何も無い 福井県のブログ

何も無い 福井県のブログ

PR

2024年08月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。
毎日暑い夏が続いているが、さて山へ登ろうか?海へ行こうか?
今は夏休みだ家族連れで涼を求めるのは良いことだ。
今日は海の話題についてお話ししましょう。
海の動物で人が親しみを感じるのはまずは魚だと思う。
大きいものでは、主に水族館で展示されている、鯨や・ペンギン・オットセイ・イルカが有りますが、
今問題になっているのが海水浴場へ入り込むイルカのことだ。
日頃水族館でショーを見慣れた浴客たちが、調教されて見慣れたイルカが見かけると、一種の懐かしみを覚えるだろう。
熊のように人に危害を加える動物とまた違った感じで見てしまうのだろう。

ところが同じイルカでも人見慣れているものと、野生のイルカでは感覚が違うのだろう。
大事故にはなっていないが、それでも怪我をさせられて治療をする羽目に成っているようでは警告が必要になる。
もう17人の噛まれたという被害者が出ている。
報道によると切り傷を負ったと言う報告だが、幼児のように小さな手だと食いちぎられることにも成りかねない。
監視人を置いて、注意を怠らない様だが、長い海岸線では監視が行き届かない場所もある。
まもなくお盆を迎えるが、毒針を持つヒトデも海岸近くに入ってくる。
海水温度の差で変わるようだがこれも大変だ。
楽しい夏休みも終わろうとしているが、楽しみだけで終わりたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年08月14日 16時40分00秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:福井県の夏の話題「イルカ」(08/14)  
呑兵衛あな さん
私は、お盆の海には入るなと教わりました。
台風の影響などで土用波が立つせいだと思っています。
また、お盆の精霊流しが波間を彷徨っているためとも。
いずれにしても、暑いからと言っていつまでも海に入るのは如何でしょうか。
福井の人間嫌いのイルカ君は毎年ですね。
聞けば1頭だとか.. (2024年08月14日 18時24分00秒)

Re:福井県の夏の話題「イルカ」(08/14)  
Pearun  さん
海も山もそれぞれ危険な事は有るので、注意書きや監視員任せでなく、遊びに行くなら下調べ程度はしてから出かけた方が、良さそうですね。
(2024年08月14日 19時18分23秒)

Re:福井県の夏の話題「イルカ」(08/14)  
楽天星no1  さん
イルカが毎年出没するみたいですね。人に危害を加えているので県の総力を挙げて捕獲すべきだと思います。 (2024年08月14日 21時59分38秒)

Re[1]:福井県の夏の話題「イルカ」(08/14)  
呑兵衛あなさんへ
越前松島水族館に居るイルカが愛らしいものでついペットみたいに近寄るのが悪いのでは?
野生動物には人間の気持ちが通じないみたいです。
(2024年08月15日 14時02分58秒)

Re[1]:福井県の夏の話題「イルカ」(08/14)  
Pearu
何事をするにをするにも自己責任必要だと思います。
23日には文殊山(365m)へ夜行登山します。
福井市の花火大会です。
花火と夜景と星空を纏めて楽しむ予定です。
(2024年08月15日 14時07分11秒)

Re[1]:福井県の夏の話題「イルカ」(08/14)  
楽天星no1さんへ
イルカは危険だと言って捕獲は出来ないのではないだろうか、動物にはいろいろ規制があるみたいです。
今年は大型クラゲ(エチゼンクラゲ)来ると言う噂は
噂で済むらしい?これも厄介な動物です。
(2024年08月15日 14時10分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: