1
ひぇええええ〜、雨の谷間をぬってタイヤ交換するはずでしたが、まさかの雨。行きに雨に降られ、帰りは雨が上がっていましたが、降雨直後の濡れた道を走って帰ってきました。心も体も冷えきってしまいました。(涙)それでもまあ、無事に前タイヤの交換を終わりました。(笑)タイヤセンターにたどり着き、お店の奥にあるストーブで体を温めていると、お店の人が外したばかりの前タイヤを転がしながらやってきました。「かなりツルツルになってますね〜。雨の日、大丈夫でした?」「いやぁ〜、この間、実家に帰省したんですが、このタイヤで高速道路上でどしゃ降りに遭ってしまって、肝を冷やしたんです。ちょーヤバかったです(笑)」そんなやり取りをして、お互いに爆笑です。先日も後タイヤのパンク修理で持ち込んだばかりですし、重量級バイクのセンタースタンドがけをいつも2,3人でされているので、店員さんとは結構顔なじみになっています。ちゃっちゃっちゃっと交換してもらって、説明を聞いて、いつものように気持ちよく見送ってもらった銀ちゃんと私だったのでした。(もう10年近いお付き合いとなるタイヤセンターさん。タイヤ交換やパンク修理だけのお付き合いではありますが、私にとっては同じバイク好きの店員さんたちが働く、あうんの呼吸のお店で、とても居心地のいい空間なのでした(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.29
閲覧総数 75
2
朝からみぞれが降るような寒い金曜日。なんとか路面が乾いていいるので今日中に事を終わらせたいと考えています。予約の時間は16時。早いこと作業を終えてとんぼ返りしないと、次の雨雲が接近中です。雨雲との勝負。今から行ってきます!!(これからの時期を安全に乗るためにも、タイヤの溝が必要です(笑)。本当はもうちょっと乗りたい気もしますが、ここはひとつ交換しておこうと思います。寒いですが行ってきますっ!!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.29
閲覧総数 56
3
なかなか難しいなぁ〜・・・カポックの挿し木。前回は水差しで失敗したため、今回は挿し木として土に挿しました。しかし葉は落ちてしまい、茎も真っ黒になってしまいました。まだ水はやり続けてみようと思っていますが、ここからのリカバリーはなかなか困難かと思います。2度目の失敗・・・堪えるなぁ〜・・・・また新しい挿し穂ができるまでは数ヶ月かかります。それまでに作戦を考えましょう。(挿し木した当初はいい感じだった(下)のですが、ちょうど2週間経過で枯れてしまいました(上)。だめだこりゃ・・・。でもまあもうしばらく水やりはやってみようと思います。難しいなぁ〜・・・カポックの挿し木。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.28
閲覧総数 81
4
「重松清著・きみの友だち」を読んでいます。第2章「ねじれの位置」を読み終えました。ふふふふ・・・・・・・いいもんだな。二本の直線が平行でもなく、交わらない関係・・・・それをねじれの位置。文ちゃんと呼ばれる少年と中西くんとの関係を、お姉さんである恵美はそうたとえました。重松清が描く少年たちはいつもいいライバルの関係にあります。決してネチネチしない、本当の親友。最初はぶつかり合うかもしれないけれど、時が経てば親友になれる、そんな少年たちを描いています。・・・・いいもんだな・・・・・。読んでいて、うれしくもあり、またうらやましくもありますね。ははははは。さあてと・・・お風呂に入ってきます。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2013.10.12
閲覧総数 2967
5
今日は心静かに、エキパイ磨きに精を出しました。とは言っても、朝からずっとやっていたわけではありません。(笑)2時間ちょっとくらいかな。 以前は左右のエキパイを1本3時間ずつ、2本で6時間がんばって、それでも満足のいく輝き方を得られなかったこともありました。手も肩も疲れてきて、「機械磨き」じゃないとダメなのかな?と思ったこともあります。それが2時間くらいで終えられるようになったのは、やっぱり道具と磨き方をどんどんと検討し、改良を加えていったおかげ。私のように、素人で、バイクが好きで、エキパイのくすみが気になっている方はきっとたくさんおられると思います。何を使用して、どういう磨き方をすればいいか?あまり器材を多く揃えることなく、できるだけコストを抑えて、時間がかからず、それでもきれいに磨ける方法・・・・経験論やエキパイの状態もありますから、人それぞれではありますが、迷っている方への情報提供として、私の方法をブログにアップさせていただこうと思います。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆道具と手順としては・・・1,まず、「ヨシムラステンマジック」を塗りつけ、サランラップで擦る。2,その次に、「ワコーズメタルコンパウンド」を塗りつけ、サランラップで擦る。3,仕上げに、「プレクサス」で拭き上げる以上です。エキパイの状態は、ステンレス製、サビなし、焼けとくすみがひどいという状態です。(サビがあれば、きっともっと専門的な道具が必要になると思います)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「1」の工程では、ステンレスの赤焼けした表面が薬剤で分解されるようで、それをサランラップをくしゃくしゃにして擦ると、ラップに吸収されることなく少量でも長持ちし、一気にエキパイを擦りあげることができます。しかし、ヨシムラステンマジックだけでは、ステンレス特有の輝きまでは戻ってきません。あともうひと息というところで、くすみが取れないのです。それを「2」の工程で、ワコーズメタルコンパウンドを少量塗りつけて、再びサランラップで擦ってやると、少量でも一気に輝きが復活します。そして最終工程「3」では、むき出しの地金の表面をコーティングしておくため、ふだんボディーの拭き上げに使用しているプレクサスを使用します。プレクサスは高温にも強いので場所を選ばず、エキパイにも使用できるのです。こうしておくと、再度汚れたときのエキパイ磨きがとても楽になります。今回のエキパイ磨きが2時間程度で終われたのも、プレクサスでのコーティングのおかげだと思います。バイクを大切に乗られている方には、それほどエキパイにサビが出ている方はおられないと思います。初期投資にいくらかはかかりますが、効果は上記の通りですし、使用量も少ないために長持ちします。そして研磨機械などが不要で、素人の方にも調達しやすいと思います。悩まれている方の参考になれば幸いです。(これが本日のスタート時です。かなり赤黒くくすんでしまって、輝きもまったくありません)(「1」の工程終了後です。ヨシムラステンマジックのスピードと効果は絶大で、あっという間にここまで汚れは取れてしまいます。もちろん、布ではなくサランラップで磨くというのもポイントです。しかし、あともうひと息・・・というところで止まってしまうのも残念なところです。ここからはいさぎよく、次にバトンタッチします)(「2」の工程終了後です。ワコーズメタルコンパウンドを少量付けて、再びサランラップで磨くと、すぐにラップの表面が黒く変色してきます。もうそれで十分です。それをきれいに拭き取ると、この鏡面が得られるようになります)(この鏡面を維持するために、そして次回の作業を楽にするために、「3」の工程で締めくくります。鏡面の状況はそれ以上向上はしませんが、艶が出て汚れにくくなり、掃除もしやすくなります)前回のエキパイ磨きは去年の7月25日ですから、その間に溜まったエキパイ汚れがわずかこれだけの時間できれいになるなら、掃除が苦手の私でも許容範囲ですね。(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2021.03.07
閲覧総数 8760
6
ケニーGは日本でも有名なサックス奏者ですが、彼と他のアーティストが組んだCD「At Last...The Duets Album」の最後を飾るのがこの曲です。結婚式でよく歌われるこの歌はきっと聴かれた方も多いことでしょう。ここにケニーGの心憎いばかりのサックスの音色がチューブの歌声にみごとに追随していきます。僕よりも僕のことを知ってる~と歌うこの歌詞は私の好きなフレーズです。自分はこうだと思いこんでいても実はちょっとしたアドバイスで、えっ?おれって実はこうだったのかと新たな発見をさせてくれる・・・。なにげなく、さりげなく・・・そっと寄り添ってくれる相手。恩着せがましく、好きだ好きだ、これだけ僕は、これだけ私は愛しているなんていわなくても、お互いのことをだまって信頼して寄り添ってくれる相手。そういう相手こそが真の「相棒」なのかもしれませんね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(削除依頼が来ましたので削除しました)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆それでは。今日も一日お疲れさまでした。みなさん、おやすみなさい・・・。
2006.11.22
閲覧総数 184
7
白かぶのホーン取付位置は決まりました。次に考えることは塗装の件です。できるだけ出費は避けたいところなので、かみさんにお願いして、ダイソーのラッカースプレー缶を買ってきてもらうことにしました。色をどうするか?!?ダイソーにある白系のラッカースプレーには、「ホワイト」「アイボリー」「ベージュ」の3種類があります。悩みに悩んだ末、結論はアイボリー・・・かな???「ホワイト」では、もともとがコルチナホワイトという色合いの白かぶですので、白が強すぎて、むしろ目立ってしまう可能性があります。「ベージュ」ではやや色味が濃すぎて、これも目立ちすぎてしまう可能性があります。そのちょうど中間色、「アイボリー」・・・これがこのスペースで主張しすぎず、周囲に溶け込む色合いではないかと考えました。どうかな???(キャップの色くらいだといいのですが、下のクリーム色くらいだと強すぎるなぁ〜・・・。一か八かのお試しだな。量も100mlでお手頃ですし、値段も110円でし。(笑))(ドリンクホルダーの向こう側に見える黒い物体が、今回購入した「ミツバ・アルファⅡコンパクト低音」です。しかし、もともと見えない場所に設置を前提とされているため、色もこんな色で、背景が白だとよく目立つんですよね〜〜〜。さりげなさがポイントですから、同系色で紛らわせてやりたいところです。さて、ここからが腕の見せ所ですね〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.01.27
閲覧総数 957
8
銀ちゃんの前タイヤ交換。週末の天気予報を見ながら、とりあえず金曜日の夕方を押さえました。金曜日の午後は当直明けではありますが、ここを狙うのがいちばんお店も空いていますし、道路も空いているはずです。まあ、天気も大丈夫かな・・・たぶん。あんまりつるつるタイヤで走り回るのは気が引けますし、とっとと交換して安心して乗るほうが良策ですね。(笑)(今はいているタイヤと同じ、ミシュラン・ロード6GTを注文しました。けっこう長持ちしてくれた実績がありますので、迷いなく同じ物で発注です(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.27
閲覧総数 93
9
若い頃の二人の象徴的で印象的なシーン。そのシーンを最終回に再現してくるとは・・・監督も粋だなぁ。でもあのシーンのおかげで、このシリーズは無事に着陸した・・・・そんな気がします。「イ・サン」の最終回はとにかく駆け足で、突拍子もなくて、ちょっと残念に思っていましたから、今回の「トンイ」はほっこりした気持ちにさせてもらってよかったです。ついに見終わってしまった「トンイ」。60話すべて、きっちり見て大満足です!(トンイと王様の軽快なやりとり、えがったなぁ〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2014.10.01
閲覧総数 275
10
予報通りのどしゃ降りとなっている近畿地方。帰宅の時もぞっとするような雨降りでした。バチバチとフロンガラスに雨粒がぶつかり、ワイパーが利かない状態・・・久しぶりの大雨だなぁ〜・・・外はもう真っ暗で2階ベランダに置いてあるサボテンたちを見に行くことは出来ません。南からの風はブロックできるように設置していますが、これだけのどしゃ降りです。多少は雨のしぶきも吹き込んでいるはず・・・季節外れの大雨に、私もサボテンたちもびっくりの夜なのでした。(先日液肥やりをしたばかりですから、どっちみち砂はまだ濡れているはずです。影響はそれほど無いとは思っていますが、ちょっと心配なちちおにんなのでした)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.26
閲覧総数 101
11
みなさん、おはようございます。いつもの土曜日の朝と違い、今朝は末娘の学校がお休みの日。なので一家3人、のんびりとした起床となりました。食べるものも各自準備ということになり、その瞬間は意外に早くやってきてしまいました。(笑)こ、こんなに早く「カレーメシ ビーフ味(これがスタンダード)」を食べるチャンスが巡ってきていいの?!本当はツーリング先で食すつもりでしたが、なにせ味見をしたかった・・・・その思いが天に通じたようでした。お湯を線まで注いで・・・あとは5分待つ・・・蓋のすき間からスパイスの利いたいい香りが立ち上がります。ん〜〜〜〜〜いいかほり〜〜〜〜〜そして5分後から3分間ほど、スプーンでぐるぐるかき混ぜるという作業が待っています。でもこれをすることで、ご飯が水分を吸って、ねっとりとした粘りが全体に生まれてきます。ようやくこれで、ふつうのカレーライスと同じ状況が作られるのです。お味のほうは・・・・合格!うまし!!食べたあとのお腹の満足度は60%くらい。小腹が空いたときに十分な量という印象です。カロリーは450キロカロリーで、大型カップ麺とほぼ同等。容積は大型カップ麺よりもはるかに小さく、かさばりません。必要なお湯の量のほぼ半分で、沸騰していなくても十分大丈夫ですから、水筒に入れたお湯でも十分調理できそうです。それにもう1つ、特記すべきは塩分量。このカップメシは2.9gと多めですが、ふだんの大型カップ麺は5g以上はあります。食べたあとの頭重感が出ていたのは、塩辛いものを食べたあとのあとの感覚と同じと考えていました。それがやっぱり、今回はありません。先日、ハヤシライスのカップメシ「ハヤシメシ」も食べましたが、これも2.6gで頭重感の症状はありませんでした。やっぱり塩辛さの性だったようです。ツーリングをしていてその不調は少々つらかったのですが、これをカップメシに変えることでなくなるのであれば好都合。いよいよ私のツーリングが、「カップラーメンツーリング」から「カップメシツーリング」へと変革の時期を迎えそうです。(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2019.06.15
閲覧総数 904
12
秋をすっ飛ばして冬になった感のある11月下旬。そろそろエサの量も「冬量」という絞り込む時期が近づいています。今年の春に生まれ、玄関水槽で育っているコイさんの稚魚たち。とても小さくて見えない状態だった頃からすると、今はメダカの大きさも超えて「小魚(こざかな)」と表現してもいいくらいの大きさになってきています。よく食べるし、元気もいいし・・・この冬を越すことは十分にできそうです。油断禁物ですが。(笑)模様が出てきているものもいれば、無地のものもいます。これからの変化が楽しみなコイの稚魚たちです。(笑)(わちゃわちゃとにぎやかな水槽。ちびっ子たちが元気に泳ぎ回る様は、見ていて嬉しいものがあります。元気出るな〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.26
閲覧総数 96
13
先日の岡山帰省ツーリング。まさかの雨天走行となりヒヤヒヤしましたが、実は前タイヤがつるつるになってきていました。このツーリングを終えてからタイヤ交換をしよう・・・そう思っていましたので、その直前での雨天ハプニングでした。岡山の実家に帰省し、その直後に撮った写真がこちら。センターはまだ少し溝があるものの、サイドが擦り切れている状態です。これで雨天走行となりましたのでかなり焦りました。もう限界ですね。今週末の交換でちょっと段取りしていきましょう(笑)。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.27
閲覧総数 99
14
水質検査の結果が出ました。先週末に濾過槽内エアレーションを開始した第2池。今ではいつ測ってもアンモニア0.25と軽度上昇していた第2池ですが、バイオスポンジ1袋追加して2週間経過したのと、エアレーションの両方効いているのだと思います。本日の結果はアンモニアゼロ。しかも、pHも6.8と安定し始めてきました。おおおおお〜〜〜〜〜っっっlなんだか落ち着いてきた感じが、第2池から感じられるようになりました。明日はいよいよロールブラシ1列を撤去する予定です。本格的な秋が来る前に、濾材の入れ替えを終わらせなくちゃ・・・!アゲアゲムードの第2池です!!(濾過槽内エアレーションはやっぱり効果ありと見るべきでしょう〜)(これから食欲の秋。エサを現量のままで突入します!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.09.09
閲覧総数 311
15
断捨離というか、今回のリフォームででた不要品の最終整理に取りかかっています。インパクトドライバー2機。iPod用スピーカー。AirMacExtreme。USBケーブルなどなど。今回は20年前におやじからもらった電気工具、15年前に長男坊主が使用していて故障したスピーカー、旧式化したAppleの無線Wi−Fiステーションなどあっても使用できないものをダンボールに詰め込みました。最近かなりの頻度でハードオフにお宝を持ち込んでいるので、ある意味常連さんになってしまった感があります。営業に貢献しているよね・・・きっと。(苦笑)ああ・・・またしても思い出を売りに行かなくちゃ・・・(涙)(ホコリをかぶっていたものも綺麗に拭き上げて、一応小綺麗に仕立て上げました。一体いくらになるのやら・・・。なんかこう、寂しいよな・・・・思い出を売るのは・・・(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.06.09
閲覧総数 125
16
職場で育てているカポック。その先端をちょん切って挿し穂を作り、それを土にブスッと挿したのが10日前の11月14日のこと。しかーし・・・その後の経過は思わしくありません。3枚残していた葉っぱはしおれてきてしまい、先日枝を落として幹だけにしてみました。ネットで見てみると、それだけでも芽がでたとの報告はあります。でもさすがにその可能性は低いのかな・・・・?幹の部分がしわしわになってきており風前の灯火(ともしび)となってきました。これでは2回目も失敗の公算が高くなってきたな・・・(苦笑)末娘に会わす顔がないな・・・今日も帰りがけにため息をついて帰ってきたちちおにんです。(これは挿し木をした当初の写真です。みずみずしかったのですがどんどんしおれてきて、葉っぱを切断して幹の部分だけに今はなっています。でもそれもしわしわになってきてちょっとまずそうです。難しいなぁ・・・樹木を増やすのは・・・とほほほ)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.25
閲覧総数 98
17
朝一番から飛び込んできたヘビーな仕事。それに誘発されてか、後から後から他施設からの仕事が運び込まれ、蓋を開けたら4件の業務が動き出していました。その処理をしていますが、未だに片付きません。さすがは「魔の木曜日・28時間連続業務」です。そしてこの調子で明日の昼過ぎまで、延々と手強い仕事が舞い込みます。ん〜・・・久しぶりにがつんがつんと入ってくるな〜・・・(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.28
閲覧総数 38
18
構想7年、動き始めたのは今年の2月下旬から。銀ちゃんに「革トランク」を搭載する計画がいよいよ最終段階に入りました。ゴールデンウィークに突入となった初日の大阪。今朝は雨上がりで、気温は10度と肌寒い天候。バイクで走る気も起こらず、昨日までオイルアップした革トランクを持って、朝から駐車場にこもっていました。革のトランクをオークションで整理落とし、丹念に準備はしていましたが、実際にどのように搭載するかはおぼろにしか考えておらず、あとは実際にバイクに載せてみてから考えるしかありませんでした。あらかじめ用意したのは、ツーリングネット40*40cmと、百均で購入した便利ベルト。あとは状況を見て随時準備するというつもりでした。そこでさっそく革トランクを載せてみると・・・・(いい・・・・すごくいい・・・。旅情をかき立てる、この色合いとたたずまい。革のトランクならでは、この形ならではの趣があります)そこで用意していた、ツーリングネットを載せてみます。ゴムですからちょっと小さめの物を調達したのですが、かなり小さい様相です。この辺からちょっと不安がよぎってきました。(もしかすると、倍くらい大きいものを買い直さないといけないぞ・・・これは・・・。でも、色合いと格子のバランスは絶妙だな・・・)ネットとのバランスがいいことがわかったら、今度はその固定法の検討に入ります。シートを外して、100均で購入したナイロン製ベルトが引っかかる場所を探します。ちょうど良さそうなところを見つけて、穴にベルトを通し、それを座席のすき間から上方に引き出すようにしてみました。(ここまで来ると、なんだかうまく行きそうな気がしてきました。ただし、ここまで至るまでに、少々疲れてきています。ネット付属のフックがあちこち引っかかったりするので、設置までに手間が非常にかかるんですよね〜。すると「駆り立てられる旅情」がしぼんでいくのがわかるんです・・・(苦笑))(雰囲気は確かにいいのです。でも、作業工程が多いと、絶対に私は活用しないことがわかっています。まどろっこしいことは継続に繋がりませんから。)雰囲気の良さ以上に、手間がかかることにげんなりしてきた私。そこで発想の転換をしてみました。便利ベルトをもっと簡単に取り回すことで、フックを引っかけやすくするプランを思いつきました。さっそくベルトの取り回しをこのようにしてみました。(こうすることで、ネットのフックをすべてこのヒモに引っかければ固定は完了します。今までよりは作業工程が減らせます)これで今日は終わりにしよう。そう思って片付けを始めたとき、ふと思いつきました。ここまで来て、ふたたびもう一度原点に返ります。以前、「バイクに革トランク載せ隊」で検索したときに、トランクを後部座席に2本のベルトで固定したバイクが掲載されていたっけ・・・シートにベルトで直接固定する場合、荷物が不安定になると考えていました。でも銀ちゃんの後部座席はかなりフラットで安定感があります。後部座席のみにベルトで固定してもそれほど不安定にはならないのでは?と、ふと思いつきました。そこで、ものは試しにと、1本横向きで固定してみました。すると・・・・(ん?!・・・意外に固定性はいい感じ・・・・。横揺れに対してずれそうな印象は全くありませんでした。ならば・・・)(2本で固定してみると・・・・なんということでしょう〜!!黒のベルトとブラウンのトランクがいい感じに収まります。ずれそうな印象は全くありません。これなら脱着はかなりやりやすいです。フックが存在しない分、トランク自体の損傷もありません。当分の間、これで使用してもいいかも??)かかった費用は108円。設置には後部座席を外して2本のベルトを敷き、座席を再固定した後、トランクを置いて、便利ベルトを締め上げるだけ。非常にスピーディーに、そしてしっかりと固定できることがわかりました。よし、これでいこう。防犯性の部分にはまだ検討の余地はあるものの、脱着のしやすさに関してはこれに勝るものはなさそうです。紆余曲折、試行錯誤の結果、とりあえずこのような形で完了した「バイクに革トランク載せ隊」計画なのでした。今後は実際の試走で改善点を見つけていきましょう〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2019.04.27
閲覧総数 1801
19
今日の南の海に向けてツーリングの最中、高速道路を南下中の出来事でした。阪和道には、去年の年末に一部4車線化され、今までの大名行列から開放された区間があります。そしてそこには以前からオービスが設置されていましたが、そんな渋滞区間ですから無用の長物となっていました。ところが4車線化されてから、そのオービスの位置が移動されていた・・・・そのことに気が付くのが遅かった・・・・これが後悔の始まりです。(苦笑)今から思うと、過去に2回、この新しい道を走りましたが、その時はまだ交通量も多くてブイブイ飛ばせる状況ではありませんでした。ですから、オービスの手前に表示される「自動速度取締機 設置区間」という表示板の位置にも、そしてトンネルを抜けた直後の位置にオービスが変更されていたことにも気が付きませんでした。そして今日、トンネル内を長いダンプカーの隊列が走っていたため、追い越し車線に切りかえて隊列をブイブイ追い越して、勢いもそのままに走行車線に移り、そのまま勢いよくトンネルを抜けたら・・・・・そこには頭上にオービスが!!!!ギョッとして即座にスピードメーターを見たら・・・ビミョーな速度だったのです・・・免停の。オービスが光ったかどうかもわかりません。帰宅後にいろいろと調べてみましたが、中途半端な速度では光らない、「高速道路は制限速度+40キロ」までは大丈夫、バイクでは検挙されにくい・・・・などなど、いろいろネットには書かれていました。調べれば調べるほど、おそらくは大丈夫なのでは・・・??とは思いますが、これから1ヶ月くらいはお手紙が来ないかどうか不安ですね。(苦笑)(写真はイメージです。トンネルの手前に表示板、長いトンネルを抜けた直後にいきなりオービス・・・そんな配置はやめてほしいなぁ〜・・・(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.01.10
閲覧総数 1057
20
木曜の夜から金曜日の朝にかけて、日本中のあちこちで降った大雪。大阪・山の中もその影響を存分に受けています。山を下った麓のほうではすでに溶けてしまった雪も、山の中ではまだたくさん残っています。その雪はそのまま凍てついて、今朝は完全に凍結した状態に。道行く車が通りすぎるたび、外からはガリガリと氷が砕ける音が聞こえてきます。寒いですね〜〜〜・・・ほんと。(笑)そんな凍てつく朝、カメラを持って、庭の池の様子を観察してきました。水温は5度まで下がり、池のコイさんたちも金魚たちも池底にじっと身を潜めています。本当は先週のうちに池の水換えをしたかったのですが、忙しくてできず、今週こそはするはずでしたが、この状況では無理ですね〜・・・大晦日の日になりそうです。(苦笑)子供たちが巣立っていって、特にあわてて何かをしなければならないということがなくなりました。多少の時間の融通が利くようになると、少しルーズになってしまう自分がいることに気がつきます。まあ、それもしゃーないか・・・寒いし・・・(笑)池底に沈むコイさんたちを眺めながら、ほわーっと白い息を吐き出してそんなことを思うちちおにんです。(わが家のメイン池である第1池。雪景色もまた趣(おもむき)があっていいものです。吐出口からのしぶきがこうしてつららになることも想定して作りました。凍てつく冬にも、独特の美しさを漂わせています)(こちらは第2池です。上空に金網を張っているため、そこに雪が付着して完全に覆い隠されてしまいました。垣間見える魚影、わかりますでしょうか?白い銀鱗プラチナという種類のコイさんが棲息しています)(金魚池である第3池。ここも上空を覆う金網にトラップされて、雪がフタをするように積もっています。今年は繁殖作業に大成功して、たくさんの子供たちが中で育っています。春に向けてじっと体力を蓄える時期。親子が一緒になって泳ぎ回れる日々が近づいてきています。今はただ、初めての大雪に稚魚たちは驚いていることでしょう)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.24
閲覧総数 171
21
先日からちょっと気になっていたこと。それをネットで調べていました。2月2日、2月9日、2月11日、いずれもツーリングに出かけました。その際にジェットボイルを使用しましたが、2月2日と2月9日はなかなか点火しませんでした。特に2月9日はあきらめようと思ったほどで、何度もカチカチと自動点火装置(イグナイター)を押すのですが、全く火がつかない・・・・これには困りました。ところがです。2月11日、昨日のツーリングの時には一発点火。その違いは何だったのだろう???疑問点はそこでした。2月2日と2月9日の共通点、それは寒さでした。特に2月9日の寒さはとびきりで、気温は5度くらいでしたが、風があって、体感温度は3度くらい。非常に寒かったです。2月2日も確か風があって寒かったことを覚えています。2月11日は暖かく、10度くらいはあったような気がします。調べてみると、一番考えやすいのは「ガス」の中身のようですね。今、私が使っているガスは、プリムスのレギュラーガスです。寒冷地、高地での使用を前提としたパワーガスではありません。普通のレギュラー缶ですので、ブタン100%。それだと沸点は0度のようです。もともとジェットボイルは、専用缶・ジェットパワーというイソブタン75%、プロパン15%のものが販売されています。これらは沸点がそれぞれ−10度、−40度となっているため、気温3度の条件でも容易に気化して噴出しやすい・・・だから「パワー」と命名されるわけです。3度の気温ではなかなかブタンが気化しない・・・・なのでガスの量が得られない・・・そこにイグナイターの稲妻が発生しても、なかなかガスに触れるチャンスが得られない。おまけに風が強いと拡散するため、火花に触れるガスの量が減少してさらに引火しない・・・・そういうことだったようです。今まで調子よく着火していただけに、よほどこの2月9日の着火環境は過酷だったことがわかります。問題なく使用できていたジェットボイルがいきなり不調になったのが、ジェットボイル自体の不具合なのか、それともそれ以外の誘因があったのか、結構悩みました。当時は体が凍えるし、お腹は空くし、でも火はつかないしで、かなりうろたえました。(苦笑)まあ、理由がはっきりして、ちょっとホッとした気持ちのちちおにんです。(いつでもどこでも「お湯」を湧かせるジェットボイル。非常に便利なアイテムです。銀ちゃんの左ポケットにいつも入れていますが、これさえあれば、バイクで走った出先で、いい景色を見つけたら、その場で手早くカップラーメンやコーヒーを楽しむことができます。なのでジェットボイルは私にとって、いつでも使用可能な状態でいてくれないと困ってしまうのです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.02.12
閲覧総数 8490
22
昨日とくらべ、結構寒かった近畿地方。出発時の気温は5度。防寒対策はいつものように冬用装備で出発することにしました。銀ちゃんを駐車場から出して、エンジンをかけて、さあ出発です!しかし・・・・のっけからトラブルは発生したのでした。いつものように電熱ジャケットのプラグを接続し、ボタンを押しますが、通電とハイモードを示す赤ランプが点灯しません。あれっ・・・・接触不良か??プラグを接続した時にはランプが一時的に点灯しますから、ケーブルの断線ではありません。スイッチの接触不良はたまにありましたから、それほどは驚きませんでした。まあ、途中走って、また押せば元に戻るだろう・・・そう思って出発しました。しかーし・・・途中でバイクを駐め、何度も何度もボタンを押し直したり、プラグを差し直したりしましたが、今日は1度もランプは点灯することはありませんでした・・・(苦笑)。もう、寒いのなんの・・・・脳天が凍るかと思うくらい、吉野の山の中は寒かったです。今までだましだましでもずっと使えていたヒーテックの電熱ベストですが、ついに逝ってしまったようです。調べてみたら、購入は2013年1月でした。7年間か・・・・もうちょっと頑張ってほしかったな・・・・4月いっぱいは、まだ電熱ウェアがこの辺りは必要です。今季はあとわずかではありますが、今日のように寒い思いをすると、せっかくのツーリングを楽しむことが出来ないことも再認識しました。電熱ウェアは絶対に必要ですね、私には。実は電熱ベストが好きなのですが、今のバッテリー直結タイプのもので、襟にも電熱線が入っていてというものがもう無いんですよね〜〜〜、ヒーテックのラインナップには。それが問題なのです。電熱ベストをあきらめて、ヒーテックの電熱ジャケットにするかな・・・??革ジャンの袖が細いので、電熱ジャケットを着たら革ジャンが着られなくなると嫌だなぁ・・・。う〜む、どうしよう???そんな悩みを抱えながら、寒さに震えて走って帰ってきたちちおにんなのでした。(この通電ランプが点灯しなくなり、温かくならなくなってしまいました。まいったなぁ。この「ベスト」タイプがお気に入りでしたが、調べてみると、製品ラインナップから無くなっています。ジャケットタイプに乗り換えるか、それとも他社のベストにするか、決めなければいけません。温かくなり始めたこの時期に究極の選択だなぁ〜・・・(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.04.05
閲覧総数 567
23
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆父は嘘をついていた。僕は二十歳になって、事実を知った。だが、ほんとうにたいせつな真実というものは、父と過ごしてきた日々にあったのかもしれない☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆重松清の「とんび」。読み始めたのはかれこれ4,5年前になるでしょうか・・・・しかし、そこから何度も挫折し、中断し、また読み直すも続かなかったのは、なにせ泣けて泣けて読む場所とタイミングを選ぶ作品だったからです。(苦笑)今日は一日、囲炉裏端で読んで読んで読みまくりました。奥の間で一人でしたから、何度も鼻をかみ、ボロボロ泣かされながらも、人目を気にせず最後まで読み切ることができました。いろいろな泣ける場面はありましたが、ここはもう、1行読んでは鼻をかみ、また1行読んで鼻をかんで、前に進みませんでした。アキラが東京の出版社に就職し、ヤスさんはその出版社にアポなしでアキラに会いに行きます。あいにくアキラには会えませんでしたが、編集長の計らいで、アキラが入社試験の際に書いた作文を読ませてもらえることになったヤスさん。作文のテーマは「嘘と真実について」。そのテーマに対して、アキラは父であるヤスさんのことを書いたというのです。ヤスさんがついたアキラへの嘘・・・それは、亡くなったアキラの母親がヤスさんをかばって死んだのではなく、息子であるアキラをかばって死んだという真実、だったのでした・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆和尚の手紙を読んで初めて気づいた。僕は確かに、母は父をかばって死んだんだと思い込んでいた。だが、ほんとうに、ただの一度も、「父のせいだ」とは思わなかったのだ。父は告白したあと「恨んでもいい」と言った。僕もそのときはうなずいた。それでも、父を恨むことはまったくなかった。我慢したのではなく、そんな思いはいっさい湧いてこなかったのだ。そのことが僕はうれしい。僕自身ではなく、僕に恨みを抱かせなかった父を誇りに思う。父は嘘をついていた。僕は二十歳になって、事実を知った。だが、ほんとうにたいせつな真実というものは、父と過ごしてきた日々にあったのかもしれない。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆アキラは、気が付いたのでした。ヤスさんがついた嘘の裏にある真実・・・それだけ息子であるアキラを愛し、守り続けてくれていたことに・・・・・父と息子2人、肩寄せ合って過ごしてきた日々の生活の中に・・・ヤスさんの真実の愛情を。この時期に、この物語を読み終えることができて、私は本当によかったと思っています。この物語で描かれていたヤスさんの人物像は、私の中でどこか「迷い」として感じていた何かを吹っ切らせてくれたような気がします。今よりも前に読み終わっていても、あとに読み終わっていても、私にはこの物語の内容はこれほどまで強くは響いてこなかったかもしれません。今だから痛いほど共感できますし、泣けますし、また頑張ろうと思うことが出来ます。気が付くと、囲炉裏から火鉢に移した炭は、完全に燃え尽きてしまっていました。囲炉裏に火を入れてから9時間。なかなかの火持ちですね。おかげで、今までにない、有意義な時間を過ごすことができました。囲炉裏と火鉢に感謝・・・ですね。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.10.10
閲覧総数 558
24
いきなりトップの方から招集です!みんなでいってきます!
2009.07.30
閲覧総数 8
25
一昨日取り付けた「バイク温度計」。その場所は風の巻き込みがあり、フロントパネルから離れた左ミラーハウジング。フロントパネルに設置すると、その熱を拾うせいで10度温度が高くなっていました。この場所だと2度高いくらい。まずまず許容範囲ともとれますが、私としては「・・・・・」。もうしばらくこのまま様子を見てみましょう。悪くはありませんが、ちょっと「かっこうわるい」気がしていて・・・・すこし許せない気もします。たはははは・・・・。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2012.04.19
閲覧総数 10
26
真空管ラジオはとても古い時代のラジオです。蔵の奥からでてきたり、骨董品屋にホコリをかぶっていたり、なかなか出会うチャンスは難しい・・・・そう私も思っていました。ところが、今の時代、ネットオークションをのぞいてみると、結構な数の真空管ラジオが出品されていて、簡単に購入することができます。値段も整備されたものであれば1〜3万円くらいの値段。決して安くはありませんが、それを整備してピカピカにしてあるのであれば、ずば抜けて高いというほどでもありません。このブログにたどり着いた方は、きっと検索ワードで、「真空管ラジオ」「魅力」とかけてこられた方がほとんどだと思います。そしてそれは、初めて真空管ラジオを見かけて、興味を持ち始めた方が多いのではないでしょうか。最近、若い世代がラジオを聞くことは少ないようですが、むしろ、スマホで音楽を聴くことは多いようですね。また、ヘッドホンやイヤホンで聴くわずらわしさから、ブルートゥーススピーカーやWi-Fiスピーカーで聴いたり、BGMとして部屋に流しっぱなしにする音楽シーンも多いようです。そんな流しっぱなしにするスピーカーに「真空管ラジオ」をぜひ選択したい・・・そう考える方もいるのではと思います。・・・・私がそうでしたから(笑)。なぜ、今売られている、ブルートゥーススピーカーやWi-Fiスピーカーにしなかったのか??答えは簡単です。そのデザインと音質に安らぎを見いだせなかったから。古き時代の「真空管ラジオ」のデザインと音質に、私は安らぎを感じました。2017年春、素人の私は、真空管ラジオの購入に当たっていろいろなことを調べました。また、オークションで実際に整備された方ともお会いして、いろいろと話をうかがうこともできました。真空管ラジオはどんな魅力があって、購入の際にはどんなところに注意したらいいのか、そして快適な音楽環境作りについて、私なりに整理してみました。興味を持っている方や、購入を検討されている方の一助となれば幸いです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆<<真空管ラジオの魅力>>・オークションでよく出回っている真空管ラジオは、「5級スーパー」というものが多く、昭和20年代に製造された真空管ラジオです。 この頃は真空管ラジオの普及期で、ラジオの受信性能も安定しており、当時多くのメーカーが様々なデザインのラジオを発売していました。 ですから選択の幅があり、現代でも通用する素晴らしいデザインのラジオも存在します。・音はトーンが利いていて、おっとりした音質、耳に心地よいため、ジャズやピアノ曲などを流しっぱなしにすると、とても落ち着く音色です。ロックとかドンシャリ系の音楽には全く向きません。しっとりとした女性ジャズボーカルなんかは超得意分野ですね。・アンティークな部屋をお持ちな方には、間違いなく色を添えるアクセントとなります。電化製品というより、「生きた音を出す箱」と表現するほうがよいかもしれませんね。ずっとそばに置いておきたい・・・そんな存在感のある「玉手箱」なのです。<<真空管ラジオの注意点>>・すべてが50年以上経過した真空管ラジオは、すべての部品(コンデンサーやトランス、配線等)が劣化しています。 音が鳴るからそのまま使用するというのは、とても危険です。 使用するためには「整備されたものを購入する」、もしくは「購入してから整備できる方に依頼する」ことが必要です。・ラジオにはもれなくアンテナが付いてきて、感度向上にはアンテナが必須です。・チューニングの状態を示す緑色の真空管「マジックアイ」は、真空管ラジオの顔とも言えるパーツです。 スピーカーとして使用する目的なら、発光しなくてもあまり問題はありません。<<真空管ラジオをスマホ等に接続する>>ネットで検索すると、「iPodを真空管ラジオに接続する」や「音楽プレーヤーを真空管ラジオに接続する」という項目がヒットします。今はスマホに音楽を入れていて持ち運ぶケースがほとんどでしょうから、直接つなぐのが一番手軽にできる接続方法になります。そのためには以下の加工までしてあるものを探す、もしくはしてくれるよう依頼するとよいでしょう。・PU(ピックアップ)端子を持つ真空管ラジオで、そこに3.5mmステレオミニプラグが取り付けされているこの頃のラジオの多くはPU端子を標準で持っており、ここに当時レコードプレーヤーをつないで、簡易スピーカーとして真空管ラジオを使用していました。それを利用するわけですね。<<真空管ラジオをブルートゥーススピーカーにする>>ブルートゥース化するメリットは、「手軽に手元のスマホ端末から選曲ができるようになること」です。一旦味わってしまうと、これは手放せない環境になります。手元の端末から、音楽を飛ばすこともできますし、ラジコやらじるらじるでFM放送も聴けますし、アンテナをあげても受信感度が悪い地理的な問題も、この方法なら全く問題ありません。そのためにはブルートゥースレシーバーを購入して、上記ステレオミニプラグに差し込めばOKです。私が使用しているのはこちら。エレコム Bluetooth ブルートゥース オーディオレシーバー ステレオミニ接続 NFC iPhone android対応 AAC対応 LBT-AVWAR500必要十分な機能と音質です。お値段も2500円くらいとお手頃です。こうして、わが家のフラッグシップであるビクター・7A-2700は床の間に鎮座しています。そして今も音楽を奏でてくれています。ゆったりと、のびやかに・・・・そして、やさしく。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.04.02
閲覧総数 5847
27
紅白歌合戦で見て、末娘に教えてもらって、山陰出身だと知って、かなり親近感がわいています。ただ今、iTunesストアでファーストアルバムを全曲聞きしています。よかったらダウンロードするかな???なかなかいい感じの曲が多いなぁ〜う〜む・・・・どうしよう・・・・悩みます。(アコースティックバージョンもなかなかいいアレンジをしていますね〜。センスがいい!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.01.12
閲覧総数 61
28
昨日の福岡日帰り行脚が終わり、安堵したせいか、すっかり脱力感に襲われているちちおにんです。今日から室内の大掃除に取りかかるはずでしたが、その気力も湧かず、ならばバイクで走ろうかとも思っていましたが、この疲労感を身にまとったまま銀ちゃんの運転は難しいとお思いとどまり、コタツでテレビを見ることにしました。先日から見始めた「宇宙兄弟」。以前に放映されていて、次男坊が小学生の頃だったでしょうか、一緒に見ていたこともあります。ただ、途中だけで、はじまりも、終わりも知りませんでした。ネットフリックスで扱われていたので、ここぞとばかりに見始めています。そしてその第27話「一つの質問」。この回には、人間の心理の深いところを突いた大きなテーマがあるような気がして、とても感動しました。舞台は2025年、難波日々人(なんばひびと)29歳くらいかな?、日本人宇宙飛行士が初めて月に行くという設定です。それを32歳のお兄ちゃん・難波六太(なんばむった)が遅れて宇宙飛行士を目指すというストーリー。その中では、JAXA(ジャクサ・日本宇宙航空研究開発機構)が日本人宇宙飛行士を募集し、そこに兄の六太が応募します。いろいろなハプニングやエピソードがありますが、それでも六太の良さや持ち味がその場面場面で評価され、晴れて宇宙飛行士選抜試験の第3次試験までを突破しました。そして最終面接がアメリカのテキサスにあるNASAで終了し、その打ち上げ会場での様子がこの回の肝(きも)として描かれていました。実はこの最終試験。その本当の狙いはこの「打ち上げ」にあり、既存の日本人宇宙飛行士たちが試験官として、試験が終わって緊張の解け、アルコールが入って余計に素の状態になった試験生たちを「宇宙飛行士の勘」で判断し、その人間に自分の命を預けることができるかどうかを見極めるというものだったのです。六太に対して、吾妻(あずま)飛行士が行ったたった一つの質問・・・。彼は月に行くという順番を六太の弟である日々人に先を越され、それが兄の六太の評価には不利に働く・・・・そう皆が考えるような状況でした。「 1つだけ答えてくれ。死ぬ覚悟はあるか?」そう訪ねた吾妻。少し間をおいて、赤面しながら、六太は答えます。「と、当然覚悟はありますとも!」「・・・そうか。ビール飲むか?」少し悲しげな顔をして、吾妻が六太のジョッキにビールを注ごうとしたその寸前・・・・六太はそれを遮ります。そしてこう答えたのでした。「すみません・・・。ウソつきました。本当は、死ぬ覚悟・・・出来てないです。多分『こりゃもう死ぬな?』って瞬間が来たとしても、ギリギリまで『生きたい』と思います」口では何とでも言える「おべんちゃら」。それを一度は口にしましたが、それをきちんと訂正し、「本心」を述べた六太。この質問を、試験官である吾妻は以前に、先輩の宇宙飛行士であるブライアンからされ、彼は六太と同様に答えていました。「ブライアン、宇宙飛行士としてプライドの無い答えかもしれないけど、死ぬ覚悟はありません。考えるなら生きる事を考えます」そして吾妻は、同じ質問を六太と同様に、弟の日々人にもしたことがあったのでした。そして日々人もあっさりとこう答えたのでした。「死ぬ覚悟…? まったくないです!」死と隣り合わせの職業である宇宙飛行士が「死ぬ覚悟がありません」と試験の時に答えること・・・それはすなはち、自分から宇宙飛行士になる素質がありませんと公言するようなものです。ですから、試験に受かりたい人は「覚悟はできています」と答えるのが正解かもしれません。しかし、そんな人間はいない・・・・死にたいヤツも死ぬ覚悟ができているヤツもいない。ブライアンから質問されて、「生きることを考えます」と答えた吾妻。そんな吾妻に、ブライアンはこう語りかけたのでした。「そうか。それでいぞアズマ。たいていの宇宙飛行士はYESと答えるけどな、口では何とでも言える。薄っぺらいYESだ。死ぬ覚悟なんていらねえぞ。必要なのは『生きる覚悟』だ。NOと言える奴がいたら、そいつは信じていい」吾妻も、そして日々人も、そして兄の六太も・・・・宇宙飛行士としての素質は充分、そして信頼のおける人間であることを証明するエピソード。吾妻がこの2人の兄弟に同じ質問を投げかけたのは、彼の目から見て、この兄弟が自分と同じ宇宙飛行士として信頼がおけるかというのを見極める、大切な質問だったのでした。そしてこの2人は、彼の目から見て、自分と同じ宇宙飛行士として合格の印を押せる兄弟だったのでした。(深いぜ〜・・・宇宙兄弟。面白いぜ〜〜〜〜・・・頑張れ六太!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.12.13
閲覧総数 2313
29
今年で2回目となるわが家のラッキョウ栽培。今年収穫したラッキョウを種球として使用したところ、発芽率が8割くらいに落ちてしまい、途中で種球を購入して植え直ししました。それでも所々に穴があいたまま、そのまま栽培継続中です。去年はこの時期花盛りだったのですが、今年は花も咲かずに経過していて、ずいぶん静かな畑となっています。(苦笑)まあ、それでも2度目のラッキョウ栽培です。全体の経過は把握してますから、あわてず騒がず、静かにこのまま栽培を継続です。たまの草取り程度ですが。(笑)(所々穴がありますが、まあもういいです。いっぱい収穫はできますから(笑)。今年は小粒なものを期待しているので、それほど肥料も去年ほどはあげずに育ててみようと思っています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.20
閲覧総数 103
30
昨日は忙しくもあり、それでも充実した幸せなひとときを過ごさせてもらった勤労感謝の日でした。ゆっくり眠ることもでき、今朝はスッキリとした目覚めです。雨雲ズームレーダーで見てみると、昨日と同様に中国山地に向けて日本海側から雨雲が進入しており、それが高速道路上にかかっていることがわかりました。しかもほとんどの天気予報はこれをノーマークであることもわかりました。それで気がつけなかったようです。雨は降っていますが、それでも帰らなければいけません。かみさんにたくさんみやげ話もありますから。(笑)今からおふくろの手作りの朝メシを食べて、出発の準備に取りかかろうと思います。雨の中、ぶっ飛ばして大阪に帰るぞ〜!さあ、出発の準備です!!(昨日のこの朝日を浴びて浮かび上がる銀ちゃんの勇姿が感動的で・・・。足回りはすでにドロドロですが、雨の中を突っ切って帰ろうと思います。さあ、大阪に帰ろう、銀ちゃん!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.24
閲覧総数 108
31
土曜日の岡山帰省ツーリングの際、まさかの雨天走行を強いられてしまい、ずぶ濡れになったバイクグローブ。マックスフリッツで購入したお気に入りのグローブです。そのまま走っていたら、実家に帰る頃には乾いていました。(苦笑)でもその時点ですでにごわごわし始めており、油が切れたせいかカサカサ肌になっていたり、そのままにしていると革が傷んでしまいそうでした。こんな時はやっぱりオイルアップのお手入れが必要ですね。手軽にできるリキッドタイプのオイルを使って、ちゃちゃちゃっとオイルメンテナンスをやってやりました。白く色あせていた部分もしっとり茶色に戻り、やわらかな革質がもどってきました。気温が5度近くまで下がり、冷たい雨がザーザー降る中、私の手を寒さから守ってくれたグローブです。「あの時はありがとうな。本当に助かったよ・・・」そう声をかけながらひたすら油を塗り込んでやったちちおにんなのでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2024.11.25
閲覧総数 103
32
今朝の通勤時のこと。交差点を抜けて下り坂にさしかかったところでブレーキを踏んだら、いきなり警告灯が点灯しました。テールランプ断線警告灯です。以前、2,3年前に、ハイマウントストップランプが球切れしたときも点灯しました。今回、同乗していた末娘に見てもらうと、左の端のテールランプが切れているとのことでした。テールランプが切れたのは15年くらい前だったかな??以前、ディーラーにて替えてもらった覚えがあります。久しぶりではありますが、もちろん、今回は自分で交換してみようと思います。ランプの種類はこれのようです。以前の写真が残っていたので、交換球はこれですね。当時、残っていたものを白かぶのテールランプが切れたときに使ってしまったようです。もう一度調達しなくちゃ・・・古いモノが多いわが家。補修や修理は、ある日突然に必要となってきます。まあ、仕方がないですね〜〜(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2018.10.01
閲覧総数 9026
33
ここまで来ると、実はしばらくは「放置」です。地面が自然に「しまって」来るのを待ちます。
2011.07.09
閲覧総数 224
34
気温が10度まで下がってきた大阪・山の中。こうなってくるともう「蚊」が飛べなくなります。外の作業がしやすい季節。バイクに乗るのは少し暖かい方が気持ちがいいので昼からにするとして、それまでの時間、ちょっと作業をやりましょう。今季の庭木の剪定作業をそろそろスタートするかな。やり始めるとしばらく続きますので大変ですが、まあ、やるか・・・!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2014.10.18
閲覧総数 53
35
週明け月曜日、午前の攻防が終わりました。やっと終わったと思ったら、トップの方からまたいきなりの電話。びっくりしましたが、今度は通常業務の件での相談、これはなんとか普通にクリアーです。普通の仕事なら、ちゃんと普通に対応できますね。(笑)先日土曜日にしっかりと心行くまでバイクで走ることができ、その効能は一番に「心が平穏」という感じですね。1,少々忙しくてもイライラこない。2,天気がよくても、うらやましくない(特にバイクを見ても)。3,まあ、ゆるしてやろうか・・・と何事にも寛容になる。4,苦手な相手にも笑顔で対応できる。効能書き?ではありませんが、とにかく「平穏」なのです。水平線を眺めながら、遠くの小さな船がちょっとずつ進んでいくその光景を目をまん丸にして観察する・・・潮の香りと、春を思わせる日差しと、鳥の声に五感を休め、そして再活性化させる・・・そして、躍動するエンジンの振動に神経を研ぎ澄まし高速道をひた走る・・・・どれも非日常的な最高の「活性化パターン」ですよね〜、バイクって。そんな効能があるから、バイク好きはやめられないんですよね〜さあ、お次の仕事です!(和歌山県・日の岬。ここから見る海はとても開けていて、山に住む者としてはとても新鮮です。水平線にあこがれますね〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.02.06
閲覧総数 65
36
今朝の通勤はふだんよりも1.5倍時間も距離もかかりました。最短コースをとるとどうしても峠越えがでてきます。そこがやっぱり冬期には凍結するのでちょっと心配。なので安全策をとって回り道をしてやってきました。距離は1.5倍に延びますが、まあ仕方ありません。今年はこの調子でどんどんバイク通勤をしようと思っていますので「ルート」の選択肢を多めに持っておこうと思います。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2013.01.04
閲覧総数 6
37
今日から修学旅行に出発する末娘。今から小学校まで送ってきます。眠いなぁ〜・・・ははは。よく起きたもんだ、彼女も。さあ、いくぜ!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2014.10.30
閲覧総数 50
38
送迎も終わり、晩ご飯も終わり、今が静かになりました。いよいよここからがお楽しみ。「Dr.コトー診療所2006」最終話もあと40分です。さあ、はじまりはじまり〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2016.07.10
閲覧総数 427
39
晩ごはんを食べながら、みんなで正月のスペシャル番組を見ています。モニタリング・心霊バス編。これはおもしろいなぁ〜〜〜〜・・・・(笑)縮み上がるよなぁ〜・・・この展開。夜のバスというのはそれだけでも恐いですよね〜画面がザーと乱れるのとか、キンコンベルが誰もいないのになったら・・・・想像しただけでびびります。恐るべし・・・モニタリング・・・(夜のバスは恐いよ〜〜〜・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2018.01.05
閲覧総数 521
40
何が何だかわかりません・・・・チャン・ムヨルにそそのかされた王妃様が「ねじぴょしん」なる命令権を発動して、世者を殺そうとしたものを捕らえるよう命令を出しました。すると・・・・!!!チャン・ムヨルが捕まってしまいました〜!!!?まあ、いいことなのですが、この大逆転はいかに????あともう2回、59回と60回で最後ですから、またしても「都合のいいストーリー展開」で決着をつけるのでは・・・???一抹の不安がよぎります。韓国ドラマ、恐るべし・・・・ちょっと59話のさわりだけでも見てみましょう〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2014.09.29
閲覧総数 697
41
波留のお父さんが倒れて自宅療養に。そこからスタートです!はじまりはじまり~!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2012.06.22
閲覧総数 146
42
これで私の白かぶカスタムは完了です。外見はそのまま、中身はぎっしり・・・それがコンセプト。どこに乗っていっても、すぐに安心してロックができます。あとはあちこちに乗っていくだけですね(笑)!(もともと、収納力ゼロのカブですから、ちょっとしたスペースの活用が大切ですね。これで出先での単体のセキュリティーが可能です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2015.02.28
閲覧総数 1250
43
千の一番の見せ所がやってきました。くされ神が登場して、千が自転車のハンドルを引き抜くシーンです。いいですね〜、これ。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2014.11.24
閲覧総数 2094
44
なんかがっついてくる人がいて到底無理そう。あまり深くは考えていなかったので、一旦頭を冷やしましょう。今夜はもう寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.03.21
閲覧総数 47
45
先日からの寒さの影響で、水温は一気に14度まで下がっています。そして透明度が増してきています。コイさんの食欲は相変わらず。池に近寄ると一斉に集まってきてエサをねだります。するとついついエサを多めにあげてしまうんですよね・・・たははは。今日は水替えを予定しています。しっかり食べろよ~!
2010.10.30
閲覧総数 4
46
庭の草取りを終えて帰ってきました。日没終了・・・あともうちょっとのところでしたが、間に合いませんでした。でももうクタクタ・・・ちょっと今から仮眠を取ります。おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.03.17
閲覧総数 48
47
いよいよ時間となりました。今日も暑くなりそうです。はははは、気合い入れないとばてそうだなぁ。それでは、行ってきまーす!
2008.04.27
閲覧総数 8
48
この土日で、第1池のシリコンシーラント仕上げが完了しました。そして、懸案事項だった白かぶのセキュリティーの取り付けも終わりました。ん〜・・・よくやったなぁ〜・・・自分的に。まだまだこれからやらなければならないことはありますが、それでも一歩ずつ進んでいる手応えは日々感じています。日々成長だな、はははは。体が寒さでガチガチに凝っています。お風呂で温めてきます。(本日完成の濾過槽です。内面全面をシリコンシーラントで埋め尽くしました)(セキュリティーの取り付け。純正品のような仕上がりです!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2015.02.01
閲覧総数 51
49
テトラのセンサーでカキ殻を入れているにもかかわらずpHが6.4以下になっていることに気がついてはいました。でもカキ殻は入れていましたし、それ以上は考えていませんでした。今日、濾過槽に行ってカキ殻の袋を引き上げてみると・・・・・1年間浸かっていたカキ殻はぺらぺらになっていました。これでは溶け出すことも出来ないか・・・バクテリアの繁殖や化学反応にpHはとても大切です。これはもう最後の挑戦をするしかありません。とりあえずはぺらぺらのカキ殻を砕いて、そこにサザエの殻も一緒に入れて濾過槽に浸けてきました。でもこれよりも効果的なものを探さなくっちゃ・・・カキ殻の粉末というのが売られていたことを思い出しました。一度それを使ってみようかな??ちょっと調べてみましょう!
2010.08.11
閲覧総数 4
50
当直帯業務に入りましたが、今のところ電話はなっていません。しばしの休息です。こんな時には楽しいことを考えるに尽きますね。昨日発注をかけたロールフィルターを搭載したわが家の濾過槽の見取り図を描いてみました。・・・・ん~、楽しみだ・・・。早くこんな感じにしてみたいものです!
2010.09.02
閲覧総数 7