Ellie My Love

Ellie My Love

PR

フリーページ

カレンダー

サイド自由欄

link

キセカエヤblog
流山
Days
ネコとお人形がいる部屋
GLITTER GIRLS
Moonlights'drops
marineblue-skyblue
秋葉原秘密基地。
kalk?
ジェニーファンクラブ
てづくりFunFun
リカちゃんキャッスル
DX秋葉原秘密基地
sweet milk tea
みさきんぐだむドール館
zecoooo's12
a wisteria trellis
小鳥洋品店*
ちっちゃな帝国
猫の巻
巣箱
毎日ジェニーとマリーンとエクセリーナ♪そして時々フレンド&リカ
布とドールの小さな魔法
kawa*iku*nai
リカちゃん大好き
***Sarabye moon***
オニンギョウメモ
misty rain cafe
feather tiara
Favorite item
Φ愛と煩悩の徒然日記Φ
ツクッタモノトカオシラセトカ
鶏小屋の人形部屋
antique j's cherries
あにみゅら*
リカとおばさん
little margaret
なおりんくのチクチク記念日
Girlish Tastes
SOT手作り主義
dolce e amaro
ジェニーホリック
17+10=27
静止軌道より
妄念の壷
58
moonflower
ハコニワドール
ふわふわ・うさぎ
pichirikachan
a maple tree*photograph*
おきべきじまのお店
おきべきじまの人々
ゆるいアトリエ ユルリエ
Parabola
小さな気持ち~小人のお部屋
LULU's Doll Room
6分1秒27
cws
Brillante別館モノづくり写真館
盛岡はじめて生活
Leo&Rui
Rie-Zone
インドネシアのリカちゃん
ちいさなおもちゃばこ
小鳥のうららか日記
J's CLUB

飛び出し坊や0系コレクション

smiley
まいけるのブログ
Ellie My Love(HP)
twitter
instagram

コメント新着

まりぞうオバちゃん @ Re:ダイコンとの出会いは一期一会(02/15) >Yukiさん ありがとうございます!メガ…
Yuki Snowy@ Re:ダイコンとの出会いは一期一会(02/15) まりぞうさんの大根シリーズ大好きです。 …
aki@ Re:オバサン銀牙(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
さとやん@ Re[2]:まさかのパラダイス訪問・三重ルーブル彫刻美術館 その3(01/11) まりぞうオバちゃんさんへ  ありがとうご…
2020年10月11日
XML
今日はおとさんがお仕事に行ったので家でダラダラとスライドを作ったりしてたけどエクセル使いすぎてフリーズした・・・(そしてもう寝る時間ではないか・・・)

ちょっと前におとさんに連れて行って貰った甲賀市の「くすり学習館」について書くよ!

いいねいいね、木の葉隠れの里みたいじゃんね



実は甲賀市には忍者が薬を作るという技術から、小さな製薬会社(や、後に大きな製薬会社の工場など)が多いのです
つうかピクトグラムいいね



こんなところにもいらすとやさんっぽい絵が・・・
すげーな、席巻してるな



兵糧丸・・・今で言うカロリーメイトとか一本満足バーみたいなもんだろうな



あほうになる薬・・・ダメゼッタイ!!




真田丸で藤井隆さん演じる佐助がこんなカンジで行商しながら情報収集してた場面とか見た時、すごく納得いった
ホントにこんなカンジで情報収集したりしてたんだろうし、こんな風に変装(?)するから忍者=変化の術みたいなイメージなんだろうな・・・



このパッケージすごい外人に受けそう、飲んだら忍者になれそう・・・



やだ・・・もう・・・パラダイスじゃないですか・・・
ちなみに置き薬(配置薬)は富山が有名ですが、ここでもしていたそう
中山道とか道が整備されていたりしたのもよかったそう



ここに布団敷いて泊まりたい、ずっと眺めていたい・・・



コレは色々思うところがありまして
成分の基本的なところって今とそんなに変わらなさそうだなぁ・・・っていうのとか
「船・車よい」っていうのがさ、この薬の時代は飛行機に乗るって「まづ」なかったんだろうな
本州から国内旅行行くのもきっとフェリーが基本だったんだろうな・・・




えーもうパラダイスじゃん・・・たまんないじゃん・・・



「こと」ってかいてある船は製薬会社の名前っぽいんだけど、ってことはコレは琵琶湖ってことなのかしら、あの立派なのは富士山ですか?(近江富士だとしたらさすがにちょっと盛りすぎな気も)
しかしたまらん、こうやって家で見返してもしみじみたまらん良い味・・・



カイゲンとかもそうだけど、なぜか風神雷神というか鬼みたいな絵がある不思議
桃太郎のは効きそうだわ




あと全体的に虫下しの薬も多くてさ、そこら辺も時代を感じるよね
(昔の日本人が生野菜を食べる習慣がなかったのは畑の肥料に人糞を使っていたからと聞くが)
しかしこの虫たちはなんというか・・・寄生虫学でこんな可愛い顔したの、いたっけ・・・
ていうかこの可愛いビジュアルなら腹に住ませてやっても構わんよ、って言う気になっちゃうな・・・



と、いうわけで、みんなも忍者の里に来たら是非観に行ってみてね!!
ちなみに製薬会社が税金をたくさん納めてくれているのか、この施設はタダで入れます。ふとっぱら!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月11日 22時44分08秒
コメントを書く
[SIGAよいとこ一度はおいで] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: