「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2007/11/24
XML
カテゴリ: 京都の病院通い。
   朝からバタバタ・・・私が高血圧と、 脂質異常症 (高脂血症)で通っているの日でした。

  朝1番の診察、4週間に1度ですが行ってきました。 聴診器、血圧測定、いつもの事です。

  変わりなく同じ薬の処方箋を貰って薬局へ、その後、2週間に1度の図書館です。

  そして、家内が入院している京都のに行ってきました。 少し 寄り道 もネ。

  病室まで行くと、家内はびっくり! 「今日、来ると行ってたか?」 「イイやぁ~予定変更や!」

  実はコレコレ云々と・・・話します。  寄り道 の事もネ。 家内には何でも話しています。

「へぇ~?」 「また?」  とびっくり! 詳しくはまた後日・・・。 思わせぶりですね! ウィンク

  朝から忙しかったのでに着いたら、早速タイムです。 アイドルタイムの時間です。

  売店に寄るのも楽しみ! 食べたら太ると言いながらも買っています。

  持って行った 「クロスワード」 今日は完成しなかったけど、まだ日にちがあるから

  次回にふたりで考えようかな? 家内ひとりでできるかな?

  帰りも今日はです。 また 月曜 にネ。

から、朝寄った所に、もう1度寄ってからの

  やはり夕方のほうが時間がかかりますね。 今日も京都は渋滞 寄り道

高速道路を走ったのに 号泣帰りは 3時間 もかかりました。 紅葉の季節だものネ。

寄り道?  ウフフ・・・何だろうネ。 まだ発表の段階ではありませんが、 楽しみな事です♪

===  ===  ===    ユッカラン (蘭)    ===  ===  ===

ユュカランユッカ蘭
ユッカラン(蘭)  リュウゼッラン科 ユッカ属 (イトラン属)
  [別  名]・・・・・・・アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)
  [花言葉]・・・・・・・勇壮、雄壮。
  [名前の由来]・・・・英名は「Spanish dagger」で”スペインの小刀”の意味。
             剣状の葉っぱに由来します。 中国名は「鳳尾蘭」で、「鳳凰」の尾の
             ような形をした蘭、という意味です。

    春と秋に二度咲きします。 秋の花は、9月下旬頃から咲き出すものと、11月になってから
   咲き出すものに分かれるようです。

===  ===    タカサゴユリ (高砂ユリ)の実    ===  ===

高砂ユリの実タカサゴユリの実
タカサゴユリ (高砂百合)の実  ユリ科 ユリ属

  今年 9月3日(月) は載せています。  [花言葉] 等はそちらで見てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/24 11:42:57 PM コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: