ダギジンのふらふら漫遊記

ダギジンのふらふら漫遊記

PR

Comments

ダギジン@ Re[1]:ひさしぶりのハイビスカス、そしてブログ(06/25) ポンちゃんお久しぶりですね。何とか生き…
ぽんちゃん@ お久ぶりです(笑) お元気でしたか? LINEしてみようかどうし…
ダギジン @ Re:お久しぶりです!!(01/09) i-ku0286さん >子育てに。。。とかイロイ…
i-ku0286 @ お久しぶりです!! 子育てに。。。とかイロイロ言い訳に楽天…
ダギジン @ ナニワ金融道さん こんばんは♪ カラヤンですね。まあ気には…
ナニワ金融道@ ドラティの春の祭典最高ですね カラヤンとアバド盤も一聴をおすすめいた…
ダギジン @ ぷーたろーさん あけおめです♪ ハクサイ中毒って何ですか…
ぷーたろー@ Re:「ハルサイ中毒・・・」の巻(01/09) あけおめです、ハイサイおじさん! K君…
ダギジン @ sobajinさん こんばんは♪ 夢の中で、ちゃんと夢だって…
sobajin @ Re:「信念、おめでとうございます」の巻(01/08) 信念に拍手!! sobajin もかれこれ5年…

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(159)

自然

(97)

十勝の食材

(90)

読書

(12)

レストラン・食堂

(63)

観光

(69)

医療

(5)

イベント

(30)

世界の食材

(17)

スポーツ

(45)

北海道の産業

(19)

ペット・動物

(19)

映画

(12)

趣味

(6)

産業

(5)

料理

(11)

植物

(4)

スイーツ

(12)

美術作品

(4)

健康

(1)

(1)

Freepage List

★沖縄滞在記★


その1(浦添市)


その2(ナイターゴルフ)


その3(なび家)


その4(ウカビ島)


その5(知念城・奥武島)


その6(表札屋)


その7(琉球ガラス村)


その8(あしびなー・瀬長島)


その9(だいこんの花)


その10(瀬底島)


その11(ジンベイ)


その12(オキちゃん)


その13(タコス)


その14(ブルーシール)


その15(浦添ようどれ)


その16(KEN BLEND)


その17(ゆいレール他)


番外編その1


番外編その2


番外編その3


番外編その4


★ライブアルバム特集★


その1【TOTO】


その2【THE WHO】


その3【DEEP PURPLE】


その4【EL&P】


その5【CARPENTERS】


その6【CHICAGO】


その7【BURT BACHARACH】


その8【BB&A】


その9【AC/DC】


その10【YES】


その11【DAVID FOSTER】


その12【EW&F】


その13【WISHBONE ASH】


その14【GRAND FUNK RAILROAD】


その15【FOCUS】


その16【THREE DOG NIGHT】


その17【BILLY JOEL】


その18【ERIC CLAPTON】


その19【DOOBIE BROTHERS】


その20【MOUNTAIN】


その21【FREE】


その22【URIAH HEEP】


その23【TOTO】


その24【BEE GEES】


その25【DEEP PURPLE】


その26【LED ZEPPELIN】


その27【CHICAGO】


その28【MOTT THE HOOPLE】


その29【TOTO】


★X-masアルバム特集★


その1【David Foster】


その2【Steve Lukather】


その3【Manhattan Transfer】


その4【naomi&goro】


その5【Carpenters】


その6【Chicago】


その7【Mariah Carey】


その8【Chicago】


その9【Barbra Streisand】


その10【Enya】


その11【Singers Unlimited】


★十勝フード業界特集★


その1【六花亭】


その2【柳月】


その3【平和園】


その4【鳥せい】


その5【インデアンカレー】


その6【十勝ベーグル】


★ダギジン名曲アルバム★


【Brahms】


【Debussy】


【Bruckner】


【Schubert】


【Mendelssohn】


【Tchaikovsky】


【Ravel】


【Schumann】


【Sibelius】


【Rachmaninov】


【Mahler】


【Dvorak】


【Faure】


【その他】


【Stravinsky】


ナポレオン講座その1


ナポレオン講座その2


ナポレオン講座その3


ナポレオン講座その4


ナポレオン点数表


★沖縄滞在記vol.2★


★おしらせアーカイブ★


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ダギジン

ダギジン

Free Space

素材やさん

88bn.gif

bd2.gif

img582c19624hges3.gif

imge72ab6627e2rs5.jpg

その他


autumnfest_photo.gif


gyutama_b.jpg

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025

Calendar

Jan 28, 2009
XML
カテゴリ: 音楽
久しぶりですかな?この特集。そうでもないか・・・

きょうは「Uriah Heep」の『Uriah Heep Live!!』で、'73年バーミンガムでの公演が主軸だというアルバム。

以前紹介した学祭2年5組のライブハウス「虎の穴」でのダギジンバンド公演で、Deep Purpleの曲と同数くらいやりました。
ところでダギジンバンド、何ていうバンドだったか忘れちゃった(爆)。あ~頭の中の消しゴムが~
・・・Deep Heepだったかな?(いいね~これ、笑)

いやいやこのユーライア・ヒープも流行りましたね。邦題でいうと「 対自核 」「 安息の日々 」「 連帯 」などありました。

ボーカルのデビッド・バイロンのビブラートもいいけど、ハモが特にいいバンドだった。高音のファラセットでビブラートを強調する歌い方は各バンドが真似たものです。

ところで、you tubeでは思いっきりおじさん達の演奏出てくるんだけど、あれ、まさかこの人たちなんでしょうか?見るに耐えないので貼り付けませんでしたけど。

で、このUriah Heepという名称の由来は・・・今度別の機会にね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2009 04:24:36 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ライブアルバム特集その22(01/28)  
rosa*canina  さん
Deep Purple(゚▽゚*)紫の炎?
バンドやってみえた方なの?今、高3の末息子がネ~卒業のさよなら会でステージに上がるとか・・・
ド素人そのものなのに(-_-メ なんと昨年の12月に初心者用のエレキギターとアンプセットを買い込んで(バイト料)せっせと練習しております。

ディスコのお話の続き・・・
Get ready でしたネ~s(・・;) 当時、カタカナの曲名で見てたので 今さらながら え?Readyだったの~?って。おおせのとうりレア・アースでした。
持ってたLPはDisco Sound Special Vol.1(2枚組)スティービー・ワンダー、テンプテーションズ、コモドアース、レア・アース、エディ・ケンドリックス、スモーキー・ロビンソン、アンディスピューティッド・トルース、ダイアナ・ロス&マービン・ゲイ、シュープリームス、ミラクルズ、ダイナミック・スーペリアース、ジャクソン・ファイブの曲が入ってます。

(Jan 28, 2009 07:17:00 PM)

Re:ライブアルバム特集その22(01/28)  
Kさん さん
>以前紹介した学祭2年5組のライブハウス「虎の穴」
>でのダギジンバンド公演で、Deep Purpleの曲と同数>くらいやりました。

隣のクラスは熱かったんだねぇ。
本クラスは、芸術作品上映(?)で自己満足していました。なんせ後年、「スケ番刑事(デカ)」のモデルとも業界では噂された。(ホンマかいな)
オープニングの石狩海岸の水面から悪人数人が海面から出現する場面は、私が提案したのだけれども、自分は参加しませんでした。一応準主役できれいどころでしたので。

もう一作は「太陽に吠えろ!」のパクリだったけど...

地下街、道庁、大通公園のロケは楽しかったなぁ。
(Jan 28, 2009 09:02:00 PM)

Re[1]:ライブアルバム特集その22(01/28)  
ダギジン  さん
rosa*caninaさん
>Deep Purple(゚▽゚*)紫の炎?

Oui!!

>バンドやってみえた方なの?今、高3の末息子がネ~卒業のさよなら会でステージに上がるとか・・・

Oui!!バンドやっても見えなかったかもしれませんが(笑)。

>ド素人そのものなのに(-_-メ なんと昨年の12月に初心者用のエレキギターとアンプセットを買い込んで(バイト料)せっせと練習しております。

とても良いことですね。最近の若い人たち、なかなかバンドやらないらしいですよ。楽器屋さんよく云ってます。ダギジンもたまに大音量で弾きますよ。

>ディスコのお話の続き・・・
>Get ready でしたネ~s(・・;) 当時、カタカナの曲名で見てたので 今さらながら え?Readyだったの~?って。おおせのとうりレア・アースでした。
>持ってたLPはDisco Sound Special Vol.1(2枚組)スティービー・ワンダー、テンプテーションズ、コモドアース、レア・アース、エディ・ケンドリックス、スモーキー・ロビンソン、アンディスピューティッド・トルース、ダイアナ・ロス&マービン・ゲイ、シュープリームス、ミラクルズ、ダイナミック・スーペリアース、ジャクソン・ファイブの曲が入ってます。
-----
いいっすね~デスコは。でもそのvol.1はrosaさん云う第1期なんでしょうね。だってマイケル・ジャクソン子供の時でしょう?こっちも子供でしたね・・・
コモドアーズも懐かしい、油断して見るとコドモアースに見えたりして(笑)。
(Jan 28, 2009 09:55:29 PM)

Re[1]:ライブアルバム特集その22(01/28)  
ダギジン  さん
Kさんさん
>>以前紹介した学祭2年5組のライブハウス「虎の穴」
>>でのダギジンバンド公演で、Deep Purpleの曲と同数>くらいやりました。

>隣のクラスは熱かったんだねぇ。

Kさんさん云ってるのは3年5組のポパイですよね。あれは暑かったです(笑)

>本クラスは、芸術作品上映(?)で自己満足していました。なんせ後年、「スケ番刑事(デカ)」のモデルとも業界では噂された。(ホンマかいな)

あれ?今誰の奥さんだっけ?U田?

>オープニングの石狩海岸の水面から悪人数人が海面から出現する場面は、私が提案したのだけれども、自分は参加しませんでした。一応準主役できれいどころでしたので。

観ましたよ、あの名作、名シーン。チューリップハットのダイシが印象的でした。去年会ったときはチューリップヘッドだったけど(笑)

>もう一作は「太陽に吠えろ!」のパクリだったけど...

>地下街、道庁、大通公園のロケは楽しかったなぁ。
-----
あの映像もう、見られないのかな?ここはなんとしてもS部のアト追わなあかんね~
(Jan 28, 2009 10:05:08 PM)

Re[2]:ライブアルバム特集その22(01/28)  
Kさん さん
ダギジンさん
>Kさんさん云ってるのは3年5組のポパイですよね。あれは暑かったです(笑)

よく見れば、2年5組ではありませんか。
3年5組の印象が強すぎたからねぇ。

>あの映像もう、見られないのかな?ここはなんとしてもS部のアト追わなあかんね~

ここは一発、あらゆるコネ・人脈を駆使し、S部店長捜索プロジェクトを立ち上げましょう。

ぷーたろーさん、あんたを探検隊長に任命します。

ところでせっかくのアルバム特集が台無しになってしまいましたねぇ。申し訳ない。

名称の由来、楽しみにしています。 (Jan 28, 2009 11:02:20 PM)

Re[3]:ライブアルバム特集その22(01/28)  
ぷーたろー さん
Kさんさん

>ぷーたろーさん、あんたを探検隊長に任命します。

お断り致します(笑)。獣に命令される覚えはございません。
なお、現在、バーレーン国際空港にて、卵と豆腐を持って、ある男を待ち伏せしているところです(笑)。獣もすぐに馳せ参じるように。鍋の具材としてね。 (Jan 29, 2009 03:42:54 AM)

Re[3]:ライブアルバム特集その22(01/28)  
ダギジン  さん
Kさんさん
>ダギジンさん
>>Kさんさん云ってるのは3年5組のポパイですよね。あれは暑かったです(笑)

>よく見れば、2年5組ではありませんか。
>3年5組の印象が強すぎたからねぇ。

>>あの映像もう、見られないのかな?ここはなんとしてもS部のアト追わなあかんね~

>ここは一発、あらゆるコネ・人脈を駆使し、S部店長捜索プロジェクトを立ち上げましょう。

>ぷーたろーさん、あんたを探検隊長に任命します。

>ところでせっかくのアルバム特集が台無しになってしまいましたねぇ。申し訳ない。

>名称の由来、楽しみにしています。
-----
アルバム特集については、もともとこんなマニアックな特集に関係なくてもコメントくださるだけで、嬉しいです。ですから自分が話を作るんだ的にドンドン書き込んでくださったら幸いです。で、問題のS部発掘プロジェクト隊長ぷーたろーさん、如何でしょうか?あのフィルムが手に入ったら大ヒット間違いなしなんだけどなあ。
(Jan 29, 2009 03:46:54 AM)

Re[4]:ライブアルバム特集その22(01/28)  
ダギジン  さん
ぷーたろーさん
>Kさんさん

>>ぷーたろーさん、あんたを探検隊長に任命します。

>お断り致します(笑)。獣に命令される覚えはございません。
>なお、現在、バーレーン国際空港にて、卵と豆腐を持って、ある男を待ち伏せしているところです(笑)。獣もすぐに馳せ参じるように。鍋の具材としてね。
-----
めちゃめちゃおはようございます(笑)。
バーレーンでの待ち伏せってことは、・・・Oさんですね?もちろん、その鍋は煮るなり焼くなりどちらでもいいんでしょうね。
(Jan 29, 2009 04:09:18 AM)

久し振りに・・・。  
まこと9957  さん
対自核を久し振りに聴いています。やはり3曲目は70年代ロックの歴史に残る名曲です。 (Jan 30, 2009 01:43:44 AM)

Re:久し振りに・・・。(01/28)  
ダギジン  さん
まこと9957さん
>対自核を久し振りに聴いています。やはり3曲目は70年代ロックの歴史に残る名曲です。
-----
ありがとうございます。ユライア・ヒープいいですよね。曲もそんなに理屈っぽくなくて素直に聴けます。本当に'70年代の忘れがたいバンドですね。
(Jan 30, 2009 05:53:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: