なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2024.04.16
XML
秋保温泉は宮城県だけど、地図を見ると、県境近くにあり、隣は山形県で、中でも有名な銀山温泉がある。

ただ、「ここは絶対通ってはいけない!」という現地から警告された経路があり、かなり狭く険しい山道のようだ。
ところがカーナビに任せていると、そこを通らせたいらしい。何度も「違うから!」とナビに言い聞かせる。笑
前に大分県でそういう崖の険しい山道をナビの案内で通ったことがあり、ナビは信用ならない!
山形県に入って走っていたら、パトカーが路肩に止まっていて、道の真ん中に黒いかたまり。
あ、熊の赤ちゃんだ。動かないから車に当たったんだろうな。ということは熊が出没するんだ、、、
山の集落から少し離れた段々畑の上方に、なんだか動くもの、、大きいから、たぬきや犬じゃなく、、、
大人の熊ですわー!野生の熊を見たのは初めて!

旅先では、野生動物によく出会わすが、熊はもういいかな。笑

銀山温泉集落は、狭い範囲なので、その手前1〜2キロあたりに観光者用駐車場があり、温泉地まで歩くようになっている。ツアーバスが数台いて、観光客がバスに戻るために歩いて帰ってきていた。
この日は気温20度のお天気で、上着はいらないくらいだ。

私が友人と銀山温泉に泊まったのは、コロナ前の2018年だった。昼間も賑わっていて、夜の温泉地も風情があって、また来たいなと思った。
ところが今回、賑わいが全く感じられなかった。



川の両側に歴史ある宿が並んでいる銀山温泉。
台湾、タイなどの観光客もちらほら見かけた。



私が泊まった宿も修復中、またほかの宿も休業、修復中とあり、日帰り湯をやっている宿が数件あるのに、全て休業。
ゴールデンウィークに向けて休業して手直ししているのかな。





「おしん」ロケ地、銀山温泉、
前回、おしんこけしを買ったのはこの店。


やはり水流が激しい東北の滝。



下から見上げるのに、夫は滝にこようとはしなかった。
食堂が二軒くらいしかなく、お蕎麦屋さんへ。



揚げナス冷やし蕎麦。美味しかったから、家でもやってみよう。


唯一、公共の日帰り湯があるので、寄ってみたら、




隈研吾さんがデザインした小さな湯しろがね湯。
一人、係の男性がいるだけ。
風呂も2、3人しか入れない小さな湯船らしく、貴重品ロッカーもなく、入湯料金を現金を渡すだけ。
ちょっと持ち物が心配で断念した。

私はこういう歴史建物のある温泉は大好きだけど、
夫は銀山温泉に泊まりたいとは言わないだろう。
風情はイコール不便ととるか、それを楽しむかなのだろう。
さて、銀山温泉は、2時間くらいで出発。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.16 08:21:37
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: