なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2019.07.26
XML
カテゴリ: 地元生活
地元の我が家をリフォームのため、せっかく東京を引き上げたが、我が家に戻れず、実家に居候中。


今回、エアコンや家電は、ほとんど処分するため、運び出しはなかったのだけど、いわゆる婚礼家具のタンス三点を二階の部屋に置いていたため、狭い階段からの運び出しが大変だった。
反対に荷物を入れるだけのマンションはエレベーター有りの3LDKなので、楽ちんだった。
最近の若い人は婚礼家具なんていらない気がする。クローゼットはだいたい最近の賃貸マンションでも付いているし、和服は需要ないなら和ダンスはいらない。
引越し業者さんも最近婚礼家具はないうちが多いというから、特に転勤族にはいらない。

まだ、廃棄する家具、家電類、残っている物の廃棄のためにゴミ分別作業があり、毎日忙しく、そしてエアコンが全滅の中の作業は身体にキツイ。
12年以上後回しにしてきた押入れの整理を今回一度にしたが、結局、そんなには捨てられてない気もする。


マンションのダンボール部屋、たぶん50箱以上あると思う。

夫が「荷物みてウンザリでしょう。」と聞いてみたら、「リフォームして綺麗なお宅に引越しなら私たちも楽しみですよ」と言ってくれたみたい。
最近は引越し料金だけ払えばいいみたいなんだけど、私は引越しには気持ちばかりの飲み物おやつ代を渡している。ちょっとでも仕事の癒しになれば。

毎日朝8時から暑い中作業して、夕方実家に帰宅して、夕飯作りをしている。
昨日も、実家に疲れて帰るとすぐ、母が近所の人の話を終わりなくしゃべってくるので、
「今疲れていてもすることがあるから、急がない話は後にして。」と言ったら、
スネてしまった。
実家の2ヶ月間もやれやれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.26 06:52:14
コメント(10) | コメントを書く
[地元生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: