ジェウニー1072さんへ

この映画は、災害の被害を描くというより、人間の在り方を描いたものです。
ある意味、考えさせられるものでした。
非常時の冷静さって大事ですね。
日本人は尊いと思えるものです。 (2024.01.12 21:50:27)

なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2024.01.11
XML
カテゴリ: 映画ドラマ鑑賞
今年初めての映画館で観た映画。1月5日から上映開始。
元旦から能登の地震があり、災害後の人々を描いた映画だったから、タイムリー過ぎて考えたのだけど、観ることにした。
フィクションとはいえ、シーンは重なる。
早くも、ヤンパさんは鑑賞済みですね。




2023年韓国制作
主演 イ・ビョンホン パク・ソジュン
あらすじ
ソウルで大きな災害が起き、林立した高層マンションが倒壊する中、唯一残ったマンション。
その住民たちが自分たちだけは生き残るためにと協議して、代表を決め、必死に取り組んでいくが、、、


この映画を観たかったのは、イ・ビョンホン主演だったから。彼の演じる狂気はすごいと思っている。
韓国映画にはあるあるの暴力や殺人やらは、今回は普通の人々の持つ陰の部分が表れる。
国民性もあるけれど、じゃあ、韓国だって、儒教の国だというし、キリスト教信者も多い国だしね。ただ拝金主義や権力主義の怖さがある。
では日本は仏教心からというにはおおまかすぎる。
でも、日本人て、映画のようにはならないだろうなと思える何かもあるんだよね。
JAL羽田空港事故にしても、全員無事脱出できたのもそのひとつかな。

映画の最後は、人が救われる形で終わる。人間である以上、どうあるべきかを問われるシーンだった。

さて、上映時間は15時台。観客は6人だったよ、、、
たぶん上映か早々と終わってしまうな。

帰宅してテレビを付けたら、北陸の被災状況を放映している。亡くなられた方は数字が増えていく。
早く瓦礫の中から探し出して、家族に返してあげたいと願うけど、何もできず、遠い地から祈るばかり。

勤務先の館長は、元レスキュー出身で、被災地には必ず支援隊で行かれた方。
非難されている方々も、パイプ椅子や冷たい床の上では寝られないでしょう。
暖かい部屋で身体を伸ばせるマットでゆっくり寝られる日が早くきますように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.11 08:39:52
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:韓国映画「コンクリートユートピア」鑑賞(01/11)  
yanpa555  さん



あちゃー^^;)
まあ日本じゃいま無理ですね。


きょう読んだ記事では、つぶれた家屋の中からおじさんが救助されて、その感謝を述べる記事だったのですが、自分は病院で(暖房は切れたが)のんびりベッドで布団にくるまって、ご飯は定時に出てくる。テレビは見られる。ケガの治療もちゃんとやってもらえる・・・
何もかもない人と自分を比較して、申し訳ないと言っていました。
おじさんの被災した家はふだん無人で、使っていない親の家だったようです。




(2024.01.11 17:08:49)

Re[1]:韓国映画「コンクリートユートピア」鑑賞(01/11)  
yanpa555さんへ

そうなんですよね。
映画のマンションの住人て、
権力を主張するあまり、だんだん自分達が正義になってしまうんですよ。

日本人て、謙虚ですよね。 (2024.01.11 20:31:45)

Re:韓国映画「コンクリートユートピア」鑑賞(01/11)  
えー?!今この時に、災害後を描いた映画を見に行かれたのですね。
私は見られないなー。それでなくてもニュースで連日災害の映像を見てるので擬似体験。辛いので (2024.01.12 18:37:32)

Re[3]:韓国映画「コンクリートユートピア」鑑賞(01/11)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: