PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.06.05
XML
カテゴリ: 料理・食文化
先週末は高校時代の友人がこちらに帰ってくるということでミニ同窓会がありました。20年ぶりにO先生ともお会いでき、懐かしく楽しい時間を過ごせました。結構このブログを見てくれてる友人もいて、最近はアトリエのことしか載せてなかったんですけど、「料理がみたい」「お弁当がみたい」と結構みんな庶民的な要望。

そんなに人の家のごはんって気になるもんですかね。。。

で、今夜は最近のごはんの中から印象に残ったものをアップします。


昨日は明日香村で忘年会の話し合いと準備。シニアの方々にプラ板の指導(?)というか、一緒に塗り絵をしました。みなさん、結構根気あります!飛鳥美人やキトラ古墳の青龍を描き、古の絵師の気分を味わいました♪
51_2.jpg

帰りにNさんが畑に誘ってくださり、レタスを3ついただきました。だけど冷蔵庫に入りきならなくて結局1個はご近所さんにおすそ分け。欲張りはいけません。反省。その他にSさんが育てたえんどう豆とチャービルの苗と種もいただきました。みなさんに感謝。Sさんには手作り苺ジャムをお礼に。
51_3.jpg


ここんとこウスイエンドウの料理が毎日。実はウスイエンドウは羽曳野市の特産。碓井地区で明治時代から栽培されており、なにわの伝統野菜としてブランド化されています。他のウスイエンドウとの違いは私にはわかりませんが、唯一あげるとしたら外れなくぎっしりつまっているところでしょうか。なので少々高くても満足できます。
50_3.jpg

豆ごはんは一番よく作りますが、一人でお昼に作るのはリゾット。リージ・エ・ビージ。
50_4.jpg
イタリアではじめて食べたのがきっかけでグリーンピースが大好きになりました。本来はパンチェッタを使いますが、ベーコンやポールウインナーでもいいです。私は最近モルタデッラにはまってます。業務スーパーで手に入ります。香りがなんとも言えず現地っぽいんですよ。
50_2.jpg

そしてこちらは晩御飯の副菜として。高野豆腐のたいたんをウスイ豆入りで卵とじにしています。
50_5.jpg



50_7.jpg

ついでに春の味をもう一品。ワカサギのフリット。
50_8.jpg
これもイタリアでよく食べたな~

モルタデッラ、楽天でも売ってます。ちょっとお高いかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.07 00:25:35
[料理・食文化] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: