1
昨日、息子が牡蠣を持ってきてくれました。さっそく、ザイグルで焼き牡蠣にしたよ~。私は牡蠣、いくら、ウニとか嫌いなので焼いたのを割ってお皿に出す係です(笑)全部で3kg以上あるかな。煙が出ない調理が出来る!卓上で焼魚まで可能な実力!輻射熱・伝導熱ハイブリッド調理のザイグル。ホットプレートにない味わいをお届けします。PCエントリーでPOINT19倍 21日10:00~24日9:59 ザイグル 煙が出ない調理が出来る炭火を超える旨さで30万台突破の赤外線卓上調理器正規販売元直営店/JAPAN-ZAIGLE/赤外線サークルロースター長男は海の物が嫌いなので、家に臭いが付くのも心配だったけどザイグルのお陰で全然大丈夫。焼肉は5人では間に合わないけど牡蠣はジジババ旦那の3人だから丁度良い感じで使えたよ。さて、半分片付いて残りは明日に。数えたら27個もあるよ。大きな牡蠣だけど、全部で50個くらいあったのかしらね。今夜はこの残りを牡蠣フライにする予定です。剥くのが大変そう。殻の始末も大変ですよ。珍しいハッピーターンは都会にしか売ってないと思ってたら、期間限定で見つけました。他にトマトとカボチャがあったよ。
2014年03月21日
閲覧総数 3255
2
去年から気になっていた去年出来た新しいお店へランチに行きました。食べログやレッツぎふにもお店の情報が少ないから迷いもあったけど、行ってみなきゃわかんないよねって、有楽園(map)へ行ってきました。ランチは有楽園ランチ1500円とプレミアムランチ2000円でした。1500円のランチには+300円でデザート・珈琲付。2000円のは付いてる。となると200円の差ならプレミアムの方がいいよね。有楽園ランチは、魚か鶏肉か選べて、プレミアムは牛肉・豚肉・魚。私は牛肉でステーキにしました。せっかくなので3種類頼んでます。最初にホットの食前酢。す~と身体に入っていきます。桜ご飯と大根のポタージュ。糀が入ってるような感じでした。水は酵素水。こだわりがいっぱいあるようでしたが、メニューとかパンフでもあれば写メしたけど説明だけだったから忘れちゃいました。ごめんなさい。2階がエステでレストラント&エステティックサロンと書いてあります。お魚と豚肉です。林檎のソースだったり、何品目かの野菜で満足です。デザートも3種類から選べて、アップルパイとチーズケーキにしました。とっても綺麗なお店で雰囲気も落ち着いて良い感じ。お料理もワンプレートの盛り盛り。嬉しいですね。美味しかったです。
2017年02月27日
閲覧総数 11295
3
今年初の母娘ランチをリッカでしてきました。今日ね、夕飯の時に指切っちゃったの。キーボード打つのもつらいので、インスタで更新しています。(下の画像をポチッとするとインスタに飛ぶよ)
2025年01月18日
閲覧総数 130
4
冷凍卵白がどぉ~しても気になる。冷凍庫の邪魔者です。もう夢のお菓子は作りません(笑)ラングドシャにしました。卵白2個でラングドシャは35枚出来るらしい。そんなにも食べきらないのでサンドにして枚数を減らそう( ̄m ̄〃)。板チョコ1枚を生クリーム大さじ3杯で延したチョコをサンド。チョコが柔らかいので( ̄O ̄)パクッとすると横からベロォン。冷めたら固くなるかな?って思ったらクッキーが水分吸ってケーキのようになってきた。ヤバイ!早めに食べちゃえ!と日曜に焼いたお菓子なんですが日記書くの忘れてました。もうとっくに全部消化しております( ̄m ̄〃)ぷぷっ! でもさぁ~、画像は格好いいけど卵白のお菓子って苦手。何でカリッと焼けないの?ラングドシャって焼くだけやん!
2008年03月04日
閲覧総数 100
5
朝はコーンフレークやグラノラ食べてしばらくパンを焼いていなかったけど寒いから身体が冷えるので最近はトーストに戻っています。なら焼きましょ。市販のパンより、全粒粉入り、おからパウダー入り、レーズン入りとかを焼いてます。そうなるとパンケースも復活。でも、今までのパンケースは1.5斤用に横向きに入れてたんです。山形がつかえるのと底が合わないの。戸棚から出してみたら変色して汚いので買いに行きました。パン用じゃなくパンがピッタリ入る四角いケースを探しに行ったの。パンは直角なんです。100円ショップのパンケースの底はなんで下が小さいの。それしかなかった。台形だと今までのと一緒です。正方形や横向きでもいいから長方形にしない?それに1斤用って無いんですよ。1.5斤の市販のパンって売ってないじゃん。仕方がないので1.5食パンケースを持ってウロウロしてたらCDケースの所に大きさも形もそっくりな箱があったよ。シール張り替えてるだけだわ。なら、CDケースでいいやん。見事ジャスト1斤が入るケースめっけ!ぶら下げる取っ手もあるしね(いらんけど)水色ってのも可愛いやん。山形の背の高いパンがピッタリ~♪食パンケースで検索していたら私が思ったそのままのブログも発見。同じこと考えてる人いるのね。
2022年03月02日
閲覧総数 2135
6
先月、近所の焼き菓子屋さんをGoogleMAPで探して見つけたケーキ屋さん。インスタにすっごく可愛いケーキが出ていて記念日のオーダーケーキのお店。水曜日だけに販売してるんですって。お店はコンテナで小さいけどお洒落♪もう見つけてから、見たい買たいとずっと思ってフォローだけしてたの。孫っち喜ぶだろうなぁって思ってたけど、水曜日は私が仕事で持って行けなかったの。やっと私も仕事が終わって冬休みになったので~♪こんな可愛いケーキ。都会でしか手に入らないと思ってた(笑)可児市川合。本当に近い所に3年前にオープンしてたんです。11時開店で早速買って孫っちの所へ遊びに行ってきました。可愛い~。どれがいい?って孫っち3人みんな喜んでくれました。パパ・ママ、私はロールケーキ。アイシングクッキーも美味しい。ロールケーキは米粉なのかな?もっちりして美味しかったです。11時開店で、12時すぎにインスタであと3つ~って上がっていて13時くらいには完売。すっごいね~。2時間で売り切れちゃうのね。今年は今日で終わりね。まだ食べていない家族に来年買いに行こう。
2023年12月27日
閲覧総数 377
7
TVCM見て、お寿司が食べたい!と言うことになり、くら寿司か、はま寿司か。近いのでどっちでも。今回は、帰りにタチヤで買物しようと、タチヤに並んだくら寿司へ。なぜか、はま寿司へ行く機会が多いので、くら寿司は2回目なんです。マンゴがあるぅ~~♪って280円。アップルマンゴーだけどハーフカットは嬉しいね。今年初のマンゴーです。うまし!後ろの炙りエビが小さく見える。ん~~元々小さかったんだけど。ご飯がハーフってのが選べるので、肉の握りをハーフにしてパク!もっと小さかった(笑)。安いから仕方が無いね。美味しいから許す。旦那はエビと貝ばっかり選んでた。2人ともラーメンにして終了!ビール2杯飲んで、〆にマンゴータピオカも飲んでる。(>
2020年08月14日
閲覧総数 815
8
豆乳と太白胡麻油で作るシフォンが気に入って何度も焼いてます。シフォンって粉も少ないし、豆乳と胡麻油ならパンよりヘルシー。1/3食べても卵1個分。これはヘルシーな朝ご飯にもなると何度も(笑)その中で画像を撮ってあったのがオレンジピールの紅茶シフォンです。豆乳を沸かし、紅茶を入れてロイヤルソイミルクティー?を作って生地にも新しい茶葉を混ぜ込んで最後にオレンジピールを混ぜて焼いたの。紅茶だからか、膨らみが悪くて背が低いけど、フワフワもっちりぃ~♪今回は、胡麻油が20gしか残って無かったので足りない分は米油使ったの。米油の方が癖が無く、栄養価も良いらしいの。これからは米油を使います。バターを切らして買ってないので、これからパンも米油を使ってみます。
2008年12月18日
閲覧総数 4
9
和食のランチが食べたくて、可児市のきときと亭 へ行ってきました。お値段が1080円で、お店の前のランチの写真がちょっと寂しいかな?と思ったけど、他の人のレビューはいいので期待と不安がありつつ。全然良いじゃない。お店の写真よりも盛り盛りのメニューでした。私の行動は昼間でランチしか行けないので偏った紹介になってごめんなさいね。本当は夜に色々注文した方が良さそうです。ランチは日替わりの一種類。メインが天麩羅だったり焼き魚だったり。ごはんも、ネギトロ丼だったり、天丼だったりと白飯じゃなく嬉しいね。この日は、エビとピーマンの天麩羅が乗った天丼。メインは唐揚げ。お刺身・ポテトサラダ・大根の味噌おでん・茶わん蒸し・味噌汁等。最後に珈琲まで付いてきてこのお値段。とってもお値打ちですよね。
2016年10月17日
閲覧総数 8592
10
可児市大森にインドカレーのお店「ダルバール」が出来ました。田白の交差点、あおい書店から東に向かい、ミニストップを超えすぐ正面に見えてきます。大森大橋(小さいけど)を越えた所です。Aランチ750円、Bランチ850円、Cランチ1300円、春巻きランチ。大きなナンだけど、ご飯と共にお代わりが出来るんですよ。ワタシσ(^^)は、Aランチ。辛さが0~10まで選べるので、辛いのが苦手だから、1にしておきました。本当に全然辛くなかったわぁ♪今日は家族で行ってます。旦那はBランチでシーカバブが付きます。ナンはバターナンにして+100。↓息子はガーリックナン+200です。今回は、息子がOPEN割引のチラシを貰ってきたのでρ(´ー`)サービス。マンゴプリンかアイスクリームにマンゴソースかけが頂けました。学生グループでも、このサービスが付くって書いてありますね。アイスがもっちりした新食感?とっても美味しかったです。
2010年03月24日
閲覧総数 582
11
先月可児市坂戸に「やわらかとんかつ幸せや」の2号店がOPENしました。オークワの開店と同時期に開店で駐車場も便利で毎日混み合ってます。一度目に行ったらお店の外まで並んでて混み混みでした。2度目に行ったときは定休日。3度目の正直でやっと入れた。お昼だったのでお得なランチメニューから、とんかつ丼セット。お肉は何でこんなに柔らかいんだろうってくらいにフワフワです。ヒレかロースか選べるので、ヒレにしたらとってもサッパリです。特上厚切りロースカツです。撮る角度が悪いので小さく見えるけどお肉の大きさは、大・中・小と決められます。キャベツもお味噌汁もお代わり出来ます。息子はキャベツ大好きで何度かお代わりしたよ。熱々で湯気で綺麗に撮れません(笑)でも美味しさは伝わるよね。鉄板みそかつです。ネギ味噌だれのキャベツが引いてあり熱々。この鉄板みそかつが1380円。あとは忘れたけど、それ前後です。今渡は駐車場が狭く、混んでると下の駐車場へ回らなきゃいけないけど坂戸はオークワに隣接してるので、ちょいと失礼して帰りにはお買い物。オークワも2回しか行った事無いけどビックなお総菜や魚が新鮮お勧め。坂戸店の場所はやわらかとんかつ幸せや【坂戸店】前は、はな牛。内装リフォームして「幸せや」になりました。今渡のお店は、とんかつ海老かつ幸せや【今渡店】美濃加茂の本店って言うのかな?日本料理たくあん
2012年12月12日
閲覧総数 659
12
お肉が柔らかくて美味しいよ~って聞いていた、トンカツ屋さんの「幸せや」お昼時には満車で第2駐車場もいっぱいになってます。とんかつ 海老かつ 幸せや ランチが安いのにとっても美味しい。上のが、味噌かつ重(茶碗蒸し・温泉卵・大盛りキャベツ・豚汁)下は、味噌かつ(ロースかヒレか選べます)セットは上と同じです。カツは分厚くても凄く柔らかいです。ヒレにしたからとっても柔らかい。油はオリジナルで胃もたれしないって書いてあった通りで美味しいです。豚汁は具沢山。菱形の人参はちょっと笑えたけど柔らかくて美味しいです。このボリュームで1000円ランチなんですよ。キャベツとご飯はお代り自由。味噌かつは温泉卵に付けて食べて下さいって。でも付いて来ないので行儀悪いけど、ご飯の上にカツを置いて、温泉卵乗せて食べちゃった。それで茶碗蒸しも付いてるから卵2個なのよね。無くてもいいんだけどね。漬物も重箱で出てきていっぱい食べられます。お得なランチですよね。
2010年02月19日
閲覧総数 552
13
可児市兼山町の 蘭丸亭 で野戦なべを食べてきました。ランチには野戦なべ定食、お好み焼き定食、豆腐なべ定食他唐揚げやトンカツもあるけど、やっぱ野戦なべを食べなきゃね。広い座敷にテーブル席があり大きな窓からは木曽川見えます。写真が上手に撮れなかったけど春は桜、秋は紅葉と綺麗です。1人半とミニ野戦なべを注文しました。野戦なべは大きな鉄鍋。ミニは可愛いスキレット鍋。蘭丸プリンが限定で珈琲が無料。甘い玉葱に胡麻いっぱいのタレの焼肉が熱々で出てきます。食べたかった蘭丸プリンは濃厚でとっても美味しかったよ。とっても久しぶりに食べました。ご馳走様でした。
2025年02月10日
閲覧総数 59