海鹿島駅Wi-fiが設置されてました!(驚) スゲーぜ駅wi-fi まあ、利用する予定はなかったので セットアブすることはありませんでしたが で・・・ 中学生による駅名標デザイン展? ん? ちっょとマテ? 2002年って、21年前 まだ額面上だけ黒字だった頃に そんな事始めてたのか? いや? どう見ても、この紙 新しいよね? 2022年の打ち間違えなんじゃね? って、自分と同じ 五色の帝王 じゃなくて誤植・・・ だよね? って、すぐ横の募集要項が令和4年になっているので 間違いなく2022年だな? で・・・ もしかしてコレ・・・ 中学生の作品? なのか?? 小港鉄道の自称・小学生の画に対抗して あるいは(群馬県)上野村のダムの名盤に名前を刻むため、地元の小学生が習字バトルを繰り広げるのと同じく? って、事は無いと思いますが なんとなく この字体から言って 中学生くらいの字だな? やっぱし、作品の一つなのかもしれない? ちなみに、以前は この付近の海までアシカが泳いできていて・・・ 漁師さんたちに「おいしくいただきました」されてましt って言うか、動力も持たない船で クジラとかスナメリとか 銛だけで狩りに行ってたらしい 明治期の漁師さんたち(唖) で・・・ 狩ったクジラやアシカは 砂浜で、そのまま解体ショー じゃなくて、砂浜で解体して 皮から肉から脂や骨まで、全て捨てずに利用しいたらしい(凄) って! もしかして・・・ 海水浴シーズンを除いて 血みどろの海岸だったのか 海鹿島海岸・・・(怯) まあ、その話も置いといて! こ辺りは3年前と全く変わってないな? でも・・・ 駅員室跡の中身が きれいに整備されていて そして液晶ディスプレイが 運行案内を表示するため 外に向かって設置されてる! って、近代化改修されてる 更に! ライトアップの用意までされてて・・・ コレは 夜 もう一度来てみたいな 電車(増便ダイヤ)の本数次第だけど つづくにほんブログ村
2023.03.05
コメント(4)
とりあえず 一番にご祈祷をしてもらった後 お札をもらってから・・・ 再び、犬吠駅に戻ります ん? 今年は、キャベツが不作なのか?(焦) 地元では白菜と大根が豊作で 値段が物凄く安くなってて助かっているのですが キャベツ・・・ そう言えば、あまり見かけないよね? 日本で群馬県に続いて2番目にキャベツの生産量が多い千葉県 そのうちの殆どが銚子産なのですが 海風の影響を受けて 物凄く甘いんです! ここのキャベツ! でも、なかなか手に入らないんですよ!(悔) 運がよくて年に数回 自分の住んでいる地域のスーパーにも流れてくることがあるのですが・・・ ここ数年は、まもとにゲットした記憶がありません(泣) って言うか、コロナで売り上げが落ちて 減産でもしているのか?(困) 「千葉の恵み」なんかの地元野菜直販サイトでも キャベツの取り扱いはないんですよね(困) って言うか、この状況 減産していると言うより 明らかに生育状態が悪いような気がする(焦) ここまで酷い状態の畑の様子は今まで見た記憶が無いぞ!(枯) もう、なんか・・・ 諦めて他の作物作ってる感じすら漂って・・・ って、それもアウトになりかけてる気がするのですが!!(涙) まあ確かに 去年末から雨が少ないですしね 乾燥しまって? まあ、この後に 3月くらいまでに復活てくれることを祈るばかりだぞ なお・・・ 町の様子は変わってないな? って言うか、3年前の廃れたままの姿と言うか? 廃業してないだけ良かった? と、思っておくべきか? いろいろと版権的にヤヴァイ看板を建ててた謎の釣り堀なんかは? 相変わらず、営業しているのか してないのか? って言うか、こんな本州の東の果て 周りが海に囲まれた場所で どうして錦鯉を売っているのか? って言うか、ご近所で 錦鯉のブリーダーの方とか いらっしゃるのか? あまりに謎過ぎる! まあ、喫水域でも鯉って平気で生きてますから もしかしたら 多少、潮風の影響を受けて 塩分含んだ水で育てたほうが良いとか? さすがに自分も、その辺りの事は知らないので・・・(悔) なお! こんな海に近い場所ですが 断層のずれから、真水が地下から湧いて来てます この付近(驚) もしかすると、その水が良いのかもしれない? けど、実際の所は全く分かりません とりあえず、もらったお札を駅のロッカーに預けておくため 犬吠駅に戻ります あと、ついでに ネタ用の食料と 自宅で食べるサンマの佃煮や落花生を買っておくために って言うか、16時には売店が終わってしまうため 早めに買ってお無いといけないしね! 別にパークアンドライドをやっているわけではありませんが 駅前に整備された駐車場 そう 駅の売店に、車で買い物に来てもらうため 4年位前に整備されました で! 駅前の広場にキャクピングカーを置いて 宿泊できるようにしたり 終電後もトイレが使えるように駅の鍵を閉めないで駅舎内に入れるようにしてあげたりと サービス向上に努めていたのに なんと!(怒) その親切心を裏切ったクソ野郎が出没したんです なんと! 夜中に駅事務所のカギを壊して侵入して お金を強奪・・・ その被害額 2,400円(涙) って、経営が苦しくて? それしかなかったことも悲しいけど 許せん!(激怒) そのあと 終電後は駅舎を完全閉鎖して 中に入れなくして・・・ って、おトイレを借りたくても 入れなくなってしまった と・・・(涙) その他、 ぬれ煎餅の次に売り上げが多くて 一時期は、鉄道事業よりも莫大な資金源になっていた「たい焼き」が! こちらも資金難のため 週に3日間のみの営業に って言うか、パートの元・オネイサン シフトが減ってしまって、大丈夫なのか? そっちも心配だぞ!! で・・・ 三が日であろうと、祝日であろうと 水曜・木曜・土曜でなければ、営業しなくなってしまったため・・・ この日は! 困った・・・ ココで、たい焼き買って 日中の食糧代わりにしようかと思ってたのに その当てが完全に外れてしまった!(困) その他にも、期待してわざわざ買いに来た人たちが落胆して帰っていく姿が・・・(涙) で! この3年間で一番変わった点と言えば ネーミングライツのスポンサーが変わりました ヤヴェよ 黒いオーラを身に纏う腐ったオネイサン狙いかよ!(ナイヤガラの滝汗) 明後日につづく!(明日は特別編のため、1日お休みします)にほんブログ村
2023.02.09
コメント(2)
むかし道2013編 って言うか、なかなか終われないんですけど(泣) 当初の予定では10に程度で終わる! って思ってたんですけど まさか・・・(滝汗) と言う話は置いといて 今度は「耳神様」 そういえば・・・ むかしはファイバースコープとか無かったしね 耳の奥を照らしながら治療とか 難しかったはず 中耳炎とか(痛) ただ単に痛みが引くのを待つしかなかったとか・・・(泣) たぶん、そんな感じなのでしょう で‼ 民間信仰に頼るしかなく・・・(祈) ココにある耳神様に、穴の開いた石・・・ って、そんなレアな石(笑) 探すだけでも大変と思うのですが て言うか、そんな物探してないで安静にしてろよ まあ、本人としては必死で 探し当てた頃には、痛みも忘れてたりして で‼ そんな事は露とも知らず 耳神様の所まで来たら、治ったと・・・ 勘違いした? みたいな所から都市伝説が生まれてしまったとか たぶん そんな物なのでしょう? で 肝心な耳神様はと言うと・・・ アレ?(焦) どこかにお出かけ中? きっと、この窪みの中にいらっしゃった? はず?? あ!(焦) だけど、コンクリートで耳神様の足場を造り直した跡がある!! 岩の自然崩壊で、ご本尊染まごと何処かに・・・(泣) いや もしかしたら、他の場所に安置されているのかもしれない? でも お供え物の石・・・? ン? 無理矢理、キリで穴開けてないか コレ?(滝汗) でも、手に取るとか 失礼に当たるから 絶対に触ったりしませんが そして この耳神様を過ぎると 弁慶の腕ぬき岩 下の方に腕が入るほどの穴がある・・・(滝汗) ま、まさかね? 耳神様にお供えするために持ってきた岩とか言わないよね? って! あ! 解った! コレ 都内にある、口の中に手を入れると・・・ 噓つきの人は多気抜けなくなっちゃうアレの親戚d じゃねえよ! でも この凶悪な口っぽいのが迫力ありますよね て、アレ? 穴が開いてる って言ってたよね? ん?? あ! この穴の事か? て! 本当に腕を突っ込んで 抜けなくなって、足で踏ん張るために岩を蹴飛ばしたような跡が沢山残ってるっぽいんですけど(怖) にしても・・・ こんな路肩ギリギリのところで よく転落せずに残ってるよね? いや それ以前に 路肩の法面補強する前って 道よりも離れた位置に存在してんじゃね? そこまで攀じ登って 穴にツッコ 何にせよ いろんな岩が出てきました そして極めつけが‼(叫) 奥多摩ですが 秩父古層です って、古の時代から 秩父による奥多摩侵略って続けられてきていたのか(怖) やっぱし、そのうち・・・ 奥多摩町も秩父市が都県境を超えて統合・・・(どこまで大きくなろうとしているんだ?) と言う冗談は置いといて 白髭大岩と呼ばれる巨岩 って言うか、古代の地層そのままが剝き出しになっているので 岩と表現するのは、もしかしたら間違っているかもしれませんが って、この辺一帯 多摩川を挟んで右岸までもが1枚の岩で出来てるらしい?(凄) この階段を登っていきます 圧巻なところなので 立ち寄らずにスルーするのは勿体ないので 進みます これくらいの階段で心は折れないぞ!(誓) にしても この時 10年前の正月なんですけどね 何のお供えとか 幟とかも立ってないとか(涙) 地元の方々から信仰を受けてないのか?(寂) 境の集落から100mも離れてないぞ ココ! そして次回‼ 入り口をふさぐように聳え立つ2本の杉の木の合間を通って ってマジでココは東京都ですにほんブログ村
2023.01.26
コメント(2)
実は・・・ なんか肩がプラプラしてて変だな? と思ってたら 靭帯 逝ってました 完全に鎖骨が跳ね上がって浮いてました と言う事で 人工靭帯装着手術 更に、場所が端っこ過ぎて鎖骨のボルト止めが出来ないので ピン打ち 装具による腕の固定1カ月 骨の再生まで3カ月の重傷!!(驚) やべえ! 今年の鉱山道路編もなた拾いに行けないかもしれない(滝汗) と言う話は置いといて 本題に戻ります 中州と言って良いのか? Vの字型をしている乙女湖 その真ん中部分に遊歩道があるのですが ん? 放置プレイ状・・・ いや? アレ・・・ もしかしたら、単なる落石防護柵なのか? ん? 残念ながら・・・ あっちの方に 林鉄の線路が無かったから わざわざ確認に行く気が起きないのですが(困) とりあえず、どうなっているのか? ちょっと様子を見に行ってみようかと? 確か! ダム奥にある砂防ダムの少し上を渡って行くようになっていたはず? そんな感じで観光案内が描かれていたので そう! 砂防ダムは、ちょっとだけ興味があるしね!(笑) って、既に方向性が違ってきてないか? 一応・・・ この(湖岸公園の)付近を見る限り しっかりと整備されているっポイ? って言うか、6月から大弛峠までのルートが 冬季閉鎖から開けると ソコソコの人が遊びに来る かもしれない? 琴川ダム なので! クリスタルライン沿道は 藪の伐採や、沿道の整備のために 地元・営林署の人や ボランティアの人達が動き回っていたのを ココに来るまでに何ヵ所かで見かけました ので・・・ ココも既に手入れがされたのかもしれない? で! 肝心な遊歩道の方はと言うと・・・ しまった!(叫) そう言えば、6月にならないと 周りの道路も冬季通行止から解除されないんだった!!(焦) ゴールデンウイーク明けると クリスタルラインは通行可能になるけど それでも制約が結構多かったりするんだった で? もちろん? 乙女湖の遊歩道も まだ解放されてない! って、良い子は絶対に真似しc 一応ね コクチバスの違法放流監視用にカメラが設置されているらしいですからね ロープを跨いで入って行っちゃうと・・・(滝汗) なんか、すぐに監視員さんが飛んできそうで!!(怯) やめとこ!(自粛) ロープを張っている柵にも しつこいくらいに 看板 付けてるしね!! って言うか、違法放流するクソ野郎のせいで! 砂防ダムでハアハアする事が出来ないとか あり得ない! 絶対に許さないぞ 違法放流野郎・・・ 看板に書かれている趣旨と全く違った意味で 許さんZO!! くっ!(噛) とばっちり食らって ここで捕まるとか 絶対に嫌だしね って言うか、冤罪とかシャレにならないし!!(泣) くそう・・・ ココから先は 冬季通行止が解除になってからリベンジしに来てやる!(誓) と言いながら 肋骨を骨折して(泣崩) リベンジしに行くことすら出来なくったとか やっぱし、違法放流者 絶対に許さないからな! 奴らのせいで・・・(涙) って、単なる八つ当たりとも言う?(困) なお・・・(焦) ヤヴェエ! 版権・・・ まあ、地方に行くと 版権完全に無視して使っちゃってる事が多かったり あと 地方の神社とかで マジで版権がヤヴァイ、白い猫の絵柄が入ったお守り売ってたりするところがあるけど・・・(滝汗) だ、大丈夫か? コレ・・・ 画像・・・ モザイク掛けないとヤバい奴なんじゃないのか??(焦) と、思ったのですが!! ちゃんと許可貰ってるみたいですし そして何より! よく考えたら 地元出身の人だったよ!(焦) このお方 商工会の名前も書いてるし! きっと、他の場所でも使っているかと? 間違っても! コラボ企画とかではない? っぽいぞ? 仕方ないので すぐ脇の階段を上がって 駐車場方面に戻ります そして次回 湖岸公園から 柳平の集落を眺めてみる? つづくにほんブログ
2022.09.08
コメント(4)
実は3階の一番奥 目立たない場所に設置されているのですが・・・(隠) 山梨県のリニアに賭ける思いが熱く語られている掲示物が? いや コレが一番の本心なのでしょう? もう金◎さんもいらっしゃらないし あの登山道酷道140号線に雁坂トンネルを開通させる口実を作った天野氏の一族も既に力を失い・・・ その他! 高校までの社会科の教科書では「中部地方」として扱われてしまう山梨県なのですが 実は! 広域関東圏として分類 県知事さんは・・・ 関東地方知事会に所属 し・か・も! 首都圏整備法の対象地域になっているという 特に・・・ 戦後に一旦は荒れ放題になるけど、GHQが介入してきてインフラ整備の足掛かりを造ったというのも大きかったりするんです そして何より! 笹子トンネル(明治時代開通)および新笹子トンネル(昭和になって追加)と雁坂トンネル(平成になって開通)で繋がっている事が大きいよね? それに対して、静岡県と長野県に対しては それ以前での歴史上でのつながりは有ったけど 現在は国道での繋がりしかない!(令和になって、やっと静岡県と高速道路が繋がりました) だけど両県とも、中心地とは全く繋がっていないという・・・(涙) と言う事で! リニアが(甲府を通って)開通すれば! 他の中部地方の県にアドバンテージが獲れる! って言うか、マウントを獲れる可能性がある? 運が良ければ、社会科の教科書に「関東地方」と書いてもらえるかもしれない 内心・・・ 心の片隅に、そう考えてるセージのセンセー方もいらっしゃるのではないかと?(闇) 現在! 東京(正確には新宿駅)から甲府までは JRの特急「あずさ号」で90分掛かります コレは・・・ 明治時代に造った中央本線の線形が悪く って言うか、当時の技術では なるべく川に沿って、勾配を緩くして線路を敷いてと言うのが限界だったため どうしてもカーブ区間が多い そして、大量のトンネルを掘ったけど 当時の国土防衛の軍事的な意味合いから、突貫工事で作業が進められた関係上トンネル自体が小さかったり 元々は単線で造られたために、あとから上下線で別々にトンネルを掘ったりと スピードが出しづらい形状になっているのが問題になっていたりするんです! で! バブルん時に、スーパー規格(時速160キロでぶっ飛ばす)の新線建設計画が発動するのですが!(驚) すでに死に体になっていた国鉄が破たん!(潰) そして、JRになってすぐにバフル崩壊(涙) 新型の電車は造って、現行の線路でテストが開始されたけど・・・ その性能をフルスペックで発揮する事も出来ず 運用コストばかりが掛かってしまう為 あっと言う間に全て廃車解体(涙) そのせいで! 新宿から90分 その90分あれば・・・ 東海道新幹線では東京から名古屋まで行けるようになってしまった 東北新幹線でもスピードアップしたおかげで、大宮まで徐行運転した分を巻き返して仙台まで行けちゃう(唖) 現在は運転本数こそ減ったけど上越新幹線も余裕で新潟まで行ける ココには書かれいないけど、北陸新幹線も長野を確実に通り越せるという現状の中・・・ どうして、中央本線は「どんだけ頑張っても甲府までしか来れないの?」と言うジレンマ? いや? 地元のチビッ子達から、この事を聞かれたら 県知事さん 目が泳ぎながら(泣) 真正面を向けない状態で、小さな声で答えるしかないかもしれない現状(滝涙) あ! でも・・・ あの特に急がない電車「しおさい号」は・・・ 90分じゃ銚子まで辿り着けないんだぞ!(泣) もっと時間のかかる路線だって って、千葉は無視されてる?(涙) それが リニアが開通すれば 品川まで25分で行けるようになる まあ、乗り継ぎは大変かもしれないけど 東京の通勤系内に躍り出ることだって不可能ではないんだZO! ココには書かれていないけど 東海道新幹線なら25分と言えば新横浜よりは先に進んでるけど、「こだま」で小田原まで辿り着けるかどうかの範囲 東北・上越・北陸新幹線は徐行区間があるせいで、ギリギリ大宮までしか辿り着けない 在来線なら・・・ 東海道本線で横浜 東北方面はJR発足後に線路が開通した埼京線と新宿湘南ライナーが、徐行している新幹線をぶっちぎって走れるので(笑) 大宮まで余裕で行ける!(新宿からの話) あ! でも・・・ 千葉方面は、特急ですら千葉駅まで辿り着けないんだったっけ?(涙) そして、中央本線(あずさ号)は・・・ 杉並3駅問題という弊害のせいで、25分では立川まで辿り着くことすらできない(困) って言うか、立川から甲府まで1時間かかる(困) これを一気に逆転! 全てに対してアドバンテージをゲットする事が出来る! って言うか、もしかしたら 山梨が一番便利な立地条件に? って、さすがにそれは無理かもしれないけど? 国際線の飛行場を利用するにも・・・ 甲府を中心にして羽田が1時間圏内 セントレアが1時間半 じつは・・・ 成田の方が距離が近いけど、千葉県と言う鉄道の難所があるため セントレア(中で国際空港)に行く方が早くなってしまうという現象が発生するという(笑) で! この肝心な成田はギリ2時間圏内 そして! 大阪まで延伸が完了した際には 関空まで2時間で行けるようになる(唖) って言うか、どんだけ千葉県が不便な場所なのか?(涙) それが如実に出てるな? このグラフ まあ、千葉県の事は置いといて! その圧倒的なスピードと CO2を排出しないエコ(発電時の排出に関しては管轄外だし) 高頻度運転によって、中京圏と関東圏で1日に7千万人の交流が可能になる利便性(少子高齢化による利用客の現象は無視して計算) そしてにより! 富士山の領有権で争ってる静岡県にマウントが獲れる リニアの事をアピールしているようで 実は??(滝汗) 山梨県の野心 じゃなくて野望? でもなくて本心?? が・・・ 垣間見えてるところが!?(焦) どんだけ、リニアに賭けるものが強いんだ? って言うか、実験線の誘致をした当時の県知事さんの先見性もあったんだろうし!(凄) でも・・・(焦) 更に奥にある リニアの模型があるのですが 右側が東京方面 そして左側が名古屋方面として設定されていて 真ん中に山梨県駅(仮)が設置されているのですが そして! スタートボタンを押すと! 電磁誘導で模型が走って来て・・・ あれ? ちょま!(慌) 山梨県駅(仮)に停まらず 無視して通過して行ってしまったんですけど??(滝汗) だ、大丈夫なのか? 実際に運用が始まったら 優等列車は全て通過して行ってしまい 各駅停車が1時間に1本だけ停まるとか そう言う寂しい事にならないか??(涙) 今から先の事が心配になるですけど コレ・・・ 大丈夫か、山梨県!?にほんブログ村
2022.08.26
コメント(4)
実際には・・・ 「コの字型」のガイドレールの隙間を走る事になるリニアモーターカー 車両の4角に有る超電導磁石が ガイドレールに張り付けてある磁石と反発して浮遊し 路面との負荷抵抗が限りなく「ゼロ」になった状態で進む事になるんです 理論的には・・・ 空気抵抗しか受けないので かなりの高速で進む事が出来る はず? そして! 左右のガイドレールに張られた磁石の反発力によって 理論上は接触しない? ので?? 実は、カーブを曲がる時 外側のガイドレールに接触しながら曲がるのではなく 遠心力で外に膨らもうとする力を 磁力で強引に抑えて ガイドレールの磁石に接触しないように押し戻しながら進むんです! って・・・ 実際に乗った時 中の人に掛る遠心力って 一体どうなるのでしょう?(謎) まあ、可能な限り曲線区間を少なくして 曲線区間でのスピードは抑えるのでしょうけど? 何となく・・・ 椅子に座っている中の人(乗客)は、異様な横Gを感じるのではないかと? また カーブ区間にはカント(バンク)が付いているらしく 車体を傾かせて走行するような構造に成るらしいのですが 現在主流の「振り子式」と違って より戻しなどの現象が発生しない分 酔っちゃう人は少なくなるのかもしれませんが? 今度は縦Gも加わって来る事になるはず? 更に! カーブでスピードを落とさないようにするには バンク角を大きく取っておかないと入れないはずなので・・・ これらのGをサスペンションで吸収するのではなく 磁力の調整だけで抑え込む事になるので なんかね? 最終的に、線路形状がどういう形になるのかは不明ですが 気が付かないうちに、結構いろんな方向からG(重力)を受けて 降りようとしたら、足がふらふらとか 目眩が!(倒) とか・・・ そう言う現状に見舞われるのではないかと? ちょっと心配?(焦) 確かに車体に関しては・・・ 磁力で3方向から抑えてもらえるので安定して、揺れも少なくスムーズに走るのかと思いますが・・・ 中の人には、そうこうしている姿からは想像できない 重力による揺れが襲い掛かりそうで? ちょっと心配に思ったのが この点 なのですが まあ、こればかりは 完成して 実際に営業運転を開始して滲みないと分かりませんからね? で? このカーブでの磁力方向を表示するハンドルは まだ見学者に優しいのですが・・・ 実際に模型を時速500キロ相当で走らせるのは無理なので 周りのコイルを回転させて 相対速度で時速500キロになるよう この小さなハンドルで・・・ 500km/hの相対速度を出させるの、血管がブチ切れそうになるぞ!!(吹) しかも縦方向にハンドルが付いているのならともかく 横方向向いてますからね! コレ・・・ 物理(腕力)で達成させるの かなり辛いものが!!(泣) チビッ子達が意地になって回してたりしますが 息切れしてるし(笑) あと、大人だと ハンドル位置が低すぎて この姿勢を取らないといけないので かなり辛いぞ!! まあ・・・ フレミングの法則を忘れてしまったオトーサン達は こうやって物理(腕力)で、チビッ子達にリニアモーターカーの走る仕組みを 身体を張って教えようね! 帰ろうとして、自分の車のハンドルを握る握力が無くなってしまっていたとしても それは日ごろの運動不足が悪いと・・・ 諦めしましょう!(涙) そして、お家に帰ってから 改めて、中学生向けの理科の教科書を読み直す事をお勧めします! で! やっと、物理(腕力)から解放された後は・・・ 1時間に1回の実演コーナー!! なんか うん十万円するような時計のベルトみたいな物が グニャグニャした状態で並んでいますが コレ 全て磁石です! ちなみに! コレと同じ棒状の磁石は 普通にスパナなんかが持ち上がるくらい 結構強力な物なんだZO! と・・・ 解説のオニイサンが! そして・・・ このオニイサンの横には 発泡スチロールの箱から 何やら怪しい? 白い煙が!!(湧) きっと、中に手を入れると溶けちゃうに違いな と言うのは冗談で ぱっと見 中にドライアイスが入っているのではないかと? そう思った貴方! 甘い! 考えが甘すぎです! 入っているのは・・・ 液体窒素(-196℃)です 金魚を液体窒素の中に入れて一瞬で凍らし 再び水の中に戻すと生き返るアレ 本当ですからね!(焦) って、金魚関係ないから置いといて!! ちなみに! 液体窒素は耐圧タンクに入れておかないと 大気中で700倍に膨張しますから 発泡スチロール製のクーラーボックスの蓋をしちゃうと 簡単に蓋がブッ飛びます!!(怖) だから開けっ放しにしてるんです 零れたら、周りの見学者が大パニックになりますが・・・ って言うか、ターミネーター2で液体窒素が零れるとどうなるか なかなか解り易い映像を出してましたが 腕とか たぶん、普通に取れちゃう?(泣) そんな怖い液体を入れた発泡スチロールの中から 流石に素手を中に突っ込むと 冗談抜きにヤヴァイ事になりますから かなり分厚い革手袋をして その中から超電導磁石を取り出します! そう 実際のリニアモーターカーでは・・・ 今まで液体ヘリウムを使用して、-253℃とか 分子運動が停止する寸前の所までキンキンに冷やしていたアレ の代わりに? そう さすがに、本番の冷却温度でヤるのは危険すぎるので って言うか、陽気が破断しちゃう危険性がありますし!(怖) とりあえず 液体窒素で超電導磁石を冷やして・・・ そして次回! 一体何をしようと言うのか?にほんブログ村
2022.08.21
コメント(2)
昨日の続きだぞ! Q)リニアには荷物棚は無いんですか? って、何アホな事を言ってるんだ と・・・ 思ったのですが!(焦) あ! 確かにコレは・・・ ツッコミどころかもしれない? けど、コレ! 試作車ですから 量産先行車じゃありませんから!! 網棚になるのか? それとも飛行機のようなハッチ式になるのかは不明ですが? 細かい所を見てる人 結構多いんだな?(焦) あと余談ですが 試作車は蛍光灯の間接照明ですが 量産車はLEDの直接照明になるらしい? 車内の雰囲気はイマイチになりますが 明るさは在来線特急の比じゃないぞ! って言うか、70%がトンネル内だから 間接照明だと暗すぎて不評だったんだろうな? ついでにコストダウンも出来るしね?(嬉) Q)停電したらどうなるの? コレ 確かに気になる所なのですが ワイヤレス充電の電源がストップするだけで 実は・・・・ 車体内部の超電導磁石がキンキンに冷えている内は浮いてるはずなんですよね? と言う事で、惰性で結構な距離を走っちゃうはずなんです ただし! 磁石が温まって来ると浮力を維持できなくなるので(落) ある程度の速度まで堕ちると、格納されているゴムタイヤが出て来て コンクリートの上をモノレールと同じ原理で進みます でも、動力を持たないので 自走は出来なくなるんです しかし! 超電導磁石をヘリウムガスでマイナス263℃まで冷やさないと浮上できないので!!(焦) 一度停電すると 再起動までに、相当な時間を要する恐れがあるのですが・・・ コレは・・・ あ! 言ってはいけない事だったのか? もしかして??(滝汗) Q)リニアは地震の時にどうなるの? 線路の上を走っているのではないので脱線しません! 「コの字型」のコンクリートの溝の中を通っているので 飛び出すこともない・・・ はず? しかも! 両側に設置されている磁石が反発してくれるので 側壁に衝突する心配もないという・・・(凄) あくまで理論上の話ですけど さて、ココからは一気に? Q)リニアは何両編成ですか? Q)リニアは何人乗りですか? Q)リニアの運転本数は? 16両編成(だけど将来的に利用者がべる事を想定して、短編成に分割できる設計に成るらしい) フル乗車(全席指定)で1000人 東海道新幹線の「のぞみ」より300人少なくなります そして、最大で1時間に10本 やっぱし、4ドア・ロングシートで 短編成、高密度運転、通勤電車仕様で十分じゃね? そのほうが絶対に利用者増えるって! ちょっと銀座まで買い物行ってくるとか言って、中京圏の人が百貨店の開店前に乗って行ける! みたいな(笑) そう言う使い方をする、ちょっとリッチな人も沢山いるだろうし? あ! そう言う人のために全席指定のグリーン車を増結しておけば良いだけですし? あと余談ですが 片側だけ撤去されてしまったシートは 3回のシアタールームの座席に転用されています そこそこ座り込ごちの良いシートだったぞ! で! 試作車なのですが(焦) どーしてこーなった? デッキにゴミ箱が付いてる?(笑) 作責の上に荷物棚は付いてないのにゴミ箱が付いてる!!(笑) しかも、すんごく使いづらい低い位置に! あと、その先のスペースにトイレが設置されるんだろうな? あ・・・ でも! 東海道新幹線開業時の0系のトイレって トンネル内に入ると負圧で・・・ タンクの中の物が噴き出してしまって! トイレの中でunkまみれになってしまう欠陥があったらしいよね? たぶん・・・ その辺りは問題がクリアされてると思うけど トイレ付の試作車を造って 中に汚物を入れてのテストとかやっているのでしょうか?(臭) 揺れは殆ど無いはずだから、便器からのチョイ漏れも少ないはずだけど? そう言う実用テストって・・・ もう始まっているのか? ちょっと気になるよね?? さて、車内から出て・・・ って、車掌室 あるんだ?(驚) 運転手さんはいないけど とりあえず乗務員さんは2~3人ほど乗るから 試作車ではデッドスペースになってるけど 量産機では、中に車内放送設備とかが設置されるんだろうな? そして! 今度は車両の反対側に回ります たぶん? おトイレになる部分だな? 随分と凹凸が多いな この部分だけ? って! 床下からタンク内の物を排出できないから 側面から排出するようになるのか??(焦) ちょっと興味が! って、どーしてそーいう方向に進むんだよ? でもこれだと やっぱと、トンネルに入った時の風圧で トイレの中に爆風が!!(圧) みたいな事が起きそうで・・・(焦) 与圧室とか造るのか? 車内に?? なんかもう・・・ 基本スペックよりも、そっちの方が気になりだしちゃったぞ!!(笑) そして! まるで航空機のような車窓 まあ・・・ 殆どトンネル内を走るから 長野新幹線(現・北陸新幹線)と同じように 景色とか期待しちゃダメだから 窓なんて小さくても問題ナシ! あと、あまり開口部を大きくすると 風圧で割れる危険性もあるから 某・西武鉄道の「走るB29」 じゃなくて、レッドアロー号みたいに仕様には出来ないしね? なお! 床下危機は全てカバーの中に入ります! メンテナンスとか 大変そうだけど、空気抵抗の事を考えると 仕方ありません? で! 台車がない代わりに 車体の4角に、超電導磁石が設置される訳ですが・・・ 次回! リニア、脅威のメカニズムが炸裂する? つづくにほんブログ村
2022.08.18
コメント(2)
どきどきリニア館編 さて・・・ 引退した試作機の車内に Q&Aに関するコメントが書かれた看板が並んでいます Q)リニアには片方しか座席が無いのですか? そりゃぁ、将来的に4ドア・ロングシート化をするために取り外しができるようになっ って言うか、カットモデルにされなかっただけで凄いと思うのに マジで聞いてきた人が居るのか? いや! 純粋な心を持ったチビッ子なら不思議に思うかもしれない(愛) まあ、狭い車内 両側に座席を残していたら 混雑していた変でしょうし!(詰) Q)この車両はレプリカなの? レプリカと言う言葉を知っていると言う事から そこそこ大きなお友達かもしれない? って言うか、廃品利用です 秋山村で放置されてたものを拾ってきました まあ、この手の展示物って 本物ではなく、実物大モデルを造って展示する事もあるから そう言う質問が出て来るのは仕方ないよね? Q)リニアは新幹線よりも重たいの? その昔・・・ トヨタ博 じゃなかった、愛知博の来場者輸送用に浮遊式リニアを開発・運用しましたが 乗客が乗り過ぎて、重たくなって浮き上がる事が出来なくなって動かなくなりました!(岩) 軽く造らないとダメなんですよ! あと・・・ 台車とパンタグラフとか重たいものが付かない分、軽くなるのは必然的というか・・・ それと! N700A以降の機体には、GPSで自車がどの辺を走って その付近のカーブがどれくらいの大きさをを計算して、勝手に車体がバンクしてスピードを落とさずに曲がれるシステムとか積んでますから!(JR東海の範囲内のみで作動する) そう言う物が必要ないから 軽量化が出来るメリットもあるんですよね? Q)車内照明やエアコンの電気は何処かに供給するの? 時速500キロで走ったら 架線とパンタグラフの摩擦熱で火が出ます!(炎) ぶっちゃけ スマホのワイヤレス充電に近い原理と思って貰えば? でも、この説明書きを書いた頃は まだUSB-A端子が絶賛稼働中だったんだろうね?(古) Q)リニアには運転手さんが乗ってるの? ゴメンナサイ、4輪のF1のトップドライバーでも動体視力が付いていけません!(泣) アメリカのソルトレイクで開催されるボネビルレーサー ニトロとか、ロケットエンジン積んだバイクや車で走る人なら ギリギリ見れるかもしれないけど? まあ、基本的に 人や自動車が絶対に入って来れない専用軌道のみで走るから 自動運転で・・・ まあ、だいたい? 1秒間で50m進んじゃうから 線路への侵入者を察知した瞬間にはプチッ(潰) 運転手さん、トラウマになっちゃうしPTSDで会社に来れなくなっちゃうし・・・(涙) Q)リニアはどれくらい電気を喰うの? とりあえず試算では・・・ 東京~名古屋間の営業で MAXで27万kw・・・ とりあえず原発がすべて停止しててもOK! と言う事にしておこう? とりあえず、小河内ダム18個分くらいの発電量があれば何とかなる・・・(滝汗) 黒部ダムだと、10万kw程お釣りがくる計算だZO! 東海道新幹線の3倍電力を消費するらしいけど 名古屋まで半分以下の時間で辿り着けるから、トータルするとそれほど差は大きくならないというのが JR東海の持論 でも・・・ その後の数値がヤヴァイ事になっている事に注目しなければいけない! そう 名古屋まで27万キロワットなのに 大阪まで74万キロワット・・・ ちょっと待て! 名古屋~大阪間の電力消費は引き算すると47万キロワット(最大値) 東京~名古屋間の倍近い電力を使う事になる・・・ 鈴鹿山脈と生駒山を超えるのにどんだけ電気喰うんだよ? そこを毎日のように大量に特急を走らせている走ってる近鉄・・・ ある意味過ごす気だろ? JRはと言うと! 亀山からのJR西日本区間に関しては先はディーゼルカー走らせて電気代浮かせてる始末だぞ?(焦) って、余計な内容で また引っ張り過ぎてしまった!(困) なので、また明日に続くにほんブログ村
2022.08.17
コメント(2)
どきどきリニア館編 そして・・・ 名古屋の飛び地 じゃなかった!(焦) 岐阜県 路面電車と言う便利な物をを排除してしまったために後悔する事になった? って言うか、自動車天国だから・・・ 道路の真ん中に人を立たせて乗り降りするしかなった路面電車に対して 乗客の安全よりも自動車の安全を優先する岐阜県 なので? 岐阜市内と言う中心地にリニア新幹線は意地でも停めさせない! 何故に中津川に駅を? って言うか、東京から来る登山客専用駅でも造りいたのか?(謎) いや? コレは・・・ 北恵那鉄道の怨念なのか??(涙) 末期は朝と夕方のみしか走らず その他の時間帯は自社バスで運行すると言う・・・ やっぱし自動車が最優先の岐阜県の犠牲者?(涙) でも実際には 長津川駅の一つ先にある・・・ 朝晩の通勤ラッシュ時にしか駅員さんのいない美乃坂本駅からの乗り換えとなるらしい? あと・・・ 岐阜県って2010年と2011年のGSチャレンジで出かけた以外 全くと言って良い程未踏の地なので 知識がありません(涙) 山梨県と同じく 愛知県を除く他県からの荷物が翌日に届かない地域(名古屋か長野で中継するため、中1日をみないといけない)と言う認識だけしかもっていないという・・・(悔) 18キッパーの心の友だった大垣夜行も無くなっちゃったしね?(悲) そして! 今度は・・・ のぞみ号(初期)のように名古屋を通過させないんだZO! って言うか、開業当初(仮)は起点駅になるんだから 全て停まるんだし リニア新幹線 しかも! 6分間隔で東京までの便が出る・・・ そして45分で到着できる って、やっぱし4ドア・ロングシートの詰め込み仕様で良いんじゃね? あ! 名鉄とJR東海は3ドアロングシートだったっけ? 東北でもないのに 何故か味付けが濃いと言うイメージが強い県 まるで院内食とか言われるくらい味付けが薄い自分にとっては、マジで辛い・・・(涙) とりあえずコスト重視の名鉄には勝ってるけど 近鉄の前にボロ負け状態になっている名古屋 さあ! ココから巻き返しが始まるんだぞ! そう 東海道新幹線にスピードで勝てないと悟った近鉄が サービスと豪華さと運行頻度運賃の安さで・・・ 大阪までの乗客を奪っていったのに対して 特に名古屋から三重方面な関しては 近鉄に惨敗しているJR東海さん まだ、ずっと先の話なります が・・・ 大阪まで延伸予定だぞ みてろよ近鉄!(炎) 今にギャフンと言わせてやる! って言うか、ここでも1時間に6本とか高頻度で走らせれば 伊勢志摩方面には行かないんだけどね あと 元々、東海道新幹線は三重から鈴鹿山脈越えルートで大阪に向かう予定で建設計画が・・・ って、戦前に遭った弾丸列車構想において! 東京から名古屋 そして鈴鹿山脈、生駒山脈を越えて大阪 さらに下関から連絡線に乗せて・・・ 当時、日本の支配下にあった釜山(半島)経由で北京まで行く超特急列車計画が存在していて・・・(唖) そのルートを使って東海道新幹線を建設する予定だったのですが 東京オリンピック(前回)に間に合わせるため トンネル工事が間に合わないので(泣) 米原ルートに変更されたという過去があるため・・・ だから近鉄に負けた? いや! 五島慶太が私鉄で東京大阪間を結ぼうとして 大東急の・・・ 現・小田急電鉄の小田原までの路線を確保! そして東海道本線の旧路線区間を買収して伊豆半島を超える場所まで線路用地を確保 更には静岡鉄道に出資 名鉄と近鉄の筆頭株主になって 実現の一歩手前まで迫っていたとされる鈴鹿&生駒越えルートでの私鉄新線 もう、この時点で国鉄(現・JR)は負けてたのかもしれない?(涙) まあ・・・ 小田急が独立して計画が頓挫してしまうのですが って、その話は置いといて! まあ、たぶん? 亀山辺りに停まる予定? 一昔前だったら シャープがブイブイ言わせていたので 速攻で亀山に決定していたのでしょうけど? とりあえず! JR東海とJR西日本の境界駅と言う事もあって たぶん? この辺りに? みたいな でも! そこかに乗り換えて伊勢神宮に行くのは 近鉄にゴッソリと乗客を持って行かれてしまう現状を打破する事は出来ないんだろうな?(涙) 更に!! 日本語の通じない奈良県 じゃなかった!(焦) そう 奈良市内は・・・ コロナ後はどうか知りませんが? 日本人よりも 間違いなく外人さんの方が多い って言うか、日本語をしゃべっている人を探すのが大変な状態になってしまったというイメージが!(泣) あと・・・ 高架化されてしまったJRの奈良駅と 地下に潜った近鉄の奈良駅 しかも、全然違う場所に存在していて ここでも乗客の奪い合いが!(戦) しかもJR奈良線は奈良駅まで行くけど、奈良が終点ではない(手前の木津が終点)という謎な路線だったり・・・ ってまあ、JR東日本には「横浜まで行かないのに横浜線って名乗る路線もある」から それよりマシか?(笑) まあ個人的には! あの大和西大寺駅の「一体何十本あるんだよ?」というくらい大量にある線路のど真ん中に駅を造って 近鉄にカチコミを掛けるくらいのネタをやらかしてほしいな!(願) たぶん 景観条例とか 寺社の保護とか 色々な制約があって 奈良市の中心地に駅を造る事は断念する事になるだろうし そして! 最終目的地の ちょっと待て! もう、何処にトンネルを掘る場所があるんだよ? 大阪府(泣) 今は大阪メトロ(民営化)になったから、まだ良いかもしれないけど? 街の中に沢山住んでいらっしゃる怖いオニイサン並みにヤヴァイ事をしてくる 大阪市営地下鉄ってものが存在するんだぞ 市内に線路を敷こうとすると そう! 京阪と阪神 そして近鉄と阪神の接続を邪魔するために 四つ橋線を造って、大阪環状線内の大阪市営地下鉄のシマを横切らせないような事をしたり・・・ 南海電鉄の北上や阻止して 阪急沿線の人との敵対意識を植え付けてみたり・・・ 汐見橋線を生きる廃線にしてしまったりとか(怖) もう・・・ 穴を掘る場所がないんじゃね?(涙) もしかしたら リニア新幹線の中で 一番の難工事となるのが大阪駅の設置場所なのではないかと? そう心配しているのですが!!(焦) もう、静岡県のトンネル工事問題なんて、リニア新幹線・大阪駅の工事と比べたら可愛く見えてしまうのではないかと? って! 今回も看板の内容にツッコミ入れる時間が無くなってしまったぞ!(困) そして次回 ああ やっと どきどきリニア館に到着 もちろん、中に入るんだよね? また引っ張り回を入れたりしないよね? 本当につづくのか?にほんブログ村
2022.08.15
コメント(2)
どきどきリニア館まで あと十数メートル! なのですが・・・ ここで突っ込まずにいられない看板が? そう リニア新幹線が(最終的に)通るルート上に有る 都府県の紹介をしているんです まず初めに あの・・・ 煽りで有名な都庁のオバチャンが牛耳ってる東京都 東京駅ではありません 品川駅からの発着になります なんと!(唖) 地下40mの所に駅ができるそうです 品川駅で新幹線との乗り継ぎに 一体何十分かかるのでしょうか? もしかして、リニア駆動の超高速エレベーターとか 設置する気なのか? 間違ってもシンドラー製(既に日本撤退済み)のを使ったりとかしないよね?(挟) その東京を紹介する内容になっているのですが・・・ 豊洲の市場が完成する前に造られた看板のため(焦) 築地って・・・(滝汗) シールか何か 上から貼って修正しないといけないんじゃね? あと・・・ 東京を知らない人が「ネズミの国」を紹介したりとか(笑) そう言うネタが入ってないのが!(悔) ツッコミどころ減っちゃうのが残念だぞ!(笑) そして 台風の時、救助を求めた地元を見殺しにして自衛隊を追い返しちゃう県知事が見栄を張りまくる(困) 神奈川県 と言っても停車するのは橋本 京王線の支線の終点と 各駅停車を追い越さない快くない速さの電車が走るJR横浜線が通ってる とりあえず新横浜から45分くらいで新幹線と乗り換えできるぞ! だけど橋本って・・・ あそこ もう町田市(東京都)で良いんじゃね? たった1.5km程度しか離れてないし そして八王子市もと最短で3km程度だし 駅の位置しだいでは、末端部が町田市内に入っちゃうぞ? みたいな? ちょっと面倒なの場・・・ 元々は相模国高座郡相原村(相原村は現在の町田市の一部)の中から独立した部分だったりするので 神奈川府(現・神奈川県)の一部でありながらも 分割譲渡によって、一歩間違えれば東京都になっていたかもしれない場所という・・・(焦) で! ちょっと待て? 橋本って 結構山奥だぞ 南海電鉄・高野線の橋本とは違うけど 大して変わりないような山の中だぞ 最近になって再開発があって超高層マンションとか建ってるけど・・・ 看板にあるような海なんて、全くと言って良い程縁がない場所だからね 横浜線と言っても 東神奈川までですからね 一部の電車が磯子まで乗り入れるけど 名前詐欺の路線ですから!(横浜市内まで走ってるのは確かですが) そして・・・ 箱根(芦ノ湖)と言うよりも相模湖 そう あの「くじら丸」のテリトリーですから 橋本 内容詐欺にも程があるぜ? さすがは、あの県知事の国だな(困) そして! 正式名称と 正確な位置はまだ未定ですが・・・ 甲府駅付近に新駅ができるらしい? 山梨県 もう ここぞとばかりに? 静岡県に宣戦布告(笑) そう 富士山は山梨県の領土だZO! と・・・ そう言う内容をブチ噛ます ちょっと残念なのが? 我らが信玄餅の宣伝が無い と言う冗談は置いといて! 静岡県がスルーされました(泣) そう 南アルプスのど真ん中にトンネル掘るけど 駅が造られません 東海道新幹線も 気が付いたら・・・ 「こだま」は1時間に1本 「ひかり」の停車駅も殆ど無くなっていて 熱海や浜松ですらスルーされる始末 運が良くて掛川とかに停まってくれる便があるくらい 更にリニア新幹線までスルーされるとなると・・・ そりゃあ 反対するよね?(涙) で・・・ 長野県も! そう 装甲ルートでは何度も揉め事が発生しました って言うか、何回もルート変更があって 市街地を全く通ってくれません(涙) 松本とか塩尻辺りは マヂで期待していたのに 無視される結果となり・・・(涙) って言うか、バブルん時 時速160キロで営業運転できるスーパー規格の新路線を 現在の中央本線と並行して建設すると言う計画があって! JR東日本も、スーパーあずさ号用にコスト度外視のE351系と言う特急専用車を開発したという経緯があったのですが バブル崩壊後に白紙撤回され(涙) 体育座りしたという経緯があるだけに・・・ マヂで期待していたのかも思う まあ、北陸新幹線(旧・長野新幹線)が開通した事で すっかり忘れ去られているかもしれないけど 南側に位置する地域の人達にとっては 待望のリニアが来るはずだったのに 2両編成の電車が1日に数本来るだけの 超ローカル路線の飯田線沿線に駅ができ・・・ って、誰が利用するんだよソレ!!(泣) って言うか、乗り換えマヂで不便すぎるだろ 一応 1時間に10本の運転予定のあるリニア新幹線 乗り換えの電車が、単距離便のみで 通勤通学時間を除き 1時間に1本 快速電車は1日に1本だけと言う秘境区間を走る飯田線に乗り換えて岡谷に行けと・・・ 何ソレ 一体何の罰ゲームだよ? って言うか、駅造る意味ないんじゃね? また地元のセージ家のコネなのか? あと、松本城(新宿からスーパーあずさに乗った方が便利)とか 地獄谷温泉(北陸新幹線で行った方が早い)とか! 遠すぎる場所を載せても・・・ って、広すぎるんだよね? 長野県!(焦) なんか 的が外れた紹介ばかりになっているように気がするのは何故! て、ちょっと引っ張り過ぎて1回で終われなくなったので また明日に続くぞ!(困) にほんブログ村
2022.08.14
コメント(2)
続いて狭東地区 山梨市・笛吹市・甲州市と・・・ もう、自分が知っていた過去の名前が殆ど残っていません(泣崩) って言うか、塩山市や石和町の名前が消えるとは全く想像すらしていませんでしたし!!(驚) とりあえず 山梨県内で・・・ 自分にとっては2番目に多い活動範囲と言うか? 広瀬ダムや琴川ダム そして上日川ダムが存在しますから・・・ あと、意外とダート区間が残ってたりするんですよね?(ハアハア) って、ダムだけが活動目標なのかよ? 自分 それよりも! そのダムの名前が何処にも載ってないぞ! そう 陽水発電用の上日川ダムを除いて 他の2つは山梨県が造ったダムだぞ! 国土交通省が造った物では無いんだぞ!! とは言え・・・ この地区で栽培された 葡萄・プラム・桃などは高級品として、その名を馳せ・・・ 作られるワインも有名ですからね!! 山梨県の外貨獲得のため じゃなくて! 山梨県で一番の稼ぎ頭になっているかもしれないという地域 あと・・・ バブルん時までは観光客でウハウハ状態だった石和温泉とか 山の中は林鉄跡の廃レールが蠢いている西沢渓谷&黒金山付近と・・・ なかなか濃い地域・・・ そして自分には一番疎遠な・・・(涙) 狭南地区 ゆるキャン△の舞台となるのが、この付近 何にせよ! 日曜日になるとガソリンの確保が厳しい地域なので(涙) 計画的に給油してから出かけて行かないと せっかくのダート区間を前に 帰りのガソリンが足りなくなってしまう可能性があって 林道入口で体育座りして帰って来た事とか(滝涙) 奈良田温泉から広河原までの電発道路とか トンネル内で滝所状態の湧水が落ちて来る・・・ って言うか、パンツまでズブ濡れになる いや! 一歩間違えると水圧で転倒する危険のあるトンネルとか(笑) 南アルプススーパー林道も同じように トンネル内で吹き出している水でタクシーが洗車する(笑) って言うか、「ちょっと窓閉めて! 洗車するから待っててね」とか、登山客を乗せた運転手さんが湧水の真下で1分くらい停まったりとか・・・(唖) 更に! 何度も溢れちゃって 駿河湾の生態系をぶち壊しかけている・・・ 日本軽金属が個人所有する雨畑ダムが存在するとか(困) ある意味 秘境? その他 国鉄&JR用語で「葡萄色」といえば茶色だと言う事を知らなかった地元自治体がやらかしてしまった 身延線・ぶどう色事件でも有名な地域 そして 自分が一番動き回っているのが・・・ とは言え、富士山や富士五湖方面は渋滞が酷いから絶対に出かけないんだけどね(笑) 小菅村・丹波山村・上野原市・大月市・都留市・道志村などがある 富士東部地区 いや・・・ 小菅村とか丹波山村、そして上野原市(旧・上野原村)が富士東部とか言われてもピンと来ないんだけどね?(焦) 普通に小河内ダムと接してるし あと、深代ダムや葛野川ダムがある関係で 年間を通して、動き回る可能性の高い地域 まあ最近は 国道413号線の通行止期間が中がったため道志村方面には出かけていないけど その他! 多摩川水系・相模川水系・富士川水系と・・・ この地区から 東京湾・相模湾・駿河湾と 3方向に向かう川の水源地となっている分水嶺となる? かなり特殊な地域 とは言え! 現在の甲州街道(笹子トンネル)とJR中央本線(旧・官営鉄道)が開通するまで・・・ って! 明治時代までは、江戸(東京)までの正規ルートがあまりに険しすぎて交通の難所として君臨していた地域だったり あと 何故かスルーされてしまった 中北地区と言う所があるのですが 北杜市・韮崎市 「スーパーカブ」の舞台となるのが、この地域 大門ダムと塩川ダムが存在するのも この地域だったりするんだぞ!! 基本的に山間部の(舗装)林道区間が多くて・・・ 個人的には、八ヶ岳方面への往復時に 清里が込むからと言う理由で、山越えの抜け道ルートとして使用する事が多い北杜市(笑) いや? 逆に言えば、好んで使う事が多い? 直線区間殆ど存在しない山間部が殆どだったりかる地域 ただし、冬季通行止になる区間も多くて・・・(涙) と・・・ あれ? 看板の内容にツッコミ要素が少なすぎて(泣) 全く関係無い事しか書いてないんじゃね?? いや? ダムの事しか書いてないような気がするのは 気のせいだから! そう 気にしたら負けだから! そして やっとバス停(開館時のみ営業)の所まで辿り着きました 常時走っているバスは・・・ 谷村駅行きが1日に4本(年末年始は運休) 大月駅行きが1本 都留市駅行きが1本の計6本 でも・・・ 谷村駅行き第1便の8:05着は 入口ゲートが締まっているので中には入って来ません って言うか、近隣の中高生の通学専用バスの意味合いが強いのかもしれません? その他に、営業日のみ 5本の大月駅行きが増発されるという まあ この手の地方の施設にしては結構本数が多いな!(驚) ただし、終バスの時間が やたらと早いけどね?(焦) 平日だと15時で終わっちゃうという・・・ 開館日でも、閉園時間の15分後の17:15と言う 結構早い時間で終了する でも! ちょっと驚きなのが・・・ アプリをダウンロードすると バスが、どの辺を走っているのか リアルタイムで解るようになってる!!(凄) 凄いぞ富士急バス! まあ、その事は 一旦置いといて! まだ辿り着けない どきどきリニア館(涙) って言うか、明日も看板引っ張りヨロ って言ってる? 続けて良いですか?にほんブログ村
2022.08.13
コメント(2)
どきどきリニア館編 本館までは、まだ距離がありますが・・・ わくわく山梨館の向かいには 滑り台じゃないよ! そう・・・ 何故か旧タイプのリニアが・・・ って言うか、紛らわしい形の生首が?(笑) そっと置かれています! と言うのも、コレは・・・ 後ろにベンチが置いてあって ココに座って 記念撮影できるようなオブジェとして飾られています 背面板の集中線が迫力モノだぞ! くわっ!!(迫) これで真ん中に富士山が来ていたら・・・ 静岡県に対する、富士山領有限の戦線布告だな まあ・・・ 大昔 宮崎県の実験線で走っていた無人機から比べると 格段の進化を迎えたリニアモーターカーなのですが まあ、あの頃はね まだバブル前だったから 土地も、ソコソコ余ってたしね 地上を走る事を前提に設計されてましたから こんな歪な形では無かったのですが? 走らせる土地が無くなって行き ついには、70%以上の区間が地下を通る事になり トンネル内で、時速500キロでぶっ飛ばしても 空気抵抗が少なくて済むような形 そしてトンネル出口での衝撃波を軽減するため どうしても、ヘンな形になっていく事になり・・・(涙) 更にはダウンフォースを利用して 可能な限り地面ギリギリを浮遊するためにと・・・ 設計する人たちも大変なんだな? で? 気が付いた時はに滑り台になっていた 現在では、大幅な改修が行われましたが まあ、その話は一旦置いといて! ここで寄り道していても仕方ないので そして! なんか 看板引っ張りしてください(願) みたいな勢いで、色々な案内板が付いているので! 平成の大規模市町村合併に伴い・・・ もう何が何だか分からないようになってしまった 山梨県の市町村名 それをいくつかの区画に分けて紹介しています って、よく考えたら 富士山・丹沢山系・奥多摩山系・奥秩父山系・南アルプス山系・八ヶ岳山系と・・・ 他県から伸びる山々が突き刺さるように四方八方から入り込んでいて ずたずたに引き裂かれているような形の山梨県 その昔 武田信玄が この・・・ 外部からのアプローチの悪さを上手く利用して一大勢力を築き揚げましたが 明治以降になってからは せっかくの農産物や鉱物などの輸送のネックとなる地形が災いして 現在でも各種運送便は 「山梨県と岐阜県に関しては翌日配送お断り」と言っている会社が多く存在しているという・・・(涙) クロネコヤマトは翌日配達するけど 佐川急便はダメな地域が多かったり 西濃運輸だと、(系列会社の)富岳通運に乗せ換えてもらって ギリギリで翌日に届くんだけど 同じ場所にある営業所があるのだけども 富岳通運の便は即日出るけど、西濃便は出ないとか・・・(謎) 福山通運だと、地域によっては週に1回しか配達に行かないとか いや! それ以前に・・・ 殆どの運送会社は、西濃ホールディングスが代行で・・・ 一旦、東京まで運んだ荷物を甲府まで輸送 ソコから支店に輸送すると言うシステムを取っている関係上 大月市、都留市、上野原市、富士吉田市とか、かなり悲惨なんです(涙) そう 東京に行った荷物が 大月を通り越して甲府まで持って行かれ 翌日に大月まで戻って来るという(涙) もう、何が何だか分かんねぇよ!(怒) って言うか、神奈川県(独立を目論む相模原市)から配達してくれた方が良いんじゃね? みたない悲惨な状況に・・・(泣崩) まあ、その話は一旦置いといて! 狭中エリア 甲府市・南アルプス市・中央市・甲斐市・昭和町など もう・・・ 合併しすぎてて、甲府市くらいしか分かるところがありません!(涙) とは言え、県庁所在地を含む 一番の中心街と言う事になるのですが 夏場は 盆地と言う事もあって 暑くて辛い場所(溶) と言うイメージが! って言うか、夏場のツーリングで・・・ 身延辺りに住んでいる人達から「昼間は絶対に行かない方が良い」と言われちゃうくらい 過酷な場所 なのに厳寒期は! 平地なのに「あまりに寒くて」と 寒暖差の激しい場所だったりする・・・ そして! 山梨県警が誇る高速機動隊の狩り場(笑) って言うか、中央高速の本線上でオービス張って 路肩に誘導するの お巡りさんの身の危険も危ないから止めようよ!(願) みたいな・・・ そう言うイメージが個人的なイメージとして定着していたりする地域だったりします でも・・・ この案内板に描かれている場所って、殆ど知らないぞ! って言うか、観光地ボッタクリの荒川ダムを除いて ダム(発電専用の物を除く)が存在しないから、自分の活動限外に認定されてしまう言うのが一番の問題かな? と言う感じで まだ続くぞ? 県内の案内板が!!にほんブログ村
2022.08.12
コメント(2)
鉄道の最高速を表記するような装飾板が施された高架下の通路 でも ちょっとだけ手が込んでいるところがあって? って言うか、同業者の人じゃないと解りづらい物も描かれていたりするんですよね コレ(笑) そう! ちゃんと時代考証も考えられて描かれている 鋼体製軽量客車 この手の絵を描かせると すぐに葡萄色2号の半鋼製の客車(外板のも鉄板で中身は木造)にしちゃう人が多いのですが 戦後の、難燃性&鋼体化された青15号で塗られたシリーズ 台車も、リベット接合式の物では無く 鋳造痕のモノで描かれているって所が ちゃんと解ってるぞ コレ そして・・・ まだディーゼルエンジン式の発電機を床下に搭載していなかった時代 なので 走ってる時だけ 昔の自転車のライト用の発電ダイナ元同じ原理で発電する 簡易発電機の画が ちゃんと描いてある(笑) そして牽引しているのが! みんな大好き? シロクニ(C62)だな? たぶんコレ・・・ 恐らく評定速度で書かれている数値なのかも思う68km/h 実際に客車を牽引して走る時の平均速度の事なのかと? 実際・・・ C62って、最高速アタックで 狭軌(1067mm幅の線路)では、世界最速129km/hを叩き出していて いまだに破られていないと言う恐ろしいスペックを持ってたりしますから・・・(唖) あと余談ですが 60番台の蒸気機関車って 実はGHQから新型蒸気機関車の開発を禁止されていた国鉄は・・・ 戦時中に造りかけていたD51やD52の在庫部品を転用して 新造じゃないもん! 組み立て途中だった物を完成させただけだもん! と・・・ こっそりと開発したモノの番号だったりします 中には、従動輪の数を増やして型番変更した物も含まれるので 結構ややこしかったりするのですが?(困) まあ、そんな事は置いといて! とりあえず、戦後の話だけに振ったっいぽ この装飾板 その後に誕生した電車特急 151系 東海道本線を最高速度120km/hでそうこうするために開発され・・・ って、最高速アタックのために小田急のロマンスカーに線路を貸したら って言うか、国鉄の開発陣としても電車での最高速試験がしたくて 共同でテストして・・・ そのノウハウを転用したと言うのが実際の所 コレも・・・ 最高速アタックでは169km/hと言うスペックを叩き出していたりします が・・・ 実際に、そんな速度で走られちゃうと 路盤が持たないから抑えて走ってたと言うのが本当の所 で! 某・童謡では時速250キロと言ってますが・・・ って言うか、死語になってますけど その数値(悲) これも営業運転の速度です まあ、この後・・・ 何度かのモデルチェンジがあって スピードは上がっていくのですが!(驚) アレ? JR西日本の車両が!(焦) どきどきリニア館ってJR東海の施設だよね? 良いのか? 他所様の物を使っちゃって?(笑) まあ、一時的に東京駅まで乗り入れてました が・・・ JR西日本が最高速極振りで設計して 車内の狭さとか ドア配置とか全く無視した車両を投入したため 東京~新大阪間での共通運用に 駅で停車するの時のドア位置に無理があり・・・(困) 特に代車運用に当てようとすると 座席数が少なくて、指定席料金の収入が減ってしまうJR東海としては 邪魔者でしか無かった500系(困) ついに! こっち来んな!! と、JR東海区間から追放されてしまった悲しい車両 でも・・・ 最高速だけはパネェ(唖) そして! どきどきリニア館の主役となる リニア新幹線と言う事になるのですが・・・ まあ 何と言うか? 工事が難航しすぎてて 完成するのが、どれだけ遅れるのか分からないし 完成しても赤字を垂れ流ししつづる事が解っているという難物(困) ですが! ココで一生懸命アピールしてます! そう 山梨県・・・ 停車駅が設置されますが たぶん 殆どの人がスルーしちゃう可能性が高いけど(涙) 実験線を持っている強みで とにかく一日でも早く・・・ そう 南アルプスの横断が遅れるなら・・・ って言うか、富士山の領有権を巡って火花を散らせている静岡県が線路建設を反対するなら とりあえず、甲府付近までの部分開業とかやってくれても良いから みたいな?(笑) そんな意気込みすら聞こえて来そうな? そんなアピールのための装飾板 なのですが・・・ なんか寂しいな? ココ(涙) って言うか! 薄暗いガード下 しかも、入口詐欺で散々歩かされた人たちが どれだけ観てくれているのか? ちょっと謎なところがあるけど・・・(涙) って、そろそろ引っ張りは止めて 先に進めって事か? それでも次回! 今度は登坂だ! そして、簡単には辿り着かせてはくれないぞ? つづくにほんブログ村
2022.08.10
コメント(2)
どきどきリニア館編 紛らわしい入口看板を通り過ぎて また20mくらい進むと 再び 入口の看板が!! で・・・ 左側に登って行く階段が見えます でも、良く見ると・・・ 入口の文字の右側に矢印が付いてます なんか・・・ 違う方向を向いてんじゃね?(焦) そう! やっと辿り着いたと思って来を抜いた瞬間に 地獄を見ちゃうパターンだな? し・か・も! 入口と書かれているドーム状の通路は どう見ても・・・ 実験線の真下を潜る歩道で 建物の入口ではないと言う事が すぐに解ります って言うか、車で駐車場まで進む時 バスロータリー用の分岐は もっと手前にあったぞ(焦) と言う事は・・・ まだ、かなり先になると言う事? そして あえて距離を書かないのは? やっぱし、ココで挫けて帰っちゃう人が出ないようにしている?(笑) いや? 延々と続く入口看板トラップ地獄の入口なのかもしれないぞ ココ?? ちなみに! 階段の方はと言うと・・・ 実験線の方に上がって行くようになっているので そして なんか微妙に奇麗に整備されているので 職員さん向けの物では無く 試乗会の時に使用される通路なのかもしれない? ココから 抽選に当たった人が、楽しみそうな顔をしながら 登って行くのかも知りない? でも・・・ バリアフリーと言う言葉に あまりに無関係な造りなので(涙) 普通に、職員さん用の通路なのかもしれませんが? そして! 階段の向かい側には 有刺鉄線付きの 殺風景な鉄製の門扉が・・・ しかも、内部が見えないように 目張りまでされていて(隠) 一体、中で何をしているのでしょう?(笑) って言うか、機密事項の塊みたいなんだろうな この中・・・ まあ、そんな事は置いといて! 実験線の下を通ります って 手前にあるドーム状の屋根は手が込んでいますが その奥は・・・ 普通に高架下ッポイな? バブルん時の、入口詐欺的な建物を思い出しちゃうぜ!(笑) そして次回! 側面に展開する・・・ 鉄道の歴史ッポイ看板のツッコミが止まらない!(笑) って言うか、本当に入口に辿り着くまでに何日引っ張り続ける気なんだ? にほんブログ村
2022.08.09
コメント(2)
不二洞編 標高差100m近くを埋めるために・・・ ずっと続いている急坂も、あと130m でも、そろそろ疲れが! って、暑くなるのと そして、人が大量に来る前の時間帯を言うのを狙って わざわざ、オープン時間の9時をギリ回った時に来た自分 だから暑さによるダメージは少なくて済んでるけど マスクしてて そして、肋骨用のサポーターで胸を締め付いている事により酸素吸入量が減っている所に! 800m近い標高で微妙に空気が薄い いい加減疲れてきたぞ! とりあえず、登って行く方向を見ていると気が滅入りそうなので たまには崖下でも と、思ったら! 真下に旧道跡出て来たよ!(ハアハア) なんか、見た瞬間に元気が出て来たよ!(笑) って言うか、この旧道 人が一人 ギリギリ通れる幅の遊歩道(しかも未舗装)・・・ 昔は、こんなのだったのか? って言うか、もっと厳しかった時代があったのか?(焦) 現行の川和林道を整備する際に 盛土されて 消滅してしまったのが残念ですが(悔) 現役時代の画像とか有ったら 一度は見て見いたな!! って、深入りすると また余計な資料を買い漁る事になりそうなので 止めておこう その後も! もう坂道の事なんでどうでも良い! そう 崖下に旧道跡が残っていないか? 興味は、そちらの方に集中する事になり(笑) って言うか、ココまで来て旧道を探しながら不二洞まで登って行く同業者(笑) いらっしゃったら手を挙げてください!!(願) と言う冗談は置いといて! この旧道跡のおかげで 一気に登り切って・・・ ん? 公衆トイレ あるやんか? て、もしかして? 旧道にはトイレがあった? で! みんなココで 順番待ちしながら 絞り出してから不二洞に入って・・・ て! 現在では使用禁止になってるのか?(涙) なお・・・ 結構、蜘蛛の巣が多いので 下まで降りて画像を撮りに行くのは自粛しておきました そう! 決して止めたんじゃないぞ! また上がって来るのが面倒だから逃げた訳じゃないぞ!(泳ぐ目) 自粛しただけなんだからな!(誓) さて 不二洞の内部案内板が建っています この図を見ると・・・ まるでダンジョン形式になっているかのように見えますが 1階層のみの平坦なルートのように見えます が・・・ 不二洞を甘く見ない方が良い! そして! 片側一方通行になっているような描き方がされていますが・・・ コレが意味する物 そう ソレは・・・ 中に入ってから散々思い知らされることになるんです まあ、その話は後日にする事にして ハアハア なんか、看板の脇にも 良い感じに熟成が進み始めている旧道のような物が!! と思ったら・・・ これは出口から繋がってる順路でした って言うか、出口専用とか 進入禁止って書いておこうよ!(願) 同業者は、こう言う怪しい雰囲気に釣られて 間違いなく入り込んじゃうぞ!(涙訴) ちなみに! この解説を読むと・・・ 発見されたのは1200年前くらいの事らしい? と言う事は、西暦800年・・・ 794ウグイス平安京と1192創ろう鎌倉幕府の間だから 平安時代って事になる ちなみに自分は 394ウグイス平安京・・・ 4192造ろう鎌倉幕府と勘違いしてたけど高校受験に合格した(笑) って、話は関係ないから置いといて! 猿が沢山いたから来てみたら穴があった って、この辺を牛耳ってた猿の群れが使っていた隠れ家だったって事だよね? しかも! 穴の存在に気付きながらも 探索が始まったのは400年前 そう 江戸幕府が誕生した頃 って事は! 鎌倉・室町・戦国時代と・・・ ココは猿の縄張りだったって事? かなり強力なボスに統率された猿軍団に成す統べなく 敗北を続けていたのかもしれない?(笑) で! 気候的変動とか、転変位置があったのかもしれない? そして・・・ 動乱が落ち着いて、暇になった浪人さんとか僧兵が 猿の一掃作戦に出た って、訳ではないな? きっと!(笑) でも・・・ その間、約800年間「猿の穴」と呼ばれていた この穴が・・・ 修行僧のメッカとなり「大福寿穴」に名前を変えたと言う事は・・・ ココで 猿と人間による穴の争奪戦が繰り広げられていたのかもしれない?(闘) そして200年前に川和集落で疫病が流行った時 上人様がお経を模写した石を この穴に供えたらしいのですが・・・ なんと言うか? その頃には、村民全てにウイルスに対する免疫が出来てしまったって事なのか? 疫病が終息する事になり 2度と災いが来ないという願いを込めて「不二洞」に改名したのが 名前の由来らしい? でも、この上人様 その後で、この不二洞内にお籠になられて 伝説の人(生き仏)になった? と言う説があるのですが・・・ 入ってから、何となく察するのですが 松明か蝋燭を使いきって 真っ暗闇の中迷子になって そのまま帰れなくなってしまったのではないかと?(涙) 何せ発見された場所がね・・・ そして、変わり果てた姿で発見されたのは 内部に電気が通った昭和に入ってからだと・・・(涙) さて! あと40mです! ゴールは いや! コレから先2kmの洞内に入るためのスタート地点まで40m(笑) たぶん・・・ ここまで登ってくる間に ライフゲージが0に近くになって ココでゲージ回復を待つ人たちのために ベンチが!(笑) とりあえず・・・ 飲めるかどうかは不明だけど 水道もあるぞ! でも、飲んじゃうと 夏場は涼しいですからね 洞内・・・ おトイレ(漏) 出て来て、急坂を下りきるまで我慢しないといけませんから!!(滝涙) さあ 何となく? 廃隧道とか(笑) ダムの管理用坑道入口みたいで! 見た瞬間に生き帰ったぞ 自分は! って言うか、中から流れ出てくる冷機で 一気に復活しちゃったぞ! ちょっとした不気味さが いい味を出してるぞ ココ!!(悶) とりあえず! 中に入る前に? 手指のアルコール消毒・・・ って、何? このテーブルの角度(斜) ま! アレだ? そう 鍾乳洞内は水が出てくるから 排水のための傾斜だよね? と・・・ そう思っておく事にした次回 トドメの一撃が来る!!(泣)にほんブログ村
2022.07.14
コメント(2)
小湊鉄道2022編 上総大久保駅 「かずさおおくぼ」と読みます 間違っても「じょうそうおおくぼ」ではありません! でも戦前は・・・ 「かずさおうくぼ」と旧仮名読みで表記されていたらしい? 昭和14年の国土地理院地図には、そう記載されています ちなみにIMEで「かずさおうくぼ」を変換すると・・・ 「上総王久保」って、お約束の変換・・・ 五色の帝王と呼ばれる、このブログに負けない変換間違いをやってくれます!(笑) で? どーしてこーなった? かづさおおくぼ これも地元の小学生が書いてくれた駅名表示なのか? でも・・・ すぐ脇の鉄製の駅名表示は「かずさおおくぼ」 って言うか、センセー! 間違いは、ちゃんと正してあげないと! コレ・・・ 書いたチビッ子にとっての「一生消えない消えない黒歴史」になっちゃうぞ!!(涙) なんとなくく? 書道の成績で選ばれた子が書いた? みたいな雰囲気もあるけど? もしかしたら 普通に小湊鉄道の中の人が書いて・・・ たりしてないよね? まあ、そんな事は置いといて! ハイキングコースの中の駅 と言う位置づけ? に、なっているのかもしれない・・・ だけど! 先述した大幅減便のせいで 実は この上総大久保駅を起点として出発するのは良いけど 終点として設定すると大変な事になる そう 乗り遅れると運が良くて1時間後 最悪の場合2時間半くらい、次の列車が来ないという事態に陥る週末と祝日 もちろん! バスなんて来ません この駅 そして自分も 次の上総中野行きの列車が来るまで2時間半近く たっぷりと放置プレイを楽し・・・ まあ、その元凶を造ったヤツが 約30分後に来るんだけどね そのせいで! 養老渓谷駅までハイキングする事にな・・・(泣崩) ただ、ココで一つ 大きな過ちを犯していた事に気付いた自分 そう! JRが遅れたせいで 五井駅で飲み物を買う事が出来なかった! そして・・・ 勿論、無人駅の上総大久保駅に自販機なんて物は存在しません! 近くに集落はあるけど そして県道が通っているけど 自販機が有る事を 絶対に期待しちゃいけないレベルの小さな集落しかないうえ コンビニって何ソレ食べると美味しいの? この数キロ圏内に存在なんてしてません! しかも、この日 結構暑くて 晴れてる! しまった!(焦) 下手すると脱水症状・・・ 登山客やハイキング客向けの水飲み場とか、損存在してなさそうだな? さすがに「おトイレ」の手洗い用の水道の物を飲用するのは気が引けるしね? しかも! 駅の背後の崖が崩れてたりして 結構危険な場所だな? ここ!(怯) あまり長居するのも考え物だな? そして その脇には・・・・ 僅かばかりの竹林が! って、その名も 紅葉に囲まれているのに 竹林の里・・・ そして看板の形は「き☆この山」 スンゴク カオスに富んでるし・・・ て、あ! 池があるよ!(水) って、そんなもの飲めるか!!(怒) マスクしてるから 通常よりも口の中が乾くの早いしね! これから2時間近く 辛い待ち時間を耐えないといけなくなりそうだな?(涙) あと、余談ですが! キレイな方のおトイレ? への歩道が 枕木を使っていて 良い感じにカーブしていたり なんか微妙に凝ってる!(笑) って事は一旦置いといて! さて そろそろ、この上総大久保駅に来た 滅茶苦茶、乗り継ぎが不便になったこの駅に来た その目的のために移動を開始 水分補給が出来ないから、無駄に汗をかいたりできないという制約の基・・・ 次回! 線路の向こう側に進みます つづくにほんブログ村
2022.06.11
コメント(2)
JR青梅線 白丸駅から徒歩5分くらい だけど! 駅からどうやって外に出たらいいのか分らないという問題がありますが! と言う冗談は置いといて 都営・白丸駐車場の向かいに橋があり そこを渡った先に 1軒のお蕎麦屋さんが有りました まあ、ソコソコ繁盛していたようです が! 国道411号線および、吉野街道は 青梅駅付近から、この白丸駅までの区間 お蕎麦屋さんの大激戦区なんです!! 数多のお蕎麦屋さんが消えていきました(涙) 現在は残っている数が、相当少なくなってきています で・・・ この白丸のお蕎麦屋さん 一番奥に存在する しかも、国道411号線から見えない位置にある と言う・・・(困) ちょっと辛い存在だったりしたのですが・・・ 定期的に? TXN系列のTV番組で売名行為を繰り返し そのあと、1カ月程度はお客さんが溢れ 瞬間最大風速で息を吹き返すのですが ついにじり貧に成り 撤退してしまったんです その後 側溝でパスタ料理店が入り・・・ 同じように売名行為で息を繋・・・ ぐ、暇もなく撤退しました!(焦) その後 奥多摩町は考えました 売名行為だけしているようなヤツはダメだ! と・・・ 言う事で、奥多摩で出店したいテナントは 町役場での厳しい審査が求められ 町の発展と観光客誘致のため どれだけ頑張れるか? シッカリとしたプレゼンを要求し ソレに合格すると1年間はテナント料無料で貸し出してくれる(凄) その後も経過次第でテナント料の割引が継続されるなどの優遇措置を打ち出し イッパツ屋対策を施したんです! で・・・ 数年のインターバルを置いて やって来たのが ハンバーグ屋さん ジビエ料理とか 奥多摩ブタとか居る訳でもないけど ハンバーグ屋さん TVへの売名行為は、やっていないようです たまに、奥多摩町の話題が出る時に ちょっとだけ紹介されことはあっても 前の2店舗のような明らかな売名行為はしていないらしい? その代わり? 定期的に看板が変わるようになりました(驚) って、自分・・・ ああ(涙) まだダメだったのか? と・・・ 呪われたテナントだな白丸湖右岸! と思っていたのですが・・・ 変わった後で画像を撮ってたりしているうちに 大変な事に気付きました!!(焦) そう 看板のデザインと書かれている事は変わってるけど テナントの名前は変わっていない!! そう ずっと同じ看板 しかも色褪せた物を掲げていたら、お客さんは寄って来ません! 何か目新しい物に目移りしてしまいます!! って言うか、営業の基本? いや。 この手の掲示に関する基本(3カ月以上同じものを貼り続けるな) 解かってるぞ この経営者!!(凄) そして 週末は 厳寒期(奥多摩の閑散期)でも、ランチタイムは駐車場がイッパイになってたりする!! でも、ゴメンナサイ! 自分 まだ一度も食べに行ってません そう 小河内ダムの帰りしな 路面が凍結する前に撤退する事が殆どなので にほんブログ村
2022.06.03
コメント(2)
広瀬ダム2022編 って、まだ石碑のネタを引っ張る気が有るのか?(困) 広瀬ダムを建造するにあたって やはり、この地を去らなければならなくなった人達が多く存在し・・・(悲) そして! 林鉄の三塩軌道の貯木場もあったらしい この辺り 林業に従事する人が多く住んでいたらしい 小学校も存在していて 最盛期には、相当数の人が住んでいた事が伺えます って言うか、江戸時代には関所も存在していたらしく(凄) なかなか凄い村だったんだな? 三富村(現・山梨市) とは言え 建造の始まった昭和44年現在 立ち退き対象となった人達は37軒 計62名と言う事らしいので・・・(涙) すでに半分くらいの人達は都市部に流出していたのかもしれない? 先日も書きましたが 笛吹川流域は慢性的な干ばつに見舞われていて 米の栽培が殆ど出来ない地域でした とりあえず 果樹の栽培に適していたらしいのですが・・・ って、寒暖差も大きい事から 現在も巨大な果樹園が広がり 桃・葡萄・プラムなどが有名な土地が下流に広がっているのですが 普段、ほとんど雨が降らないから! 降ったら速攻で笛吹川が氾濫して大洪水になると言う・・・(沈) ツンデレすぎるだろココ! みたいな土地に安定した水を供給するために造られたのが広瀬ダム とは言え・・・ 軟弱な地盤のため工事が難航 更に! 困った事にダムのコアにするための石も採掘できない って事で! まさかの!! その辺の土を固めてダムのコアに・・・ って、日本で初めてその土で出来てコアを試す事になり 後々のダム建設の礎になったとも言われています で! ちょっ変わっているのが・・・ 広瀬ダムの場合 湖底に沈んだ村に住んでいて 立ち退かざるをえなかった人達の事に感謝の言葉を述べるだけでなく 対象地区に眠る、数多の墳墓の移設に協力してくれてありがとう 土地(山林)を譲ってくれてありがとう そして何より! 日本初の土で出来たコアを造るために 山土を無償で提供してくれてありがとう・・・ ん? なんかヘンじゃね? 立ち退き交渉で補償金を貰って引っ越しするのだから・・・ その辺の山土を掘り返すのは、建設する側の勝手なんじゃね? って言うか、山梨県が工事業者に頼んで 買収した土地を掘り返す訳だから・・・ 無償とか言う言葉 なんかヘン? と思ったのですが なんと! この地を追われる羽目になった材木屋さんが 無償で山土の掘り出しに協力してくれたらしい!(驚) 自分達の生まれ育った村が沈むという時 最後の別れを自分たちの手で・・・(滝涙) あの・・・ 「ダムが憎い。いっそ・・・」と作文を読んだチビッ子が この事を聞いたら、一体どういう感想を述べるのでしょう? また時代が 戦後の復興期から 高度成長期に移行しているので 人々の考え方も大きく変わっているという点が大きく関与している可能性はありますが その石碑 土台部分を新しく造りなおして しっかりと保存されています って言うか、住まわれていた方たちの地元愛です? そして、造った側も土持に対する愛が!! って 意外と凄いな ココの石碑 あとから読み直していて、ちょっと驚いちゃったぞ!! って、石碑引っ張りはココまでにして?(でもツッコミでしなく真面目な話で締めました?) 温暖化がどうとか言われている現在でも 数年に一度は完全凍結する広瀬湖 広瀬ダムが完成する前は一体どういう世界が広がっていたのでしょう? って言うか、令和になっても コレだけ凍る標高1000m あの鉱山なんかよりも標高差で150mくらい上ですから! 厳寒期の寒さとか 相当な物だったのではないかと? って言うか、そんな場所に 江戸時代には関所があったというのが もっと凄いような気がする!!(焦) まあ、それ以前に・・・ どうして時代劇では 厳寒期の関所の様子を描くことがないのでしょう?(謎) まあ、たぶん キャストさん達がが寒くて嫌がr と言う冗談はおいといて! 堤体の上を右岸に向かって進みます! そう 個人的には・・・ 凍結している広瀬湖の姿も気になるけど・・・ そう! あの余水履きの工事現場を間近で見れる!(ハアハア) あのインクライン 一体どうなっているのか 物凄く気になるし! あと、ポツンとユンボが載ってる仮設足場の姿とか ちょっと気になりますしね!! て! その工事現場に地元愛は有るのか? つづくにほんブログ村
2022.04.24
コメント(2)
今年の関東は 久々に寒い冬になりました おかげで? 冬の農作物の 大根や白菜は大豊作だったんですけどね!! コロナの影響で、大量に売れ残りが出て 安い価格で買えたので本当に助かりました が! 比較的雨が少なく 玉ねぎなどの春の農作物に影響が出始めています(涙) でも・・・ その少ない雨の時に 山の上ではガッツリと雪になる事が多くて!(凍) ココ数年間、雪が降らなかったからと言って 油断しまくっていた人達が、かなり痛い目を見ました(焦) そして! まさか! 3月26日に・・・(滝汗) もう、タイヤ、ノーマルに戻しちゃっよ!!(滝涙) と・・・ 叫んだ人が大量に出てくるとは まだ、この時点では殆どの人が想像していなかったり あ! でもね! 自分の記憶では2006年だった思うけど、4月20日奥多摩で雪が降り 朝、通勤の時に・・・ 吉野街道の丹三郎付近のコーナーを立ち上がった瞬間! 目の前の山が雪で真っ白・・・ みたいな! 更に、小菅村の積雪量が40cm(唖) 小菅村から通勤していた従業員さんと 協力会社の人達がが全員・・・ 来れなくなりました(焦) 覚えてます そう まだ油断してはいけないんですよ!! まぁ、そんな事はさておき! この時期の雪は・・・ 溶けると共に斜面の土砂を撒き沿いにして崩れ落ちてきます!! 特に! 雨が少なかった年は 乾燥してますからね 表面の土が! で・・・ バラバラと崩れてくるんですよね(怖) 雪解けとともに そして! 雨が少なかったせいか? 広瀬湖の水位も、だいぶ下がってきている? ので・・・ 水位が下がった分 湖岸付近に張った氷が宙に浮き 自重で割れる! そして、氷だけが湖岸の乗っかって残る でも・・・ 気温が低く、表明水温も低いので 水面が、あっという間に再び凍り 新しい氷が形成される って! 正直に言います! むっちゃ寒いです!(震) でも・・・ 頭の中はハアハアしてて暑いです!(燃) さて、あの氷が被さっている部分とか あとから堪能しに行くことにするとして まず初めは!! 駐車場内にある石碑だね? って、凍結全く関係無いし!! この広瀬ダム 色々と石碑が多い事でも有名なんです! まずは正面に聳え立つ 水源の碑! 一見 竣工時からある古い石碑のように見えますが コレ、実は・・・ 平成元年に建てられた物なので まだ新し・・・ ん? 平成って30年もやってたんだよね? って、30年経っていれば十分に古いよね? もう・・・ 一昔前の物って事だよね? 平成って・・・(遠い目) そして! 広瀬ダムは今年で竣工47年 って! 広瀬ダムの歴史の中では・・・ 建てられてからの歴史の方が、建つ前の歴史よりも倍近く長いって・・・ あれ? なんか変じゃね? 完成してから17年後に建てられ・・・ あれ? なんか時間軸が狂ってきたぞ? コレ ん? 新しいって言って良いの? 見た目と同じように古いって言って良いんじゃね? って言うか、裏の書面に 三富村(2005年に平成の大合併により消滅)って書いてあるし って、よく考えたら 自分が速度3号を買った時(納車は2005年4月末)には、既に無くなっていたんだな 三富村 鳩サブレ号で来た時は、まだ現役で三富村だったけど・・・ って、三富村の話からいったん離れよう! ちなみに! 監視カメラでガッツリと撮られているので・・・(滝汗) う・・・ 下手な事が出来ない!!(困) まだコレから、管理事務所がある方に向かうというのに 事務所の前にしたら You'er welcome! と・・・ 中に入れてくれるのかと思ったら、そのまま始末書欠かされる事になるとか 絶対に嫌だぞ!!(泣) そして水神様の碑 とりあえず、手を合わせておこう! ここで、ご機嫌を損ねると・・・ 神様的に出禁とか喰らうのは絶対に嫌だし! って、この水神様 元々、湖底に沈んだ地域にあった物なのか? あとから建立された物なのかは不明です この笛吹川 実は! 干ばつが激しい川でも有名だったらしい だけど! まるでターボラグが激しいが如く? 突然のように大規模に氾濫する(溢) ツンデレが激しすぎる かなり厄介な川だったらしい そこで! 治水を主眼に置き 安定して灌漑用水を供給するために造れたのが広瀬ダム ついでに 湖底に水力発電所が沈む事になるので 東京電力から、その発電所の権利を買い(移転の補償金も払ったらしい) 山梨県営の広瀬発電所を建造する事になったと・・・ その辺りを考慮すると 水没する地域に存在していた水神様をココに持って来て可能性が高いけど 文字を白く塗っている点とか 苔は生えているけど 酸性雨の影響が少ない外観からして 本当の水神様は別の場所に移動されたか? あるいは・・・ 沈んでしまったのか?(涙) その代わりとして造られた可能性が高そうだな? 故郷の碑 これは昭和50年って書かれているので 竣工当時に建てられた石碑だな? って、アレ? いつから石碑ツッコミに変わったんだ?(謎) でも、まだ続く・・・ ける気らしい?にほんブログ村
2022.04.23
コメント(2)
相模湖2022番外編・ファイナル! 中の人は心の中で叫びました! What's happen? (どーしてこーなった?) ちょうど、上の地形図で 真ん中に+マークが付いている辺りが ふるさとの森です! まともな道路が有りません って言うか、陸の孤島です! って!(突) なんで、看板にツッコミ入れているうちに 地形図とか・・・ 航空写真まで引っ張り出してくる羽目になって・・・ って言うか、いつの間にスイッチ入った?(涙) 自動車2台が交差するのが困難な県道・・・ 奥牧野相模湖船 って、こうやって描かれていると 県道脇に立派な駐車場があるように見えますが しかも料金所まで存在する ウソです! J☆ROに訴えちゃってもいいんじゃね? って言うか、その事を証明するため・・・ 中の人は 当日のドラレコの内容までチェックする羽目になり・・・ いつの間に、こんな大掛かりな事になってしまったんだ?(涙) 入口です! 現在はバリケードで封鎖されてしまっていますが そして昔は 確か案内板が建っていたような記憶が有りますが・・・ 県道脇に、立派な駐車場なんてありません! まあ、奥に進めば 少しだけ駐車スペースがあり しっかりと駐車料金を取られましたけど みたいな? たぶん・・・ 国土地理院の航空写真は ちょっと古いので(焦) まだ「ふるさとの森」が現役だった頃の物だと思うのですが・・・ 管理棟付近に広場があるだけ と言っても、この航空写真を見る限りでは 山林の中に悪の組織の秘密基地 ッポイ物しか見えてないし!(笑) でも昔は 観光バスが停まれるほどの駐車場があった説 が有り・・・ もしかしたら? 本当に立派な駐車場があったのかもしれない? あと余談ですが!!(ハアハア) その入口から、だいぶ進んだ所に!! 渡し舟の看板が・・・ って! ああ、もう!(涙) 中の人が、また大変な事になりそ って言うか・・・ この画像を出すために、わざわざ外付けHDD繋がないといけないから大変なんだぞ!! この廃桟橋から渡船が出てたんだよね? 昔・・・ って、もしかしただよ? 対岸の乗り場 ふるさとの森の中にも存在したのか? って、更に! 中の人は・・・ icloudの中に保存されていたスマホ画像まで探し出しました!! ちょっと画質が悪くなってしまってますけどね!(悔) にしても! なんで、ココまで大掛かりな事をして そして編集に時間を掛ける羽目なった?(涙) で! ふるさとの森の中にある 徒歩でしか辿り着けないキャンプ場に 船着き場が有り って! 消えかけてるけど、白鳥のようなシルエットが! って、もしかして??(焦) 初代スワン丸なのか?? やべぇ! なんか・・・(ハアハア) 余計なスイッチが、更に入ろうとしているような気がする!!(困) なんか・・・ ふるさとの森 一体どんなところだったのか? 調べたくなってきたぞ? って、あの程度のバリケードなr いやいや! さすがに、不法侵入する事だけは止めておきますけどね!! あと・・・ やっぱし、この看板を書いた人は ふるさとの屋根 白岩屋根と・・・ 尾根と言う漢字を勘違いしたまま全ての個所に書きまくってる! でも・・・ ここまで、堂々と全て「屋根」と書かれると 相模湖付近の方言で 尾根の事を屋根と言うのかもしれない??(焦) それにしてもです! ああ・・・ 余計な看板引っ張りをしたために ココまで大変な事になるとは・・・(涙) もう、コレからは 余計なツッコミを入れるのは自粛しよう? と言う事で! 次は こっちの看板にツッ 冗談ですにほんブログ村
2022.04.17
コメント(2)
相模湖2022番外編・ファイナル! って、今週一週間 手抜き更新で中の人が少しだけ休養できたというのは内緒だぞ って言うか、引っ張りが足りないよね 手ぇ抜いてるから(笑) と言う冗談はココまでにして コロナが騒がれる前から 一度も開店している所を見たことがない・・・ 名前のない「とろろそば屋さん」 だよね? ああ(涙) ついに看板がポロリしてしまった 看板とシャッターだけは奇麗だったのにね?(謎) リアル昭和のハリボテお土産屋さんの生き残り の・・・ ついに化けの皮が剥がれた? 一体 何回、スキンチェンジしているのでしょう? って言うか、昔の姿が出てきちゃったぞ! って・・・ なんか怪しい? 雲みたいな? 唐草模様と・・・ 林・・・ あともう一文字が読めない!!(悔) 真の名前なのか? このお店の!! でも、やっぱし とろろそば屋さんだったんだろうな 昔から と、まあ・・・ 何となく寂しい雰囲気が強くなってきている感じの相模湖 そして、もう一つ! 貴重な古い看板が有りました!(ハアハア) 3年前にも画像を撮ったのですが スマホで撮ったため データを間違って消してしまって(困) 現在閉鎖されていますの張り紙に隠された部分が見えていた時代の画像が無くなってしまったのが悔やまれますが・・・ 第2次林業構造改善事業 じゃあ、第1次は一体何をしたのか? それがもって謎ですが・・・ その事は、とりあえず触れない事にしておいて! 今でもね! 「ふるさとの森 相模湖」で検索すると まるで現役の施設のような感じで、物凄い数の検索結果が表示されるのですが 公式HPも、そのまま現存しているのですが!!(焦) 2017年の時点で、既に廃園になっていたらしい?(涙) この・・・ ステージの上でドラムをたたく子供にツッコミ入れたいけど(笑) それ以上に 何? 野草見本園とか・・・ 見本林って?? 一体なにを どうやって見本にしているのか??(謎) って言うか、見本の野草って一体何だ?? 見本の林も謎過ぎるぞ!!(笑) いったい、どう言う木が植えられているのか? 物凄く気になるのですが!! 更に! 野鳥樹木林・・・(鳥) もう、意味が全く解らなくなってきたぞ?(涙) 木の枝に野鳥が足を縛られた状態で括りつけられているのか?(泣) もう、どんだけツッコミ入れたい放題なのか奥が深すぎるぞ この看板! って言うか、廃園になる前に 一度で良いから行ってみたかったな!(悔) しかも野鳥の森広場まで存在するという・・・(焦) 今度は、その野鳥樹木林の一部を伐採して広場にした場所って事か? で・・・ って! セミで野鳥を餌付けしている?(笑) あと・・・ 赤沢屋根って書いてあるけど・・・ これ? もしかして赤沢尾根の書き間違いなんじゃね? ヤベェよ! この看板だけで3日以上は確実に引っ張り入れる事が出来そうな勢いだぞ!(笑) その他にも・・・ 広場に、東屋鼠坂山って書いてあるけど もしかして? 全ての東屋に名前付けてるのか? ココ! じゃなくて 本来は・・・ 鼠坂山東屋って書くんじゃね? って、和名(苗字・名前の順)じゃなくて! 英名(東屋と言うファーストネームが先に来る)表記なのか? ココ!(謎) って、もう・・・ ああ、ダメだ! 1回で終わらせる予定だったけど、ツッコミ入れ始めたら終われなくなった!!(笑) と言う事で、まだ終われない次回に続く! ことになりました?(困)にほんブログ村
2022.04.16
コメント(2)
運仙橋の右岸です 現在は、トラスガーター式の橋に代わっていますが 吊り橋時代の主塔だけが残ってます 残念ながら・・・(悔) 吊り橋時代の姿が写っている写真が公開されていなので!! 当時の姿は良く解りません(悔) また・・・ 名盤に竣工年が記載されていないので 一体、いつ頃完成した橋なのか? それも不明です でも この意匠からすると 戦後の復興期辺りなのではないかと? 恐らくは・・・ 小河内ダムが完成した事により 多摩川の流れが変わってしまった事によって、その対策として建造されたのではないかと? そんな気がするのですが?? ちなみに 500mほど下流に有る鳩ノ巣大橋は、かなり低い位置にあるため 多摩川を渡るのに相当な標高差を昇り降りしないといけません 更に、もう1つ下流の寸庭橋は鳩ノ巣大橋から1kmほど下流になりますし 逆に上流側の鳩ノ巣小橋は1957年に観光用として架けられた橋ですし その上は500mほど離れた白丸ダムになります だから? 川面まで谷を下らずに渡れる 南岸と北岸を結ぶ主要な橋として使われていたのではないかと そう思うのですが 確証はありません(悔) って言うか、何よりも! 東京都ですら把握してないってどういう事?(困) もしかして、元々は雲仙屋さんが(お客様用に)自費で架けた橋なのか?(焦) なお・・・ このまま鳩ノ巣大橋まで歩いて行ってもよいのですが まあ、何と言うか? 鳩ノ巣の名前を冠しているけど 既に別の場所みたいな感じなので? 今回はパス そう また近いうちに 「続・南岸道路編」をやろうと思うので その時の楽しみに取っておこうかと? そして・・・ 何となく? 既に廃になっているのではないかと? そう思われる看板が掛かっていますが! 鳩ノ巣ガーデンキャンプ場 恐らく? 鳩ノ巣最狂? じゃなくて、奥多摩でも最狂クラス デイキャンプとか 車でキャンプ用品積んでハアハアとか 甘い考えで逝くと地獄を見ます? まあ、10分ほどですが 登山道 登ります 越沢と言う多摩川の支流沿いにあるのですが 徒歩でしか入れません! 普通に登山用の幕営地だと思ってください!! 大型のテントだとかタープだとか 折り畳みの椅子がとか・・・ テント飯がどうとか 流行りごとの真似をしようとすると、数十キロの荷物を背負って登山道を登る事になります!(笑) 車・・・ とりあえず、その辺の道路に路上駐車しておくしかありません(滝汗) 翌朝、駐車禁止のステッカー張られていても レッカーで持って行かれてしまっていたとしても 全く文句が言えません!(笑) しかも道を間違えると・・・(滝汗) 廃キャンプ場になったバットレスキャンプ場に迷い込んで 藪の中で体育座りする事になります で・・・ 山の中の廃村? みたいなのが見えてきたら、ソコが正解と言う・・・(笑) 流石に、泊まりにに行くことが無いので 画像だけ撮りに行くのは失礼だと(焦) そう思うので 残念ながら、中の人は1枚も画像を撮ったことがありません(悔) あと・・・ もう一つ間違えてはいけないのが? 鳩の巣城山とありますが 鳩ノ巣城とか 存在していたなんて事は聞いた事はありません!! まるで山城があったのではないかと? そう思わせる山ですが 国土地理院の地図にも登山道が描かれていません! って言うか、見事にスルーされています! 噂によると 距離は大したことが無いのに2時間近く掛ると言う急坂の連続らしいです!!(壁) まさか? その謎の城山のために運仙橋を架けたとか? そんなと事は無いよね?(焦) って、実は! 右岸は・・・ パねえ謎だらけの世界です 鳩ノ巣 ちなみに! 赤丸の部分が現在位置 そして青丸が鳩ノ巣ガーデンキャンプ場 そして登山道の描かれていない城山 その地下に、謎の研究施設つぽい物まで描かれているという!(唖) ヤベェぜ! 鳩ノ巣渓谷右岸!! そして・・・ もしかしたら 雲仙橋って(焦) 南岸道路構想からハブられてしまったんじゃね?? って、後々 大きな橋に架け変える事になると思って 先に唾を付けておいたんじゃね? と・・・ そう思わせる 古い道路地図 あと、もう一つ! 元々は古里から先は南岸(右岸)を通る予定だった奥多摩電気鉄道(現・JR青梅線) 奥多摩駅(元・氷川駅)が、終点手前で右に急カーブするのは 右岸から鉄橋を渡って来た電気機関車が入線しやすいようにレイアウトしていた名残とも言われていたりするので 鳩ノ巣南岸に停車場を誘致する予定でもあったのか? そのための雲仙橋と道路だったのか?(焦) って、思ったよりも謎が多いぞ ココ!! まあ、色々な宿題を抱えつつ そろそろ、この日は撤退 翌日の(Ben P'のせいで幻となった)銚子行きのために体力を温存しておかないとね!! 雲仙橋の上から 上流方面を見ています って、意外と多いんだな? フリークライミングの人達 って言うか!! なんか、結構すんごい所まで入り込んでいるけど 大丈夫なのか??(焦) 数名で入っているいるッポイけど 万が一の時、レスキュー呼ぶの 大変そうだぞ あの場所!!(落) あと、右岸の岩に登るにも 正規のルートが存在していないんですよね(困) 川の浅瀬を直接渡るか?(夏場なら濡れても問題ないかもしれませんが) 鳩ノ巣小橋から、ルートの外を歩くか? とにかく、安全だけは気を付けて欲しいですよね!!(願) そして次回 やっと最終回?にほんブログ村
2022.02.25
コメント(2)
鳩ノ巣小橋の右岸に到着しました! ハアハア・・・ なんか色々と看板がある! コレ・・・ ツッコまないといけないような気がするのは何故?? まずは!! う~ん・・・ 2021年11月現在だと そう 日本だけ(謎) どういう訳かデルタが大人しくしていて あと余談ですが この頃・・・ 自分の(川崎に転校して来てからの)中学校時代の同級生が1人 デルタで病院に運び込まれた翌日、そのまま帰らぬ人となりました(涙) 決して安心出る気ような状況でないことは確かです そして、勤め先の近くでお世話になっていた呼吸器科の先生(自分より若い)も他界しています(悔) で、世界的には・・・ オミクロン発生して、なんかヤヴァイんじゃね? みたいな状態になっていた頃 ヤりやがった? あの謎の生命体 ちょっとフライングして、マスク外しちまいやがった! まあ、絵面的に苦しすぎるから? 描く人が、白旗を挙げたのかもしれない?(涙) やっぱし・・・ マスクをつけた謎の生命体に関しては ツッコミどころが多すぎて? 折れた?(笑) って言うか、この謎の生命体が この後に来る第6波を引き起こ と言うのは冗談ですけど!! そして そして、また あの怪しい英語だよ?(困) ネイティブの人!(尋) 本当に、コレで意味が解るのか教えて頂けると助かります!!(願) まあ、それよりも 遊泳注意 と・・・ 奥多摩町が言ってます が!! 奥多摩町役場は遊泳禁止と言ってます!! どっちが正しいのでしょうか? お役所的には禁止だけど 町としては 観光客来なくなると困るから、とりあえず注意して泳いでね? いや? 頭硬い役人(試験受けて受かった公務員)はアウトや言うてるけど、町会議員さん(選挙という名の出来レースをやって順番で役割が回って来る人達)的にはOKちゅーことか? せめて意見は統一して欲しいです!!(願) でも書かれている英語は、ちょっと堅苦しいけど 意味が解りやすいよね! って、やっぱし・・・ 議員さんは英語の試験無いから? そして!! 水道局は・・・ どっち付かずで?(笑) あくまで中立を保っています? 遊泳に関する事はスルーして・・・ そして! 発電所サイドと言うか その管理者である東京都交通局(都営地下鉄と都電)は・・・ 3月20日から11月いっぱいまでは、朝は増水するから危ないZO!! と言う事だけ書いて・・・ 下の方に 無言の圧力を発する写真を載せるという戦法で(笑) 観光客の判断? と言うと格好良いけど 自己責任でお願いします! と言う態度を・・・ スゲー? 大人の対応 じゃなくてキタネー そして厳寒期は 結構、この付近 凍結します! ラニーニャ現象がどうとか言ってる今シーズン 寒いと言っても、雨や雪が降っていなてので 恐ろしいような凍結は起きていませんが 外気温だけで、普通に凍結が発生します 東京都ですが ココ(笑) まあ、さすがに? この時期に泳ぐなと言う言葉はありませんが? つい滑った勢いで川に落ちると危険です そして次回 注意書きにあった 増水すると水没する遊歩道へ!! つづくにほんブログ村
2022.02.07
コメント(2)
鳩ノ巣渓谷2022編 明らかに、鋤などで削られた跡のある岩 たぶん? 江戸時代に使用されていた道と そう考えられる・・・ って、まだ下るのかよ!!(泣) ぽっぽ・・・ めっちゃ下 とは言え、鳩ノ巣小橋が超えて来たので やっとゴールが近づいてきたぞ!!(喜) それよりも 帰りしな ココ・・・ 登って来るのだけは止めようね? って言うか、想像したくない!(現実逃避) そして 目前に迫った 鳩の巣小橋と・・・ ぽっぽの文字が書かれた・・・ アレが看板で 「すぐそこ」と書かれていたらマジで泣く!! その場合、90%以上の確率で きっと数キロ先って間違い無いから! こういう時って!!(困) まあ、そんな心配も無く 無事に ぽっぽに到着! とは言え 基本的に11月から翌年の3月まで冬季休業となっているので お店は開いてません! って・・・ もう、この時点で 年が明けて2022年になっているので(焦) へ? 2023年の3月まで休みなの? と・・・ アホなツッコミは入れないようにしましょう! わざわざ年越しのタイミングで、この紙を変えに来るとか あまりに寒すぎて無理!(凍) って言うか、24時とか 周り真っ暗で危険すぎるし いや、それ以前に ココまで来て一人で年越しとか 絶対に嫌だろうし オーナーさん!!(泣) 中途半端に暖簾が掛かっているので 一瞬・・・ まさか営業しているのか??(焦) と 思ってしまいましたが ちゃんと「CLOSED」って看板も出てますしね まあ、本当に営業していたら 立ち寄ったと思いますが まあ、そんな事は置いといて! 今日から、大腸ポリープの摘出手術のため、しばらく入院します! いやぁ・・・ オミクロン株が放物線を描くような勢いで患者数増やしていったから 事前のPCR検査で引っ掛かるのではないかと?(双流の滝汗) 冗談抜きに心配してましたが 特段、問題が無かったようなので そして! 病床がひっ迫して 「手術の日程を遅らせても良いですか?」みたいな電話がかかって来るのではないかと って言うか、もう半分・・・ 「延期だろうな」と思ってたりしましたが 今日から入院 明日、手術 そこから1週間の軟禁生活 じゃなくて! って言うか、コロナ対策で おトイレの時を除いて病室から出る事も許されないらしい?(泣) とりあえず、指定された時間内なら 5分と言う縛りで、院内のローソンに 許可を貰ってから行っても良いと・・・ それだけしか動くことを禁じられ(涙) って言うか、殆ど 陽性反応出ちゃったから、閉じ込められてるのと変わらない気がするんですけど・・・(滝涙) まあ、そんな状況になりますので とりあえず! 退院予定は2月2日 万が一、院内感染者が出たり クラスター出たら もっと長くなります(泣崩) と言う事で? 明日から暫くの間、このブログは「お休み」します 4G通信の状況次第では スマホから現状報告するかもしれませんが・・・ とりあえず再開予定は2月6日、日曜日から! そして 鳩ノ巣小橋を渡って右岸に向かいます つづくと思う?にほんブログ村
2022.01.25
コメント(2)
鳩ノ巣渓谷2022編 って、ちょっと驚いたのですが 結構、宿泊客 いるんだな!!(凄) 鳩ノ巣荘 旧・国道411号線脇のどうろの駐車所ぅは満杯!(と言っても3台しか置けませんが) そして 下の駐車場にも5台(業務用車両を除く)停まってる!! もしかすると・・・ 元旦からの三が日の間 連泊なのか? この人達!!(驚) コロナ禍の中 しかも! 鳩ノ巣と言う・・・ 今となっては、それほど有名でもなく そして外人さんが(観光目的で入国できないので)来なくなってしまった事で 来場者も激減しているという そんな中! この数は、ちょっと驚きだぞ!! これも、営業権が民間に変わったからなせる業なのか?(凄) まあ・・・ 国民宿舎だった時代との一番の大きな違いは 駐車場の数なのではないかと? 学生寮を撤去してしまった事により 20台近くの収容量を誇る事になった駐車場 国民宿舎時代は5台置けるかどうか? みたいな まだ、観光バスで大量に人を運んで来てくれる時代の設計のまま・・・ だったのが痛手でした(涙) とは言え! 楽天トラベルさんでは、取り扱いが無いんですよね・・・(焦) 鳩ノ巣荘 だから、宿泊料金がどれくらいの設定になっているのか? 公式HPで確認してみましたが 結構お高い!(怯) そりゃあ、箱根と比べたら半額以下ですが・・・ そして! 自家温泉?? って、この付近の源泉 水温が下がり過ぎて とっくの昔に「冷泉」の域にまで下がり切ってなかったか?(冷) で! それを沸かすための光熱費が半端なくて 国民宿舎も、一心亭も撤退しちゃったんだよね?(涙) あと 奥多摩湖の湖底からポンプでくみ上げている 鶴の湯温泉のお湯を タンクローリーで運んできているらしい とは言え、鶴の湯温泉も「ぬるい」レベル? そう! 固定から湧いている源泉は暖かいかもしれないけど? 固定からポンプでくみ上げているうちに水温が下がってしまい(涙) 鉱泉レベルの水温に落ちているんですよね・・・(悔) そして、タンクローリーでココまで持って来るうちに 水温下がっちゃいますから(泣) これも沸かし直さないといけない? って、採算合っているのか? かなり心配になって来たぞ!!(焦) でも・・・ 予約表を見て見ると コロナの影響で、このあとどう変わるかは不明ですが 3月いっぱいまで 土日・祝日は全て満室!(凄) あと、平日も満室の日が結構多かったりして(コロナ対策で部屋数を絞っているのもありますが) 思っていたよりも利用者いるんだな!! ちょっと感動モノだぞ!! まあ、個人的には 大江戸温泉が買収されてしまった事で箕面観光ホテルがどうなるかの方が、もっと心ぱ・・・ って話は関係ないから置いといて!! とりあえず! さっさと「ぽっぽ」を目指そう!!(急) さっきから看板が出てくるペースが早くなって来たぞ? 地方の観光地で 最後の方になって来ると 次々と看板が出てくるアレ のパターンが始まったな? でも すぐ近くにある訳じゃ無かったりするんですよね? そうでないと、自分が引っ張り入れられなくなるから困るし 公衆トイレの脇のを通り・・・ この先 遊歩道 なお! 今までのパターンだと 奥多摩では・・・ 遊歩道とかハイキングコースと言う名の道は!! その名前とは裏腹に ソコソコ危険が孕む道が多い(困) そう 安全でないハイキングコースと・・・ 安全でない遊歩道(斜) そう言う事が多いですから 決して気を抜いては行けないんです! 特に厳寒期は! そのまま滑って落ちていくことにな って、速攻で・・・ 怒涛の急坂が待ち受けているんですけど!(落) って言うか、勾配が急すぎて 先が見えないったどういう事??(怯) もう、ジェットコースター顔負けの下り坂だぞ!! そして・・・ その遊歩道の脇に、そっと置かれた・・・・ なんかマジで怖えぇよ!!(カダブル) このお札! 誰だよ こんな所に放置したの!!(怒) もう、なんか・・・ 不吉な予感しかしないんですけど!! あ! この日の晩 Ben P'で苦しむ事になったのは このおふd って、間違っても思ってませんよ!(滝汗) そ、そそそそそ、そう! そんな失礼な事は微塵すら・・・(泳ぐ目) ちなみ以前は こんな柵は設置されておらず トラロープだけだった記憶が!!(細) 今にも崖から落ちそうな怖さがあった記憶が! そして・・・ こんな急坂の途中で 遊泳注意とか書かれてもなぁ・・・ って言うか、英訳 Swimming caution で? 良いのか? まあ確かに Swimming(水泳) caution(危険) って意味だけど 文法的にヘンじゃね? これでネイティブの人達に伝わるのか?(焦) ハングル文字の方は習った事が無いから分かりませんが・・・(悔) そして「ぽっぽ看板」出て来たよ! しかもダブルで!! この頻度で出てくると言う事は けっこう近くなってきたな? たぶん? そう この下って言うし あの「すぐそこ」の次ぐ当てにならない言葉 「この下」とか「この上」 ついに来ちゃったぞ(笑) って、どんだけの勢いで下ってるんだよ この坂道・・・(転) この下とか言われても って言うか、「ずっと下」なんじゃね? いや? もっと下 だな? 冗談抜きに!! しかも! まだ先に進むと・・・ この左側の岩 人為的に削った跡があるよね? しかも・・・ コレ たぶん 数馬の切通と同じように、岩を火でガンガン炙って 熱くなったところに水をぶっ掛けて ひびが入った所を砕いていったような跡だぞ? って・・・ この付近 江戸時代から明治時代かけて造られた 何世代も前の旧道の跡っぽいぞ!! 昔は、この谷底を通るルートが正規の道として使われていたのか??(焦) と言う事で・・・ 公開されている明治40年の国土地理院地図を確認してみましたが もう、その頃には とっくに いまの青梅街道が完成していて・・・(涙) 昭和4年には、もうその時点で 双竜の滝が青梅街道の橋の下に入っちゃってるよ! って言うか、その以前の地図 公開されてないし!!(悔) とは言え、たぶん? 江戸時代の正規ルートだった可能性は高そうだな? ココ! で・・・ 忘れかけていたけど(焦) ぽっぽは・・・ 遥か下 って言うか、真下にも見えないし!! つづくにほんブログ村
2022.01.24
コメント(2)
見上げれば 聳え立つ崖の斜面!!(壁) とりあえず、ひび割れとか 一切ないから 岩盤としては、結構丈夫な方なのかもしれない? この付近としては とは言え ココは 旧・青梅街道 道幅が狭いので 大型車が交差するのに難儀するし それに、コーナーの死角になっている場所に地元住民が住んでいたりするので トンネル掘ってショートカットするルートを造りました ので! 旧道として・・・ まあ、この手の道路の場合 かなりの確率で、地元の人の所有地みたいな扱いになってしまう事が多かったりするんですよね(笑) そして旧道となった後は・・・ 週末になると 鳩ノ巣渓谷に遊びにくる人不法駐車が絶えず・・・(困) ココは(まだ)公道なんだから止めちゃダメだぞ!! と・・・ 国道の看板は無くなったけど、普通に道路として使ってるんだからな!!(告) まあ、それよりも・・・ 四半世紀近く 全く気が付かなかったのですが!!(焦) こんな所に祠が・・・ もしかしたら、この付近も 自動車が通れるようになる前の時代(明治時代以前)から 交通の難所として知られた場所だったのかもしれない? この辺りの石垣は 戦後間もない頃のモノっぽい 石の大きさが統一されていないけど 隙間にコンクリートが練り込んであるのが見えているので 戦前のモノとは違う 小河内ダム建造の時 この付近の道幅を拡幅時のモノなのか? とは言え! 何となく・・・ 更に拡幅せず お金の掛るトンネルを掘ったと言う事は たぶん・・・(カダブル) 色々と伝説級の事故が発生したんだろうな? かなりの確率で!!(弔) とりあえず、手を合わせてから 先に・・・ ん? その祠の、斜め向かいに!!(滝汗) 見事な? って言うか、どうやったら ガードレールが無傷なのに あの部分だけサクッとクリティカルヒットさせることができるんだ? で! ぽっぽの看板がパキッと・・・(割) やっぱし何かあるのか? この旧道・・・(怯) なお! 右手にあるのは 地元の(プロパン)ガス屋さんです! で・・・ お約束の如く?(笑) まあ、地元の人だからOKだよね? と・・・ 旧道が「ほぼ公認となった状態」で自家用車と、配送に使う軽トラが道路に停めてあったりします と言う事は? 危ないのは この手前の区間までだった と言う事なのか?(笑) まあ、深く突っ込むことは止めておこう そして! ここから鳩ノ巣渓谷(本体)の方に入って行きます! が・・・ 左の看板 「すぐそこ」なのは・・・ ぽっぽと 鳩ノ巣荘のどちらでしょう? まあ 地方の観光地に良くあるパターン 「すぐそこ」(笑) そう 10kmくらい先でも「すぐそこ」って書きますからね!!(笑) 下手すると、1つ谷を越えて行かないといけないとか そんな状況でも平気で「すぐそこ」って書きますからね! 地元の人 特に戦前から戦後間もない頃の人達くらいまでであれば たった10kmですが(笑) 平成の人だと、そんなに歩いたら死ぬ と言う冗談は置いといて! 一番当てに出来ない言葉 それが「すぐそこ」(笑) さて、辿り着くまで 自分が何回引っ張るのでしょう? じゃなくて!! とりあえず、上にある案内図を見てみましょう!! いや! ちょっと待て!! 道案内の前に・・・ 正面に「どーしても気になって仕方ない」画が有るんですけど(笑) 溺れるの禁止 じゃなくて! 水泳禁止? でも無く?? 横に書かれた注意書きが 遊泳は大変危険です って、泳いでもええんかい!? でも・・・ 溺れちゃダメって意味かよ?? いや? そり以前に! 小河内ダムや白丸ダムが放水している時は、多摩川がかなり増水するので! 最初から「遊泳禁止」と書いた方が良いんじゃね? 下手に泳いで良いようなニュアンスを匂わせるよりも 最初から禁止と そう言った方が・・・ と思うのですが? そうすれば あの画が やっと意義をなしてくれるような気がするんですけど って、余計なツッコミ入れて やっぱし引っ張り入れなかったな? まあ、それよりも この案内板 2001年のモノだぞ! って言うか、21年も前の案内板だし!! 谷底の「一心亭」 まだ営業していた時代のモノだぞ? って、ちょっと待て? もう、この頃 21世紀に入った頃には 鳩和荘は、すでに廃業していたのか? バブルん時にヤっちまった 典型的なパターンで 既に もう、この時はに廃ホテルになっていたのか?(焦) で? ぽっぽ 何処にも描かれてないし! まで出来てな・・・ いや? その頃 自分、とあるメーカーの営業さんと あの旋盤メーカーの工場に打ち合わせに行く前に、ちょっとだ立ち寄ったことがあるぞ? そう 前の前の前の会社が潰れる前だったから まだ20世紀だったぞ あの頃 って、ぽっぽの事は一旦置いといて! そう ココに書かれている学生寮 元々は、奥多摩でも交通が不便な場所に住んでいる子供たちが 学校に通う為に住み込みんでいたらしい学生寮 とは言え 少子高齢化が進み、子供がいなくなり(涙) 道路網も整備されて来た事から 利用する子供がいなくなり 長い間廃墟として君臨!(涙) していたのですが・・・ って、2007年には 鳩ノ巣荘の改装工事に来ていた人達が、借りていたりしたけど その後・・・ 解体されてしまい 今は! (真)鳩ノ巣荘の駐車場になってるし!! って! 鳩ノ巣荘は・・・ 確かに「すぐそこ」だった そう 地方の観光地にしては珍しく 本当に「すぐそこ」でした けど・・・ ぽっぽは・・・ そして、やっぱし引っ張るんだな? つづくにほんブログ村
2022.01.23
コメント(2)
全451件 (451件中 1-50件目)