地球に優しく人に優しく、限りある資源を子どもたちに残そう

地球に優しく人に優しく、限りある資源を子どもたちに残そう

November 28, 2010
XML
テーマ: 家庭菜園(57713)
カテゴリ: 野菜作り
夏が終わったので、そろそろまたシイタケが採れる季節になった。

シイタケの原木を水に漬ける含水処理をして、シイタケの出るのを待つ。

10月11日にこの秋、一回目の含水処理をした後は、驚くほど沢山のシイタケが
一気に出て、豊作!

ところが、10月31日に二回目の含水処理をした後は、まったシイタケが生えて
こず、わずか1本の収穫。

なんでこんなに違うの? なんてきまぐれなシイタケさん!
と思って、気象条件を調べてみた↓
シイタケと気象条件

1回目の含水処理をした後は、雨も適度に降り、

湿り気を好むきのこ類の生育には好条件だったのだろう。

一方、2回目の含水処理後は、雨も降らず、
日照時間も長くて、気温も低め。
このため、きのこが生長しにくかったのかな?

3回目の含水処理の後は、
毎日ジョウロの水をかけて原木を湿らせてやろうかなと思っている。

さて、3回目は豊作となるや、いかに!


人気blog







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 30, 2010 11:57:07 PM
コメント(2) | コメントを書く
[野菜作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:気まぐれシイタケ(11/28)  
りあっこ  さん
すばらしい!貴重なデータですね!!

それにしても一回目のシイタケは見事ですね。つやつやしてすごくおいしそうです。3回目はまた豊作になるといいですね!! (December 1, 2010 11:50:25 PM)

Re[1]:気まぐれシイタケ(11/28)  
Doriki  さん
りあっこさん

貴重なデータかどうかわかりません。
この理屈からいくと、毎日せっせと水をかけてやれば豊作になりそうなものなのですが、
3回目の含水処理後、2日ほど水をかけていますが、
発生する気配なしです。

本当に気まぐれなのかもしれません。

(December 2, 2010 11:27:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

みこと@ Re:女に生まれて損ばかり(08/10) 男性と女性の生涯収入の差、同じ業績だと…
うむむ@ Re:プリウスのバッテリーは単三形ニッケル水素電池3個分???(06/15) 鉛蓄電池は内部抵抗が高いので大電流を取…
Doriki @ Re[1]:万里の長城から見たスカイツリー(10/14) ハッケミィさん こんにちは! 東武ワール…
ハッケミィ @ Re:万里の長城から見たスカイツリー(10/14) わぁーなつかしいですねー もう、かなーー…
Doriki @ Re[1]:うちのシーチキンは大丈夫?(10/11) ハッケミィさん ども、お久しぶりです。な…

Favorite Blog

たつ年ですから:竜… New! 天地 はるなさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

THE ARISTOCATS みー(^O^)さん
占い師・藤森緑の雑感 midori_fujimoriさん
ナチュラルエコライフ うきうきゆいママさん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
四姉妹とおうちのそ… きちゆみさん
折り紙サロン ハッケミィさん
いいこと探検家の人… いいこと探検家さん
マイペンライ 宮竹外骨さん

Calendar

Archives

July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024

Profile

Doriki

Doriki

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: