全109件 (109件中 1-50件目)
家建ててから我が家ではケーブルTVを利用していました。いろんな放送が見れる、安定したTV電波の供給がメリットですが、毎月500円ほど払っています。ということは年間で6000円。20年経っていますからトータル12万!いやアンテナ立てたほうが安いじゃん。と今更気が付いてアンテナ立ててみた。↓一年で元取れるやん。【あす楽対応】DXアンテナ 20素子相当モデル地上デジタル放送用UHFアンテナ 薄型UHFアンテナ UH20AUAH201(W)相当品価格:5050円(税込、送料無料) (2020/9/27時点)楽天で購入スカイツリーに向けてフレーム立てて保持。(東戸塚にもアンテナあるらしいが、山に遮られて電波が来ないようです。ちょうど写真の山の向こう側です。)配線は屋根裏へインサート。配線はあえてたるませて、雨が入ってこないようにします。一番強いフジテレビ。まぁいいんでないかしら。一番弱い日テレ。ダメじゃん。最低でも35は欲しいところ。しゃーないので、ブーストアップ。【あす楽】【在庫僅少】U43A DXアンテナ 屋外用UHF帯用ブースター 33dB/43dB共用形【KK9N0D18P】価格:4000円(税込、送料別) (2020/9/27時点)楽天で購入フジテレビ+3日テレ+5まぁギリOKですかね。
2020/09/27
コメント(0)
ここのところTVの電波受信状況が悪く、ひどいときは映らないときがあった。特に小さい数字のチャンネルが悪くてNHKなんかほとんど壊滅状態。レベルを調べてみると、、、酷いときは32まで落ちていた。確かに、屋根裏で大量に分岐しているから落ちるのはわかっていたが、確かめるため上がってみたら、繋がっていないブースターが転がっていた。www配線のなるべく上流に繋いで見たところ、無事レベルが上がった。(ブースターはレベルが下がった後にあげるのではなく、先にあげておくのがセオリーらしい。)自分でやったのかは覚えていないが、CATVを切り替えたときに外したようだ。ともあれ、復活。
2016/10/23
コメント(0)
前回の報告から約1か月。月単位の報告が出ましたので報告です。実際の請求書が来ていないので、概算ですが、買電: 8,475円売電:15,851円使う:11,160円ん?収支はどこ見るんだ?236+518=754と428+325=753で入口と出口は一緒だから、通常11,160円だったところ、15,851-8,475=7,376円のプラス収支ということ?
2015/05/10
コメント(0)
東電設定完了し、発電開始しました。曇りでも日中はほとんど発電で賄えてます。 快晴の時どんだけ発電するか 楽しみです!!
2015/04/14
コメント(0)
パネルのりました。「ハイブリッド型HITで最高水準の変換効率。夏の暑さでもしっかり発電」ということで、パナソニックにしました。配線も完了しているとのことで、あとは東電のメーター付けと設定で発電開始です。
2015/03/31
コメント(0)
セレクトの経緯等は後日ということで、しばらくは現場報告です。ということで、いきなりですが、足場組んでます!パネルを乗せると塗装ができなくなるのと、築15年でメインテナンス時期もあったので、同時に施工しています。足場代も共有して削減できるというものです。
2015/03/18
コメント(0)
2.設備認定の締切が1/30で確定 つまり、 『法施行3年間は特別に利潤に配慮する』というところの最終回が今回ということです。売電価格は年々下がってきておりますが、この制度を利用すると、10年間は契約時金額固定のままでいいよ~!となっていますが、この3年間、つまり『プレミア期間』が、2016年6月末で終了。その申請締め切りが、1/30で確定したということです。以降は年々下がる売電価格なりということになります。2014年度の売電価格は1kwhあたり37円で、スタート時の2009年の48円からすでに10円も下がってきており、次年度はさらに1~3円程度安くなるとみられています。補助金制度も行政によって異なりますが、ほぼ終了している中、この制度も終了するとなると、”お得に”設置できる最後のチャンス!なんですよ。ちなみに、自宅の電気料金の明細を見てください。「太陽光発電促進付加金」(最エネ発電賦課金等)とありますが、これは、電気の買い取りにかかる費用を「電気を使用する国民すべてが、使用量に応じた金額を負担しよう」という制度で、東電はまったく痛みないわけですよね。ずるい!
2015/01/28
コメント(0)
タイトルの通り太陽光発電を我が家で導入することにしました。 これを読んでこれから導入を検討されるには同じ条件にはならないと思いますが、 何回かに分けてレポートしたいと思います。 何故このタイミングかというと、 1.グリーン導入税制の終了 2.設備認定の締切が1/30で確定 3.本体価格の低下 まずは、1.グリーン導入税制について、 ・平成25年3月31までに設置すること ・取得から一年以内に事業化 ・出力10kw以上 工事はなんとか間に合うとして、 事業化という壁はあるものの、 グリーン税制は10kw以上が対象なので 5kw程度になりそうな我が家はそもそも対象外ということで、 この件はここでは触れません。 てはまた次回!
2015/01/25
コメント(0)
前から来たかった弘前に出かけるチャンスが来ました。弘前市内は見どころいっぱい。■日本聖公会 弘前昇天教■旧第五十九銀行青森銀行記念館設計は堀江佐吉。後程また出てくるので、名前を覚えておいてください。■弘前学院外人宣教師館裏に回ると、■ミニチュア建造物群1/10のミニチュア群。夜になると、明かりがつくそうです。■旧弘前市立図書館■弘前城本命の弘前城です。桜で有名ですが、そうでない季節もありです。現存天守閣攻略状況攻略済み・高知城(高知県)・姫路城(兵庫県)・丸亀城(香川県)・松山城(愛媛県)・宇和島城(愛媛県)・松本城(長野県)・彦根城(滋賀県)・丸岡城(福井県)・弘前城(青森県)残り3つ↓・犬山城(愛知県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・松江城(島根県)→難しいですね。。。・松山城(岡山県)→難しいですね。。。さて、気を取り直して残りの観光です。■石場家生活しながらの展示です。表は酒屋、中はこんな感じ。■旧梅田家■旧伊東家■石場旅館■日本基督教団弘前教会■翠明荘ライト倶楽部青森にもライトの作品があったのか、もしくは遠藤新とかそのあたりの作品かと思って調べたら、、青森銀行を設計した堀江佐吉の長男、堀江彦三郎がライト風に設計したものだそうだ。もともとは青森銀行(第五十九銀行)の高谷頭取の別邸だったそうで、現在はレストランになっています。■弘前カトリック教会■最勝院五重塔■吉野町緑地公園 AtoZメモリアルドッグ「奈良美智+graf」による作品。高さは3mもある。後ろは吉井酒造煉瓦倉庫■開雲堂■一戸時計店左隣は市場。中はとっても趣のある市場。■坂本耳鼻咽喉科特にどのガイドにも載っていませんでしたが、ディテールがしっかりしていたので、撮っちゃいました。
2012/06/27
コメント(0)
ちょっとしたことなんですが、デザインってお金をかければいいという話ではなく、考え方や気遣いで、全然いいものができると思っています。要は、如何にデザインを愛しているかということ。心の持ち方だと思うんです。
2011/10/19
コメント(0)
これで本当に完了です。濡れ縁も出やすくなりました。
2011/10/13
コメント(0)
本体工事は完了しましたが、1階のはき出しの先の地面が結構差があったので、親父が拾ってきたタイルを敷き詰めることにしました。1日では終わらなかったようです。
2011/10/12
コメント(0)
増床工事完成しました。本当に”鶴の恩返し”の間です。障子をあけると機織り機が居ます。さて我が家では一体誰が機を織っているのでしょうか???
2011/09/30
コメント(0)
最後の防水工事です。・・・って!!あんたなんでそんなところにいるのよ!!
2011/09/27
コメント(1)
もともとの予定では、既存の手すりを転用するつもりでしたが、工務店さんの手違いですべて新品になりました。
2011/09/26
コメント(0)
台風が過ぎたので、外壁の吹付がやっとできました。色は結構迷ったんですけど、デザイン上の本体との切り分けが難しくもともとの色に合わせました。
2011/09/24
コメント(0)
本日は吹き付け工事をする予定でしたが、台風接近の為工事は延期。
2011/09/19
コメント(0)
室内は完了しました。照明はグレアが少ないダウンライトに、自由が利くショップラインにしました。やっぱり照明のもたらす効果は大きい。きちんと考えてあげれば、雰囲気がぐっと変わってくる。
2011/09/17
コメント(0)
外壁はラスカットの継ぎ目をコーキングしてから、保護モルタルを塗ります。この後、吹き付けをして完成。
2011/09/16
コメント(0)
大して変化は無いようですが、防水層を重ね最終の保護層まできました。
2011/09/15
コメント(0)
内装下地はこれにて完了。残りはクロス貼りと、器具付け。窓の上はカーテンレールをつけられるようにコンパネで下地補強をしています。
2011/09/14
コメント(0)
さて、天井の下地、窓枠と付いて、内装下地はほぼ完了。工事も終盤です。天井張って、クロス貼って、フローロング張って、器具つけて、、、で、明日には内装下地は完了。
2011/09/12
コメント(0)
これからは室内にも工事が入ります。まずは床が張られます。右はもともとある和室。和室の障子をあけるとこの空間が現れるので、「鶴の恩返し」のようである。ルーフバルコニーでは保護モルタルを塗っています。
2011/09/11
コメント(0)
窓の移設が完了しました。これで、家の鍵がかかる範囲は増床部にかわり、戸締りを管理しなければなりません。
2011/09/10
コメント(0)
工事はどんどん進んでいきます。下の部屋には窓が入りました。新規の窓はできる限り大きいものをつけています。超デカイです。コストをセーブするため、向かって右の窓はこれから取り外し、手前側に移設されます。ルーフバルコニー部では、防水工事が始まっています。
2011/09/09
コメント(0)
腐った部分はすべて新品に取り換えたあと、床が張られルーフバルコニーが登場!1/100以上の水勾配がついています。ん~結構広い!
2011/09/08
コメント(0)
ここでとんでもないトラブルが発生しました。匠はどのような解決方法でこの問題をクリアするのでしょうか?今回の増床のもう一つのテーマで、「1階の天井に雨漏りがする。」というのもあったのですが、開けてみてびっくり、排水溝の回りが腐り始めていて、そこから雨水が侵入していたのでした。・・・って大体想像はできていましたが、実際目の当たりにすると「うげっ!」って感じ!
2011/09/07
コメント(0)
柱が立ちました。これでボリュームが見えてきます。梁は、ベランダに緊結され、構造体として強力になります。ところで、ベランダとバルコニーって何が違うのかって調べたら、ベランダ:建物の外に張り出した部分で屋根があるもの。バルコニー:張り出した部分。屋根のあるバルコニー=ベランダですか。なので、うちの場合は、ベランダから、ルーフバルコニーに呼び方が変わることになります。
2011/09/06
コメント(0)
今回増床するにあたって、ネックになったのが、敷地境界線。この地域は協定があって、敷地境界から1m(ピンクのライン)には建物を建ててはいけないことになっている。なもんでこんな変な形になってしまいます。
2011/09/04
コメント(0)
型枠の脱型。内部には防湿のため、ビニールを敷いてからコンクリートを流します。これで基礎工事は完了。
2011/09/03
コメント(0)
基礎が立ち上がりました。コンクリート養生のためしばし放置。台風も来るしね。
2011/09/01
コメント(0)
基礎の下地打ち。台風が近づいているので、進捗が遅くなりそう。
2011/08/31
コメント(0)
昨日は雨のため工事は中止そんなに進んでいないようで実は、根っこと格闘中。
2011/08/30
コメント(0)
張り方をもとに工事内容の打ち合わせ。内装のマテリアルや、照明の位置、コンセントの位置を決めていく。
2011/08/28
コメント(0)
我が家もついに手狭になり、リフォームして増床することに。基準法上届出の必要のない、10m2以下で。まずは、張り方で、建物の位置を確認。
2011/08/26
コメント(0)
東京電力の対応については、皆さん同じご意見だと思いますので、ここでの言及は避けて、昨日の我が家の状況をお伝えします。■停電の前日日記にも書いた通り、HPにやっと繋がったはいいものの分かりにくい資料しか置いてなく、結局グループがどこに属しているかわからないまま就寝。■停電日の6:20もし1グループであった場合に備えて待っていたが、結局実施されず。しかし、いち早く電車が運休をするなどの対応をしたため、鉄道網は大混乱。一旦横浜まで出れたものの、その先進めず帰宅。■停電日のお昼朝から東京電力カスタマーセンター電話しているが一向に繋がらず、試しに有料の方にかけたら一発で繋がった。で、調べてもらったら我が家は1グループだと直ぐに判明。念のためため我が家と同じ表現だった嫁の実家を調べてもらったら、対象に入ってないと!ってことは1か3以外に対象外もあるってこと?■停電日の夕方1グループは16:20から停電が始まるので早めに風呂に入る。が、またまた実施されず。TVでは17時すぎに5グループが実施されたと報道。■停電日の夜明日の情報を待っていたが、発表なし。省エネのため早めの就寝。■今朝0時過ぎに停電計画発表された様子。鉄道網は昨日よりは改善。ちなみに相鉄は明日から休日運行だそうで、これならば使用電力は想定しやすい。頭いい方法だ。
2011/03/15
コメント(0)
お風呂の給湯器が水漏れの故障で、修理しようと思ったのですが、すでにもう廃盤。補修部品も出ない。もう13年も使っていることですし、取替えということに。せっかくになので、エコジョーズにしました。※エコジョーズとは廃熱を再利用してエネルギー効率を上げた給湯器です。本体価格は高いのですが、補助金があるので、1割ぐらい戻ってきます。→潜熱回収型給湯器導入支援補助金工事時間は約3時間。
2010/05/08
コメント(0)
これで何週連続大阪出張でしょうか???肥後橋の横にある古いビル。指定文化財になっているが、情報が乏しく詳細は不明。今度入ってみるか。
2010/04/03
コメント(0)
彦根城何かイベントを開催していて、テーマソングが頭の中にしっかり残ってしまい。♪彦ニャン♪彦ニャン♪彦ニャンニャン♪♪♪レンタカーを借りて越前方面へ途中霙になってしまい、どうなることかと思いましたが、なんとか丸岡城に到着。日本最古の天守閣です。これで一気に2つ制覇!残りは。。。現存天守閣攻略状況攻略済み・高知城(高知県)・姫路城(兵庫県)・丸亀城(香川県)・松山城(愛媛県)・宇和島城(愛媛県)・松本城(長野県)・彦根城(滋賀県)・丸岡城(福井県)あとは4つ↓、これで3/2クリアしましたねー。でも難しいところばっかり残った。。。・弘前城(青森県)→ちょっと遠い。青森あたりで仕事ないかなー・犬山城(愛知県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・松江城(島根県)→難しいですね。。。・松山城(岡山県)→難しいですね。。。千古の家県で一番古い民家だそうです。夜は蟹を食いに三国温泉の民宿へ。越前ガニ超ーうまかったーもうほかの蟹は食べられないっ!!!
2010/03/21
コメント(0)
今日は需要期の出勤日なので、15:00まで大阪で仕事でした。週末は連休なので、寄り道して帰宅。あまり時間がない今日は近江八幡へ、近江八幡は昔ながらのいわゆる近江商人が活躍した町で、当時の建物が数多く残っている町でもありますが、ヴォーリスが積極的に活動した町でもあります。町にはお堀があり、汚れてしまっていたので、埋め立てる予定だったのが、住人による保存活動の結果残すことになったそうです。時代劇に出てきそうだなーと思ったら、やはり撮影でよく使うそうです。
2010/03/20
コメント(0)
大阪の帰り、名古屋で途中下車して松本へ。かなりの寄り道。松本城(本日の目的)日本最古の天守だとか。ついでに旧開智学校(重要文化財)旧司祭館戦火を逃れたのでしょうか。町中にレトロな建物がいっぱいでした。-----------------------------------------------------------現存天守閣攻略状況攻略済み・高知城(高知県)・姫路城(兵庫県)・丸亀城(香川県)・松山城(愛媛県)・宇和島城(愛媛県)・松本城(長野県)あとは6つ↓、半分クリアです。。。・弘前城(青森県)→八戸の仕事に絡めそうだが、ちょっと遠いか。。。・丸岡城(福井県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・犬山城(愛知県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・彦根城(滋賀県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・松江城(島根県)→難しいですね。。。・松山城(岡山県)→難しいですね。。。
2010/01/30
コメント(0)
建築の仕事をしていて常に思うのですが、いくらかっこいいデザインをしても、ディテールにこだわらないと纏りがなくなってしまうんです。たとえばスイッチプレート。枠(プレート)は陶器製や木製など、いろいろなアイテムがインテリアショップなどで売られていますが、オフィスにはちょっと。。。一般的にはステンレスのプレートが使われますが、がんばってアルミのこういった商品。他にはシェイプなデザインの、神保電器 「NKPシリーズ」や、WEST 「Agahoシリーズ」スイッチごと交換タイプで定番のパナソニック「コスモシリーズ・ワイド」同じくパナソニックの「ラフィーネアシリーズ」あとはアメリカで一般的に使われているシンプルなデザインのCOOPER社製どうやら、”PSE”という規格が邪魔していて、認定されていないと国内では使えないようで、流通量も多い大手のものしか、ものがないという実態のようです。輸入品であればこういうのもありますが、認定取れているかは不明こういうところを規制緩和すれば、優良な中小企業がもっとがんばれると思うのですが。。。おまけ、、、昔のスイッチつけてもレトロでかっこいいかも。シャレで、、、だめ?
2009/04/21
コメント(0)
六本木ミッドの中にある施設ですが、最初なんだか解りませんでした。観察してるとなかでオッサンがカウンターのところで立ち話。手元にはタバコ。そう。喫煙所です。オッシャレ~
2009/02/06
コメント(2)
現存天守閣攻略状況&目標攻略済み・高知城(高知県)・姫路城(兵庫県)・丸亀城(香川県)・松山城(愛媛県)・宇和島城(愛媛県)あとは7つ↓、・弘前城(青森県)→八戸の仕事に絡めそうだが、ちょっと遠いか。。。・松本城(長野県)→いつでも行けそうだがどうだか。。。・丸岡城(福井県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・犬山城(愛知県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・彦根城(滋賀県)→名古屋の仕事受注すれば可能性あり?・松江城(島根県)→難しいですね。。。・松山城(岡山県)→難しいですね。。。名古屋中心に3城址回れそう???明日から仕事ですぅ
2009/01/04
コメント(0)
先日発表した12天守めぐり、四国編行って参りました。まずは香川県代表◆丸亀城12天守の中で一番小さいそうです。でも、「石の城」と形容されているぐらいきれいな石垣の上に立っていますので、城下町から見ると壮観です。瀬戸内海からの敵を睨んでいたため珍しい北に向かった天守です。愛媛県に移ってリベンジ◆松山城やっと会えたね~天守以外は昭和8年放火のため焼失し、昭和43年に復興しています。◆宇和島城天守以外は「木」がいっぱいある公園って感じ。そして急いで高知に、旅の続きは次のブログで。
2008/09/14
コメント(0)
仕事の合間縫ってバウハウス展行ってきました。やはり日本という国はデザインに関して知名度というか、権利がとても低いです。国をあげて活動してきたバウハウスの活動はすばらしい。すべての「もの」に対してキチンとしたデザインされるべきというのが私の持論ですが、そこにアートが必要だという意味に置き換えられてしまいがちなのが、とても残念です。たとえそうであったとしてもデザインされた工業製品の市民権は限りなく無いに等しく、一部のデザインに理解がある人の特権になってしまっています。一方、海外では日本の工業デザイナーがかなり頑張っているのを耳にします。でも活躍する舞台は海外なんです。ちゃんとしたステージ(文化)があるからなんです。その中でも日本国内に目を向けて成果を上げてきている人がいます。奥山清行氏です。山形出身の彼の経歴はWEBで調べてもらえば解るとして、最終的に山形の産業を日本を含む世界に発信する活動をしているということ。すばらしいことですね。
2008/07/14
コメント(0)
昨日高知城の天守閣行きましたが、日本に現存する天守閣は全部で12しかないそうです。すでに行ったことあるのが昨日の高知城を初め姫路城、工事中だったけど松山城。あとは9つ↓、残りは大したことない?・弘前城(青森県)・松本城(長野県)・丸岡城(福井県)・犬山城(愛知県)・彦根城(滋賀県)・松江城(島根県)・松山城(岡山県)・丸亀城(香川県)・宇和島城(愛媛県)全国制覇しちゃうか!四国中国に結構かたまってるからいまのうち?
2008/07/08
コメント(0)
本日の業務はAM現調とPM役所打ち合わせです。前泊したとはいえ帰りのANA最終便が17:10なので15:30が限度サクサク進めないといかんがやです。まずは早めにホテルを出てはりまや橋経由で現場へで、午前中の予定がすんなり終わったので、昼飯の時間節約して高知城へ。大荷物持っての登城はかなりしんどくしかも曇りとはいえ高温多湿のこの天気。天守閣入り口では汗だくでぐっちょり&ぐったり他の観光客のおばちゃんに「写真とって」と言われたがさすがに「ちょっと待ってて」と言ってしまった。一緒にいたおっちゃんは状況を理解してくれ帰りに撮ろう。ということにしてくれた。ちょっと休んで天守閣へ。建物に入ったとたんに涼しい風が(^。^;)マターリとしながら天守閣最上階へ行くとさらに涼しい風が。。。この後の役所打ち合わせやめたくなってきた。しばし涼んでいました役所は目の前なんで重い腰をやっとのことで上げて打ち合わせ。微妙に時間が余ったので竜馬の生まれたところへ。今晩は七夕ですが飛行機の窓から見る限り東京の空は何層もの雲があったので、迷子になっちゃって会えるのは難しそう
2008/07/07
コメント(0)
シカゴを後にしてNY入りです。シカゴからは約2時間ですが、時差があるので1時間進みます。ホテルはグランドハイアット。クライスラータワーのとなりで、■グランドセントラル駅に隣接しています。荷物を置いたら、食事をし、ちょっと5番街を散策。■セントパトリックス大聖堂。工事中のようで、ちょっと残念。ちょうどミサをやっていたので中をパチリ。■エンパイヤステートメントビルの横のアート。タイトルは「What My Dad Gave to Me」だそうです。クリス バーデン作15:00から2社企業視察です。夜は20:30ぐらいが日没なので調子が狂います。
2008/06/12
コメント(0)
まず。NEOCONとは何ぞや?ですが、------------------------------------------------------Merchandise Mart Buildingを中心会場に、毎年6月に開催される世界最大級の家具総合見本市。北米はじめ世界中からデザイナー、設計者、家具ディーラーなど多くのオフィス家具関係の専門家が訪れる。昨年(2007年)の来場者数は約50,000人(主催者発表)。------------------------------------------------------ということで、今年から日本の家具メーカのオカムラが、日本で初めて出展することになり、それを見に行ったわけです。しかも常設ショールームですから、オカムラとしても記念すべき展示会なわけです。その出展するとになったマーチャンダイズマーケットビルですが、実に延床面積が38万m2ですから、丸ビル(16万m2)が二つ入ってもまだあまる大きさです。さて内部の様子ですが、基本的に撮影禁止ということなので、隠し撮りしてきた写真だけで、今年の傾向ご案内します。大きく変わってきているのは個室主義だったアメリカのオフィスがオープンなワークスタイルに変貌してきています。これは日本にも同じ傾向が見られるのですが、連結デスクを使ったユニバーサルプランが今のトレンドとなってきているようです。パーティションにガラスをつかった商品が多かったですね。日本では流行らない気がしますが、ワゴンやキャビネットの上にクッションが乗せられているものが各社目立ちました。向こうの人は平気で机に座ってミーティングなどをするようで、御行儀が悪いというか。。。ちなみに写真はTecnionの商品でイスはオカムラのOEMです。アメリカではこのイス(コンテッサ)はTecnionからリリースされています。これもそうですね、横のキャビネットの上にアミアミのマット(ゴム製)を敷いてその上に座るようになっています。ハーマンミラーのブース間仕切りがカーテンってのが斬新。色は濃いグレーなので、なんとなく向こう側が解るうという感じ。これなんかもっと斬新なナイロンの間仕切り。ストッキングを壁にした感じですね。壁そのものの存在感がなくて不思議です。これはまた不思議な壁。木製だと思うのですが、立体の形状は接続面がなくどうやって制作しているのかまったく不明。ものとしては、照明効果により、さらに立体感が出てきていて、縁があれば使いたいですね。深澤直人がデザインした商品もありました。もう、世界的に著名なデザイナーなんですね。シカゴの最後はモトローラ社のモバイルオフィスの視察。セキュリティの関係で写真はありません。本社は郊外にあるのですが、いわゆるダウンタウンの出張オフィスといった感じでしょうか?中心部で顧客と打合せとか、マーケティングの拠点に使うとか若い社員がモチベーションを上げるためにわざわざ中心部で仕事をするだとか、そういった目的のためのオフィスです。よって、100%フリーアドレスで構成されています。日本でも導入できるケースになるかと思いますが、、、
2008/06/11
コメント(0)
全109件 (109件中 1-50件目)