PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.05.25
XML
カテゴリ: 料理・食文化
昨夜は恩師を偲ぶ会。大学の先生方OB、恩師のご家族、世話になりっぱなしの卒業生が集まりました。
56_99.jpg
今の私があるのは、本当に先生のおかげです。今となっては先生に何もお返しすることもでません。次の世代に何かを伝えていくことしかないのだなと思います。

恩師のT先生が教え子に一貫して伝えていたこと。それは現場を知ること。

正社員として働いた13年間、アルバイトでの7年間。工業デザインの仕事はやめてしまったけど、私にとっては大切な財産だと改めて認識しました。無駄にしてはいけないと。そして家事や子育てや地域活動もこれはこれで現場なのだと思います。どの現場でも建前と本音、矛盾したさまざまな問題を抱えています。恩師はよく「デザインには社会的な問題を解決できる力がある」とおっしゃっていました。この年になってその言葉の重みを感じます。T先生は常に問題を見ずごさず闘っていらっしゃったことが、いろんな方のお話でわかりました。

懐かしい人たちにもたくさん会えました。学生時代にご指導くださった先生方、同級生、会社勤め時代の大先輩。友だちから「最近ブログの更新が少ない」とか「先輩からもっと料理とか見たい。」とか「前に食べたのが美味しかったよ。」と言われたり、「名刺(アトリエ教室の)を作らなアカン」と先生からお叱りを受けたり…

こういう場に来ると、やっぱり刺激受けます

なので、最近作ったものをアップします。

わらびのおろし和え。
56_1.jpg

わらびの灰汁は染料になります。
56_2.jpg

56_3.jpg
ミョウバンで媒染。渋い色になりました。
56_4.jpg

河内一寸豆。地元産のそらまめ。
56_7.jpg
豆含有率の高いポテトサラダ。家族が自然に食べてくれます。
56_9.jpg

あとは、苺ジャムを。今のうちにたくさんストックしておきたい。
56_5.jpg

カットしてイマイチなリンゴもジャムに。
56_6.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.25 14:11:23
[料理・食文化] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: