ATOK土木用語製作所オホーツク工場&MS-IME土木用語研究所えりも分室

ATOK土木用語製作所オホーツク工場&MS-IME土木用語研究所えりも分室

#1_入手と基本

マジコン雑記その1 入手と基本 2008/06/04


1.マジコンとは?

「マジックコンピュータ」を語源にし、手持ちのゲームデータをコピーして 万一のアクシデントに備え、バックアップすることを主な立て前の目的にしています。


2.マジコン購入時のリスク

 重々承知かと思いますが、マジコンはアンダーグラウンドな商品なので製造は一流メーカがしているわけでは有りませんし、海外からの輸入品です。当然、「任■堂」が認めているはずもない(逆に著作権侵害)商品です。 これらをふまえ、手に入れたマジコンの不具合、故障は各人のリスクに折込み済みと前提しています。


3.マイクロSDの中身をパソコンで見てみる。

1)マイクロSDをマジコン本体から取り出してください。(必要以上に抜き差しするのは故障の原因です最小限に!)2)付属のSD変換アダプターに挿入し、パソコンに専用スロットがあるなら直接挿入します。無い場合は、カードリーダを用意しUSBに接続してください。マジコン購入時に付属してくるおまけのUSBアダプターは、かなり怪しい商品です、決して使用しないこと。破損のもとです!


4.マイクロSDに入れるファイルの説明

 マイクロSDの中身をパソコンでのぞいてみると次のようなファイルが有ります。
 全てのファイルは、PC上で通常のドラック&ドロップで操作出来ます。
1) 各ゲームのR●Mファイル  この入手方法は 『#2_R●ムの入手』  にあります。
拡張子 .nds
2) 各ゲームのセーブデータ  初めてそのゲームをプレイしたときに作成されます。パソコンなどにセーブデータのみを保存し、後年にマイクロSDに戻して続きをプレイすることも可能です
拡張子 .sav
3) それ以外のもの
カーネル と呼ばれる基本ファイルで、これによりマジコンが動作するものです。これを削除したり破損したりすると、当然動きません!
 このカーネルは、不定期にバージョンアップされていますので、自分でインターネットからダウンロードして新しいものに置き換える必要が有ります。
 しない場合、最近のR●ムが動かないことも有ります。無頓着な方は、そのままでもいいですが。
 カーネル入手のリンクサイトは、 『#4_メンテナンス』  にあります。


3.購入先

マジコン を購入している店は 

top_menu2_01.gif

 です。
 4月までは、ウイークエンドセールとか3個まとめて割引とか大々的に販売してましたが、最近めっきり縮小してます。値段はかなり下落気味なので問題は有りませんが、販売撤退の可能性が有りそうです。 

メモリー類 は  上海問屋  が安いです。

現時点では、マイクロSDの4Gに手を出すのは危険です。製品のバラツキが大きく、商品感想にも苦情が多数です。単価も高いので今しばらく様子を見た方が良いでしょう。今のところ2Gが最適。国産品にこだわらないならここ!ドンドン値は下がってます。
 なお、R4は4GまでのマイクロSDが使用できます。将来8GのマイクロSDが安くなり流通してきても対応してません。DSTTは32Gまで大丈夫です。



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: