なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2018.08.15
XML
カテゴリ: 地元生活
​​ 私は瀬戸内海の島育ちだが、もうひとつ家族でよく行った島が、山口県周防大島だった。年に一度は行ったかも。
今回夏休みに帰省した家族の2歳になったばかりの坊やの行方不明事件で、全国に名前が知れ渡った。
無事見つかったので、本当に良かった。ボランティアの方のパワーはすごいね。こういう方がいるのは感謝の言葉しかない。
住宅なんか点在しているから、誰にも目撃されずに山に入ってしまったのだろうが、坊やも三日間よく頑張ったね。2歳になったばかりだもんね。

周防大島、早いうちに島への橋がかかり、一応観光はあるけれど、漁村とみかんののどかな島なのだ。
商船高専があったはず。
島にはいくつかは宿泊施設があり、私が小学生の頃から、家族でドライブして、プールや海で泳いで、海の見渡せる宿に毎回泊まった。
父と伝馬船を漕いで、沖に出て、釣りをして、半パンの足が火傷みたいに日焼けして辛かった思い出まである。魚釣り、結構釣れる有名な場所なんだ。

この島から見渡せる海に、戦艦陸奥が沈没して、長い間かかって、深田サルベージが引き上げた。深田サルベージは、私の島や呉市に作業所や会社があり、私の友人の親とか勤めていたんだよね。
私の親戚の同じ歳の女の子の父親は潜水夫で、事故で潜水病で亡くなったりね。
陸奥記念館も周防大島にあるみたい。
私にとって、戦艦大和より戦艦陸奥の方がすごく身近。


夫の親友もこの島の出身で、36歳で病気で亡くなったから、島にお墓があるだろう。
妹の夫も父親がこの島の出身と聞いた。あ、浜田省吾さんの父親もこの島出身のはず。

きっと、のどかさは昔と変わらないでいるのだろう。でも最近人口減少対策で若い人の移住に力を入れているそうだ。
地元の鯛が獲れてみかんが出来て、私の幼少の頃の思い出が蘇る地名だった。
近くに柳井市があり、有名な金魚ちょうちんが、実家にたくさん下がっている。

周防大島のお菓子、みかんサブレがとても美味しかったのを思い出した!!
柳井市の「鳩子の海」饅頭も思い出した!
斎藤こず恵さん主演のNHK連続ドラマゆかりのお菓子なんだけど、
いつもこの饅頭をねだった思い出。笑

マニアックな話題は、住人さんにはお分かりかなあ。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.24 12:08:01 コメント(11) | コメントを書く
[地元生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: