全6件 (6件中 1-6件目)
1
6月14日イルミネーションが点くまでユリの里の駐車場で一休みで~す18:20頃辺りを夕日が染めて綺麗です19:05頃沈む直前の夕日です19:10頃夕日、完全に見えなくなっちゃいました19:11頃なので~出動で~す門が有るとくぐってみたくなります取り敢えず1番目立ってるタンクっぽい所を目指ま~す生まれて初めて見るプロジェクションマッピングで~す見終わった後の噴水の壁面です虹色に変化してこれは綺麗でしたこの広場でしていました初めて見たプロジェクションマッピングだったけどそれ程でも・・・周りのイルミネーションや見事なユリの感動が大き過ぎたのでしょうか・・・イルミネーションのトンネルを抜けると~虹色に変化する巨大タンクが有りました大好きな噴水も近くて見ると迫力満点でしたこんな幻想的で素敵な物を見せて下さってユリの里さんありがとう
2018/06/24
6月14日ゆりの里に到着しましたミニ花壇がお出迎えしてくれましたタイトなスケジュールで疲れてたけど・・・とっても可愛いので癒されま~すユリも色々な色が有るのですね~満開で~す清楚な白いユリも有りました白も満開で~すハイブリッドっぽいユリも有りましたこれも満開で~す黄色のユリで~す黄色も満開で~す赤いユリで~す赤も満開で~す黄色い薔薇が咲いて居ました一画に薔薇園も有ったけどユリと比べ様も有りませんでした水車が回っていましたどう云う訳か紫陽花も咲いて居ましたもう17時30分頃で足も棒の様に痛いですでもこんなに可愛いお花達を見ると頑張れちゃいま~す
2018/06/22
6月14日北潟湖の菖蒲園に行きました3年振りの再訪で~す前回は無かったお掃除協力金を払って入園しましたピンクの小さなお花が咲いて居ました此処も色とりどりの満開の菖蒲で~す展望台に向かう途中で紫陽花が少し咲いて居ました展望台で2回目の自撮り棒で~す風が強く吹いていて心地良かったで~す割と近くに赤い橋が有りました大の橋好きなので勿論、渡ってみました次の目的地に向かう途中ガタガタ路に・・・でも大好きな風車が一杯見れて良かったで~す辺り一面の白いお花も見れました
2018/06/20
6月14日北潟湖展望台にも行ってみました風力発電の羽が間近で見られます展望デッキに向かう途中でクリムソンクロ~バ~の小さな畑に黄色い蝶が一杯飛んで居ました後から写真を見て気付いたのだけど次の目的地菖蒲園が写っていました知ってたらず~むで撮って見てみたかったのに・・・人生初の自撮り棒で撮ってみましたこれも後から気付いたのだけど菖蒲園から写した写真に展望台が写っていました・・・大事な事はいつだって後から気付くものなのですね・・・木場潟の道の駅で生まれて初めて見たミニ白菜も購入しましたゆりの里でも初めて見るおかひじきと西瓜ひとりじめを購入しちゃいましたこの後、北潟湖菖蒲園とゆりの里に行きました全走行距離6月14日の万歩計普段こんなに歩かないので両足の薬指に水膨れが出来ちゃいました
2018/06/18
6月14日梅雨だけどお天気が良かったので木場潟の菖蒲園に行って来ました入って直ぐに蜻蛉が居ました色違いのも居ましたコスモスとタンポポが咲いて居ました色々な色の菖蒲が咲いて居ました風がとても強かったです暑くは無かったのですが日差しが強かったですカラスがカァカァ~とすぅ~っと鳴いていました木場潟の道の駅でお野菜を購入しましたこの色が1番好きかも~東屋風休憩所も有りました少し行くとアヒルが黄昏て居ました蓮は少し早かった様です毛糸玉みたいな真ん丸の植物も有りました睡蓮がもう直ぐ咲きそうでした
2018/06/16
5月27日お月様が綺麗でした5月28日雲が綿みたいでした紫陽花に似たお花の街路樹が有りました初めて見るお花です6月1日ドクダミと茗荷畑で~すドクダミのお花は可愛いです菖蒲園に行ってみました少し早かった様で緑一色で~すお花が2本位咲いて居ました違うお花も咲いて居ました6月2日洗面所からお外を見たら網戸越しに鳥が2匹歩いてるのが見えました
2018/06/05
全6件 (6件中 1-6件目)
1