<ししぃの館>

<ししぃの館>

PR

Profile

Sissi@管理人

Sissi@管理人

Calendar

Favorite Blog

人・ヒト・ばなし かずめさんさん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
阿輝的台湾家庭料理… ユウリ40さん
中国茶・台湾茶と旅… あるきち101さん
香港奮闘生活~東日… くみりん0125さん
ゴー!ゴー!世界一周… Naoko♪さん
東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
「日野市☆百草園の税… zeirishi砂糖さん

Comments

Sissi@管理人 @ Re[1]:新しいパソコンは快適(07/22) >かずめさんさん >PCが新しくなるとう…
かずめさん @ Re:新しいパソコンは快適(07/22) PCが新しくなるとうれしいですよね^^ 私…
tougei1013 @ Re:当然の権利?(07/15) このごろ仮面に凝っています これもその…
tougei1013 @ Re:住宅ローン繰上げ返済(2回目)(06/19) お団子 小麦のようでしたが もちもちし…
Sissi@管理人 @ Re[1]:住宅ローン繰上げ返済(2回目)(06/19) >tougei1013さん >繰り上げ返済 かな…
tougei1013 @ Re:住宅ローン繰上げ返済(2回目)(06/19) 繰り上げ返済 かなり稼いでいますね な…
Sissi@管理人 @ Re[1]:自分を証明できない時(06/09) >かずめさんさん >へーーーーー!ただ…
Sissi@管理人 @ Re[1]:自分を証明できない時(06/09) >tougei1013さん >エイリアンの会話…
かずめさん @ Re:自分を証明できない時(06/09) へーーーーー!ただただ感嘆符!
tougei1013 @ Re:自分を証明できない時(06/09) エイリアンの会話ですね

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 7, 2007
XML
カテゴリ: オーストリア
写真は、1998年にウィーンに行った時にシュテファン通り沿いにあったカフェで撮影したものです。

2005年にウィーンを訪れた際このカフェを再訪したのですが、カフェがあった場所は別の店になっていました。シュテファン通りの入り口(ウィーン国立オペラ劇場傍)にスターバックスが出店していたので、おそらくこの米国資本のカフェの出現により、地元のカフェが閉店に追い込まれてしまったのでしょう。ウィーンのコーヒー文化は、オスマントルコとの歴史上の関係の名残のひとつで、カフェには風情があったので、残念。シュテファン通りにあった別のカフェも、なくなっていました。

さて、写真に見える焼き菓子は、りんごの入った焼き菓子です。アプフェル・シュトゥーデルだったかしら?ウィーンのお菓子は砂糖がたっぷり入っていて「しつこい」甘さです。なのに、頼まずとも砂糖が3袋ぐらいコーヒーに添えられて出されます。
コーヒーを甘くして飲むのが好まれてきた歴史の名残なんでしょうね。

ウィーンのカフェ

1998年に訪れたくだんのカフェはなくなっていましたが、2005年は、ウィーンの市庁舎(Rathaus)傍にあるカフェ「スルッカ」でコーヒー・ブレイクをしました。ラテとケーキひとつで8ユーロ(1200円)ほどしました。

余談ですが、ユーロ統合前にはシュテファン通りに沢山あった両替商が軒並み姿を消しており、ウィーン国立歌劇場周辺では三箇所ほどしか両替できるところがありませんでした。
ひとつは国立歌劇場前の地下街にあるチケットセンター(午後6時ごろ閉店)。あとは、シュテファン通りにあるAMEXと両替商です。AMEXは、200ユーロだったかの両替金額をミニマムとした手数料の設定があり、これが結構高いので、まとまった金額を両替するのでないと勧められません。
両替商はレートが悪く、結局、地下街のところにあるチケットセンターが一番マシでした(手数料あり)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 8, 2007 02:04:53 AM
コメントを書く
[オーストリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: