こんばんは。
まろんちゃん、何ともなくて良かったですね。些細なことでもご心配なさる、colorkoさんのお気持ちは痛いほどよくわかります。私も、はっぴ~のときには感じなかった心配や不安を、体の弱い咲耶に対して持つようになったからです。。。
お互い、我が子の健康に十分に留意したいですね。
まろんちゃん、ちゃんとキャリーに自分から入るなんて、偉いですね!

(2009年03月17日 19時27分08秒)

PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2009年03月17日
XML
カテゴリ: まろんのお話

m-1

ガジガジ...

 ねぇ まろん 一緒に病院に行ってくれますか?


先週末はまろんを連れて病院へ行きました

まろんの事になると小さなことでも超くよくよnaku01.gif心配性なcolorkoは

最近の心配ごとや不安に思っていることなどを

主治医の先生にご相談させて頂いたのです


m-2

ふぇ 病院?


話の内容はまろんのことなのですが

実際はcolorkoのカウンセリングkiri01.gif

(先生にお話を聞いて頂く前と後では全く顔色が違うそうです(旦那さま談))


ネットや飼育本を見ていて心配になっていた

嘴のこと尿のこと糞のこと...etc

そのひとつひとつに丁寧にご回答頂いて本当に安心しました

やっぱりひとりであれこれくよくよ考えていないで

気になったら直ぐに先生に診て頂くのが一番ですねpink-ani01.gif

糞検査も問題なしでした


m-3

嫌です~  ササッ


まろんはキャリーを出すと病院(診察かお留守番のお泊まり)だということが分かるので

身体を細~くしてオカメセンサー(冠羽)を立ててびっくり顔になります



捕まえて無理にキャリーに入れることはしないんです

ちゃんと指に止まった状態からキャリーの止まり木に

まろんが自分で移るまで待ちます


時々嫌がって飛び立つときもあるけど

そういう時はリトライです




いるらしいですね...

ちゃんとキャリーに入って病院でも大人しく順番待ちが出来るまろんを

colorkoはとっても偉いなぁって思うのです


ウインク.gif皆様にコメント頂けるととても嬉しいです 

ランキングに参加しておりますので
宜しければポチっと応援して頂けるとブログ更新の励みになりますkaku4-2.gif

にほんブログ村.gif 人気ブログランキングへ

有難うございました 「小鳥雑貨のことり屋」まろ眉まろんの日記 TOPへ

迷子のオカメインコを探しています

ずっと鳥さんを探し続けているご家族様がいらっしゃいます

どうぞ皆様ご協力をお願い致します





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月17日 13時18分23秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まろんの病院?colorkoのカウンセリング?(03/17)  
はっぴ~ママ さん

Re:まろんの病院?colorkoのカウンセリング?(03/17)  
まき さん
お気持ち、よくわかります。
朝、お休みカバーを開ける瞬間が一番怖いですね。。
あまりに静かだと、い、生きてるよね・・って怖いです。

うちはキャリーをケージの上の棚に置き、オープンにして
セカンドハウス化してるせいか警戒心ゼロです。
エサもまいてあります(^^;)
ケージから出てキャリーに入って行くこともあります。
あ、あれ?って感じです。 (2009年03月17日 20時26分16秒)

Re:まろんの病院?colorkoのカウンセリング?(03/17)  
背黄青雨月  さん
あはは(*´∇`*) まろんちゃん、走っとる走っとる♪♪
まろんちゃん、何ともなくて、よかったですね☆
まろんちゃんにも、colorkoさんにも^^

やっぱりすごく不安になってしまうときってありますよね。
私の場合ですが、今冬の間は、明日の朝も絶対会う約束をしてしまっていました。
もっと強くなって、信頼もしてあげられたらいいけれど
どうしても、おろおろっとなっちゃいます(困笑)
専門家の方のおはなしを直接聞くことは、ほんと、飼い主にもイイですですよね。
どっちのお医者さんなんだか(^-^;)ゞなんて自分にも思います。

キャリーにまろんちゃんが自ら入るまで待ってあげるママ。
胸がほわんとなる、柔らかな優しさが伝わるようで、ジンときました~
そんなママだから、しぶしぶながらも安心して、自分から入れるんでしょうね♪
(2009年03月17日 20時44分21秒)

こんばんは!  
Sippo☆ さん
心配なことがある時は先生に何でも話して相談するのが良いかもしれませんね♪
私も今の猫たち、飼い始めた頃は何もかも心配で
何度も主治医の先生に相談しました。
自分ひとりで子猫から飼うのは初めてだったので、
本当にささいなことでも大騒ぎしたものです^^
そういう相談を親身になって聞き、そして応えてくれた先生に大感謝♪です。
まろんちゃんの主治医の先生も素晴らしい先生なのでしょうね(*^-^*)
ケージに入るまで待っててあげるのですね。
本当にお優しいですね♪
Wポチッ! (2009年03月17日 22時00分21秒)

Re:まろんの病院?colorkoのカウンセリング?  
nyaoyama さん
そうそう、M先生とお話ししていると、不安要素がどんどん
取り除かれて気持ちがラクになるんですよねー?!
なんじゃそら???な質問にも、丁寧に答えていただけます
し…。

キャリー、うちのオカメ&ジャンボセキセイも平気ですよ。
置いておくと勝手に入って、帰宅後あけておくと勝手に出て
ケージに戻ってます。

先日、病院に連れてった時は、久々のお出かけで嬉しかった
のか、車中~待合室でずっと歌いっ放しだったのが、ちょっと
不憫でした…。

最近、私は二羽&人間のヒナの名前を間違えることが多いの
ですが、それを先生に言ったら先生は自分のお子さん3人の
名前がごっちゃになって呼び間違えるらしいですよ(笑) (2009年03月18日 13時57分29秒)

Re:まろんの病院?colorkoのカウンセリング?(03/17)  
わかります。。。
大事な娘だもの。ご心配される気持ちわかります。

まろんちゃん、なんともなくてまずまずよかったですね^^
健康が一番ですよね~~^^
獣医さんもとても素敵な方なのでしょうね~信頼できる獣医さんがいることもまた心強いですね。

まろんちゃん、えらかったね。お疲れ様~^^

(2009年03月19日 15時28分44秒)

はっぴ~ママさん  
colorko  さん
>こんばんは。
>まろんちゃん、何ともなくて良かったですね。些細なことでもご心配なさる、colorkoさんのお気持ちは痛いほどよくわかります。私も、はっぴ~のときには感じなかった心配や不安を、体の弱い咲耶に対して持つようになったからです。。。
>お互い、我が子の健康に十分に留意したいですね。
>まろんちゃん、ちゃんとキャリーに自分から入るなんて、偉いですね!
-----
一度入院してからほんの少しの事でも
心配になってしまいます^^;
それでもやはり何でも早期に解決することが
大切だと思いますので前向きな心配性(笑)で
いたいと思います

(2009年03月19日 19時18分46秒)

まきさん  
colorko  さん
>お気持ち、よくわかります。
>朝、お休みカバーを開ける瞬間が一番怖いですね。。
>あまりに静かだと、い、生きてるよね・・って怖いです。

>うちはキャリーをケージの上の棚に置き、オープンにして
>セカンドハウス化してるせいか警戒心ゼロです。
>エサもまいてあります(^^;)
>ケージから出てキャリーに入って行くこともあります。
>あ、あれ?って感じです。
-----
セカンドハウス化~
とっても良いアイデアですね
そんな風にしておけばイザという時でも
恐がることはないですね
良いことを教えてくださって有難うございました
私は夜自分が寝るまでまろんが
パニック起こしたりしていないか
何度も覗いちゃいます
その度に『フッ』って怒られます(笑)
(2009年03月19日 19時24分34秒)

背黄青雨月さん  
colorko  さん
>あはは(*´∇`*) まろんちゃん、走っとる走っとる♪♪
>まろんちゃん、何ともなくて、よかったですね☆
>まろんちゃんにも、colorkoさんにも^^

>やっぱりすごく不安になってしまうときってありますよね。
>私の場合ですが、今冬の間は、明日の朝も絶対会う約束をしてしまっていました。
>もっと強くなって、信頼もしてあげられたらいいけれど
>どうしても、おろおろっとなっちゃいます(困笑)
>専門家の方のおはなしを直接聞くことは、ほんと、飼い主にもイイですですよね。
>どっちのお医者さんなんだか(^-^;)ゞなんて自分にも思います。

>キャリーにまろんちゃんが自ら入るまで待ってあげるママ。
>胸がほわんとなる、柔らかな優しさが伝わるようで、ジンときました~
>そんなママだから、しぶしぶながらも安心して、自分から入れるんでしょうね♪
-----
そうなんです
もっと強くなって信頼してあげることが
必要なのにすぐにオロオロとなっちゃうんですよね...
まろんの主治医の先生は私のカウンセリングの先生でもあります^^
本当に優しくて研究熱心で信頼のおける先生なのです
(2009年03月19日 19時28分30秒)

Sippo☆さん  
colorko  さん
>心配なことがある時は先生に何でも話して相談するのが良いかもしれませんね♪
>私も今の猫たち、飼い始めた頃は何もかも心配で
>何度も主治医の先生に相談しました。
>自分ひとりで子猫から飼うのは初めてだったので、
>本当にささいなことでも大騒ぎしたものです^^
>そういう相談を親身になって聞き、そして応えてくれた先生に大感謝♪です。
>まろんちゃんの主治医の先生も素晴らしい先生なのでしょうね(*^-^*)
>ケージに入るまで待っててあげるのですね。
>本当にお優しいですね♪
>Wポチッ!
-----
本当になんでも不安な事はご相談させて頂くのが
一番ですね^^
こちらが不安だとそれがまろんにも伝わって
まろんまで元気が無くなっちゃいます
私のへんてこな質問にもなんでも親身になって
ご回答くださる先生に感謝です
(2009年03月19日 19時31分06秒)

nyaoyamaさん  
colorko  さん
>そうそう、M先生とお話ししていると、不安要素がどんどん
>取り除かれて気持ちがラクになるんですよねー?!
>なんじゃそら???な質問にも、丁寧に答えていただけます
>し…。

>キャリー、うちのオカメ&ジャンボセキセイも平気ですよ。
>置いておくと勝手に入って、帰宅後あけておくと勝手に出て
>ケージに戻ってます。

>先日、病院に連れてった時は、久々のお出かけで嬉しかった
>のか、車中~待合室でずっと歌いっ放しだったのが、ちょっと
>不憫でした…。

>最近、私は二羽&人間のヒナの名前を間違えることが多いの
>ですが、それを先生に言ったら先生は自分のお子さん3人の
>名前がごっちゃになって呼び間違えるらしいですよ(笑)
-----
なんじゃそら???な質問~
ぷぷぷっ
私だけじゃないんですね(笑)
安心しました~うふふ
先生は3人もお子さまがいらっしゃるのですね
初耳です^^
きっと優しいパパさんなんでしょうね~
車中~待合室でずっと歌いっ放し?
とても良い子ですね~
まろんは私と目線を合わせよう合わせようと
頑張ります~(笑)
(2009年03月19日 19時36分10秒)

マメルリチャンさん  
colorko  さん
>わかります。。。
>大事な娘だもの。ご心配される気持ちわかります。

>まろんちゃん、なんともなくてまずまずよかったですね^^
>健康が一番ですよね~~^^
>獣医さんもとても素敵な方なのでしょうね~信頼できる獣医さんがいることもまた心強いですね。

>まろんちゃん、えらかったね。お疲れ様~^^
-----
そうなんです
羽が生えていますが掛け替えのないひとり娘です
大切な家族の一員です^^
信頼できる先生が近くにいらっしゃることは
それだけでとても安心感があります
まろんにとっても私にとっても幸せなことです^^
(2009年03月19日 19時47分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: