加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

もうすぐ都知事選な… New! hinachan8119さん

アザミが咲く。 New! 只野四郎さん

愛知県 幸田町  … New! トンカツ1188さん

開店準備へ New! G. babaさん

我が家の畑は自宅回… かみ と えんぴつさん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) New! hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) New! トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) New! こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…
トンカツ1188 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんばんは ギャラリーでの展示 案内い…
田舎の町づくり @ Re[1]:熱中症対策グッズ(06/19) トンカツ1188さんへ この時代になっても …

フリーページ

2019年11月13日
XML
カテゴリ: 自然
​​ ​​中尊寺の紅葉、ライトアップ


今日も冷えました。
栗駒山の山頂付近には薄っすらと白いものが見えます。
今月号のJR東日本、新幹線の席にあるあの雑誌、トランベールでしたか
沢木耕太郎が書いていた記事、栗駒山のことに触れていた。あの栗駒山です。ほろりとする栗駒山のエピソードを書いていました。

さて今日は、その栗駒山の東側にある中尊寺をアップします。
世界遺産に指定されている平泉、中尊寺の紅葉、ライトアップです。

11月10日までライトアップの予定でした。
最終日の日曜日、夕方参拝してきました。




中尊寺は岩手県南部、一関市の北側に位置している。
我が家から車で約1時間
ここが境内の登り口
金色堂まで12分くらいは歩くことになる。
紅葉はいつもより遅い感じです。







夕方、参道はライトが灯され始め
参拝者は途切れることがないのでした。





中腹の展望台
平泉、衣川が眼下に広がります。

家に灯りがつき始めるころ




中尊寺の本堂です。
天台宗東北大本山
奥州藤原氏の時代に栄えた寺社です。




列に並んで参拝してきました。
暗闇がだんだんと広がります。
いつもの間にかライトアップの紅葉がとてもいい感じ。



写真の腕とカメラの性能がいまいちですが
ここまで紅葉のライトアップ撮影できました。






ここからもうすぐで金色堂です。




赤いもみじもありますが
緑のもみじもまだまだいっぱい



ぼやけてすみません。
中尊寺、金色堂の建物と参道
この建物内部に金色堂があります。
奥州藤原氏が栄華を極めた時代の建物、文化ですね。





金色堂近くの古い建物、
池にライトアップされて、水もに映っています。
暗くていまいちですが、これが当方の実力かな。
なかなか幻影的でした。
建物が池の中にさかさまに写る姿、あやしいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月13日 20時30分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: