PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.10.06
XML
カテゴリ: アートと自然
今週ダンナと息子は鈴鹿でF1観戦です。友人宅に泊まることになり、手土産はワインにすることしました。どうせなら専門店でと思い、夕陽丘にあるWassy'sまで行ってきました。天王寺から地下鉄一駅ですが、間に四天王寺がありますので散歩がてら覗くことにしました。

境内で古本祭りをやっていました。マニアックな本がずらり。和本もある。美術展覧会の図録でいいものがいくつかありました。ワインを買うこと考えてやめましたが。 詳細

広い会場でまさかの2冊を発見。手塚治虫「ネオファウスト」、梅原猛「飛鳥とは何か」
古本
手塚先生の未完の遺作。これだけ読んでなかったんです。日本古代史も最近はまってる分野。こんな膨大な本の中ですぐに見つけたのは、呼ばれたから?

境内の休憩所です。
四天王寺の休憩所
ここで持参のパンで腹ごしらえ。売店もあります。こんなきれいなお寺の休憩所ははじめてです。もっと活用しなきゃ。



御参りは家族の健康だけお願いして ワインストア・ワッシーズ へ。


ダンナはシャンパーニュって言ってたけど、予算が合わない。なのでちょっと安い別の村のものにしました。



世界で初めて発泡ワインを造ったリムーという町のスパークリングです。その歴史に因んだ名前になっています。泡の細かさはシャンパーニュ並ということで決めました。パッケージも可愛くて華やかです。


それから赤はイタリアのワインで。持っていってすぐに飲めるのは赤。泡もんはやっぱり冷やさないとね。。。私の好みでプリミティーヴォにしました。

スコラ サルメンティ クリテラ プリミティーヴォ 2007 カンティーナ スコラサルメンティ


ついでに家用にコスパなやつも。これが失敗のはじまり。。。
フェゥド・アランチョ ネロ・ダヴォラ2009


ワイン3本を持って帰るのって想像以上に大変です。マジ重かった。リュックにすればよかったと後悔。おまけにスーパーでさらに買物しちゃったし。。。おかげで家に帰ってから爆睡。いつもなら30分か1時間で復活するのに、ご飯前まで寝てました。慌てて夕飯の支度。

そして次の日には、とんでもないことが発覚。校区委員の夜の会合をすっぽかしていました。反省。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.07 17:10:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: