加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

滋賀県草津市  草… New! トンカツ1188さん

下北駅から田名部ハ… New! hinachan8119さん

古川馬車鉄道のモニ… New! 只野四郎さん

高校卒から60年を… かみ と えんぴつさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王の花々(06/11) トンカツ1188さんへ 若い頃は、足元の花々…
トンカツ1188 @ Re:宮城蔵王の花々(06/11) こんばんは 蔵王 懐かしいです 仙台の…
田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王、屛風岳へ(06/10) hinachan8119さんへ おはようございます…

フリーページ

2022年09月19日
XML
カテゴリ: 自然
​早池峰山登山・温泉

台風14号が九州に上陸、被害が大きいようです。
わが地域にもこのあと台風は向かっているようで、明日は朝から夜半まで大荒れとなるようです。モノが飛ばされないように注意が必要ですね。

先週は天気が良かった。
早池峰登山の続きです。
5合目から山頂までのルート。

小田越え登山口からここまでは約1時間半程度。
ゆっくり登ってきました。








石山が続きます。
登りは特に気になりませんが、下りは足の踏み場を選ぶのが少々シンドイところでしたね。




ここが小田越えルートの難所
鎖場、はしご場の登りです。
2段の急なはしごを登ります。

登ったあと、下を見ると、こんな感じ

眺望はすごくいいですね。




稜線にでたところです。
ハイ松が広がっています。




自然保護かな、木道が作られていました。

向こうの石の山が山頂です。



標高1917m、早池峰山に到着
5合目から1時間程度でした。




コンビニで買ってきたおにぎりを食べての昼食
フルーツ飲料がものすごく美味いんです。
1.5リットルの水分をザックに入れて登りましたが、
最後は下の道に降りた時、全部飲み切ってしまった。




避難小屋、冬にはここで休憩したことありましたが。

携帯トイレの使用場所にもなっていました。
トイレの使い方、山にやさしくなりましたね。
携帯トイレを麓で購入するのです。





朝、8時10分、ここから山に入って
午後1時頃、下山。ここに到着でした。



駐車場への道、約2㎞です。
午後になると早池峰の山にも雲がかかります。



駐車場に到着。
ビジターセンターの小屋かな、使われていないようですね。

駐車場は溢れていました。全国から車来ていました。





登山の後はこれ、
早池峰といえばエーデルワイス、ワインです。
エーデルワイン作っていますね。
お土産にゲットでした。




早池峰から最も近い温泉はここ
東和温泉です。
大きい温泉施設ですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月19日 10時36分37秒 コメント(4) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: